【文房具ライターおすすめ】100万回切れる⁉はさみ&人気ランキング10選【2019年版】
どんな家庭にも必ずあるのが、はさみです。はさみは紙だけでなく、厚紙や段ボール、野菜、庭木、糸、布、髪の毛など様々なものを切るのに使われています。
これらはそれぞれ専用のはさみがあることも多く、使う目的に沿って使いやすいように作られています。
では、家庭やオフィスなど身近な場所で使う「文房具としてのはさみ」はどのような視点で選べば良いのでしょうか?
今回は、おすすめのはさみについて文房具ライターの『きだて たく』さんにお聞きしてみました。『きだて たく』さんは、文房具トークユニット「ブングジャム」のメンバーであり、トークライブや雑誌、書籍などで文房具の面白さを発信し続けていらっしゃいます。
文房具のプロがおすすめくださるはさみとはどのようなものでしょう?あわせて、IPPING編集部調べによる、口コミレビューで評価の高いはさみのランキングもご紹介します。
もし今お使いのはさみが使いづらいと感じていらっしゃるなら、もっと使い勝手の良いはさみがきっとあるはずです!
きだてたく のプロフィール
最新の機能派文房具から雑貨系おもしろ文房具まで、とにかくがっつり使い込んでレビューする文房具ライター。2007年からは文房具トークユニット「ブング・ジャム」を結成し、文房具の面白さを伝えるトークライブやワークショップを全国で行っている。雑誌・WEBでの文房具紹介連載も多数あり。近著に『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』ほか。色物文具専門サイト『イロブン』
この専門家の他の記事を見る目次
1.文房具ライターおすすめのはさみ
『きだて たく』さんがおすすめくださったのは、100万回使えるほど長持ちするはさみでした。
コクヨ サクサ チタン・グルーレス刃
画像:amazon.co.jp
『コクヨ サクサ チタン・グルーレス刃』は、中ほどから先端に行くほど、カーブが付くアーチ形になった特徴があるはさみです。
これによって刃先部分で切ろうとした際でも切れ角が狭くならず、切れ味を保つことができるようになっています。
刃の内側が、切るものに接触する面積を小さくした「3Dグルーレス構造」を採用したことで、粘着剤の付いたテープを切っても、刃に粘着剤がつきにくくなっています。
これ以外にも、皮製ベルトやプラ製のカード類なども軽く切ることができるようになっています。
しかもチタンコーティングを施したことにより、100万回切ることができるほどの耐久性も備わっています。
本体も軽量で、ハンドル部分には指を多く入れやすく、手も痛くなりにくい構造です。はさみに求められる条件を全て備えた、理想的なはさみといえるでしょう。
『きだて たく』さんレビュー

こうなると次に使えませんので、粘着剤を取らなければなりませんが、取るのも大変ですよね。
このはさみは、粘着剤が付きにくい構造になっていて、しかもチタンコーティングのおかげで永く切れ味が持続します。
1,000円以下で購入できるはさみとしては、素晴らしい出来栄えですね。
コクヨ サクサ チタン・グルーレス刃 の詳細 | |
メーカー | コクヨ(KOKUYO |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2.はさみの刃の形状別特徴
文房具としてのはさみには、色々な形状の刃のタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
形状別の特徴を理解してはさみを選べば、用途に合ったはさみが選べ、使い勝手は格段に良くなります。
ストレート刃のはさみ
画像:amazon.co.jp
はさみの刃の形状として非常にオーソドックスで、誰もが知っている形です。
刃の形状が真っ直ぐになっているため、切っていこうとする方向を示すことができます。
これによって紙などの上に描いた直線に沿って切っていく場合に、直線から逸れにくい利点があります。
一方、刃を閉じていくにつれて上下の刃でできる角度が狭くなってしまうために、刃の先ほど切りづらく、しかも大きな力が必要になる欠点もあります。
ベルヌーイカーブ刃のはさみ
画像:amazon.co.jp
はさみを大きく開いても閉じても、上下の刃でできる角度が変わらないように、刃の内側全体をゆるくカーブさせた形状がベルヌーイカーブです。
これによりストレート刃の欠点である、刃の先で切りづらいことや力が必要になることが改善されています。
刃の根元部分や刃先でも軽い力で切ることができるため、段ボールなどを切る際にも大きな力は必要ありません。
ただし、刃が切っていく方向を示さないため、直線的に切っていくことは苦手になります。
ハイブリッドアーチ刃のはさみ
画像:amazon.co.jp
刃の中間付近から先端にかけてのみ、ゆるくカーブさせた刃の形状をしています。
これによって刃の先付近でも上下の刃の角度が狭くならないため、切る際に大きな力を必要としません。
カーブが刃の中間付近からしか付いていないため、ストレート刃ほどではありませんが直線的に切りやすくなります。
またカーブを緩やかにしたことで刃の幅を幅広にでき、その分厚さがあるものでも切りやすくなっています。
プルーナーアール刃のはさみ
画像:amazon.co.jp
プルーナーアール刃は上下の刃の刃渡りを変え、なおかつ片側の刃だけを大きくカーブした形状にしてあります。
これによって一般的なはさみが上から押して切るのに比べ、刃を斜めに動かしながら切る引き切りになるため、非常に軽い力で切ることができるのが特徴です。
ただ、特殊な切り方であるために、刃同士のすり合わせがどうしても重くなる傾向にあります。
3.はさみのハンドルにも注目しよう
はさみの持ち手、つまりハンドルが大きく作られていると指が複数本入るために、はさみそのものを持ちやすくなり、力も入れやすくなります。
そのため厚さのあるものを切る時でも切りやすいですが、その一方ではさみそのものも大きくなるため、細かな細工をするような切り方には不向きになります。
またハンドルに柔らかい樹脂を使用していると、長い時間使っていても指に負担がかからず、痛くなりにくい特徴があります。
4.利き手に応じたはさみを選ぶ
はさみには、右利き用と左利き用があります。
右利き用のはさみを右利きの人が使うと、親指を入れるハンドルの刃は切るものの下にきて、刃全体は手前側にくるように作られています。
こうすることで切る場所がしっかり見えるだけでなく、右手の動きによって刃のかみ合わせが強くなり、良く切れるようになるわけです。
右利き用のはさみを左利きの人が使うと切る場所が見えず、しかも刃のかみ合わせを弱める動きになるため、うまく切ることができません。
左利きの人は必ず左利き用のはさみを使うようにしましょう。
5.子供が使う場合のはさみ選び
画像:amazon.co.jp
一般的にはさみは先端が尖っていたり、刃が大きく露出しているため、これらを子供に使わせるとケガをする場合もあります。
そもそも子供ははさみの使い方に慣れていないので、安全対策がとられたはさみを持たせたいと考えるのは当然でしょう。
最近は、はさみの先端を丸く加工したり、刃の先端以外が樹脂でガードされているはさみも販売されています。
また、はさみを開く動作も子供にはしづらく、スプリングではさみが開くようになっているものなどもあります。
はさみに慣れていない子供には、慣れ具合に応じた対策が施されたはさみを持たせるようにしましょう。
6.【動画】クロバー はさみクリーナー使い方
はさみでガムテープなどの粘着テープを切った時に困るのが、粘着剤が刃についてしまうことです。
最近は粘着剤が付きにくい構造のはさみも販売されていますが、それでも万が一ついてしまった時には取るのが厄介です。
粘着剤を簡単に取ることができ、動きも良くなるはさみクリーナーを紹介している動画です。
7.レビュー評価の高いはさみ人気ランキング
ここからは、IPPING編集部調べによる、レビュー評価の高いはさみの人気ランキングをご紹介しましょう。
1位.フィットカットカーブ プレミアムチタン
画像:amazon.co.jp
ベルヌーイカーブの刃をさらに進化させ、3D設計刃にしたことで、良く切れ粘着剤がベト付くことのないはさみになりました。
刃の根元から先端まで、刃の開く角度が常に同じになるため、切れ味は抜群です。
刃にチタニウムをコーティングしたことで表面硬度が向上し、汚れやサビに強くなっており、水回りでも安心して使用できます。
ハンドル部分には指2本を入れられ、力も入りやすいため、段ボールやペットボトルなども楽に切ることができます。
50万回以上切れ味が持続する、非常に進化したはさみです。
フィットカットカーブ プレミアムチタンの詳細 | |
メーカー | プラス |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2位.フィットカットカーブ チタンコート チタンハサミ
画像:amazon.co.jp
ベルヌーイカーブに作られた刃にチタンコーティングを施したことにより、50万回以上切れ味が持続させられる耐久性のあるはさみです。
1位にランキングされた『フィットカットカーブ プレミアムチタン』との違いは、3D設計刃でない点です。
粘着テープなどを切るのは、粘着剤が付きやすいために苦手ですが、切れ味の鋭さと汚れやサビに強いこと、耐久性の高さは変わりません。
水回りでの使用や段ボールなどの硬いものを切るのに使うのであれば、十分な性能があります。
一度使いだすと他のはさみに戻れなくなるとの声もある、切れ味の鋭いはさみです。
フィットカットカーブ チタンコート チタンハサミの詳細 | |
メーカー | プラス |
メーカー希望小売価格 | 756円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
3位.チタンコートシザーズ
画像:amazon.co.jp
ストレート刃にチタンコーティングを施した、ステーショナリーとして高い機能性を持つはさみです。
直線的に切ることが得意なストレート刃にチタンコーティングを施したことで、上質紙を10万回切っても切れ味が衰えることはありません。
またサビにも強く、長く使うことができます。
ステーショナリーが切る機会の多い粘着テープの粘着剤が刃に付かないよう、ベタつき防止加工も施されています。
やや大きめなので、細かな部分を切ることは得意ではないものの、抜群の切れ味に惚れ込んで使い続ける人が多いはさみです。
チタンコートシザーズの詳細 | |
メーカー | 3M |
参考価格 | 1,090円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
4位.フィットカットカーブ フッ素コート フッ素ハサミ
画像:amazon.co.jp
刃の開く角度が常に30度になるよう設計された、ベルヌーイカーブ刃にフッ素加工を施したはさみです。
ベルヌーイカーブ刃は従来のはさみに比べ、刃のどこで切っても約3分の1の軽さで切ることができます。
フッ素加工は粘着剤が付きにくく、しかも水や汚れもはじいてしまうのが特徴です。
そのため台所などの水回りや植物の手入れなどで使用しても、汚れは簡単に拭き取ることができるので、安心してお使いいただけます。
コストパフォーマンスの高さに、絶賛の声が特に多く見受けられるはさみです。
フィットカットカーブ フッ素コート フッ素ハサミの詳細 | |
メーカー | プラス |
メーカー希望小売価格 | 432円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
5位.エアロフィットサクサ チタン・グルーレスタイプ
画像:amazon.co.jp
牛乳パックから段ボール、ガムテープ、皮製ベルトなども簡単に切ることができるチタンコーティングされたはさみです。
刃の形状はハイブリッドアーチを採用しており、従来の4倍の切り味があります。
またコーティングされたチタンによって耐久性も高まっています。
しかもフッ素コーティングまで施してあるので、粘着テープの粘着剤が付きにくいのも特徴です。
独特のハンドル形状も手が痛くないように工夫されています。
はさみに取り入れられる技術を全て施した、さすがコクヨの製品と愛用している人も多いはさみです。
エアロフィットサクサ チタン・グルーレスタイプの詳細 | |
メーカー | コクヨ |
メーカー希望小売価格 | 756円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
6位.フィットカットカーブ 携帯はさみ ツイッギー
画像:amazon.co.jp
携帯用のコンパクトなはさみに、ベルヌーイカーブ刃を採用した、鋭い切れ味の便利なはさみです。
本体サイズは全長135mmで、直径は12mmとサインペンほどのスリムな形状です。
キャップが刃の部分を覆ってロックするため、カバンの中でハサミが開くこともありません。
使用時にはキャップを外し、片手でロックを解除することができます。
厚いものや硬いものは切れませんが、外出先で衣類のほつれや商品タグ、封筒やクーポンなどを切りたい時に便利です。
「携帯用なのに良く切れて使いやすい!」との声が多い、人気の携帯用はさみです。
フィットカットカーブ 携帯はさみ ツイッギー の詳細 | |
メーカー | プラス |
メーカー希望小売価格 | 702円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
7位.安全はさみ きっちょん
画像:amazon.co.jp
安全機能を満載した、子供が使っても安心の小型はさみです。全体を樹脂でガードし、刃の先端部分も丸く仕上げられています。
また、刃は鋭利にするのではなく、平らにして押して切るようにしたため、万が一指を挟んでもケガしづらい構造になっています。
子供が苦手な動きである、はさみを開く動作がしやすいよう、スプリングを装着してあり、安全性だけでなく使いやすさも備わっています。
このはさみなら、安心して幼稚園や保育園にも持たせられるでしょう。
安全はさみ きっちょんの詳細 | |
メーカー | クツワ |
メーカー希望小売価格 | 540円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
8位.スティッキールはさみ
画像:amazon.co.jp
ペン型で筆箱にも入る、スリムな携帯用はさみ。本体サイズは全長116㎜で、直径14㎜と非常に小さく、キャップを取るだけではさみが開く造りになっています。
使用後の収納は、はさみを閉じてキャップをはめるだけ。刃はバネが付いていて、自動で開くストレート刃になっています。
日常的に使うはさみとしては小さいために不便ですが、外出先で洋服のほつれや商品タグ、お菓子の袋などを切るには重宝します。
携帯用のはさみとして便利だとの声が多い、外出用カバンに入れておきたいはさみです。
スティッキールはさみの詳細 | |
メーカー | サンスター文具 |
メーカー希望小売価格 | 540円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
9位.フィットカットカーブ 洗えるチタン
画像:amazon.co.jp
キッチンでの使いやすさを考えて作られた、ベルヌーイカーブ刃のチタンコーティングはさみです。
刃のどの位置でも30度で開くベルヌーイカーブ刃を板厚刃にして、マイクロギザ刃加工を施しています。
これによって柔らかくて滑りやすい食材などもしっかり切ることができるようになっています。
またチタンコーティングは錆びにくさと耐久性があるため、使用後に丸洗いして清潔さを保つことができます。
「つるつるした食材も切れる」「包丁より使う頻度が多い」などの声もある、まさに主婦の味方的はさみといえるでしょう。
フィットカットカーブ 洗えるチタンの詳細 | |
メーカー | プラス |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
10位.2Wayハサミ ハコアケ
画像:amazon.co.jp
段ボールを開ける際のカッターナイフ的機能に加え、はさみの機能も持たせた2Wayタイプのはさみです。
段ボールを開ける『ハコアケモード』で刃が出るのは最大で1㎜なので、段ボールの中身を傷つけることはありません。
『ハサミモード』では荷造り紐も簡単に切れる切れ味で、ガムテープを切っても粘着剤が付きにくい構造を採用しています。
段ボールの開封や解体が素早くできると愛用している人もいるなど、段ボール専用として1つは持っておきたいはさみです。
2Wayハサミ ハコアケの詳細 | |
メーカー | コクヨ |
メーカー希望小売価格 | 756円(税込) |
はさみの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、はさみの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。