ロゼワインおすすめ!元日本一ソムリエの逸品&人気ランキング14選
近年、じわじわと人気が広まっているロゼワイン。
ですが、その魅力についてはまだまだ知らない人が多いようです。
「甘くてジュースみたいなやつでしょ?」などと思っていませんか?
実はロゼワインは、見た目の美しさもさることながら、味わいは赤ワインと白ワインの特徴を併せ持つという、ワイン界のマルチプレイヤーなのです。
アレンジしてカクテルやフローズンにしても美味しいので、飲み方のバリエーションが豊富で飽きません。
ヨーロッパやアメリカでは、シチュエーションを選ばないワインとして人気沸騰中です。
日本にもロゼブームが来るかもしれませんよ。
今回は、ソムリエがセレクトしたおすすめのロゼワイン4本と、レビュー評価の高いロゼワイン人気ランキングをご紹介します。
これからロゼにトライしようとしている方、女性やワイン好きの方へプレゼントをお探しの方、もっとロゼワインが知りたい、という方はぜひ参考にしてみてください。
ソムリエK のプロフィール
元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(国家資格)を保有。10年以上外資系ホテルに勤め、政治家・経営者・スポーツ選手など多くの著名人に接客。
この専門家の他の記事を見る1.ソムリエKさんおすすめのロゼワイン
ロゼの産地といえば、やはりフランス。
フランスのロゼワインの生産量・消費量はかなり高く、なんと白ワインよりも売れているのだそうです。
そんな溢れんばかりのフランス産ロゼワインの中から、ソムリエが厳選した格別のロゼワイン3本と、イタリア産の至極のロゼワインをご紹介します。
おすすめ
ドメーヌ・ブリュノ・クレール マルサネ・ロゼ
マルサネ・ロゼの造り手であるブリュノ・クレールは、荒れた土地を整備し、苦労に苦労を重ねてぶどうの栽培を行ってきました。その甲斐あって、今では大手の生産者に発展しています。
規模が大きくなった現在でも、ひとつひとつに目を配って品質の良いぶどう造りに励んでいます。
収穫は手詰みで行い、自然発酵。十分に寝かされた『マルサネ・ロゼ』は、フルーティでフレッシュな味わいです。
ソムリエKさんレビュー

ドメーヌ・ブリュノ・クレール マルサネ・ロゼ の詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 3,888円(税込) |


おすすめ
キュベ・サンプルムース
フランスで大流行しているカクテル「ロゼ・パンプルムース」にかけて名付けられた、ユニークなロゼワインです。
「ロゼ・パンプルムース」は、ロゼワインにグレープフルーツのシロップを混ぜたものですが、このワインはガメイ種というぶどうを使用し、グレープフルーツのようなほろ苦さを感じることができます。
2014年のファーストヴィンテージで偶然生まれたこの味わいに、造り手が「二度と作れないのでは」と思ったほどの、個性的で素晴らしい美味しさです。
ソムリエKさんレビュー



キュベ・サンプルムース の詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | やや辛口 |
参考価格 | 3,888円(税込) |
おすすめ
ル・ロゼ・ドゥ・ムートン・カデ バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
発売から80年以上経つ、ロングセラーのロゼワインです。時代に合わせてぶどうの割合を工夫し、その時最も美味しいロゼを常に届けてくれています。
国際的なイベントでも提供され、世界のセレブを楽しませました。
辛口で料理に合わせやすい、フレッシュですっきりとした味わいです。
ソムリエKさんレビュー



ル・ロゼ・ドゥ・ムートン・カデ バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドの詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 1,380円(税込) |
おすすめ
アレグロ・ロザート マーレ・マンニュム
自社ぶどうを使用したフレッシュな味わいは、肉料理にも魚料理にもマッチします。食前酒としても、丁度よい軽やかさです。
その味わいや飲みやすさ、品質の高さも魅力ですが、『マーレ・マンニュム』の最大の特徴は、他とは一線を画したインパクトのあるラベルです。
飲み干した後も飾って置きたくなるような、オリジナリティ溢れるラベルで、プレゼントにも良いかもしれません。
ソムリエKさんレビュー



アレグロ・ロザート マーレ・マンニュム の詳細 | |
原産国 | イタリア |
タイプ | ミディアムボディ・やや辛口 |
参考価格 | 1,375円(税込) |
2.ロゼワインの選び方
ロゼワインは、軽い飲み口でどんな食事とも合わせやすく、様々なシーンで活躍してくれます。
海外ではビーチやバーベキュー、ピクニック、午後をゆったり過ごしたいときなどにも、赤や白ではなくロゼワインが選ばれるそうです。
色合いをチェックする
ロゼワインの味わいを見るには、色合いをチェックします。
サーモンピンクや、赤に近いピンクなど、同じロゼでも色は様々です。
これは使用するぶどうの品種や製造方法による違いで、それぞれの特徴があります。
こちらの画像で説明すると、真ん中とその左隣が最もよく見かけるロゼの色になります。
これを基準にして、ピンクが濃いか薄いか、で味わいなどが変化します。
明るいピンク色
淡い色合いのロゼのほとんどは、白ワインと同じ製法で造られています。
そのため白ワインと似た雰囲気が出ますが、酸味はそこまで強くなく、優しい口当たりです。
タンニン(渋み)も柔らかく、繊細で軽やかな味わいです。
プロヴァンスのロゼワインが代表的で、ぶどうの品種ではグルナッシュやシラーなどが使用され、辛口の仕上がりが多く見られます。
濃いピンク色
濃いピンク色のロゼワインは赤ワインに近く、タンニンも深く感じられるものが多いです。
程よくコクもあり、赤ワインのように肉料理にも良く合いますが、より様々なシーンで楽しめるでしょう。
代表的なのはボルドーのロゼワインで、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどが使用されます。
この2つの色合いの特徴を覚えておけば、よりロゼワインを楽しめるようになりますよ。
参照サイト:wine-bzr.com、enoteca.co.jp
3.レビュー評価の高いロゼワイン人気ランキング
続いて、レビュー評価が高いロゼワインをご紹介します。
味わい、飲みやすさ、コストパフォーマンスが全て揃ったロゼワイン10本です。
お買い物の際は、ぜひ参考にしてみてください。
ロゼ ダンジュ ラ グリエ
美しい田園風景が広がる、フランス・ロワールのアンジュ地区で造られたロゼワインです。
アンジュ地区は、ロゼワインの生産地として名高く評判。
『ラ グリエ』は、ガメイ種らしいフレッシュさと果実味が感じられ、白ワインのようにスッキリと爽やかな味わいです。ほんのり感じる甘さと酸味が心地よく、飲みやすい1本です。
レビューの件数も多く、「さわやかな甘さ。今回2度目の注文」「辛口でフルーティー!甘さが残らず、すっきりしている」「もう何年もリピしてます」と、飲みやすさと美味しさにハマってしまう人が続出しています。
ロゼ ダンジュ ラ グリエ の詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 999円(税込) |
ファンティーニ チェラズオーロ ダブルッツォ ファルネーゼ 2017
『チェラズオーロ』とは、イタリア語でサクランボ色を意味しています。名前の通り、濃いピンク色をした華やかなワインです。
赤く実った果実を連想させる香りで、味わいはパワフルで芳醇。
ですが、バランスの取れたミディアムボディで、舌触りに優しい余韻が感じられます。
「まろやかで甘みと酸のバランスが良い」「すっきり飲みやすくて美味しい」「半甘口で気軽に飲める」と、お値段以上の味に満足している声が多数聞かれました。
ファンティーニ チェラズオーロ ダブルッツォ ファルネーゼ 2017 の詳細 | |
原産国 | イタリア |
タイプ | やや辛口 |
メーカー希望小売価格 | 1,458円(税込) |
春のわいん 巨峰&ピーチ
「日本人のための日本のワイン」をモットーとして、山梨県のマルス山梨ワイナリーで生産されています。
優しい桃の香りと巨峰の気品ある風味が特徴で、甘口のフレッシュなロゼワインです。
アルコール度数が低めなこともあり、特に女性からの人気が高く、甘いお酒が好きな方にはたまらない味わいです。
贈り物やお祝いごとにも使われることが多い一品です。
購入した人からは、「うますぎ!!と叫んでしまいました」「桃の甘みがふわっと広がります」「デザートのように甘くてスッキリ」と喜びのコメントが上がっています。
春のわいん 巨峰&ピーチ の詳細 | |
原産国 | 日本 |
タイプ | 甘口 |
メーカー希望小売価格 | 1,077円(税込) |
こころぜ
栃木県足利市にある社会福祉法人が運営する醸造所、ココ・ファーム・ワイナリーのロゼワインです。
除草剤を一切使わず、丹精込めて様々なぶどうを育てています。
『こころぜ』は、カベルネ・ソーヴィニョンやメルローなどがブレンドされた、甘みと酸味のバランスが良いワイン。
野いちごやラズベリーのアロマが香ります。
「後味に残るほろ苦さがたまらない」「ここまで和食に合うロゼは初めて」「美味しくてゴクゴク飲みました」と日本ワインの魅力を感じることができるクオリティの高さです。
JAL国際線のビジネスクラスの機内でも提供されています。
こころぜ の詳細 | |
原産国 | 日本 |
タイプ | やや辛口 |
参考価格 | 1,700円(税込) |
一番収穫 巨峰 にごり
山梨県産の巨峰をたっぷり詰め込んだ、ジューシーなロゼワインです。
搾りたての巨峰を彷彿させる上品な香りとフレッシュな味わいで、豊かな果実味を程よい酸味が引き締めてくれます。
「巨峰の味が生きている」「味は文句なしの5つ星」「飲みやすい口当たりでジュースにフルーティ」と、巨峰好きは必見のロゼワインです。
アルコール度数も低めで、お酒が強くない方にもおすすめの飲みやすさです。
一番収穫 巨峰 にごり の詳細 | |
原産国 | 日本 |
タイプ | 甘口 |
参考価格 | 1,058円(税込) |
クマ・オーガニック・マルベック・ロゼ
アルゼンチンの有名な醸造地、カファジャテで造られています。
カファジャテは質の良いぶどうが育つには最適な環境で、特徴際立つマルベックというぶどう品種が生まれます。
アルゼンチンのオーガニック認証機関に認定もされていますから、ナチュラルで高品質なぶどうの味が楽しめます。
いちごやバラの香りがし、力強さやタンニンを感じる辛口のロゼです。
「フルーティな香と酸味、軽めの渋みも感じらる」「料理の邪魔をしない」「ロゼの色が華やか。単純に美味しい」と、ロゼの良さをもっと知ることができる味わいです。
クマ・オーガニック・マルベック・ロゼ の詳細 | |
原産国 | アルゼンチン |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 1,242円(税込) |
ミラヴァル コート ド プロヴァンス ロゼ
造り手はワイン業界で有名なペラン・ファミリーで、毎年解禁日を待ちわびる人も多い大人気のロゼワインです。
オーガニック栽培のぶどうを使用し、きめ細かい徹底した温度管理のもと、木樽で発酵させています。
ストロベリー、ラズベリー、シトラスなどが華やかに香り、口当たりは複雑ですが丸みがあってエレガントです。凝縮されたぶどうの味わいと活き活きとした酸が楽しめます。
ファッショナブルなボトルにも注目です。
「高級感のあるボトルでプレゼントにぴったり」「すっきりとしていてコクのある味わい」「文句なしにおすすめできる」と、コメントからもファンの多さが伺えます。
ミラヴァル コート ド プロヴァンス ロゼ の詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 3,564円(税込) |
コノスル ピノ ノワール ロゼ ヴァラエタル
テーブルワインとして人気の高いコノスルは、お手頃で美味しいチリ産ワインとして評判のブランドです。
コスパ抜群の赤ワインや白ワインが定番ですが、ロゼでもやはりランクインしました。
香りも味も繊細だと言われるピノ・ノワール種を100%使用したこのロゼは、イチゴやチェリーの香りが豊かに広がり、エレガントな味わいを堪能できます。
爽やかで飲みやすいあまり、ついついグラスが進んでしまう美味しさです。
「ロゼは苦手でしたが、これは美味しい」「さっぱりした味わいで香りも十分」「安っぽくなく、重すぎず、甘すぎず、大好き」と、満足感が伝わってくるコメントばかりです。
コノスルならロゼも間違いなしですね。
コノスル ピノ ノワール ロゼ ヴァラエタル の詳細 | |
原産国 | チリ |
タイプ | やや辛口 |
メーカー希望小売価格 | 950円(税込) |
ガスコーニュ ロゼ ドメーヌ アラン ブリュモン 2016
複数のぶどうをブレンドしたロゼワインで、そのメインとなっているのが”タナ”という品種です。
聞きなれない名前ですが、深い歴史のあるぶどうで、名前の由来はタンニン(渋味)からきています。
その名の通り、濃い色と渋みが特徴的なぶどうですが、特有のスパイシーさが野イチゴなどの果実味と相まって、とてもフレッシュに仕上っています。
色合いもとても綺麗で華やか。
レビューでも「爽やかで辛口。フランス産はさすがです」「酸味が少なめで万人受けしそう」「何度も購入しています」など定評があり、一度飲んだらクセになる味わいです。
ガスコーニュ ロゼ ドメーヌ アラン ブリュモン 2016 の詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 1,512円(税込) |
スラ ヴィンヤーズ ジンファンデル ロゼ 2017
日本では珍しいインド産のロゼワインです。
インドのワインというとあまりピンと来ないかもしれませんが、スラ・ヴィンヤーズの商品は、フランスの三つ星レストランや、アメリカの有名人が経営するレストランなどでも使用されています。
スラ ヴィンヤーズ ジンファンデル ロゼ 2017 の詳細 | |
原産国 | インド |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 1,879円(税込) |
ロゼワインの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ロゼの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのロゼワイン売れ筋ランキング楽天のロゼワイン売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのロゼワイン売れ筋ランキング