財布おすすめ!プロの愛用品&選び方のコツ
みなさんは、どんな財布を使っていますか?洋服や靴、バッグなど、外見で分かるファッションは気にしても、主役ではない財布にまで、しっかりと気を使えている人は少ないかもしれません。財布は常に持ち運び、毎日使うものなので、生活の中でなくてはならないアイテムです。ですから、どういう財布を使うかでその人の印象を決めることもあります。
とはいうものの、財布にはたくさんの種類があります。色はもちろん、革や布などの素材、形については長財布や二つ折り、ほかにも小銭入れの有無など、数え上げたらキリがありません。ですから、本当に良い財布を選ぶためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
今回は、メディアにも多数の出演経験をもつ人気スタイリスト、大山旬さんにおすすめの財布についてお話しをおうかがいしました。あなたの財布選びの参考にしていただければと思います。
大山 旬(おおやま しゅん) のプロフィール
人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メンズファッションスクール」主宰。これまでに著書は5冊出版。累計8万部を突破。読売新聞、朝日新聞、NHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビなどメディア出演も多数。
この専門家の他の記事を見る大山旬さんおすすめの財布
まずは、財布を選ぶ時に知っておいていただきたいことをお伝えします。
・財布は3~4年ごとに買い換える
・素材はオールレザー
・色は黒か紺がおすすめ
・できれば15,000円以上のものを買う
これらのポイントについて、大山旬さんにご説明してもらいましょう。

お財布はファッションアイテムの中でもコーディネートに直接関わるアイテムではないので、洋服などと比べると、そこまで重視していない方も多いかと思います。ただし、ボロボロのお財布を使っていると、それだけで全体の雰囲気を崩してしまいますから、大人の男性でしたら一定の質を保ったものを持つことをおすすめします。
お財布の寿命はおおよそ4〜5年が限界です。これくらい使うと、どんなに良いものであっても、それなりにくたびれてきますし、経年劣化もしてきます。いくら高級なお財布でも、ボロボロだったらまったく素敵には見えません。
まずは「財布は定期的に買い換える必要がある」ということを理解してください。僕は、お財布は4年毎に新調するようにしています。ですので、無理のない範囲で財布を揃えるのもポイントです。
選び方ですが、素材はオールレザー、色は黒か紺がおすすめです。内側は少し色に変化があっても構いませんが、あまりやりすぎないように注意しましょう。
お財布にいくら投資すべきなのかというと、少なくとも15,000円以上はかけていただきたいと思います。あまり安すぎるものは持たない方が良いと思います。
それでは、さっそく大山旬さんがおすすめする財布からご紹介していきます。
おすすめ
<BOW&ARROWS(ボウ アンド アローズ)> ブライドル ウォレット
ユナイテッドアローズは人気のセレクトショップなので、名前を聞いたことがある人も多いと思います。国内外から調達したデザイナーズブランドと、独自のセンスでオリジナル企画の紳士服・婦人服および雑貨等の商品を販売してます。
『UNITED ARROWS <BOW&ARROWS(ボウ アンド アローズ)> ブライドル ウォレット』は、モダンリラックスをコンセプトにした大人の男性向けの財布です。シンプルなデザインが魅力的な逸品です。
こちらの画像では、ブラックをご紹介していますが、ほかにダークブラウン・オリーブ・ネイビーの4色展開となっています。
大山旬さんレビュー



『UNITED ARROWS <BOW&ARROWS(ボウ アンド アローズ)> ブライドル ウォレット』は、お手頃な価格帯の中では、間違いのない選択肢だと思います。
シンプルなデザイン、素材の上質さ、どちらも兼ね備えています。
UNITED ARROWS <BOW&ARROWS> ブライドル ウォレット の詳細 | |
ブランド | UNITED ARROWS |
メイン素材 | 牛革 |
表地 | 牛革 |
メーカー希望小売価格 | 23,760円(税込) |
おすすめ
BA111-ラウンドジップ財布
「PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)」は日本生まれのブランドです。クリエイティブディレクターの干場義雅氏のもと、「クオリティ オブ ライフ」を求める成熟した大人向けに誕生しました。上品で良質な製品は、長く愛着を持って使っていただけるように厳選した素材を使用し、細部にまでこだわって作られています。
『PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)BA111-ラウンドジップ財布』は、大容量でも手に馴染むよう、サイズ感を考えた財布です。この財布は人気の形状で、お札や小銭、カード類がすっきり収納できる優れものです。見た目はなるべくスマートになるよう、日本製ならではのキメの細かい配慮で丁寧に仕上げられています。
使い込むほど味わいがでて、長く使えるクオリティーになっています。見るからに上品な革が魅力的な商品ですね。
大山旬さんレビュー



サフィアノレザーと呼ばれる、細かな筋のような型を押した革を使っていて、デザイン性もすごくいいです。しかも、傷が目立ちにくいというメリットもあります。
価格も30,000円台なので、コストパフォーマンスがいい感じですね。
PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)BA111-ラウンドジップ財布 の詳細 | |
ブランド | PELLE MORBIDA |
メイン素材 | 皮革 |
表地 | 牛革 |
メーカー希望小売価格 | 30,240円(税込) |
おすすめ
GRAIN DE POUDRE MATTECHNO
1962年に立ち上げられた「YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)」は、2012年に『SAINT LAURENT PARIS(サンローラン パリ)』に改名されました。現在も、世界のファッション界を牽引し続けています。 日本では”サンローラン”と呼ばれています。
こちらの財布は、丸い小石状の型押し柄が全面に入っており、サンローランの箔押しがエレガントに際立った逸品です。艶やかでハリのある質感も特徴で、クオリティの高さを物語っています。
メイン素材はカーフレザー(仔牛の革)です。
大山旬さんレビュー



もしブランド物の財布を持つのであれば、断然おすすめなのが「SAINT LAURENT(サンローラン)」です。ロゴ使いも素敵ですし、デザインもとことんシンプルです。ブランドが持つ世界観もセンスが良いです。
僕が今使っている財布もサンローランですが、価格は80,000円前後するので買うのに決心が必要でした…笑
SAINT LAURENT PARIS(サンローラン パリ)GRAIN DE POUDRE MATTECHNO の詳細 | |
ブランド | SAINT LAURENT PARIS |
メイン素材 | カーフレザー |
表地 | カーフレザー |
メーカー希望小売価格 | 74,520円(税込) |
おすすめ
ゴートレザー 二つ折りロングウォレット
『Larcobaleno(ラルコバレーノ)』は2008年にイタリアのデザイナーがスタートしたブランドです。高級革小物ブランドでも、内側の生地はナイロン等を使うことが多い中、徹底してオールレザーを貫き、ほとんどの工程をハンドメイドで制作しています。
上品なシボ感(革の表面に見られるしわ模様)の山羊革を組み合わせた長財布は、大人の余裕を感じさせる優雅なアイテムに仕上がっています。高い収納力を兼ね備えた使い勝手の良さが魅力です。
こちらの写真はブラックですが、鮮やかなカラーリングのブルーもおすすめです。
大山旬さんレビュー



オールレザーで大人にぴったりの財布に仕上がっています。派手なことはしないけど上品、というのは最高の褒め言葉だと思います。
Larcobaleno(ラルコバレーノ)ゴートレザー 二つ折りロングウォレット の詳細 | |
ブランド | Larcobaleno |
メイン素材 | 山羊革 |
表地 | 山羊革 |
メーカー希望小売価格 | 42,120円(税込) |
おすすめ
S9697
『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』は、1875年に創業され、高品質の馬具や洗練されたデザインのベルト・カバン・財布など、様々なレザーグッズを作り続けているブランドです。染色や仕上げなど、独自のスペックでオーダーしたものをイギリス国内で生産しています。
こちらの長財布は、スーツの内ポケットにも入れることが出来るスリムなデザインが魅力的な逸品です。
メイン素材に使われているブライドルレザーは、14世紀頃から使われている革で、馬具用に使用される「ロウ引き加工された革」のことをいいます。今ではブライドルレザーを使っているブランドは少ないので、とても貴重です。
大山旬さんレビュー



財布は基本的に4~5年で買い換えることをおすすめしていますが、こちらの財布は5~6年使ったとしても、使い込んだ良い味が出てきます。これは、素材のブライドルレザーが使い込むほどに味が出てくるためです。
物というのは長く使うと愛着がわいてくるものですが、経年劣化を楽しめる財布は、特に男性にとって魅力を感じるのではないでしょうか?使い勝手がよく、長財布なのでお札を折らずに入れられるのもいいですね。
価格は年々上がり、以前は30,000円台でしたが、今では40,000円前後になっています。僕には少し割高に感じますが、良い財布であることには変わりありません。
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)S9697 の詳細 | |
ブランド | Whitehouse Cox |
メイン素材 | ブライドルレザー |
表地 | ブライドルレザー |
メーカー希望小売価格 | 45,360円(税込) |
二つ折り財布ランキングBEST3
大山さんは、大人の男性には長財布をおすすめしていましたが、TPOに合わせ、時には二つ折り財布を使うこともあるかと思います。
二つ折り財布については、レビュー評価の高いBEST3について、ご紹介いたします。
ブライドルレザー二つ折り財布
『Raffaello(ラファエロ)ブライドルレザー二つ折り財布』はメイン素材に貴重なブライドルレザーを使用しています。これは、大山さんおすすめの財布の中に登場した『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』と同じ素材です。
価格と品質のバランスが素晴らしく、Amazonのレビュー数は200以上ありました。声としては「カード入れが多くて機能的」「しっかりした作りで満足」というものが多くありました。
Raffaello(ラファエロ)ブライドルレザー二つ折り財布 の詳細 | |
ブランド | Raffaello |
メイン素材 | ブライドルレザー |
表地 | ブライドルレザー |
メーカー希望小売価格 | 15,077円(税込) |


牛革 二つ折り財布
『Legare(レガーレ)』はイタリア語で「つなぐ」という意味です。人とモノつなぐことに想いを込めているブランドです。
最大の特徴は、カード入れ17枚・お札入れ2個という収納力です。小銭入れは、硬貨を取り出しやすいボックス型を採用しています。内側のカラーバリエーションは赤や青など鮮やかなカラーも選べるので、自分に合った色を見つけられると思います。
Legare(レガーレ)牛革 二つ折り財布 の詳細 | |
ブランド | レガーレ |
メイン素材 | 皮革 |
裏地 | 牛革 |
メーカー希望小売価格 | 16,800円(税込) |
シグネチャー コイン ウォレット
1941年のアメリカで、家族経営の小さな皮革工房から『COACH(コーチ)』の歴史は始まりました。創業当時は革製品の下請工房でしたが、現在ではバッグや財布などを手掛け、誰もが知っている世界的ブランドへ発展しています。
今回は、幅広い年代から支持されている『COACH(コーチ)シグネチャー コイン ウォレット』が3位になりました。コンパクトなサイズ感ながら、見た目以上に収納力のある、使い勝っての良い財布です。
ただし、レビューでは「少し小さすぎるかも…」という声もありました。
COACH(コーチ)シグネチャー コイン ウォレット の詳細 | |
ブランド | COACH |
メイン素材 | 皮革 |
表地 | PVCコーティングレザー |
参考価格 | 36,720円(税込) |
まとめ
大山旬さんのおすすめする財布には、いくつかの共通点があります。それは「シンプルさと上品さ」です。そういった財布選ぶためには、以下のルールを知っておくと良いでしょう。
・財布は3~4年ごとに買い換える
・素材はオールレザー
・色は黒か紺がおすすめ
・できれば15,000円以上のものを買う
持っている財布がボロボロだと、素敵なファッションも台無しです。上品な財布を持っていたら、それだけでも雰囲気が変わります。ワンランク上の上品な大人の男性を目指してみてはいかがでしょうか?
この記事が、あなたの財布選びのお役に立てたなら幸いです。
財布の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、財布の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。