洗濯物のニオイが変わる!プロが勧めるおすすめ洗濯槽クリーナー&人気TOP10【2019年版】
洗濯したのに、衣類からニオイがすることありませんか?
もしかしたらそのニオイ、洗濯槽の裏側にこびりついたカビや汚れが原因かもしれません。
見えないだけで、洗濯槽の裏側にはびっしり菌が付着していることも…
そこで今回は、家事・掃除・子育てのプロである藤原千秋さんに、おすすめの洗濯槽クリーナーを教えていただきました。
あなたの家事の強い味方になってくれる、おすすめの洗濯槽クリーナーをご紹介いたします。
藤原千秋 のプロフィール
住まい・暮らしなどのアドバイザーとして、約18年にわたりWEBでの執筆やマスコミ出演多数あり。『マツコの知らない世界』では「1000種類の掃除グッズを試した主婦」という肩書きで登場。著書『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』など、ほか多くの著書を監修。プライベートでは3姉妹のママ。
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめの洗濯槽クリーナー
それでは早速、家事のプロフェッショナル藤原千秋さんに教えていただいた洗濯槽クリーナーをご紹介します。
【縦型洗濯機用】シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
酸素の発泡パワーで、洗濯槽の裏側にこびりついた黒カビや汚れを「ごっそり」と取ってくれます。
特に「黒いビロビロワカメ」が取れる、とネットでも話題になっており、汚れが取れる様子を目に見えて実感することができます。
その効果について家事のプロフェッショナル、藤原千秋さんにお聞きしました。
藤原千秋さんレビュー

ドラム式の洗濯機には使えないのですが、縦型洗濯機の洗濯槽のカビ汚れを、強力に剥がしてくれます。
満水までお水を張ったあとに、本品を入れて3分間くらい 洗濯機を運転した後、3時間ほど放っておきます。
すると「ビロビロビロビロー!(笑)」と黒カビの混じった、石鹸かすみたいなものが浮いてきます。
それから、洗濯槽洗浄モードなんかで回してもらうとすっきりします。
効果の面では、他の製品の追随を許しません。
数年来の汚れでもごっそり取れるとネットでも評判のクリーナーです。
その効果は、「洗濯槽クリーナーの中でも一番」というレビュー評価も多く、こちらを使ってからは、定期的に洗濯槽を洗浄しよう、と思う人が多く見られました。
どのくらいの間隔で洗濯槽を洗浄しているのかについても、お聞きしました。



洗濯槽の中が汚れていると、洗濯物が臭くなったり、部屋干し臭がでる原因にもなります。
忙しいときって、たまに、洗濯機を回したのにずっと干せない時があります。でも洗濯槽がキレイだと最大6時間くらい放っておいても、洗濯物が臭くならないんです。
うっかりしたとき、洗濯槽がキレイだと味方になってくれますよ。
シャボン玉 洗たく槽クリーナーの詳細 | |
メーカー | シャボン玉石けん |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 500g/1回 |
メーカー希望小売価格 | 598円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
【ドラム式洗濯機用】カビキラー 洗たく槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
ドラム型洗濯機の方は、こちらの『カビキラー 洗たく槽クリーナー』がおすすめです。
つけ置きなしで、簡単に洗濯槽の洗浄をすることができます。
塩素の力で洗濯槽カビを分解し、カビの胞子を除去してくれます。使い勝手が良いため、定期的な手入れにもおすすめです。
藤原千秋さんレビュー



縦型洗濯機じゃない方は、こちらの洗濯槽クリーナーを参考にしていただけたらと思います。
カビキラー 洗たく槽クリーナー の詳細 | |
メーカー | カビキラー |
成分の種類 | 塩素系 |
対応洗濯機 | 縦置、ドラム式 |
内容量/使える回数 | 550g/1回 |
メーカー希望小売価格 | 230円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2.洗濯槽クリーナーの選び方
毎日使う洗濯機ですが、家庭では洗濯機を分解して洗浄することが難しいです。
洗えないから大丈夫、なんてことはなく、カビや汚れはしっかり洗濯機の中にある洗濯槽へと蓄積していきます。
汚れが溜まると、カビや汚れが衣類にまんべんなく付着し、臭いの原因になります。
洗濯槽クリーナーを使うことで、水回りも衣服もすっきり清潔に保つことができますよ。
ここでは、洗濯槽クリーナーの種類や、おすすめの成分について紹介いたします。
2-1.洗濯槽クリーナーの種類
酸素系
画像:amazon.co.jp
過炭酸ナトリウムという成分が主な原料です。
アルカリの性質で汚れを浮かして、強い発砲力で剥がし取ってくれます。
黒カビや汚れなどに対して、強い洗浄力を発揮します。
殺菌力は塩素系に劣りますが、手肌や環境に優しく、扱いやすいです。
使う際は水ではなく、30~40℃のお湯を使うとより効果的です。
洗濯槽にも優しいので、1~2ヶ月など、短いスパンでの洗浄にもおすすめです。
塩素系
画像:amazon.co.jp
次亜塩素酸ナトリウムという成分が主な原料で、殺菌力に優れています。
目に見えない汚れや、臭いの元となる菌を浮かしてくれます。
ただ、殺菌力が強いため、洗濯槽を傷めたり、手肌が荒れたりするリスクもあります。
すすぎ残しがあれば、小さな子供などの肌が弱い方や、衣類にもダメージが残るなど、使う際には注意が必要です。
洗濯槽が傷む要因にもなるため、使用ペースも半年に一度くらいに控えるようにしましょう。
2-2.対応している洗濯機を確認する
洗濯機には、主に「縦置」と「ドラム式」があります。
洗濯槽クリーナーの中には、ドラム式での使用を推奨していないものが多いです。
それは、ドラム式はつけ置き洗浄が難しく、洗剤もこぼれやすいため、洗濯機の故障にも繋がりやすいからです。
洗濯槽クリーナーごとに、対応している洗濯機が違うので、パッケージなどで確認するようにしましょう。
2-3.基本的には酸素系がおすすめ
基本的には、酸素系がおすすめです。
環境に優しく、洗濯槽を傷つけません。
さらに洗浄力にも優れているなど、良いことづくめです。
1~2ヶ月に一度など、こまめに洗浄するのにも向いています。
ただし、ドラム式の洗濯機などに対応していなかったりするため、その場合、塩素系を使うしかありません。
塩素系を使う場合は、洗濯槽が傷むこともあるため、半年に一度程度の頻度で使うようにしましょう。
2-4.過炭酸ナトリウムが汚れを落とす
過炭酸ナトリウムとは、酸素系の洗濯槽クリーナーに含まれている、汚れを分解する主役成分です。
塩素系は殺菌力に優れていますが、有害物質も発生しやすく、環境にも悪影響を与えるため、おすすめはしません。
人体にも環境にも優しく、汚れをしっかり落としてくれるのは、酸素系の洗濯槽クリーナーです。
さらに酸素系の中でも、成分欄に過炭酸ナトリウム以外の成分が、極力少ない製品がおすすめです。
界面活性剤や石鹸には、洗浄を実感させるための、演出的な側面もあります。(詳しくは「混ぜないで!過炭酸ナトリウムと界面活性剤 ~泡と消える過炭酸パワー~」を参照ください)
余分に含まれた界面活性剤や石鹸は、汚れを落とす酸化力の力を、それら余分な成分に対しても消費してしまいかねず、それだけ洗浄力が弱くなってしまいます。
洗濯槽クリーナーを選ぶ際は是非、この成分欄にも注目してみてください。
3.レビュー評価の高い洗濯槽クリーナー人気ランキング
ここからは人気の洗濯槽クリーナーをランキング形式でお送りいたします。
1位.パナソニック 洗濯槽クリーナー N-W1
画像:amazon.co.jp
『パナソニック 洗濯槽クリーナー N-W1』は、洗濯槽に付着した石けんカスや、黒カビをスッキリと洗い上げてくれる塩素系の洗剤です。
殺菌力が高く、洗濯槽や給水ホース、排水ホースの汚れをピカピカの落とし上げ、清潔に保つことができます。
市販の洗濯槽クリーナーは、「いまいち効果が実感できない」という声が多い中、こちらはとにかく「綺麗になる」と、評判です。
コストも高く、塩素系であることから、定期使いには向かないかもしれませんが、ガンコな汚れや半年、一年に一度の洗浄などにはおすすめです。
パナソニック 洗濯槽クリーナー N-W1の詳細 | |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
成分の種類 | 塩素系 |
対応洗濯機 | 縦置、ドラム式 |
内容量/使える回数 | 1500ml/1回 |
メーカー希望小売価格 | 2,243円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2位.すっきり洗濯槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
高発泡する過炭酸ナトリウムを使った洗剤です。
洗浄の際の発泡は、汚れを分解することで発生します。こちらの洗剤では、特に良く泡立つ様を見ることができます。
厳選された国産原料の成分が、効果的に黒カビを落としてくれます。
酸素系の石鹸成分を使用しているため、人体、環境にも優しく、洗濯槽をすっきりと洗い上げてくれます。
口コミレビューでは、「中をのぞくとワカメがびっしり・・・・・・」と、落ちた汚れが洗濯槽に浮かび、その効果を実感することができた、と満足する声が多く見受けられました。
すっきり洗濯槽クリーナーの詳細 | |
メーカー | ヱスケー石鹸 |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 1kg/2回 |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
3位.NICHIGA 洗濯槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
『NICHIGA』の洗濯槽クリーナーは、余分なものを一切含まない、過炭酸ナトリウムでできています。
過炭酸ナトリウムの力で、黒カビや汚れをしっかりと剥がしてくれます。
香料・蛍光剤・合成界面活性剤不使用のため、衣類のトラブルとも無縁。
「過炭酸ナトリウムはすごい」と、その絶大な効果に感心する声が多数見受けられました。
洗浄力に優れた、おすすめの洗濯槽クリーナーです。
NICHIGA 洗濯槽クリーナーの詳細 | |
メーカー | NICHIGA(ニチガ) |
成分の種類 | 酸素系(過炭酸ナトリウム100%) |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 950g/1~2回 |
メーカー希望小売価格 | 599円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
4位.シャボン玉 洗たく槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
家事のプロフェッショナル、藤原千秋さんおすすめの洗濯槽クリーナーです。
配合された過炭素ナトリウムが、黒カビや汚れをびっしり剥がし取ってくれます。
それだけ効果がありながら、塩素系・合成界面活性剤が不使用で、人体にも環境にも優しい、というのが魅力的ですね。
実際に使われた方の動画を紹介させていただきます。
他にも、口コミレビューでは、「他者のではここまでならない」との声からも、抜きん出た洗浄力に、高い評価が集中しているのがわかりました。
シャボン玉 洗たく槽クリーナーの詳細 | |
メーカー | シャボン玉石けん |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 500g/1回 |
メーカー希望小売価格 | 598円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
5位.日立 洗濯槽クリーナー SK-1
画像:amazon.co.jp
とにかく強力な洗浄力が特徴の洗濯槽クリーナーです。
洗浄力が強すぎるあまり、すすぎ残しがあると衣類が色落ちするなどしてしまうため、注意が必要です。
口コミレビューでは、価格が高い、という感覚がありながらも、それでも本当によく落ちるから、それだけの価値はある、とリピートする方が多く見受けられました。
しつこい汚れも「一発で洗濯槽が綺麗になる」と好評です。
日立 洗濯槽クリーナー SK-1の詳細 | |
メーカー | 日立(HITACHI) |
成分の種類 | 塩素系 |
対応洗濯機 | 縦置、ドラム式 |
内容量/使える回数 | 1500ml/1回 |
メーカー希望小売価格 | 2,160円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
6位.KEK 過炭酸ナトリウム
画像:amazon.co.jp
『KEK』から発売されている、過炭酸ナトリウムは、様々な汚れの洗浄に使うことができる万能洗剤です。
主に調理器具や、衣類の洗浄、漂白、しみ抜きなどに使えますが、洗濯槽を洗浄することにも使えます。
洗濯槽クリーナーの主成分である過炭酸ナトリウムが純度100%で入っているため、市販の洗濯槽クリーナーよりも効果がある、と好評です。
口コミレビューでは「感動するぐらい汚れが落ちる」との声からも、抜群の洗浄力があることがうかがえますね。
KEK 過炭酸ナトリウムの詳細 | |
メーカー | ケーイーケー (KEK) |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 1kg/2回 |
メーカー希望小売価格 | 847円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
7位.N-W2 洗濯槽クリーナー
画像:amazon.co.jp
家の洗濯機がドラム式で、洗濯槽クリーナーが使えるかどうかわからない、という方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが『N-W2 洗濯槽クリーナー』です。
純正メーカーがドラム式のために作っているため、ドラム式洗濯機でも安心して使うことができますよ。
酸性の汚れを浮かす、アルカリ性の成分「次亜塩素酸ナトリウム」が、カビや洗剤カスなどを剥がし取り、洗浄槽をいつでもピカピカ、清潔に保ってくれます。
洗浄力の他にも「消臭効果、絶大!」との声も多く、日頃、洗濯後の衣類の臭いに悩む方にも人気の洗浄液です。
N-W2 洗濯槽クリーナーの詳細 | |
メーカー | パナソニックエイジフリーライフテック |
成分の種類 | 塩素系(次亜塩素酸ナトリウム) |
対応洗濯機 | ドラム式 |
内容量/使える回数 | 750ml/1回 |
メーカー希望小売価格 | 1,728円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
8位.洗濯槽キレイサッパリ
画像:amazon.co.jp
界面活性剤を使っていないため、環境にも人にも優しい洗濯槽クリーナーです。
様々な汚れに対応できるように、7種類の成分を配合し、様々な汚れを落としてくれます。
酸素系ですが、ドラム式にも使え、1パック(600g)で3~4回洗浄できるため、定期的な洗浄を考えている方にもおすすめです。
「カビや石鹸カスが目に見えて取れるのがわかるのが凄い」と、口コミレビューの声からも、強い洗浄力を持った洗剤であることがわかりますね。
洗濯槽キレイサッパリの詳細 | |
メーカー | アーネスト |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置、ドラム式 |
内容量/使える回数 | 600g/3~4回 |
メーカー希望小売価格 | 1,009円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
9位.東芝 洗濯槽クリーナー T-W1
画像:amazon.co.jp
『東芝』から発売されている、塩素系の洗濯槽クリーナーです。
なかなか取れないガンコな洗濯槽の汚れも、こちらであれば「一発で取れる」と、多くの口コミを拝見しました。
特にほとんどの酸素系が使えないドラム式で抜群の効果を発揮するため、ドラム式洗濯機を愛用されている方から、喜ぶ声がたくさん拝見できました。
東芝 洗濯槽クリーナー T-W1の詳細 | |
メーカー | 東芝(TOSHIBA) |
成分の種類 | 塩素系 |
対応洗濯機 | 縦置、ドラム式 |
内容量/使える回数 | 1500ml/1回 |
メーカー希望小売価格 | 2,160円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
10位.洗たく槽ハイター
画像:amazon.co.jp
使い方は簡単、水を張った洗濯槽にいれるだけ。
強力発泡成分によるつけ置きで、裏側にこびりついたカビや水アカもごっそり剥がしてくれます。
粉末タイプの酸素系クリーナーのため、塩素の臭いがすることもありません。
「サイズもコンパクトで、使い方も背面に記載されており見やすくてよかった」との声からも、簡単で使いやすい洗濯槽クリーナーであることがわかりますね。
洗たく槽ハイターの詳細 | |
メーカー | Kao |
成分の種類 | 酸素系 |
対応洗濯機 | 縦置 |
内容量/使える回数 | 180g/1回 |
メーカー希望小売価格 | 238円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
洗濯槽クリーナーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、洗濯槽クリーナーの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの洗濯槽クリーナー売れ筋ランキング楽天の洗濯槽クリーナーを見るYahoo!ショッピングの洗濯槽クリーナー売れ筋ランキング