立つペンケースおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
狭いスペースで作業をする時に、ペンケースが邪魔に感じたことがある方もいるでしょう。
「カフェのテーブルは狭いからコンパクトなペンケースが欲しい」「ペンが多くて使いたいペンが見つからない」という方に、おすすめなのが立つペンケースです。
立つペンケースは、狭いスペースでもペンスタンドのように使えるので、省スペースで使い勝手もいいですよ。
そこで今回、色物文具コレクション3,000点以上の“文房具のプロ”、文房具ライターの『きだてたく』さんに、おすすめの立つペンケースをご紹介いただきました。
自分にぴったりの立つペンケースを選ぶポイントと、口コミで高い人気を誇る立つペンケースのランキングTOP10もご紹介するので、参考にしてみましょう。
1.きだてたくさんおすすめの立つペンケース
ではさっそく、『きだてたく』さんおすすめの立つペンケースをご紹介します。
おすすめ
ソフト筆入 Tatemo
一見シンプルなペンケースですが、大きくファスナーを広げることで、立てても使える便利な立つペンケース。
サイズは3種類あり、収容する文具の数やハサミなど入れたいものによって選べます。
内側には、ファスナー付きのポケットが付いているので、細かく分類したい方にもおすすめできます。
『きだてたく』さんレビュー

状況に合わせて置き方を変えることで、使いやすくなるのが魅力です。
パイロット ソフト筆入 Tatemo PCS-152-120の詳細 | |
メーカー | パイロット |
カラーバリエーション | 6色 |
サイズ | 80 × 190 × 66 mm |
仕様 | ポリエステル |
重さ | 70g |
メーカー希望小売価格 | 1,296円(税込) |
2.立つペンケースの魅力
最近、たくさんのメーカーから立つペンケースが発売されています。学生さんや社会人まで幅広い層に人気です。
その魅力は、学校の机やオフィス、カフェスペースでも場所を取らずに筆記具を使える便利さでしょう。
違いはデザインや材質だけでなく、開き方や内ポケットなどの機能性にこだわったものも多く見つかります。省スペースで使え、使い勝手もいいペンケースを探してみましょう。
3.立つペンケースを選ぶポイント
立つペンケースを探す時に、自分にあったものが見つけやすくなるポイントをご紹介します。
開閉タイプから選ぶ
立つペンケースといっても、その仕組みはいくつかあります。ここでは代表的な3つのタイプをご紹介します。
スライドタイプ
画像:amazon.co.jp
ファスナーを開けて、上半分くらいを下にスライドさせるタイプ。高さが半分ほどになるので、文具の出し入れがしやすくペンスタンドに近い使い勝手が魅力です。
重心が低いので倒れにくく、重たい文具を一緒に入れたい方などにおすすめできます。
折り返しタイプ
画像:amazon.co.jp
ファスナーを大きく開いて、折り返すように広げるタイプ。普通のペンケースとして使ったり、立てて使う2通りの使い勝手ができるので、状況に応じて使い方を変えられます。
かさばらないソフト生地のコンパクトなものが多くあり、持ち運びに便利なタイプです。
押し上げるタイプ
画像:amazon.co.jp
筒状の形状で、上部のファスナーを開けて、デスクなどに押し付けると底が上がってペンが取り出しやすくなるタイプです。
バランスのいいものも多く、不安定な場所で使う場合などにもおすすめできます。
使い勝手のいいものを選ぶ
ペンケースの使い方は、人それぞれ大きく違うでしょう。一般的には、学生なら多めにペンを持ち歩く方が多く、社会人などはコンパクトなペンケースを好む方が多い傾向があります。
立つペンケースといっても、使い勝手に合わせて色々なタイプが発売されているので、自分にあったタイプを探してみてください。
このあと、使い勝手別にいくつか紹介しているので、どんな立つペンケースが自分に合っているか探してみましょう。
安定感抜群のタイプ
立つペンケースの中には、ペンの本数によってはバランスが悪く、少しの振動で倒れてしまうものもあります。
カフェなどの狭いテーブルでペンケースが倒れたら、拾うのも大変なので、ペンケースのバランスも選ぶポイントの一つです。
倒れないよう重心が低くしてあったり、形状が工夫されているタイプもあるので色々探してみましょう。
大容量タイプ
学生はたくさんのペンを持ち運ぶことも多く、大容量のペンケースを持っている方も多いでしょう。立つペンケースにも容量の大きいタイプがありますよ。
大きめサイズの立つペンケースなら、筆記具以外にスマートフォンのコードを入れたり、モバイルバッテリーを入れるなど多用途に使えるので便利です。
女性ならポーチ代わりにも使う方もいらっしゃいます。立てて使えるので、ポーチより使いやすいものが見つかるかもしれません。
内ポケット付きのタイプ
画像:amazon.co.jp
ペンケースの機能性を重視される方は、内ポケットの使い勝手を確認してみましょう。立てた時に仕切りがわりになるタイプや、部屋が分かれているタイプなど色々な種類があります。
黒ペンとマーカーを分けたり、背の低い消しゴムは違うポケットに入れておくなど、狭いスペースでも作業しやすいタイプもおすすめです。
省スペースのコンパクトタイプ
バッグがかさばるのが嫌な方や使う機会が少ない方など、持ち歩くペンは1・2本でいいという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方にはコンパクトタイプの立つペンケースをおすすめします。ペンを直接しまっていると、いざ使いたい時に見つからないこともありますし、インクが漏れ出して大変な思いをすることも考えられます。
使い勝手にすぐれたコンパクトな立つペンケースならそういった心配もなく、実用性も高いのでおすすめです。
ハサミなども収容できるタイプ
ペンだけでなく、大きめの文具も収納する方向けに、形状が工夫された立つペンケースもありますよ。
ハサミやホッチキスなどかさばる重たいものを入れる場合には、バランスにもこだわって選ぶのがポイントです。
大きめの文具を収納できるタイプを選ぶと、一つにまとめることができ、使い勝手も良くなるのでおすすめです。
気に入ったデザインから選ぼう
日常的に使うものなので、デザインにもこだわって選びたいですよね。デザインもたくさんの種類が出ていますし、カラーも豊富に見つかるので、ぜひ自分にぴったりの立つペンケースを見つけてください。
アニメのキャラクターや、ブランドとのコラボしたペンケースも多く見つかるので色々探してみましょう。
4.口コミで人気!立つペンケースランキングTOP10
口コミで高い人気がある、おすすめの立つペンケースをご紹介します。
ペンケース デルデ モードスタイル
帆布と合皮を組み合わせたタイプで大人っぽさを感じられる立つペンケース『サンスター文具 ペンケース デルデ モードスタイル』。
他には、よりカジュアルなデニム生地のタイプや、明るめカラーのボーダーなどがあり、好みに応じて選べる豊富なラインナップが魅力です。
「たくさんペンを入れてもしっかり立つ」と、口コミでは安定感がいいと評価されているので、使い勝手もいいでしょう。
ブラックやブルーなど、男性が使いやすいカラーリングも揃っています。
サンスター文具 ペンケース デルデ モードスタイルの詳細 | |
メーカー | サンスター文具 |
カラーバリエーション | 18色 |
サイズ | 180 × 120 × 60 mm |
仕様 | U・綿・ポリエステル |
メーカー希望小売価格 | 1,296円(税込) |
ペンケース ミニ
『コクヨ ペンケース ミニ F-WBF116』は、ビジネスマンなどにおすすめしたいコンパクトな立つペンケースです。
シンプルな作りながら高級感もあるので、職場や取引先の方の前などでも、安心して使うことができるでしょう。
立たせるときは、チャックを全開にし口を広げることで自立することができます。コンパクトで軽い、ちょうどいいサイズ感でペンも3〜4本は収納可能です。
「使い勝手が良く買い足した」「おしゃれで使いやすい」と、使いやすさを評価する声が多く聞かれました。
コクヨ ペンケース ミニ F-WBF116の詳細 | |
メーカー | コクヨ |
カラーバリエーション | 3色 |
サイズ | 50 × 30 × 170 mm |
仕様 | PU |
重さ | 22g |
メーカー希望小売価格 | 1,015円(税込) |
スタンド ペンケース プニラボ
動物をモチーフにした、かわいいデザインの『リヒトラブ スタンド ペンケース プニラボ A7712』は、押し上げるタイプの立つペンケースです。
チャックの裏側には消しゴムホルダーもついていて便利ですよ。収容数は約15本と見た目以上にしっかり入るので、カラーペンなどを多く使う学生さんにもおすすめできます。
素材がシリコーンゴムなので、水に強く汚れた時は丸洗いできるのも魅力です。
リヒトラブ スタンド ペンケース プニラボ A7712の詳細 | |
メーカー | リヒトラブ |
カラーバリエーション | 10種類 |
サイズ | 6.1 x 19.81 x 6.1 cm |
仕様 | シリコーンゴム |
重さ | 160g |
メーカー希望小売価格 | 1,512円(税込) |
ペンケース ネオクリッツフラット
平べったい形状が特徴的な『コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット F-VBF160』は、カバンに収納しやすくかさばらない形状が人気です。
チャックを開けて上半分を折り返すことで、三角形の立つペンケースとして利用できます。壁に沿って3つのポケットがついているので、付箋や消しゴムを入れるなど使い勝手にも優れています。
口コミでも、「収容力があって、使いやすさも抜群」「コンパクトだししっかり自立する」と、口コミでも気に入ったというコメントが多く聞かれる人気アイテムです。
フラットで幅のある形状なので、ハサミなどの大きめの文具も収容できるのもポイントです。
コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット F-VBF160の詳細 | |
メーカー | コクヨ |
カラーバリエーション | 4色 |
サイズ | 105 × 20 × 195 mm |
仕様 | ポリエステル、PP |
重さ | 41g |
メーカー希望小売価格 | 1,404円(税込) |
ペンケース ネオクリッツ ラージサイズ
F-VBF181
『コクヨ ペンケース ネオクリッツ ラージサイズ F-VBF181』は、第4位でご紹介した立つペンケースの大容量タイプです。
10mmほど長くなったお陰で、ペンケースに収まりにくい18cm定規やキャップがついた鉛筆なども楽に収まるようになっています。
もちろん機能性は通常タイプと同じで、展開すると三角形の自立するペンケースとしても活用できます。
収容力が自慢の大容量タイプなので、スマートフォンや化粧道具を入れるなど、様々な用途で使えるでしょう。
コクヨ ペンケース ネオクリッツ ラージサイズ F-VBF181の詳細 | |
メーカー | コクヨ |
カラーバリエーション | 4色 |
サイズ | 90 × 55 × 205 mm |
仕様 | ポリエステル、PP |
重さ | 47g |
メーカー希望小売価格 | 1,512円(税込) |
ペンケース ネオクリッツ
F-VBF180
『コクヨ ペンケース ネオクリッツ F-VBF18』は、人気のネオクリッツシリーズが6色展開になり、明るめカラーもあるので学生さんにもおすすめできる立つペンケースです。
ドット柄のタイプや滑らかな質感の材質など、見た目の質感も向上しています。
口コミでは「イヤホンやポケットWi-Fiなども入れています」「シンプルだけどなんでも入る形状で使いやすい」と、文具以外のものを入れているという声が多く聞かれました。
汚れにくいポリエステル素材なので、お菓子など食べ物を入れたい方にも便利でしょう。
コクヨ ペンケース ネオクリッツ F-VBF180の詳細 | |
メーカー | コクヨ |
カラーバリエーション | 6色 |
サイズ | 85 × 50 × 195 mm |
仕様 | ポリエステル、PP |
重さ | 35g |
メーカー希望小売価格 | 1,404円(税込) |
ペンケース スマ・スタ 立つペンケース
『ソニック ペンケース スマ・スタ 立つペンケース FD-7041』は、自立させた時の安定感が非常にいいのでおすすめです。
チャックを開けて、後ろ側に折りたたむことで立つペンケースになります。折り返した時に上部と本体が磁石でしっかりくっつき、スマホを立てかけることも可能です。
画像:amazon.co.jp
ペンケースとしてはもちろん、化粧ポーチ代わりに使っても便利ですよ。
「スマホも置けてスペース広々作業できる」「バランスが良くて使いやすいペンケースです」など、口コミでは機能性の高さに高い評価を受けています。
ソニック ペンケース スマ・スタ 立つペンケース FD-7041の詳細 | |
メーカー | ソニック |
カラーバリエーション | 5色 |
サイズ | 100 × 202 × 56 mm |
仕様 | ポリエステル、マグネット |
重さ | 92g |
メーカー希望小売価格 | 1,404円(税込) |
スタンドペンケース スマートフィット アクタクト
『リヒトラブ スタンドペンケース スマートフィット アクタクト A7692』は、先ほどご紹介した押し上げるタイプのペンケースの大人っぽいシンプルタイプです。
チャックを開けて机に押し付けるだけで、あっという間に自立するので時間のないビジネスマンなどにも重宝しそうです。
収容できるペンの本数も多く、「容量もあって使いやすいペンケースが見つかった」など、口コミでも使い勝手の良さを評価する声が多く聞かれます。
リヒトラブ スタンドペンケース スマートフィット アクタクト A7692の詳細 | |
メーカー | リヒトラブ |
カラーバリエーション | 4色 |
サイズ | 60 × 60 × 172 mm |
仕様 | シリコンゴム |
重さ | 130g |
メーカー希望小売価格 | 1,188円(税込) |
ペンケース ネオクリッツフラット ビズ
ビジネスシーンを意識して作られた『コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット ビズ F-VBF165』は、落ち着いた4色カラー展開が魅力です。
立つペンケースとして人気の高いネオクリッツシリーズなので、使い勝手もいいのでおすすめできます。
薄型でコンパクトなペンケースですが、約8本のペンが入る見た目以上の収容数もポイントです。
「文具の出し入れもしやすく使いやすい」「軽いので持ち運び用にぴったり」と、口コミではかさばらない薄型形状が評価されています。
コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット ビズ F-VBF165の詳細 | |
メーカー | コクヨ |
カラーバリエーション | 4色 |
サイズ | 90 × 20 × 175 mm |
仕様 | ポリエステル、PP |
重さ | 47g |
メーカー希望小売価格 | 1,944円(税込) |
スタンドペンケース オーバルタイプ
大容量の立つペンケースをお探しの方におすすめしたいのが、『リヒトラブ スタンドペンケース オーバルタイプ A7694』です。
約15本入るたっぷりの容量と、バランスのいい楕円形の形状で、立てた際にもしっかり自立してくれます。
バッグなどに収容する時も、容量の割にかさばらず収容できるので、ペンが多くペンケースがかさばって困っている方は使ってみてはいかがでしょうか。
6色カラー展開なので、好きな色を選んでみてください。
リヒトラブ スタンドペンケース オーバルタイプ A7694の詳細 | |
メーカー | リヒトラブ |
カラーバリエーション | 10色 |
サイズ | 78 × 41 × 172 mm |
仕様 | シリコンゴム |
重さ | 130g |
メーカー希望小売価格 | 1,296円(税込) |
ペンケースの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、立つペンケースの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのペンケース売れ筋ランキング楽天のペンケース売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのペンケース売れ筋ランキング