ニキビ跡用化粧水おすすめ!美容家の逸品&人気ランキング10選
ニキビのないツルツルの卵肌は、多くの女性のあこがれです。美肌のために日々スキンケアを丁寧に行っている方もたくさんいらっしゃるでしょう。
その一方で「ニキビができやすい」「昔のニキビの跡が残っている」「素肌に自信が持てない」など、悩みを抱えている女性が多いのも現実です。
一生ニキビと付き合っていくしかない…と諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、しつこいニキビ跡もしっかりとケアをすれば治る可能性は十分にあります。
そこで今回、美容家としてメディア出演やセミナー講師も務めている美容のプロ馬場さおりさんおすすめの、ニキビ跡に効く化粧水を教えていただきました。
馬場さおり のプロフィール
美容家としてセミナー講師やメディア出演多数。専門の予防医学を基盤としたスキンケアから化粧品、メイク方法、ダイエットなど幅広い美容と 健康分野で活躍中。WEB『馬場さおりオフィシャルブログ』
この専門家の他の記事を見る1.ニキビ跡のタイプを知る
ニキビ跡のスキンケアと言っても、ニキビのでき方や肌質によって適切な方法が異なります。自分に合った方法できれいに治していきたいですよね。
まずは、ニキビ跡の種類について説明します。ニキビ跡には種類が4つありますので、自分のニキビタイプがどれに当たるのか確かめてみてください。
赤みタイプ
ニキビが治ってもニキビ跡の赤みがいつまでも残ってしまうタイプです。これは毛細血管や皮膚が大きなダメージを受けており、ニキビの炎症が続いてしまっている状態になります。
半年~1年ほどで消えることが多いため、比較的セルフケアがしやすいタイプです。
このタイプの方は炎症を抑える成分が配合されている化粧水がおすすめです。また、肌のバリア機能を高めてくれる高保湿タイプも良いでしょう。
色素沈着タイプ
茶色っぽかったり紫っぽい色になっているタイプのものです。これは炎症から肌を守ろうとしてメラニンが大量発生し、肌に留まってシミになってしまったのです。
日焼けするとさらに消えにくくなるため注意が必要です。
メラニンには美白有効成分が有効ですので、それらが含まれている化粧水を選ぶと良いでしょう。他にもUVケアやピーリングも合わせて行うとより効果的です。
クレータータイプ
肌が凸凹のクレーター状になったものです。これはニキビの炎症が肌の深部にまで到達し、肌の土台となっている細胞が傷ついてしまった場合、このような肌になります。
完治を目指す場合には美容皮膚科での治療が必要になりますが、肌のハリをサポートしてくれる成分が配合されている化粧水を選ぶと良いでしょう。
しこりタイプ
肌の表面がポコッと浮き上がったタイプです。肌をダメージからケアしようとターンオーバーが盛んにおこなわれた結果、コラーゲンなどが過剰に作られすぎて硬くしこり状になってしまったのが原因です。
ニキビ跡でも最もひどい状態で、化粧水でのケアは難しいと言われています。美容皮膚科での治療が必要です。
参考サイト:skinnaviclinic.jp、femmy-c.com
2.ニキビ跡用の化粧水の選び方
しこりタイプは皮膚科での治療が必須になってしまいますが、他3タイプ(赤み・色素沈着・クレーター)はニキビ跡化粧水で徐々に目立たなくなる可能性見も!
日々のケアをコツコツ頑張っていきましょう。ここからは、化粧水を選ぶ際のポイントを4つお伝えします。
成分をチェックして選ぶ
ニキビタイプによって、有効な成分は異なってきます。各タイプ別に有効とされる美容成分をまとめてみました。
赤みタイプ | グリチルリチン酸2K、ビタミンC誘導体、アラントイン など | 炎症を抑える抗炎症成分がおすすめ。 |
色素沈着タイプ | ビタミンC誘導体、ハイドロキノン、アルブチン、プラセンタ など | メラニン色素に働く美白成分が良いです。 |
クレータータイプ | プラセンタエキス、レチノイン酸、ペプチド、ピーリング成分、コエンザイムQ10、ビタミンC誘導体 など | 肌のハリをサポートするタイプのものを選んでください。 |
もし成分をじっくり見る時間がない場合は、
・赤み・色素沈着は「薬用/医薬部外品」
・クレーターは「シワ/エイジングケア」
を目印に探してみるのも良いでしょう。
保湿力で選ぶ
ニキビ跡をケアするには、肌のターンオーバーを促す必要があります。そしてターンオーバーのためには肌の保湿が欠かせません。
大抵の化粧水には保湿成分が含まれていますが、ただ潤いを与えるだけではなく肌内部で効果を発揮するものでなくではなりません。
セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分が入っているとよりニキビ跡のケアをしてくれます。ぜひ一緒に入っているものを使ってみてください。
浸透力で選ぶ
ニキビ跡の原因は肌の奥にあります。そのため、ニキビ跡を改善するためにはトラブルの元へ直接有効成分を届ける必要があります。
しかし、ニキビ跡ができた肌はキメが整っておらず、化粧水の有効成分が肌の内部に浸透しづらい状態です。
しっかり有効成分を肌の奥に届けるためにも、浸透力にこだわった化粧水を選んでください。キメがの整っていない肌状態に負けることなく、有効成分を届けてくれます。
成分を浸透させる技術やメカニズムは各メーカーによって異なります。ぜひ一度ホームページなどでチェックしてみてくださいね。
参考サイト:proactiv.jp、jp.rohto.com
肌タイプ別に選ぶ
自分の肌タイプを皆さんはご存知ですか?ニキビ跡に向いている化粧水は肌タイプによって向き不向きがあります。
馬場さおりさんコメント

自分の肌に合わないタイプの化粧水を使ってしまいますと余計に肌トラブルがひどくなってしまいます。ぜひ自分の肌タイプにあった化粧水を選びましょう。
化粧水の基本的な選び方については「化粧水おすすめ!プロの逸品&肌タイプ別ランキング10選」をご覧ください。
オイリー肌
水分量は適切ですが、油分が過剰でTゾーンにニキビができやすいタイプです。
さっぱりとしたタイプの化粧水がおすすめです。
混合肌
水分は少ないのに油分は多いというバランスが偏ったタイプの肌です。インナードライとも言われていて、大人ニキビを繰り返しやすいのもこのタイプの肌質の方です。
混合肌用の化粧水は実はあまりありません。しっとりタイプとさっぱりタイプを使い分けると良いでしょう。また化粧水はハンドプレスで丁寧に肌に入れてあげてください。
普通肌
水分と油分のバランスが取れている理想のタイプです。
生活習慣や食生活、間違ったスキンケアでバランスが崩れてしまいますので注意してくださいね。
乾燥肌
水分と油分がどちらも足りておらず、カサカサした状態の肌タイプ。乾燥がひどいと肌荒れする場合もあります。
セラミド入りの化粧水がおすすめです。
敏感肌
肌のバリア機能が弱っていて炎症を起こしやすい肌タイプです。炎症が引かずにニキビ跡ができてしまうこともあります。
敏感肌用に作られている優しい化粧水を選ぶようにしましょう。
3.美容家おすすめのニキビ跡用化粧水
それでは、美容のプロである馬場さおりさんおすすめの化粧水をお伝えます。
おすすめ
ドクターシーラボ
VC100エッセンスローションEX
大人のあらゆる肌悩みに対応できる、まるで美容液のような濃厚なエイジングケアローションです。
浸透ビタミンCが高濃度配合されており、お肌を引き締めてハリを与えてくれます。
また、お肌のことを考えた無香料・無着色・アルコールフリーになっており、安心して使うことができるのも嬉しいポイントです。
「多機能な化粧水が欲しい」「肌にハリやキメが欲しい」「肌を引き締めたい」など、様々な要望を持った方にも絶賛されている優れた化粧水です。
馬場さおりさんレビュー



ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEXの詳細 | |
メーカー | ドクターシーラボ |
内容量 | 150ml |
メーカー希望小売価格 | 5,076円(税込) |
おすすめ
なめらか本舗 しっとり化粧水 NA
ナチュラル志向で無香料・無着色・無鉱物油のスキンケアブランドのなめらか本舗から発売されている化粧水です。
保湿成分に豆乳発酵液を使用しています。この豆乳発酵液の中にイソフラボンが含まれており、角質までしっかり浸透し保湿されるのにべたつかない仕上がりになります。
ボトルも新しくなり、丸みがあって女性の手にフィットし使いやすいデザインに変わりました。
価格もお手頃で肌もふっくらとすることからリピートして使い続ける方も多く、また年代問わずに多くの方が効果を実感しています。
馬場さおりさんレビュー



なめらか本舗 しっとり化粧水 NAの詳細 | |
メーカー | SANA |
内容量 | 200ml |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
4.ニキビ跡用化粧水人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするニキビ跡用化粧水・人気ランキングをご紹介します。
どくだみ化粧水
ニキビや吹き出物、肌荒れやしわなど幅広い肌トラブルに効果のあるどくだみを使った化粧水です。どくだみエキスの他に、ローズ水、甘草エキスも配合されています。
さらっとしたテクスチャですが、使うとお肌がしっとりし、みずみずしくキメが整ったお肌に仕上げてくれます。
500mlと容量たっぷりでコスパもよく、全身の保湿にもおすすめ。微かにバラの香りがするため、どくだみの独特な香りが苦手な方でも気にすることなく使用できます。
「お肌がもちもちになった」「しわが目立たない」など乾燥への効果や「ニキビの赤みが引いてきた」「吹き出物が出にくくなった」など、あらゆる肌トラブルに効果があり、リピートして買う方も多くいらっしゃいます。
地の塩社 どくだみ化粧水の詳細 | |
メーカー | 地の塩社 |
内容量 | 500ml |
参考価格 | 621円(税込) |
1gあたりの値段 | 1.2円 |
スキンコンディショナー ローションVC
「いつも新しいことを考え、美と健康のための企業であること」を企業理念とする『ナリス』より発売されている、無香料・無着色のシンプルな化粧水です。
ニキビの原因の一つである過剰皮脂の酸化を防ぐ抗酸化力があるビタミンC誘導体をたっぷり配合、皮脂のバランスを整えニキビの発生を抑えてくれます。
また、お肌にしっかり密着・浸透し、肌のキメを整えてくれます。
さっぱりとした使用感が人気で、プレ化粧水として使用する人も多くいます。こちらを使用してから、特に「フェイスラインにできたニキビが目立たなくなった」という声が多く聞かれます。
容量もたくさん入っているので、コットンにひたしてパックとして使用するのもおすすめです。
ナリス スキンコンディショナー ローションVCの詳細 | |
メーカー | ナリス |
内容量 | 500ml |
メーカー希望小売価格 | 648円(税込) |
1gあたりの値段 | 1.2円 |
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
人気化粧品メーカーの『ロート製薬』より発売されている、ニキビ予防やしみ対策に嬉しい化粧水です。
抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムとうるおい成分を3種類配合し、ニキビ跡が気になる肌にもうるおいを与え、肌の調子を整えてくれます。
「ニキビ跡が薄くなった」「黒ずみが目立たなくなった」「ニキビが目立たなくなった」など効果を絶賛する声が多く届いており、ニキビに悩んでいる人から高い評価を得ています。
価格がお手頃なことと、爽やかな柑橘系の香りも人気の化粧水です。
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 の詳細 | |
メーカー | ロート製薬 |
内容量 | 170ml |
参考価格 | 708円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.16円 |
プロステージ VC100 VitaminC Moisture Lotion Rich
ビタミンC誘導体には、水溶性・脂溶性・両親媒性の3つの種類があります。両親媒性は水溶性と脂溶性の良いとこ取りをしたものです。
こちらの化粧水は低価格の割にAPPSという両親媒性がたくさん入っているお得な化粧水です。
従来のビタミンC誘導体の100倍と言われる浸透力があり、刺激も少ないため炎症が起きる前の肌にも効果があると言われています。
他にもメラニンや皮脂分泌の発生を抑え、ニキビや毛穴の開きを抑えてくれます。また、ヒアルロン酸も5種類配合されているため、乾燥を防いで潤いを与えてくれます。
保湿も感じられ、大容量であることからコスパが抜群で気に入っているという口コミも多く見られます。
プロステージ VC100 VitaminC Moisture Lotion Richの詳細 | |
メーカー | ナチュリア |
内容量 | 500ml |
メーカー希望小売価格 | 999円(税込) |
1gあたりの値段 | 1.9円 |
モイスト リッチ ローション
保湿を重視している方におすすめなのが、こちらの『リッツ モイスト リッチ ローション』。
カプセルコラーゲン配合で、肌に浸透した後に肌の奥でコラーゲンを放出。カプセル自体も保湿成分として角質層を潤します。
パッションフルーツエキスはお肌をキュッと引き締め、キメの整ったなめらかな肌に導いてくれます。
「安価な割にしっかり保湿がされてうれしい」「敏感肌でも刺激が少ないので安心」など、性別を問わず、幅広い年代の方に使用されています。
リッツ モイスト リッチ ローションの詳細 | |
メーカー | リッツ |
内容量 | 150ml |
メーカー希望小売価格 | 1,684円(税込) |
1gあたりの値段 | 11.2円 |
C10ローション
美容皮膚科でシミ対策やニキビ対策で最もよく使われる、リン酸型ビタミンC誘導体を10%配合したローションです。
皮脂分泌抑制効果があり、ニキビの原因となる毛穴での皮脂詰まりを徐々に解消してくれます。
角質層の奥底までビタミンC誘導体が届き、角質層の奥からコラーゲン産生を促進し、ニキビ跡の凸凹を目立たなくしていきます。
他にも透明感をアップさせてくれ、ハリやキメも整うため使い始めたら止まらなくなってしまう方も多いようです。
敏感肌の方からは「使うとヒリヒリする」という声も出ていますので、敏感肌の方は使われる際には十分注意してくださいね。
濃厚本舗 C10ローションの詳細 | |
メーカー | 濃厚本舗 |
内容量 | 120ml |
参考価格 | 2,268円(税込) |
1gあたりの値段 | 18.9円 |
ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローション M(しっとり)
化粧品メーカー『コーセー』のグループ社である『コーセーコスメポート』より発売されている、3種類のヒアルロン酸が配合されている化粧水です。
美白有効成分持続型ビタミンCを配合し、つけた瞬間から美白有効成分が深くまで浸透するディープチャージ処方を採用しているため、効率的に美白効果を発揮します。
顔のニキビにはもちろん、身体にできてしまったニキビの跡にも効果を発揮するため、全身に使っている方もいます。
無香料・無着色なので、どんな方でも安心して使うことができる化粧水です。
ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローション M (しっとり)の詳細 | |
メーカー | コーセーコスメポート |
内容量 | 180g |
参考価格 | 676円(税込) |
1gあたりの値段 | 3.7円 |
薬用パウダーローション10X
世界中で愛用されているニキビケアのエキスパート『クレアラシル社』の薬用化粧水です。
殺菌作用のあるサリチル酸を10倍配合し、ニキビの原因になるアクネ菌を毛穴の奥までしっかり殺菌してくれます。
お肌をサラサラにするミネラルパウダーも配合されており、余分な皮脂を吸収します。
ニキビに特化した化粧水になっているため、「使い始めてすぐに効果が出た」「使って半年でニキビがほとんどできず、跡も目立たない」など、効果を絶賛する口コミが多く寄せられています。
一方で「保湿力が少し気になる」「つっぱる感じがある」という口コミも見られますので、オイリー肌の方や混合肌の方に特におすすめの化粧水です。
クレアラシル 薬用パウダーローション10X の詳細 | |
メーカー | クレアラシル |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 646円(税込) |
1gあたりの値段 | 3.7円 |
アクネスラボ 薬用ニキビケア ローション
皮膚専門家と共同開発され、「トラブルを繰り返しがちな大人の肌を、毎日のケアで根本から健やかに整える」をコンセプトに発明された化粧水です。
和漢植物性イソフラボンを配合し、角質層にまで届く浸透力も兼ね備えている化粧水ですので、肌自らが潤う力をサポートしてくれます。また、トラブルに負けない肌が作られるサイクルを生み出すことができます。
合成香料や着色料も一切使用されておらず、赤ちゃんでも使用できるくらい優しい化粧水になっているのも嬉しいポイントです。
「ストレスが多い時期でもニキビができなかった」という声もあり、効果を実感されている方が非常に多い化粧水です。
アクネスラボ 薬用ニキビケア ローションの詳細 | |
メーカー | ネイチャーラボ |
内容量 | 150ml |
メーカー希望小売価格 | 1,598円(税込) |
1mlあたりの値段 | 9.6円 |
肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水
『クラシエ』より発売されている、繰り返しできてしまう大人ニキビのための化粧水です。
殺菌成分のイソプロピルメチルフェノール、消炎成分のグリチルリチン酸2カリウムが配合されているため、大人ニキビの原因菌を殺菌・増やさない・働かせないことでニキビの予防をしています。
保湿成分としてコラーゲン、美白成分としてビタミンCが入っているため保湿はもちろんのこと、ニキビ跡を整えてなめらかな肌に仕上げてくれます。
つけ心地がさっぱりしているので皮脂が過剰に分泌されることもなく、「つけるようになってからニキビが改善」「肌がきれいになった」と効果に満足している声が多くありました。
肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水の詳細 | |
メーカー | クラシエ |
内容量 | 200ml |
参考価格 | 864円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.32円 |
ニキビ跡用化粧水の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ニキビ跡用化粧水の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのニキビ跡用化粧水売れ筋ランキング楽天のニキビ跡用化粧水売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのニキビ跡用化粧水売れ筋ランキング