スパークリングワインおすすめ!元日本一ソムリエの逸品&人気ランキング10選
パーティーやお祝い事に必要不可欠な盛り上げ役と言えば、スパークリングワインですよね。
コルクを抜く音やグラスで揺れる小さな気泡が、その場にいる人々の胸を高鳴らせます。
ギフトとしても人気ですが、スパークリングワインの中にも色々な種類があり、味わいも様々です。
特別な日だけでなく、普段の食事に合わせられる銘柄もたくさんあるんですよ。
そこで、今回は「本当に美味しいスパークリングワインが飲みたい」「コスパの良いスパークリングワインを知りたい」「イベントで使えるような人気の銘柄を知りたい」
という方へ向けて、元日本一の実力派ソムリエが選んだおすすめのスパークリングワインと、レビュー評価の高い人気のスパークリングワインをご紹介します。
ソムリエK のプロフィール
元ソムリエ日本一。ソムリエ呼称資格、料飲接遇サービス士(国家資格)を保有。10年以上外資系ホテルに勤め、政治家・経営者・スポーツ選手など多くの著名人に接客。
この専門家の他の記事を見る1.ソムリエKさんおすすめのスパークリングワイン
ワインの生産地として人気の5ヶ国から、選りすぐりの銘柄が登場します。
ソムリエが本当におすすめできると感じたスパークリングワインですので、ぜひ一度手にとってみてはいかがでしょうか。
おすすめ
リースリング・ゼクト・ブリュット シュロス・フォルラーツ
シュロス・フォルラーツは、最も古く伝統のあるワイナリーと言われています。
ドイツのワインは、ラベルにぶどうを収穫した村と畑の名前を記載するのが一般的ですが、シュロス・フォルラーツは畑の名前のみを表記することが許されています。
これは、特に優れた名門の醸造畑だけに許される特権で、3000以上ある畑の中で、わずか5ヶ所にしか与えられていません。
その優れた畑で栽培されているリースリングという品種はたいへん質が良く、一級品の出来栄えです。
「ゼクト・ブリュット」はリースリングを100%使用、繊細でいながらも新鮮でハツラツとした味わいのスパークリングワインです。
桃やパイナップル、グレープフルーツなどの香りが感じられます。
ソムリエKさんレビュー

リースリング・ゼクト・ブリュット シュロス・フォルラーツの詳細 | |
原産国 | ドイツ |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 3,780円(税込) |
おすすめ
コルディエラ・ブリュット・ピノ・ノワール ミゲル・トーレス・チリ
世界で最も賞賛されるワインブランドNo. 1にも選ばれたことのあるワイナリー、トーレスが『ミゲル・トーレス・チリ』として、チリでもワインの生産を始めました。
ぶどうの種類に合わせて栽培する土地を選び抜き、ヨーロッパで培ったノウハウを活かして、最新の設備と技術でクオリティの高いワインを生産しています。
このワインに使用されているピノ・ノワールは、日中と夜間の気温差が激しく、ぶどうの味が濃密になるクリコ・ヴァレーという場所で収穫されたもの。
グラスに注ぐと花の香りがし、豊潤な味わいと優しい泡立ちが口の中に広がります。
世界中から賞賛を浴びる格別のスパークリングワインです。
ソムリエKさんレビュー



コルディエラ・ブリュット・ピノ・ノワール ミゲル・トーレス・チリの詳細 | |
原産国 | チリ |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 2,700円(税込) |
おすすめ
プロジェクト・クワトロ・カヴァ プレミアム ・レゼルヴァ クロ・モンブラン
カタルーニャを中心とした、スペイン各地の星付きレストランで扱われている人気のワイナリー、クロ・モンブランからの1本です。
4種類のぶどうを「シャンパーニュ製法」という醸造方で熟成させています。
この製法は瓶内二次発酵とも呼ばれ、一次発酵後に瓶詰めされたワインに、酵母と蔗糖を加え再び発酵させます。ワインと炭酸ガスをじっくり馴染ませていくのです。
『プロジェクト・クワトロ・カヴァ プレミアム・レゼルヴァ』は、2年半から3年半もの熟成期間を取っていますから、それだけ上品な味わいとなり、泡立ちも美しく繊細です。
ナッツや蜜を持ったリンゴなどの香りが感られます。
品格がありますが、親しみやすさも持ち合わせている味わいで、グラスがどんどん進んでしまいます。
ソムリエKさんレビュー



プロジェクト・クワトロ・カヴァ プレミアム ・レゼルヴァ クロ・モンブランの詳細 | |
原産国 | スペイン |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 2,484円(税込) |
おすすめ
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン パリゴ&リシャール
1970年に創業して以来、スパークリングワインだけを製造してきた『パリゴ&リシャール』は、ワイン造りの過程ひとつひとつにこだわりを持ち、時間を惜しまず丁寧に仕事をこなす造り手です。
ぶどうの収穫は手積みで行い、醸造の間も手作業でルミアージュを行っています。
ルミアージュとは、壜内二次発酵の際にできる澱を取り除く作業のことで、とてもデリケートな職人仕事です。
妥協を許さず造られたこのスパークリングワインは、爽やかな辛口で泡立ちもしっかりしています。
ソムリエKさんレビュー



クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブラン パリゴ&リシャールの詳細 | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 2,808円(税込) |
おすすめ
カルテット・アンダーソン・ヴァレー ブリュット ロデレール・エステート
ロデレール・エステートは、シャンパーニュ造りのトップとも言えるルイ・ロデレールが創設したワイナリーです。
カリフォルニアに活躍の幅を広げ、さらに人びとを楽しませるワイン造りをしています。
ぶどうの生育に適した冷涼で水はけの良い土地を探し出し、高品質なシャルドネやピノ・ノワールを栽培しています。
自社栽培ぶどうを100%使用したこのスパークリングワインは、「シャンパーニュを超えた」と言われるほどの素晴らしい仕上がりです。
豊潤な味わいと、明瞭な酸味、そして程よい苦みも感じられます。
ソムリエKさんレビュー



カルテット・アンダーソン・ヴァレー ブリュット ロデレール・エステートの詳細 | |
原産国 | アメリカ |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 4,104円(税込) |
2.スパークリングワインの選び方
ここからは、スパークリングワインをより日常的に楽しんでもらえるように、選び方のポイントをご紹介します。
気分や料理に合わせて、色々なスパークリングワインを試してみてください。
色で選ぶ
スパークリングワインというと、ゴールドのような色合いが多いというイメージかもしれませんが、赤・白・ロゼと、一般的なワインと同じように、色で味わいが異なります。
赤
赤い色のスパークリングワインは、赤ワインに似た味わいを持っています。
お肉料理との相性がバッチリですが、爽やかさも兼ね備えています。
食事の邪魔をしない味わいです。



白
白のスパークリングワインは、白ワインのようにみずみずしい味わいです。
冷やすと特にすっきりとし、炭酸も強く感じられます。
飲みやすく、様々なシーンに使用されています。
ロゼ
ロゼのスパークリングワインは、実はとても貴重なお酒です。特有の色合いや味わいを造り出すのに手間と時間がかかるので、大量生産ができないのです。
特にシャンパーニュのロゼはかなりのレアものですので、贈り物にも喜ばれそうです。
深みのある味わいと見た目の華やかさが人気です。
原産国で選ぶ
スパークリングワインは原産国によって呼び名が異なります。産地が違えば特徴も変わってきますので、覚えておくと便利です。



◆フランス◆
シャンパン
フランスのシャンパーニュ地方で造られたスパークリングワインですが、シャンパンの名を冠する為には、品質を保証する厳格な規定があります。
シャンパーニュ地方で製造したものだけを「シャンパン」と呼ぶことができ、フランスではシャンパン以外の発泡酒をヴァンムースと呼びます。
ヴァンムース
スパークリングワインをフランス語でヴァンムースと呼びます。瓶内のガス圧の違いによって区分した分類規格で、ガス圧が高い順に
- ムース
- クレマン
- ペティヤン
- ブランケット
となります。ぶどうの種類や熟成させる期間の規定があり、きまりが異なるので、色々な味が楽しめますよ。
◆イタリア◆
スプマンテ
イタリアのスパークリングワインです。スプマンテはそれぞれの地方の良さを活かした味わいで、辛口から甘口まで幅広く生産されています。
プロセンコ
同じくイタリアのスパークリングワインです。ヴェネト州というところで造られており、青リンゴや桃が香る、柔らかな味わいのスパークリングワインです。
ほんのり甘く、販売数ではシャンパンを超えるほどの人気があります。
◆スペイン◆
カヴァ
スペイン原産のスパークリングワインです。
カタルーニャ地方で造られ、シャンパンと同じ瓶内二次発酵という製法で生産されていますが、手を伸ばしやすい価格のものが多いので、大変人気です。
スパークリングワインをスペイン語でエスプモーソとよびます。
◆ドイツ◆
シャウムヴァイン
スパークリングワインを、ドイツ語でシャウムヴァインとよびます。
ドイツは世界の4分の1のスパークリングワインを消費するといわれるほど、スパークリングワインが広まっています。
その中でも「ゼクト」と呼ばれるものが、とても有名です。
参照サイト:sapporobeer,jp
3.レビュー評価の高いスパークリングワイン人気ランキング
続いては、レビュー評価の高いスパークリングワインをランキング形式でご紹介します。
きっとお買い物に役立つはずですので、ぜひチェックしてみてください。
ゴールド リーフ NV
場の雰囲気が盛り上がること間違いなしの、ゴージャスな金箔入りスパークリングワインです。名前の通り、グラスの中で輝く金箔が木の葉のよう。
お祝い事に最適な華やかさです。
やや甘口の味わいで、リンゴを煮詰めたようなぬくもりを感じる香りがします。程よくコクもあり、泡立ちは柔らかくなめらかです。
「甘くて爽やか」「すっきりした甘さ」と飲みやすさを評価するコメントの他に、「大喜び!」「感動してくれました」とギフトとして贈った方の満足する声も多く見られました。
ゴールド リーフ NV | |
メーカー | ドイツ |
タイプ | やや甘口 |
参考価格 | 1,280円(税込) |
レ グロッテ レッジアーノ ランブルスコ ロッソ セッコ ランブルスコ レッジャーノ
『ランブルスコ』とは、イタリアのエミリア・ロマーニャ州で生産される、伝統あるスパークリングワインのことを指します。
農業も畜産も盛んな土地であるエミリア・ロマーニャ州は、美食家をうならせる逸材が豊富で、肉料理やバター、チーズ、生ハムを使った料理が多い地域です。
それゆえ、ランブルスコの微細な泡と新鮮な酸味は、こってり系の料理とも相性が抜群です。
イチゴやバラを感じる香りが漂う、辛口でフレッシュな味わいです。
「癖がなく飲みやすい」「生ハムとの好相性にびっくり」「素晴らしいの一言」と美味しさに驚く人が多くいました。発砲が弱めなので、炭酸が苦手な方にもおすすめです。
レ グロッテ レッジアーノ ランブルスコ ロッソ セッコ ランブルスコ レッジャーノ | |
原産国 | イタリア |
タイプ | やや辛口 |
参考価格 | 753円(税込) |
レ・ヴァカンツェ・シャルドネ・フリッツァンテ・デル・ヴェネト
シャルドネの産地は北イタリアのヴェネト州ソアーヴェ地区。この地域は質の良いぶどうが採れるので、特に白ワインは世界でも有名です。
晴れた夏の日を思い出させるような、すっきりとした爽やかな味わいで、グレープフルーツのような香りも感じられます。
フリッツァンテとは微発泡性のワインのことで、穏やかな刺激でのど越しか滑らかです。
「シャルドネのコクがある」「常にストックしたい」「飲みすぎ注意」と味・飲みやすさに定評があります。
レ・ヴァカンツェ・シャルドネ・フリッツァンテ・デル・ヴェネト | |
原産国 | イタリア |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 1,166円(税込) |
アルテラティーノ・カヴァ・ブリュット
ワインの専門雑誌で「ベスト・バリュー賞」を3年連続受賞し、ニューヨークタイムズ誌でもシャンパンと渡り合えるスパークリングワインとして1位に選ばれました。
数えきれないほどの称賛を浴びている、大人気のスパークリングワインです。
「まずは飲んでみて欲しい」と進める販売店も多く、円熟した味わいはドン・ペリニヨンのようだとも言われています。
ハーブや柑橘系のフルーツに、はちみつの香りも感じられます。きめ細やかな泡が穏やかに口の中に広がり、ふくよかな果実味と上品な酸味が特徴です。
レビューでも、「信頼の味わい」「デイリーとして満点」「クセになる味」と満足感が伝わるコメントが見られました。
アルテラティーノ・カヴァ・ブリュット | |
原産国 | スペイン |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 1,490円(税込) |
ブルート レゼルバ セグラ ヴューダス
セグラ・ヴューダスはワイン造りの名家で、格式あるカヴァを世に送り出しています。
カヴァはスペインのカタルーニャ地方で造られ、瓶内二次発酵という製法をとったスパークリングワインだけが得られる呼び名です。
セグラ・ヴューダスの製品は、1992年に開催されたバルセロナオリンピックで公式のカヴァとして選ばれたこともあり、人々から厚い信頼を得ています。
この『ブルート レゼルバ セグラ・ヴューダス』は、柑橘系の果物やトロピカルフルーツの香りがし、ライムやパイナップルなどの風味が感じられます。コクとキレのある味わいが特徴です。
「強めでじっくり味わえる」「ドライで辛口」「大ファンです」とインパクトのある味の虜になった人が続出です。
ブルート レゼルバ セグラ ヴューダス | |
原産国 | スペイン |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 896円(税込) |
シャンドン ブリュット NV
シャルドネとピノ・ノワールを使用し、モエ・シャンドンと同じ製法で仕上げています。
ジャスミンや白桃、レモンの花などの風味に、スパイスやナッツの香り。滑らかで活き活きとした飲み心地のスパークリングワインです。
「この値段でこのレベルはあっぱれ!」「最高の味」「さすがモエという感じ」と、期待を裏切らない美味しさです。
シャンドン ブリュット NV | |
原産国 | オーストラリア |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 3,266円(税込) |
クレマン・ド・リムー・レ・グレムノス ドメーヌ・ジ・ロレンス
もともとはシャンパーニュの醸造家であったドメーヌ・ジ・ロレンスが始めた、スパークリングワイン専門のワイナリーからの1本です。
冷涼な地域で、発泡性のワインが生まれた有名な場所でもある南フランスのリムーを生産地としています。
『クレマン・ド・リムー・レ・グレムノス』は、手積みでぶどうを収穫し、時間をかけてよりきれいな果汁を抽出し、長期間熟成しています。
高級なシャンパーニュを産み出すように、丁寧に造っているのです。
果実味を感じられるみずみずしい味わいで、「驚くこと間違いなし」「程よい甘さで飲みやすい」「清涼感が素晴らしい」と高い評価を得ています。
クレマン・ド・リムー・レ・グレムノス NV ドメーヌ・ジ・ロレンス | |
原産国 | フランス |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 2,484円(税込) |
コルドン ネグロ ブリュット フレシネ
シャンパンと同じ製法で造られるカヴァであり、真っ黒のボトルが印象的です。
カヴァには不可欠であるバレリャーダというぶどう品種の割合を多くしているので、ぶどうの持つ透明感や華やかさが際立っています。
シトラスやレモンのような、爽やかでスッキリした酸味のある辛口で、色々な料理に良く合います。
「コスパでこれに勝るものはない」「1番のお気に入り」「キレ、味わい、最高!」と一度飲んだら病みつきになってしまいそうな、魅力溢れるスパークリングワインです。
コルトン ネグロ ブリュット フレシネ | |
原産国 | スペイン |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 950円(税込) |
フェリスタス
ラテン語で幸福を意味する名前を持ち、記念日やパーティにぴったりです。
リースリングなどの3種類のぶどうがブレンドされた、甘さ控えめのキリッとした味わいで、特にデザート類と好相性です。
「さっぱりした辛口」「よく冷やしてケーキに合わせると◎」「綺麗で香りも味も良い」と見た目だけではなく味も支持されています。
フェリスタス | |
原産国 | ドイツ |
タイプ | 辛口 |
参考価格 | 2,500円(税込) |
ピノ ロゼ サンテロ
サンテロは世界各国で人気のスパークリングワイン専門ワイナリーです。日本でも、最も売れているイタリアのスパークリングワインに何度も選ばれた実績があります。
ワイン好きなら知らない人はいない漫画、「神の雫」にも登場しました。
スパークリングワインを飲んで楽しい時間を過ごしてもらいたいという生産者の思いから、一部の商品にはコルクに可愛らしい演出が施されています。
『ピノ ロゼ』もその一つ。女性が喜びそうなちょっとしたサプライズです。
グラスに注ぐと、またしても女性受けしそうなピンク色の泡が弾け、ベリー系の香りが漂います。
フルーティですがほろ苦さもあり、「さっぱりした大人の味」「華やかで発泡も程よい」「スッキリしていて飲みやすい」と、甘すぎず、食事にも合わせやすいロゼ・スパークリングです。
ピノ ロゼ サンテロ | |
原産国 | イタリア |
タイプ | 辛口 |
メーカー希望小売価格 | 1,458円(税込) |
スパークリングワインの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、スパークリングワインの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのスパークリングワイン売れ筋ランキング楽天のスパークリングワイン売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのスパークリングワイン売れ筋ランキング