冷蔵庫おすすめ!プロの逸品&容量別人気ランキング15選
みなさんは、お使いの冷蔵庫を使い始めてどのくらい経つでしょうか?
冷蔵庫の使用期間は平均で12年という調査結果があります。おそらくみなさんも、冷蔵庫は壊れるまで使い続ける方も多いと思います。
もう10年近く使っている方や、家族が増えて容量不足になってきたと感じる方は、そろそろ冷蔵庫の買い替え時期かもしれません。
一方で、いざ買い替えを検討される方からは、「どの容量を選べばいいかわからない」「どこをみて決めればいいの?」と、種類も多く、選び方が難しいという声が聞かれます。
これから長く使うものなので、出来るだけ使い勝手がいい冷蔵庫を選びたいですよね。
そこで、「SPA!」「LEE」「DIME」などの雑誌やTV番組、ご自身のブログを通して家電製品の情報発信をしている、コヤマタカヒロさんにおすすめの冷蔵庫をご紹介いただきます。
冷蔵庫の選び方や人気メーカーのご紹介、口コミで人気の冷蔵庫ランキング15選も詳しくご紹介するので、参考にしてみてください。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.家電ライターおすすめの冷蔵庫
それでは始めに、コヤマタカヒロさんおすすめの冷蔵庫をご紹介します。
おすすめ
WXシリーズ
『三菱電機 WXシリーズ MR-WX60D』は、「氷点下ストッカー」や「切れちゃう瞬冷凍」などたくさんの機能が搭載された、『三菱電機』のフラッグシップモデルです。
容量別に572L・600L・700Lの3種類があり、夫婦から大家族まで幅広い家庭におすすめできます。
グッドデザイン賞も受賞した高級感がありながら、スッキリしたデザインも魅力です。
コヤマタカヒロさんレビュー

冷蔵から冷凍まで、スペースごとに数段階に分かれた温度設定で、常に最適な温度で食材を保管できる点も気に入っています。
野菜室に保管しておくだけでビタミンCが増える「朝どれ野菜室」も見逃せないポイントです。
三菱電機 WXシリーズ MR-WX60D の詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
寸法 | 幅685 x 高さ1821 x 奥行 738(脚カバー含む:748) mm |
容量 | 600L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音開き |
年間の電気料金 | 7,290 円 |
参考価格 | 267,400(税込) |
2.冷蔵庫の選び方
冷蔵庫といってもたくさんの種類やサイズがあり、「選び方がわからない」「どれくらいの大きさを選べばいいの?」など、自分にあった冷蔵庫を選ぶのに苦労している方もいらっしゃるでしょう。
そこで冷蔵庫を選ぶポイント4つをご紹介します。
使用人数
冷蔵庫を選ぶときにはじめに悩むのが、「どのくらいの容量がいいか」ということだと思います。
まずは「一般社団法人日本電機工業会」が家電メーカーの協力を受け調査・発表した「今どき冷蔵庫 2018年5月版」を参考にしてみましょう。この資料で紹介されている「冷蔵庫 目安容量計算式」をご紹介します。
容量=(70L × 使用人数)+ 常備品 120L〜170L + 予備スペース 100L
冷蔵庫の容量は、この式で大体の目安を計算することができます。一方で、冷蔵庫の容量は、自炊するかどうかや設置スペースなどの関係で変わりますので、ケース別に必要な容量の目安をご紹介します。
一人暮らし(弁当・外食多めタイプ)【〜150L】
普段、弁当や外食で済ませている一人暮らしの方は、150L程度の冷蔵庫が向いています。
小型で重さも30kg程で一人でも持ち運べるサイズなので、転勤が多い方や部屋が狭い方にもおすすめです。
ワンドアモデルと冷蔵庫と冷凍庫に別れた2ドアモデルがあり、安価なものから日本メーカーのものまで種類も豊富に見つかります。
一人暮らし(自炊タイプ)【200〜300L】
自炊する方は、食材や調味料などを冷蔵庫に保管するので、200L程の冷蔵庫がおすすめです。作りだめや、冷凍食品などを保管する方は冷凍庫のサイズも注意しましょう。
カップル・夫婦【300〜400L】
カップルや夫婦になると、自宅で料理をする方も多くなります。最近は、常備する調味料や、食材を収納する量も増えているので、冷蔵庫の目安容量も以前より増える傾向があります。
共働きの夫婦も多く、一度に多くの食材を買ったり冷凍食品を使う方も多いので、冷蔵庫のサイズはゆとりを持って選ぶようにしましょう。
家族(3〜4人)【400〜500L】
お子さんがいたり両親と一緒に住んでいる3〜4人世帯の方は、400〜500L程度の冷蔵庫が向いています。
家族が増えて容量不足にならないように、やや大きめの冷蔵庫を選ぶ方がいいでしょう。マンションなどの狭いスペースでも搬入・設置ができるスリムな縦長タイプなどに人気があります。
大家族(5人以上)【500L以上】
5人以上の大家族の方は、500L以上の大容量の冷蔵庫がおすすめ。
サイズも非常に大きくなるので、設置場所や搬入時のことも考えてから購入しましょう。家族の生活リズムや食べるものが異なる場合など、5人家族で600L程度のサイズを選ぶと、少しスペースの余裕もできるので安心です。
扉の開閉方向(片開き、両開き、観音扉)
冷蔵庫の扉には、片開き・両開き・観音扉の3タイプがあります。
300L以下の冷蔵庫は片開きか両開きのタイプが多く、400L以上の大型の冷蔵庫になると観音扉のタイプも増えてきます。
片開き(左開き・右開き)
冷蔵庫の扉で最も一般的な、片開きタイプ。キッチンのレイアウトと扉の開閉方向で、冷蔵庫の使い勝手が大きく変わります。
キッチンに立った時に、冷蔵庫の中が見えるタイプを選ぶようにしましょう。
両開き
画像:amazon.co.jp
左開き・右開きの両方に対応している開閉タイプ。キッチンのレイアウトに関係なく設置できる汎用性が魅力です。引っ越しが多い方などにもおすすめできます。
一方で、両開きを採用している機種はあまり多くないので、種類が限られてしまうのがデメリットです。
観音扉(フレンチドア)
画像:amazon.co.jp
キッチンのスペースが狭い場合に便利なのが、観音扉を採用している冷蔵庫。扉が真ん中から2つに分かれる構造で、狭いスペースでも扉を大きく開けるのがメリットです。
ドリンクや調味料を収納する扉のポケットがやや狭いという問題はありますが、使い勝手に優れていて人気があります。
省エネ性能
冷蔵庫は、「省エネラベリング制度」によって、省エネルギー基準の達成度を表すラベルが付けられています。
また、2006年モデルから「統一省エネラベル」の貼り付けが義務化され、4つの基準について評価されています。
省エネ基準達成率(星)
星1〜5の数によって省エネ基準達成率を表したもの。
最新版は「目標年度2021年度」に変更されているので、旧型のラベルと混同しないように注意が必要です。
省エネ基準達成率(数値)
省エネ法に基づいて決められる省エネ基準で、達成度に応じて星の数と数値でも表されています。数値が高いほど、省エネ性能に優れている冷蔵庫だと言えます。
また、注意して欲しいのが冷蔵庫の扉の数で、1枚タイプの方が2枚タイプに比べて消費電力の目標が高いので、達成率も低い数字が表示されています。
年間消費電力
1年間で何KWhの電力を消費するかの目安になります。大容量のモデルほど高い省エネ性能を持った冷蔵庫が多く、中型の冷蔵庫と同程度の電力しか消費しない大型モデルも作られています。
1年間の目安電気料金
省エネ性能を示すため、年間にかかる電気代を具体的に試算したものです。
年間の電気代も冷蔵庫の維持費に大きく関わってくるので、しっかり確認するようにしましょう。
設置スペース
冷蔵庫の容量を決める時に、設置スペースと搬入についてもよく検討しましょう。次の点について、購入前にしっかり確認しましょう。
- 玄関からキッチンまで冷蔵庫が移動するスペース
- エレベーター・階段のサイズは十分にあるか(マンションやアパートの場合)
- 設置スペースに、冷蔵庫側面+1cm、上面5cm以上確保できるか(背面は不要)
特に、大型の冷蔵庫の場合、エレベーターや玄関扉のサイズが通り抜けるのに十分なスペースがあるか確認する必要があります。持ち運ぶためには、冷蔵庫+10センチ程度の余裕が必要です。
3.各メーカーの特徴
各メーカーの冷蔵庫を、独自機能を中心にご紹介します。
パナソニック
肉や魚から下ごしらえした食材まで、約1週間鮮度を保てる「微凍結パーシャル」や野菜の鮮度を1週間保つ「Wシャキシャキ野菜室」が売りの『パナソニック』の冷蔵庫。
また、「ワンダフルオープン」対応の冷蔵庫は、大きく引き出せる引き出しと、スペース一杯まで使える広々とした冷凍室が使いやすいと評判です。
東芝
『東芝』は、野菜の鮮度を保つ「摘みたて野菜室」や、解凍機能を備える「切り替えチルド」など、独自の機能を持った冷蔵庫を作っています。
「摘みたて野菜室」機能は、水分が失われがちな野菜にミストでうるおいを与えながら冷やすことで、野菜のみずみずしさをキープすることができます。真ん中に設けられた野菜室も使いやすく、重たい野菜もスムーズに出し入れ可能です。
冷凍した肉や魚を約30分で解凍する「切り替えチルド」も調理をスムーズに行えるので人気があります。
三菱電機
『三菱電機』は「氷点下ストッカー」や「切れちゃう瞬冷凍」など、冷凍技術に優れる冷蔵庫が多いのが特徴です。
注目はー3℃〜0℃で保存する「氷点下ストッカー」機能です。肉や魚を冷凍せずに生のまま長期間保存する機能により、解凍不要ですぐに調理できるほか、冷凍すると失われる風味も残るので美味しくいただけます。
また、解凍なしで包丁が入る「切れちゃう瞬冷凍」も人気です。冷凍によって食材同士が張り付くこともないので、調理もはかどります。
シャープ
空気洗浄機などでもおなじみの「プラズマクラスター」を採用した冷蔵庫に人気があります。
「プラズマクラスター」でマイナスイオンを発生させることで、雑菌が発生しやすいチルドルームを清潔に保つことができます。マイナスイオンの効果で、食材の鮮度も保たれるので、ハムや魚介類の美味しさを逃がさないのも魅力です。
まとめ買い派の方は、大容量な冷凍庫「メガフリーザー」も注目ポイントです。3段に分かれたスペースや仕切り板など、見やすさ・収納性にも配慮されています。
日立
『日立』の冷蔵庫は、「真空チルドルーム」と呼ばれる独自の機能を持った製品が注目されています。チルドルーム内を0.8気圧まで下げることで、食品の劣化を招く酸素を20%減らし、食材の美味しさを保つことが可能です。
ラップなしでも乾燥を防げるので、食べかけの食品などもそのまま保管することができます。
4.口コミで人気の冷蔵庫ランキング15選
ここからは、IPPING編集部調べによる、口コミで人気の高いおすすめ冷蔵庫を、以下の容量別に15点ご紹介します。
- 300L未満(ワンドア含む、単身向け)
- 300~500L未満(カップル、夫婦)
- 500L以上(ファミリー、大家族向け)
300L未満(ワンドア含む、単身向け)
冷蔵冷凍庫
一人暮らしの方におすすめの冷蔵庫『ALLEGiA 冷蔵冷凍庫 AR-BC97』。100L以下の小型タイプですが、2ドアタイプで冷蔵・冷凍に分かれているので使い勝手もいいですよ。
同サイズの冷蔵庫の中でも消費電力が低い省エネ設計で、年間の電気代も抑えられるのも魅力です。
また、よりコンパクトな1ドアタイプもラインナップしています。
口コミでは「右開きと左開きに変更できるのがすごい」「しっかり冷えるし満足です」と、安価で機能も十分という声が多く聞かれます。
ALLEGiA 冷蔵冷凍庫 AR-BC97の詳細 | |
メーカー | ALLEGiA |
寸法 | 幅55.7 x 奥行47.7 x 高さ83.8 cm |
容量 | 97L |
ドア数 | 2ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
年間の電気料金目安 | 6,372円 |
メーカー希望小売価格 | 19,800円(税込) |
冷凍冷蔵庫
『BESTEK 冷凍冷蔵庫 BTMF211』は、普段弁当などで済ませる方などにおすすめできる85Lタイプの小型冷蔵庫です。調味料や食材などもある程度収納できる、ちょうどいいサイズ感が人気のポイント。
冷蔵庫の音が気になる方も安心できる静音設計の冷蔵庫です。冷凍庫も、一人暮らしには十分な容量が確保されています。
また、庫内もフラット形状で収納スペースが広く、大きめのボトルの収容力も高いですよ。
「すっきりとしたデザインで気に入った」「電子レンジが上に乗せられるのは便利です」と、口コミでは使い勝手のいい大きさが評価されています。
BESTEK 冷凍冷蔵庫 BTMF211の詳細 | |
メーカー | BESTEK |
寸法 | 幅47cm × 奥行49cm × 高さ84.5cm |
容量 | 85L |
ドア数 | 2ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
年間の電気料金目安 | 8,250円 |
メーカー希望小売価格 | 18,900円(税込) |
1ドア冷蔵庫
前面に貼られた木目柄が、モダンな印象を与える『エスキュービズム 1ドア冷蔵庫 DW-1046』。
1ドアタイプなので置き場所に困らず、ドリンクを中心に入れる2台目用や一人暮らしの方など、使い道が多く人気がある冷蔵庫です。上段右側には、製氷機が搭載されているので、氷を作りたいとういう方にもおすすめできます。
口コミでは「一人暮らしには十分なサイズ感」「扉の開閉方向を変えられて便利」など、思ったよりたくさん収容できるという声も多く聞かれました。
また、片開きタイプですがヒンジを付け替えることで左右どちらにも対応可能です。
エスキュービズム 1ドア冷蔵庫 DW-1046の詳細 | |
メーカー | エスキュービズム |
寸法 | 幅47 × 奥行44.7 × 高さ49.6cm |
容量 | 46L |
ドア数 | 1ドア |
扉の開閉方向 | 両開き |
年間の電気料金目安 | 3,368円 |
メーカー希望小売価格 | 18,800円(税込) |
2ドア冷凍冷蔵庫
『ハイアール 2ドア冷凍冷蔵庫JR-N85A』は2ドアタイプの中でも、高いコストパフォーマンスが人気の冷蔵庫です。
上部は耐熱天板が貼られているので、電子レンジを乗せることもでき、キッチンスペースが狭いマンションやアパートの方も使いやすいでしょう。
静音設計なので、リビングや寝室での利用でも動作音が気にならない点も魅力です。「無音とまではいかないが、音は気にならないレベル」と、口コミでも静かな冷蔵庫と評価されています。
ハイアール 2ドア冷凍冷蔵庫JR-N85Aの詳細 | |
メーカー | ハイアール |
寸法 | 幅47.4 × 奥行50 × 高さ85.7cm |
容量 | 86L |
ドア数 | 2ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
年間の電気料金目安 | 7,695円 |
メーカー希望小売価格 | 15,584円(税込) |
冷庫さん
『Sun Ruck 冷庫さん SR-R4802』は、5色カラー展開の1ドアタイプの冷蔵庫で、部屋の雰囲気に合わせてお好きな色を選べます。
ドリンクの保存がメインの方やあまり冷蔵庫を使わない一人暮らしの方は、サイズと価格のバランスもいいこちらの冷蔵庫をおすすめできます。
こちらの冷蔵庫は、冷却性能の低いペルチェ方式の冷蔵庫になりますので、周囲の温度が高温になるような場所では、しっかり冷えない場合があるのでご注意ください。
「違和感のないサイズでぴったりです」「日本酒の保管用に利用しています」など、お酒やドリンク専用で使われる方も多くいらっしゃいます。
Sun Ruck 冷庫さん SR-R4802の詳細 | |
メーカー | Sun Ruck |
寸法 | 幅43 × 奥行51 × 高さ48cm |
容量 | 48L |
ドア数 | 1ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
メーカー希望小売価格 | 20,315円(税込) |
300~500L未満(カップル、夫婦)
2ドア冷蔵庫
シンプルなデザインとホワイトカラーが、女性を中心にかわいいと評価する声の多い冷蔵庫『ハイアール 2ドア冷蔵庫 JR-NF340A-W』。
カップルや夫婦など2人での利用にぴったりな340Lサイズです。サイズは、横幅60cm以内なので、アパートやマンションの狭いキッチンにも収まります。
「使いやすく低価格で満足しています」「冷凍庫が大きめなのが気に入っている」など、コストパフォーマンスの高さも人気です。
また、25dB以下の静音タイプなので、ワンルームマンションなどでも音を気にせず使うことができます。
ハイアール 2ドア冷蔵庫 JR-NF340A-Wの詳細 | |
メーカー | ハイアール |
寸法 | 幅59.5 × 奥行67.2 × 高さ178cm |
容量 | 340L |
ドア数 | 2ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
メーカー希望小売価格 | 72,600円(税込) |
プラズマクラスター冷蔵庫
『シャープ プラズマクラスター 冷蔵庫 SJ-F462D』は、高さ調整の効くドアポケットや折りたたみトレーを採用し、スペースを無駄にすることなく収容することができます。
チルドルームも高さ15cmと大きめなので、ハムやお肉などもたっぷり収納することが可能です。
省エネ機能も充実していて、内蔵された人工知能によって生活パターンに合わせた運転を行います。また、半ドアの際も自動で閉めてくれる「オートクローズドア」機能もついていて、無駄な電力の消費を抑えられます。
シャープ プラズマクラスター 冷蔵庫 SJ-F462Dの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅65 × 奥行70.5 × 高さ182cm |
容量 | 455L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音扉 |
メーカー希望小売価格 | 111,627円(税込) |
冷蔵庫
ドア表面を強化処理ガラスで覆った『日立 冷蔵庫 R-S3200HV』は、マグネットはつかないものの、美しい外観が特徴の冷蔵庫です。
野菜室を真ん中に設けることで、立ったまま野菜を出し入れしやすいように工夫されています。チルド室は匂いを分解する「真空チルド」になっていて、肉や魚から出る嫌な匂いをカットできます。
「たくさん入るし、冷凍の能力も高くすぐ凍る」「幅が58cmなので設置場所に困らない点もいい」と、サイズ感や性能などバランスのいい機種として人気があります。
日立 冷蔵庫 R-S3200HVの詳細 | |
メーカー | 日立 |
寸法 | 幅54 × 奥行65.5 × 高さ173.5cm |
容量 | 315L |
ドア数 | 3ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
年間の電気料金目安 | 9,045円 |
メーカー希望小売価格 | 89,800円(税込) |
プラズマクラスター 冷蔵庫
鮮度の高い野菜を食べたい方におすすめなのが『シャープ プラズマクラスター 冷蔵庫 SJ-GW36D』。「シャキット野菜室」の機能で、直接冷気を当てず庫内を密封することで、乾燥を防ぐことができます。
冷蔵庫内のトレーは、折りたたむことでスペースを簡単に広げられるので、鍋や瓶などもそのまま入れることができ便利です。
また、製氷機は自動洗浄機能がついているので、ボタンを押すだけで洗浄が終わり面倒な洗う手間が入りません。
「よく冷えるので満足しています」「自動製氷もついてるしコスパもいいと思う」と、口コミでは高評価する方が多くいらっしゃいます。
シャープ プラズマクラスター 冷蔵庫 SJ-GW36Dの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅60 × 奥行66 × 高さ169cm |
容量 | 356L |
ドア数 | 3ドア |
扉の開閉方向 | 両開き |
年間の電気料金目安 | 8,910円 |
メーカー希望小売価格 | 108,672円(税込) |
プラズマクラスター搭載 どっちもドア冷蔵庫
『シャープ プラズマクラスター搭載 SJ-PW41C』は扉が両開きタイプの使い勝手のいいシンプルな冷蔵庫です。こちらの冷蔵庫は、扉の開閉のために側面に2cm以上の隙間が必要なので注意してください。
冷蔵庫内全体を「プラズマクラスター」で発生させたイオンを満たすことで、菌や付着菌を取り除く機能が搭載されています。
また、ローウエスト設計で、重たいドリンク類の出し入れや、上段の使い勝手などもいいので、背の低い方でも使いやすくおすすめです。
シャープ プラズマクラスター搭載 SJ-PW41Cの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅60 × 奥行69.8 × 高さ182cm |
容量 | 412L |
ドア数 | 5ドア |
扉の開閉方向 | 両開き |
年間の電気料金目安 | 8,640円 |
メーカー希望小売価格 | 128,000円(税込) |
500L以上(ファミリー、大家族向け)
プラズマクラスター搭載 冷蔵庫
大型の冷蔵庫で10万円を切る低価格が魅力の『シャープ プラズマクラスター搭載 冷蔵庫 SJ-55W』。
このサイズでは珍しいシンプルな2ドア設計となっていて、大容量の容量が人気です。気になる冷蔵庫内の匂いや雑菌も、「プラズマクラスター」で脱臭・抗菌することができます。
また、氷はケースで製氷するシンプルなタイプで、自動製氷のタイプより早く氷を作ることができますよ。
口コミでは「大容量でシンプルな作りがいい」「コスパ最高の冷蔵庫」と、口コミでは高評価が続出している人気の高い冷蔵庫です。
シャープ プラズマクラスター搭載 冷蔵庫 SJ-55Wの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅80 × 奥行72.5 × 高さ175cm |
容量 | 545L |
ドア数 | 2ドア |
扉の開閉方向 | 片開き |
年間の電気料金目安 | 13,900円 |
メーカー希望小売価格 | 97,910円(税込) |
メガフリーザー 冷蔵庫
『シャープ メガフリーザー 冷蔵庫 SJ-GT50D』は、チルドルーム内にマイナスイオンを充満させることで肉や魚の鮮度を保てる「うるおいチルド」を搭載している人気モデルです。
冷凍した食材もチルドルームで解凍することで、うるおいを保ちつつ菌の繁殖も抑えて、上手に解凍することができます。
野菜室に入れた野菜も、うるおいをキープしたまま保存することができるので、みずみずしく甘みのある新鮮な野菜を食べられます。
「細かく整理できるのでお気に入り」「冷凍庫も大きくて使い勝手がいいです」と、大容量な冷凍庫「メガフリーザー」も人気です。
シャープ メガフリーザー 冷蔵庫 SJ-GT50Dの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅68.5 × 奥行70 × 高さ183cm |
容量 | 502L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音扉 |
年間の電気料金目安 | 7,425円 |
メーカー希望小売価格 | 146,800円(税込) |
冷蔵庫
『日立 冷蔵庫 R-HW52J』は、落ち着いたデザインとシンプルでわかりやすい配置が特徴です。
冷凍庫にはセンサーが付けられているので、温かいおかずなどを入れると庫内温度が自動で下がり、素早く冷凍することができます。
また、3段になっていて整理しやすい作りも人気です。
口コミでは「一升瓶を立てて入れられるのが気に入っている」「よく冷えるのに電気代が安い」など、容量や冷却性能を評価する声が聞かれます。
日立 冷蔵庫 R-HW52Jの詳細 | |
メーカー | 日立 |
寸法 | 幅65 x 奥行70.1 x 高さ183cm |
容量 | 520L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音扉 |
年間の電気料金目安 | 6,453円 |
メーカー希望小売価格 | 225,400円(税込) |
メガフリーザー 冷蔵庫
印象的なグラデーションレッドの冷蔵庫『シャープ メガフリーザー 冷蔵庫 SJ-GX55D』。グラデーションブラウンとピュアホワイトを合わせた、3色から選ぶことができます。
2位でご紹介した冷蔵庫の機能の他に、無線LANに対応した「COCORO KITCHEN」にも対応し、レシピを探したり手を触れるだけで開けられる「電動アシスト機能」などが搭載されています。
また、ロックなどで使うのに便利な大きめの氷も製氷でき、自宅でお酒を楽しむ方にもおすすめです。
シャープ メガフリーザー 冷蔵庫 SJ-GX55Dの詳細 | |
メーカー | シャープ |
寸法 | 幅68.5 × 奥行74.5 × 高さ184cm |
容量 | 551L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音扉 |
メーカー希望小売価格 | 267,700円(税込) |
冷蔵庫
高級感のあるシャンパンゴールドの冷蔵庫『日立 冷蔵庫 R-F510G』。
冷気を直接取り込まない間接冷却構造で、乾燥を抑え食品の鮮度を保つ「うるおいチルド」は、食材の種類に合わせてー1℃と+1℃を切り替えることが可能です。
野菜室内で水分を閉じ込める「うるおい野菜室」も付いているので、新鮮な野菜も長期間楽しむことができます。
「大容量だけど、この価格ならお買い得だと思う」など、コストパフォーマンスの高さも人気です。
日立 冷蔵庫 R-F510Gの詳細 | |
メーカー | 日立 |
寸法 | 幅68.5 × 奥行71.6 × 高さ181.8cm |
容量 | 505L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音扉 |
年間の電気料金目安 | 8,127円 |
メーカー希望小売価格 | 174,800円(税込) |
冷蔵庫の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、冷蔵庫の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。