カップラーメンおすすめ!料理研究家の逸品&人気ランキング10選
自宅や職場でのちょっとした食事に食べたくなるカップラーメン。
定番のカップラーメンは美味しいですが、人気店とのコラボレーションや地域限定など続々と発売される新作ラーメンも気になりますよね。
でも食べたことのないものは好みの味かどうかわからず、買うのをためらってしまうことがありませんか?
実際に食べなくては味がわからないとはいえ、カップラーメンは量があるので、なかなかチャレンジしづらいですよね。
そこで今回は、様々な料理イベントやテレビ番組のレシピ監修も手がける人気料理研究家、ちゃあみーさんにおすすめのカップラーメンを教えていただきました。
ちゃあみー (倉田 沙也加、峰 奈津季) のプロフィール
お料理ユニット
TV番組のレギュラー出演やレシピ監修で人気。フードコーディネーターと栄養管理士のお料理ユニット。WEB『ちゃあみー(HITOOMOI)公式サイト』
この専門家の他の記事を見る1.料理研究家おすすめのアイテム
はじめに、料理研究家ちゃあみーさんおすすめのカップラーメンをご紹介します。
おすすめ
THE NOODLE TOKYO AFURI 柚子塩らーめん mini
人気のラーメン店が監修し、店舗の味が楽しめる「日清 THE NOODLE」シリーズの1つです。
『AFURI 限定 柚子塩らーめん』は東京都内で人気のラーメン店『AFURI』が監修したカップラーメンです。
スープは柚子の香りがほんのりと効いた旨味のある端麗系で、全粒粉を使用した小麦香る極細ウェーブ麺との絶妙なバランスが楽しめます。
コクのあるスープとあっさりとした極細麺の相性は抜群です。
具材には柚子皮やネギ以外に店舗でも人気のトッピング、「炙りコロチャーシュー」が入っています。
ミニサイズの製品なので、もう1品食べたい時やちょっと小腹が空いた時にもおすすめです。
ちゃあみー(倉田 沙也加)さんレビュー

これは、すごく美味しいです。
らーめん店『AFURI』さん自体が好きなのですが、お店の味の再現度が高く驚きます。
私はこの味を家で食べれることに感動しました。 お店の特徴である「柚子の風味」がカップラーメンになっても、しっかりと感じられることに驚いています。
味わいがさっぱりしており、思わず2個目に進みたくなる美味しさです。
私は栄養バランスを考えて、通常サイズより小さめのミニサイズを購入し、サラダを追加してランチにしています。
日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 柚子塩らーめん miniの詳細 | |
メーカー | 日清 |
内容量/個数 | 1個35g/1セット 15個入り |
参考価格 | 2,990円(税込) |
1個あたりの価格 | 199.3円(税込) |
2.カップラーメンの選び方
膨大な種類のあるカップラーメンの中から、お気に入りの製品を見つけるためには、カップラーメンの種類を知る必要があります。
スープの味や麺の種類など様々な選び方があるのでチェックしてみてください。
2-1.サイズで選ぶ
カップラーメンには様々なサイズがあります。
例えば、日清のカップヌードルシリーズならレギュラーサイズに加え、約半量のミニサイズ、1.4倍のBIGサイズ、1.7倍のKINGサイズとバリエーションがあります。
しっかり食べたいときは大きいサイズ、少食の人や少しだけ食べたいときは小さいサイズなど好みに合わせて選びましょう。
ちなみに、標準的なカップラーメンの量は 70g〜80g 前後(日清のレギュラーサイズ)となっています。
2-2.麺の種類で選ぶ
カップラーメンの麺の種類は大きく「油揚げ麺」と「ノンフライ麺」に分けられます。
油揚げ麺はその名の通り麺を油で揚げ、脱水させる製法です。
カップラーメン特有の食感が楽しめ、コクのあるスープとの相性が良いです。
一方、ノンフライ麺は乾燥機で麺を脱水させており、生麺に近い食感を持っています。
また、油で揚げていないためさっぱりとした風味で低カロリーです。
参照サイト:news.mynavi.jp、myojofoods.co.jp、instantramen.or.jp
2-3.スープで選ぶ
カップラーメンのスープは定番の醤油、塩、味噌の他に、豚骨醤油、カレー、魚介系、海鮮など様々な種類があります。
中にはトマト系やチーズ系などの変わり種もあり、色々な味を楽しむことができます。
トムヤンクンやフォーといった海外の料理をアレンジしたカップラーメンもあります。
定番の味を長く味わうのも良いですが、時には期間限定の風変わりな味を楽しむのもおすすめです。
参照サイト:ranking-best.net
2-4.コラボラーメンを選ぶ
人気の名店ラーメンを家庭で味わえる「日清 THE NOODLE」シリーズをはじめ、様々なメーカーがラーメン店とのコラボラーメンを発売しています。
多くは期間限定の製品ですが、日本全国のご当地ラーメンを気軽に食べられるということでカップラーメンファン以外にも人気があります。
3.レビュー評価の高いカップラーメン人気ランキング
ここからはレビュー評価を元にしたカップラーメンのランキングをご紹介していきます。
とんがらし麺 うま辛海鮮
お馴染み『日清』の『とんがらし麺うま辛海鮮』は、ポークをベースに海鮮の旨味を生かしたスープが特徴です。
ビーフエキスや唐辛子の風味もあり、深い味わいが楽しめます。
また、唐辛子が練り込まれ、辛さと美味しさを兼ね揃えた麺は「とんがらし麺」シリーズだけで味わえる唯一無二の麺です。
「めっちゃ辛いんですが、なぜか食べたくなる美味しさです」など、「辛い」というレビューが目立ちました。
ただ『とんがらし麺うま辛海鮮』には「辛さ調節パウダー」がついているので、好みに合わせて辛さを調整することができますよ。
日清のとんがらし麺 うま辛海鮮の詳細 | |
メーカー | 日清食品 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 1,944円(税込) |
1個あたりの価格 | 162.0円(税込) |
カップヌードル
『カップヌードル』は、世界で初めて作られたカップラーメンです。
独特の角切りチャーシュー「コロ・チャー」や醤油スープのお馴染みの味は変わらずに進化し続けています。
今では様々なフレーバーも発売されている『カップヌードル』シリーズですが、レビューでは「期待通りの味がこれにはある。こんなに嬉しいことはない」や「やはりカップ麺はこれだと改めて感じられる商品ですね」など変わらぬ味に安心する声が目立ちました。
日清 カップヌードルの詳細 | |
メーカー | 日清食品 |
個数 | 1セット 20個 |
参考価格 | 3,029円(税込) |
1個あたりの価格 | 151.5円(税込) |
金ちゃんヌードル
『徳島製粉』は徳島県の製粉・食品加工品業者で、カップラーメン以外にも様々な即席めんを開発・販売しています。
なかでも『金ちゃんヌードル』は『徳島製粉』の看板製品で、昭和48年6月に発売されて以来愛され続けています。
麺はチキンエキスやポークエキスの練り込まれた香ばしいコシのある麺で、しっかりとした食感を楽しめます。
スープはあっさりとした醤油味で、そこにシイタケやねぎ、たまごなどの色鮮やかな具材が並びます。
薄口なので、好み酔ってアレンジして食べても美味しいアイテムです。
実店舗では静岡以西でしか販売していないため、「関西ではかなり有名らしいですが、全くしりませんでした」というレビューもありました。
発売当時から変わらないポップでレトロなロゴも人気の理由です。
徳島製粉 金ちゃんヌードルの詳細 | |
メーカー | 徳島製粉 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 2,098円(税込) |
1個あたりの価格 | 174.8円(税込) |
カップヌードル シーフードヌードル
『カップヌードル シーフードヌードル』は「カップヌードル」シリーズ独特のつるつるとした麺に良く絡む魚介スープが美味しい製品です。
ポークエキスと魚介エキスの絶妙なバランスが生み出す白濁スープがもつ、飽きがこない味わい深さがロングセラーたる所以と言えます。
具材にもイカや、タコ風かまぼこが使われており、シーフード感をたっぷりと楽しめる味になっています。
日清 カップヌードル シーフードヌードル の詳細 | |
メーカー | 日清食品 |
個数 | 1セット 20個 |
参考価格 | 3,888円(税込) |
1個あたりの価格 | 194.4円(税込) |
カップヌードル カレー
『カップヌードルカレー』は、湯伸びしづらくコシのある太麺と、とろみのあるカレースープが特徴です。
野菜の甘さが生かされたカレースープに、ポテトやニンジン、ダイスポークといったカレーらしい具材がふんだんに入っています。
お湯を入れると、芳醇なカレーの香りが食欲を掻き立てます。
チーズをプラスしたり、お湯を少なめに入れてとろみを増したりといったアレンジを楽しんでいるレビューもありました。
日清 カップヌードル カレーの詳細 | |
メーカー | 日清食品 |
個数 | 1セット 20個 |
参考価格 | 3,672円(税込) |
1個あたりの価格 | 183.6円(税込) |
ごつ盛り 担々麺
『ごつ盛り担々麺』は「マルちゃん」ブランドでお馴染みの『東洋水産』から販売されています。
なめらかで弾力のある麺と風味豊かなスープが絡み合う一品です。
白味噌と練りごまをベースにポークエキスや豆板醬を加えたスープで、「ピリ辛のスープが美味しくて、飲み干したくなります」というレビューも見受けられました。
ごま油の豊かな香りと併せて担々麺特有の辛さと旨味を素晴らしいバランスで味わえます。
「ごつ盛り」シリーズは麺の内容量も多く、たくさん食べたい時にもおすすめです。
ごつ盛り 担々麺の詳細 | |
メーカー | 東洋水産 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 1,666円(税込) |
1個あたりの価格 | 138.8円(税込) |
ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン
『ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン』は、玉ねぎの味わいをたっぷりと引き出した醤油スープに「ごつ盛り」シリーズ特有の弾力ある麺が良く合います。
ワンタンや鶏ひき肉、めんま、コーンといったカップラーメンでは珍しい具材もあり、ボリューム感のあるカップラーメンです。
「スープが濃い」というレビューもあり、粉末調味料を減らす、お湯を多めに入れるなど調整をしている人もいました。
「ごつ盛り」シリーズは比較的安価な製品で、「料金はリーズナブルなのでより最高です」、「この値段でこの量と味はすばらしい」といったレビューもありました。
ごつ盛り ワンタン醤油ラーメンの詳細 | |
メーカー | 東洋水産 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 1,707円(税込) |
1個あたりの価格 | 142.3円(税込) |
ごつ盛り コク豚骨ラーメン
『ごつ盛りコク豚骨ラーメン』は、豚骨のパンチを生かしたコクのあるスープが特徴です。
具材にはきくらげやゴマが使われており、特にゴマの香りが良く、クリーミーなスープによくマッチします。
ゴマのプチプチとした食感やきくらげの存在感ががアクセントになり、麺90gの大容量も飽きることなく食べることができます。
かやくがシンプルなため、ほうれん草や紅ショウガなどをトッピングして食べている、というレビューもありました。
ごつ盛り コク豚骨ラーメンの詳細 | |
メーカー | 東洋水産 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 1,716円(税込) |
1個あたりの価格 | 143.0円(税込) |
サッポロ一番 カップスターしょうゆ
「サッポロ一番」でお馴染み『サンヨー食品』から販売されている『カップスターしょうゆ』は醤油と野菜の旨味を生かしたカップラーメンです。
麺そのものに醤油ベースの味付けを施すことによって、スープとの一体感を高め、しっかりとした味わいを生み出しています。
たっぷり入ったロースト風味ポークダイスやスクランブルエッグなどの具材にもしっかりと味がついており、最後まで楽しめるようになっています。
1975年に発売されてから繰り返しリニューアルを重ねてきたこの製品ですが、「何よりも懐かしい味がします」、「あのころとおんなじ味に感無量です」と言った変わらぬ美味しさを称えるレビューも目立ちました。
サッポロ一番 カップスターしょうゆの詳細 | |
メーカー | サンヨー食品 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 2,333円(税込) |
1個あたりの価格 | 194.4円(税込) |
デカうま わかめそば
『日清 デカうまわかめそば』はたっぷり入ったわかめが美味しい製品です。
風味豊かな鰹だしの関東風つゆで喉ごしのよい麺が特徴です。
わかめの他にかまぼこや蒲鉾や揚げ玉と言った具材が入っており、食べ応えが抜群です。
ピリリと後を引く七味が美味しさの秘密です。
日清 デカうま わかめそばの詳細 | |
メーカー | 日清食品 |
個数 | 1セット 12個 |
参考価格 | 1,381円(税込) |
1個あたりの価格 | 115.0円(税込) |
カップラーメンの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、カップラーメンの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのカップラーメン売れ筋ランキング楽天のカップラーメン売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのカップラーメン売れ筋ランキング