家電おすすめ!プロが教える、普段の生活からビジネスまで18選
「今度、引っ越すので最近の家電を見たい!」「子どもが一人暮らしを始めるので家電を一通りチェックしたい!」など、皆さん、それぞれお探しではありませんか?
そこで今回、デジタル機器から白物家電、関連雑貨などを扱うデジタル家電ライターのコヤマタカヒロさんに、おすすめ家電についてうかがいました。
オーディオ&ビジュアル、キッチン家電、生活家電、ビジネス用の便利家電など全18アイテムを厳選してご紹介していきます。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る目次
1.家庭向けテレビ
おすすめ
REGZA
『東芝 REGZA 40V31』は便利な機能がいくつも搭載されている液晶テレビです。
コヤマタカヒロさんレビュー

YouTubeやNetflixも観れる上、高速な画像処理を行う「ゲームダイレクト」も装備しておりゲームユーザーにも良いですよ。
価格も良心的です。
動画配信サービスでは、『YouTube』『Netflix』『dTV』『U-NEXT』『TSUTAYA TV』など、リモコン操作のみで閲覧することができます。また「ゲームモード」をONにすると画像処理の遅延時間を約0.83msecまで短縮が可能。
他にも過去の番組を観れる「タイムシフトリンク」や「USBハードディスク録画」などの便利な機能が多く搭載されています。
ユーザーからは「型落ちですが、機能も画質も値段も申し分ない」とのレビューが寄せられ、豊富な機能を評価するコメントが目立ちます。
テレビについては「家電ライターおすすめテレビ&レビュー評価の高い人気20モデル【2019年版】」も合わせてご覧ください。
東芝 REGZA 40V31 の詳細 | |
メーカー | 東芝 |
種類 | 液晶テレビ |
インチ数 | 40インチ |
メーカー希望小売価格 | 55,632円(税込) |
2.4Kテレビ
おすすめ
BRAVIA
『SONY』の技術力が光る『BRAVIA KJ-55X9000F』は55インチの4Kテレビ。「ビジュアルグランプリ2019 映像音響部会 金賞」を受賞するなど実績のあるモデルです。
コヤマタカヒロさんレビュー



また直下型のLEDライトが全面についているので、画面がとても綺麗ですよ。
高画質技術「X1 Extreme」「X-tended Dynamic Range PRO」を採用しており、映像に合わせて細かく光を制御することで質の高い映像を映すことが可能。
さらに「X-Motion Clarity」によって、動きの速い映像を滑らかに、かつ残像感を抑えてくっきりと映すことができます。
レビューでも「画質の繊細さは格別」「動画性能が良い」と映像の美しさが好評。Amazonの高機能AI『Alexa(アレクサ)』と連携できるのも便利ですね。
SONY BRAVIA KJ-55X9000F の詳細 | |
メーカー | SONY |
種類 | 液晶テレビ |
インチ数 | 55インチ |
メーカー希望小売価格 | 177,566円(税込) |
3.32型テレビ(一人暮らし向け)
おすすめ
BRAVIA
『BRAVIA KJ-32W500E』は一人暮らしの方やセカンドテレビを探している方におすすめ。32インチと適度な大きさで、価格も4万5000円弱と比較的リーズナブルです。
コヤマタカヒロさんレビュー



価格も安く、一人暮らしの方などにおすすめです。
オフタイマーなどの他にも、外付けハードディスクに保存できる「外付けHDD裏番組録画」や「1.3倍早見再生」などの機能を搭載。
見たいチャンネルボタンを押すだけで電源が入る「チャンネルポン」機能など痒いところに手が届く工夫も凝らされていますよ。
レビューでは「テレビを見るだけの用途ならばおすすめ」とのコメントが寄せられています。シンプルな設計で安価なモデルとなっているので、動画配信サービスの利用や画質を求める方は他モデルを検討するのが良さそうです。
SONY BRAVIA KJ-32W500Eの詳細 | |
メーカー | SONY |
種類 | 液晶テレビ |
インチ数 | 32インチ |
メーカー希望小売価格 | 41,578円(税込) |
4.ブルーレイレコーダー
おすすめ
DMR-BG2050
『Panasonic DMR-BG2050』は大家族でも安心して好きな番組を録画できるブルーレイレコーダーです。
6チューナーを搭載することで同時間帯の番組を同時に6番組録画可能となっており、民放5チャンネルを同時に録画しても余裕があります。
コヤマタカヒロさんレビュー



同じ時間に放送されている番組を6番組同時に録画できる上、スマホから送った写真や動画、音楽なども保存できます。
4Kには対応していないものの、その分安価なのでおすすめです!
画像:panasonic.jp
無料アプリ『どこでもディーガ』をつかえば、スマホやタブレットで録画した番組を視聴することが可能。録画番組をダウンロードして持ち出すことも可能なので、通信料を気にせず視聴できますね。
LINEで番組予約ができる点も便利なポイントです。
レビューを見ても6番組同時録画が好評のようす。セッティングも簡単と評判ですよ。
ブルーレイレコーダーについては「家電のプロに聞く!おすすめブルーレイレコーダー&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
Panasonic DMR-BG2050の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
容量 | 2TB |
チューナー数 | 6チューナー |
メーカー希望小売価格 | 59,089円(税込) |
5.冷蔵庫
おすすめ
WXシリーズ
『三菱電機 WXシリーズ MR-WX60D』は、「氷点下ストッカー」や「切れちゃう瞬冷凍」などたくさんの機能が搭載された、『三菱電機』のフラッグシップモデルです。
容量別に572L・600L・700Lの3種類があり、夫婦から大家族まで幅広い家庭におすすめできます。
グッドデザイン賞も受賞した高級感がありながら、スッキリしたデザインも魅力です。
コヤマタカヒロさんレビュー



冷蔵から冷凍まで、スペースごとに数段階に分かれた温度設定で、常に最適な温度で食材を保管できる点も気に入っています。
野菜室に保管しておくだけでビタミンCが増える「朝どれ野菜室」も見逃せないポイントです。
冷蔵庫については「家電ライターおすすめ冷蔵庫&容量別人気ランキング15選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
三菱電機 WXシリーズ MR-WX60D の詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
寸法 | 幅685 x 高さ1821 x 奥行 738(脚カバー含む:748) mm |
容量 | 600L |
ドア数 | 6ドア |
扉の開閉方向 | 観音開き |
年間の電気料金 | 7,290 円 |
参考価格 | 267,400(税込) |
6.炊飯器
おすすめ
スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器
コヤマタカヒロさんレビュー



この炊飯器は、ちょっと古いお米でもおいしく炊いてくれて、好みによって硬めにしたりやわらかめにしたり、と自在に対応してくれるんです。
また、銘柄によって味の違いを楽しめる「銘柄炊き分け機能」があります。
銘柄(50銘柄の特徴を登録済!)に合わせた加減で炊いてくれるので、お米の個性を活かした炊飯をしてくれるのも高ポイント。
地方限定のお米をお土産で買ってきて、この炊飯器で食べ比べするのも楽しいかもしれません。
昔ながらの「かまど炊き」が一番お米がおいしくなる炊ける方法と言われているのですが、こちらの炊飯器は、その炊き方を再現するような工夫が施されています。
お米のうまみ成分であるアミノ酸は、45℃~55℃で生成されます。前炊き時、「旨み熟成浸水」機能により、この温度に保つことで甘みを落とすことなく、うまみを同メーカーで比較すると以前より約12%アップすることに成功しています。
「Wおどり炊き&鮮度センサー」で、日本人好みなお米本来の甘みとモチモチ感を引き出し、ふっくら炊き上げます。
冷めてもおいしいご飯に仕上がるため、お子さんがいるご家庭では非常に使いやすいと思います。
炊飯器については「家電ライターが選ぶおすすめ炊飯器&容量別人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
Panasonic スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR-VSX108 | |
メーカー | Panasonic |
炊飯量 | 5.5合 |
炊飯方式 | 圧力IH |
釜の質 | ダイヤモンド竃(かまど)釜 |
炊飯・調理メニュー | 白米・無洗米・玄米・おかゆ・炊き分けなど |
メーカー希望小売価格 | 116,640円(税込) |
7.掃除機
おすすめ
ルンバe5
ロボット掃除機の代名詞ともいえるルンバ。この『ルンバe5』は、シリーズ最新のAeroForce 3段階のクリーニングシステムを搭載し、吸引力を強化したモデルです。
ゴム製のデュアルアクションブラシが、取りにくいカーペットの毛の奥のごみや細かなチリも逃しません。1本目のブラシでごみをかき出し、逆回転する2本目のブラシが、床を徹底的に清掃してくれます。
e5の新しい特長として、ダスト容器の手入れが、さっと水洗いするだけになったのも、うれしいですね。
Wi-Fiに接続することも可能なので、スマートフォンから操作できます。
センサーが部屋の状況を把握して隅々まで掃除する、ルンバ独自のテクノロジーは、ボタンを押すだけで、個々の住環境に対応できる最先端技術です。
コヤマタカヒロさんレビュー



家庭用のロボット掃除機が登場してから十数年経ちますが、今年は高級指向のロボット掃除機が、どんどん出てきています。例えば、高性能なサイクロン式のロボット掃除機で、価格は10万円ほどが中心です。
しかし、高価格のものばかりだと、ユーザーが離れてしまうため、安くて高性能なロボット掃除機が求められるようになりました。
それに応えたのがこの『ルンバe5』です。今、ロボット掃除機を買いたい人は、これを買えば、性能・コスパともに満足できると思います。
掃除機については「【掃除機の選び方】家電ライターおすすめ掃除機&タイプ別人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
ルンバe5の詳細 | |
メーカー | アイロボット |
型式 | ロボット型 |
メーカー希望小売価格 | 53,870円(税込) |
8.エアコン
おすすめ
Rシリーズ うるさら7
『 Rシリーズ うるさら7』は、日本の世界的空調メーカーである『ダイキン工業株式会社』の製品です。
このエアコンは冷暖房機能に次のような特徴があります。
- すぐに部屋全体を温める特別な暖房機能
- 湿度コントロールによる冷房機能
素早い立ち上がりで部屋全体を温めるヒートブースト機能や高温風機能、暖房時ワイド気流機能など、暖房機能が充実しています。
冷房機能も工夫されており、気流を循環させることで部屋の空調を整え部屋全体を快適な温度に保ちます。また、湿度をコントロールする機能によって、室内が設定温度に到達した後も蒸し暑さを感じません。
コヤマ タカヒロさんレビュー



エアコンは大きく分けると壁や床や人をセンサーで判別する「センシング型」と風の向き等を徹底してコントロールする「風向派」に分けることができます。
元々『ダイキン工業株式会社』は風向や風の流れをセールスポイントとしていたメーカーですが、このアイテムはセンシング機能も併せてダブルで搭載しています。
各メーカーにダブルで搭載したエアコンはありますが、このアイテムは二つの機能のバランスが良いです。
しかもこのエアコンは湿度をコントロールすることもできます。無加水で加湿することができるので、室温を変えずに湿度をコントロールすることができ快適です。
加湿器や除湿機を使う必要もありません。
コヤマ タカヒロさんのコメントの通り、独自機能も豊富なアイテムです。
主なポイントはこちらとなります。
- 冬でも温かい無給水で加湿機能
- AI自動運転での温度・湿度の調整
- 学習機能による快適な温度・湿度作り
- 外出先から操作できるスマホアプリ機能
まず、空気中の水分を取り込むことで無給水で加湿できる「うるる加湿」で乾燥が気になる冬も快適に過ごすことができます。
次にAIによる自動運転システムはエアコンの周辺だけではなく壁や床の状態を捉え、温度や湿度を調整します。
さらに運転履歴を学習するため、使用者の好みに適した快適な環境を作り出してくれます。
そして室内機には無線LAN接続アダプターが内蔵されており、専用のスマートフォンアプリを使うことでスマートフォンをエアコンのリモコンとして使用することができます。
専用アプリでは外出先からでもエアコンの操作をすることができ、エアコンの消し忘れ情報や消費電力などの通知を受け取ることができます。
エアコンについては「家電のプロがおすすめするエアコン&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
Rシリーズ うるさら7 の詳細 | |
メーカー | ダイキン工業株式会社 |
暖房能力 | 6畳: 2.5kW 8畳: 2.8kW 14畳:5.0kW |
冷房能力 | 6畳: 2.2kW 8畳: 2.5kW 14畳:4.0kW |
参考価格 | 6畳: 174,200円 8畳:218,800円 14畳:193,600円(税込) |
9.扇風機
おすすめ
カモメファン
こちらの製品は、寝ている間も稼働させ続けていられるように考えられた設計の扇風機です。
名称にもあるように、カモメの羽からヒントを得て作られたファン(羽)は、17mという到達距離を実現します。さらに、静音性も抜群なので睡眠を妨害しません。
独特な設計のフレキシブルアームを採用しいるので、角度・高さ調節が自由自在です。背面に取り付け可能なマグネット式リモコンが付属しているので、遠方からの操作も可能です。
加えて、このアームは角度調節だけでなく、コンパクトに折りたたむことも可能なので収納もしやすいです。
コヤマタカヒロさんレビュー



このFシリーズの扇風機は、風向きを自由に調節できます。低いところに風を向かわせたりできるので、色々なシーンで使いやすいのが魅力ですね。
扇風機は棒にくっついているもの、という常識を覆した画期的な一品だと思います。
扇風機の風はファンの形状で変わるものなのですが、こちらの扇風機のファンはカモメの羽の形状で風を綺麗に切ってくれ、さらにDCモーターを採用しているので音も静かです。
扇風機については「家電のプロがおすすめする扇風機&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
ドウシシャ カモメファン FKLT-232D WHの詳細 | |
メーカー | ドウシシャ |
サイズ | (横幅)30cm×(奥行き)26~57cm×(高さ)63~69cm |
メーカー希望小売価格 | 11,200円(税込) |
10.加湿器
おすすめ
Rain ERN-1100SD-WK
お洒落な花瓶のような形状ですが、れっきとした加湿器です。クラシカルなデザインはこだわりのあるインテリアにも馴染んでくれるでしょう。
使用する際も、上から水を注ぐだけで給水できるので簡単です。そして使いやすさだけでなくその機能性も申し分ありません。
まず、この製品は空気を取り込んで酵素フィルターを通すことで「除菌」し、安全な湿度を含んだ空気を部屋に送り込みます。気化式での加湿なので、蒸気が熱くならず、小さなお子さんがいる家庭でも使いやすいでしょう。
さらに、こちらは専用アプリをダウンロードすることでスマートフォンから操作できます。外出先で帰宅前に部屋を加湿しておいて欲しいときなどにとても役立つ機能です。
コヤマタカヒロさんレビュー



こちらは湿気った空気を散布する気化式タイプで、自然に加湿するため、加湿力はそれほど強くはありませんが、1年通して自動的に同じ湿度に保ってくれるので楽です。
強力な加湿をお求めならスチーム式が良いのですが、その分電気代が高いので要注意です。
加湿器については「家電のプロが教える!お洒落な加湿器&人気ランキング20選!【2019年版】」も合わせてご覧ください。
BALMUDA Rainの詳細 | |
メーカー | バルミューダ |
サイズ | (直径)35cm×(縦)37.4cm |
メーカー希望小売価格 | 46,440円(税込) |
11.除湿機
おすすめ
衣類乾燥除湿機 SARARI(サラリ)
広範囲を短時間で除湿できる衣類乾燥除湿機。
衣類ごとに乾き具合を認識できる赤外線サーを搭載しています。乾きムラまでしっかり確認しピンポイントで送風することが可能です。
浴室カビガードや夜干しモード、連続排水キャップなど便利な機能がたくさん搭載されています。乾燥後は自動停止するエコな点も見逃せません。
コヤマタカヒロさんレビュー



衣類や部屋の湿度が高い部分を、ピンポイントで除湿することができますよ。
浴室やクローゼットなどの乾きにくい場所にも使えるのでおすすめです。
三菱電機 衣類乾燥除湿機 SARARI(サラリ) MJ-M100NXの詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
除湿方式 | コンプレッサー式 |
除湿能力 | 9〜10L/日 |
除湿可能面積 | 木造:11〜13畳 プレハブ:17〜19畳 鉄筋:23〜25畳 |
サイズ | 高さ534mm × 幅360mm × 奥行210mm |
参考価格 | 29,800円(税込) |
12.空気清浄機
おすすめ
Classic 405
『Blueair』はスウェーデン発の空気清浄機専業メーカーで、北欧らしい洗練されたミニマルデザインと専業メーカーならではの高機能・高性能が魅力です。
この『Blueair Classic』シリーズはWi-Fi対応のスタンダードモデルという位置づけながら、比較的動きの多いリビングなどでも高いパフォーマンスを提供してくれるでしょう。
『Blueair』独自の“HEPA Silent ®テクノロジー”を搭載しており、電気の力で空気中の0.1μm以上の微粒子を99.97%除去します。
また、高性能ダストフィルターだけでなく、活性炭を追加したニオイフィルターも内蔵しているのでお部屋の隅々までしっかりと消臭。
別売りのエアモニター『Blueair Aware』とアプリ『Blueair Friend』を使用すれば、部屋の空気環境をリアルタイムで可視化することもできます。
コヤマタカヒロさんレビュー



吸引力がパワフルでフィルターも高性能ですし、電源オンにして家を出て帰ってきたら家の中の空気が明らかに綺麗になっているのがわかります。
というのもフィルターがとても高性能な上に、電気の力でフィルターに吸着しやすくする機能も兼ね備えているので、空気中のゴミをしっかりキャッチしてくれるというわけですね。
本体価格やランニングコストは高めですが、性能で選ぶなら間違いなくおすすめの空気清浄機です。
空気清浄機については「家電ライターが選ぶ!おすすめの空気清浄機&人気ランキングTOP20【2019年版】」も合わせてご覧ください。
Blueair Classic 405の詳細 | |
メーカー | Blueair |
適応床面積 | ~33畳 |
最大風量 | – |
機能 | Wi-Fi、ダスト/ニオイフィルター,省エネ静音、 |
メーカー希望小売価格 | 69,984円(税込) |
13.洗濯機
おすすめ
ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム
まず、コヤマタカヒロさんがおすすめする洗濯機は『日立 ビッグドラム BD-NX120C』です。
こちらの洗濯機は「AIお洗濯」という機能がついており、複数のセンサーが布質や汚れ、水質などに合わせ、洗い方・時間・洗剤の種類・量などを自動で判断し洗濯してくれます。
洗濯機の細かな設定をしなくて済み、洗濯後に「落ちていない」「やってしまった~…」なんて失敗を減らすことができます。
コヤマ タカヒロさんレビュー



今回ご紹介した『日立』さんのシリーズは、乾燥機能で評価されている洗濯機です。
ただ乾燥するだけではなく、「風アイロン」機能がついておりしわを伸ばしながら乾燥してくれ、アイロンがけの手間を省くことができるのです。
洗濯・乾燥だけではなく、その後に続くアイロンがけ作業の時間短縮と、共働きで忙しい男性・女性が多い中、家事の時間・負担軽減に大きく役立ってくれます。
また、スマホのアプリで衣類や汚れに合わせた洗濯コースを増やすことができる「コネクテッド家電」であることも注目されているポイント。
しつこい泥汚れや洗濯に注意したいお出かけ着の洗濯、クリーニングに出すことが多いダウンジャケットも、スマホアプリを利用し洗濯コースをダウンロードすればそれぞれの衣類や汚れに合わせて自宅で洗濯できるのです。
洗濯機については「家電のプロに聞いた!おすすめ洗濯機2品&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
日立ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-NX120Cの詳細 | |
メーカー | 日立(HITACHI) |
洗濯容量/乾燥要領 | 12kg/6kg |
静音性 | 34~48dB(乾燥時最大) |
特徴的な機能 | AIお洗濯・風アイロン・温水ナイアガラ洗浄、コネクテッド家電 |
メーカー希望小売価格 | 308,490円(税込) |
14.アイロン
おすすめ
コードレスアイロン ラクー(LaCoo)
コヤマタカヒロさんがおすすめしてくれたのは『東芝』のコードレススチームアイロンです。
こちらは人気シリーズ『ラクー(La・Coo)』の最新式のモデルで細かい部分のかけやすさとアイロンがけの際の滑りの良さにこだわったアイテムです。
コヤマタカヒロさんレビュー



またアイロン面は「ボロンコート(※1)」を採用していて、滑りがいいのが魅力です。
アイロンがけの際、体重をかけスピーディにかけようとすると引っかかってしまうことも多いですが、このボロンコートは引っ掛かりがなくスムーズにアイロンがけできます。
※1.「ボロンコート」というのは、ダイヤモンドに近い硬度の化学物質で熱を持つと滑りやすくなります
しっかりと重量感があり安定したプレスが可能ですし、「オープンハンドルが持ち換えも楽」と口コミ評価も高いアイテムです。
アイロンについては「デジタル家電のプロに聞いた!おすすめアイロン&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
東芝 コードレスアイロン ラクー(LaCoo) TA-FLW910の詳細 | |
メーカー | 東芝(TOSHIBA) |
メーカー希望小売価格 | 16,318円(税込) |
特徴 | コードレス・オープンハンドル・ボロンコート |
15.ラジオ
おすすめ
ラジオ XDR-56TV
一見するとスピーカーのようにも見えるシンプルなデザインが魅力的な『SONY ラジオ XDR-56TV』。
FM・AM・ワイドFMに加え、ワンセグTVの音声も楽しむことができます。
ボタン配置も使いやすさにこだわったシンプルな構成で、大きめの液晶までついた操作感のよさもおすすめできるポイントです。
コヤマタカヒロさんレビュー



防災用というよりは、高音質ですし普段ラジオ番組を楽しむ方に向いています。テレビの音声も楽しむことができます。
ボタンやパネルも大きくて操作性が高く見やすいです。
自宅や仕事中、火事の合間などにおすすめの逸品。
SONY ラジオ XDR-56TVの詳細 | |
メーカー | SONY |
対応バンド | FM・AM・ワイドFM・ワンセグTV(音声のみ) |
電源 | 単3形乾電池×4 |
重さ | 約460g(電池含む) |
独自機能 | タイマー機能 |
参考価格 | 14,990円(税込) |
16.ボイスレコーダー
おすすめ
ICD-UX565F
コヤマタカヒロさんがおすすめしてくれたボイスレコーダーは『SONYICD-UX565F』です。
『SONYICD-UX565F』の特徴は「しっかり録音」「はっきり再生」の2つです。
まずは「しっかり録音」するために、
- 狙った音をクリアに録音する「フォーカス録音」
- 遠くの音や小さな音まで吸音する「Sマイク・システム」
- 非圧縮の「リニアPCM録音形式」対応
- 音声以外に周波数を低減する「ノイズカットフィルター」
など様々な機能を搭載。上記の機能を用途に応じて録音設定「シーンセレクト」で簡単に設定することができます。(9パターン)
また、音を検知したら自動的に録音をスタートする「VOR録音」などの便利な機能も搭載しています。
コヤマタカヒロさんレビュー



シンプルなデザインで、パッと渡されて「初めて使う」方でもすぐに扱える操作性の良さは魅力の1つだと思います。
機能面では会議・インタビュー・講演会など、シーンに合わせ最適な録音方法に切り替えが可能。非圧縮の「リニアPCM録音形式」対応で高音質録音もできます。
PC接続の際もUSBアダプター付きなのでケーブルなどを用意する必要はありません。様々な場面でオールラウンドに活躍できるアイテムだと思います。
ボイスレコーダーは録音機能だけではなく、録音したデータの聞き取りやすさも大切です。
『SONYICD-UX565F』は声が重ならずはっきりと聞こえる「ワイドステレオ録音」やノイズを抑えて聞きやすい音声にする「クリアボイス機能」なども搭載。
その他、録音ファイルを探しやすい表示、再生スピードを変更できる「DPC(速度調節)機能」など、語学学習や書き起こし作業もしやすいアイテムです。
SONY ICD-UX565Fの詳細 | |
メーカー | SONY |
カラー | シルバー・ブラック |
メモリ | 8GB |
メーカー希望小売価格 | 12,830円(税込) |
17.シュレッダー
おすすめ
P8GC パーソナルシュレッダー
『P8GC パーソナルシュレッダー』は、家庭用でありながら、一度に最大8枚の紙を細断できるシュレッダーです。
A4サイズの紙をおよそ5秒で細断できて、厚手の紙や大量の紙でも短時間で処理してくれる優れもの。
シンプルなデザインであると同時に、インテリア性が高くおしゃれなフォルムです。アイボリー・ピンク・ブラウンの3色があります。
コヤマタカヒロさんレビュー



家にシュレッダーがあれば「個人情報の紙を安心して捨てられる」くらいの感覚で購入するなら、低価格のもので充分です。
カードやCDをカットする機能も使わなければ必要ないですし、静音性にあまり違いはありません。
もう一点重要なのが、生活空間にあっても嫌じゃないデザインであることです。
頻繁に使うのでなければ、スペースを取らない小さめのもので、気に入ったデザインがよいでしょう。
この『P8GC パーソナルシュレッダー』は、コストパフォーマンスが高く、デザイン性にも優れているので、シュレッダーを部屋のインテリア感覚で置けますよ。
P8GC パーソナルシュレッダーの詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
商品サイズ(cm) | 幅約32.1×奥行約16.9×高さ約35.0 |
カットタイプ | 5×37(mm)のクロスカット |
メーカー希望小売価格 | 4,838円(税込) |
18.プロジェクター
おすすめ
dreamio
一つ目は、フルHDの画質を10万円台で楽しむことができる『EPSON dreamio EH-TW5650』です。
液晶パネル式で、照明がついていても使える2500ルーメン、コントラスト比は60000:1と幅広い表現に優れた一台です。
特徴的なのが、簡単なダイヤル操作で、投射する画面をタテ方向に15%動かせるレンズシフトです。
また無線LAN、Bluetoothも内蔵しており、パソコンのミラーリングや専用アプリを使えば、スマートフォンからでも、画像やドキュメントを簡単に投写することができます。
このプロジェクターの魅力について、コヤマタカヒロさんに教えていただきました。
コヤマタカヒロさんレビュー



リビングに置くスタンダードな常設型タイプとなります。
フルHDの画面を100インチまで簡単に高画質で投影できます。
非常に明るく、真っ暗にした時には液晶テレビを見ているような感じになりますし、パーティとかでは真っ暗にはできませんが輝度が高いため、結構鮮やかに見れます。
また設置性の問題で、地面に置いたときや、斜めから投影するときの台形補正とかの機能も大事です。
エプソンはそれが得意で、いろいろな使い方ができます。
ただ、これは解像度を犠牲にしますので設置性と解像度との兼ね合いになります。
使いようによってどちらが大事かを考えて買うのがおすすめです。
プロジェクターについては「家電のプロに聞いた!おすすめのプロジェクター&人気ランキング20選【2019年版】」も合わせてご覧ください。
EPSON dreamio EH-TW5650の詳細 | |
メーカー | EPSON |
解像度 | 1920×1080 |
輝度 | 2,500lm |
コントラスト比 | 60000:1 |
重量 | 約3.5kg |
メーカー希望小売価格 | 111,000円(税込) |