ヘッドセットおすすめ!ゲームのプロ+口コミランキング20選
ヘッドセットは、聞くことと話すことが同時にできる機器として、スカイプやゲームでの必需品です。
さらに最近は、音楽再生や映画鑑賞時に通話ができるヘッドセットの機能が便利だとして、外出時にも活躍しています。
PCやスマホ、多くのゲーム機に対応し、コードレスのものや、ヘッドホンタイプからインナーイヤーのものまで、多様に取り揃えられています。
ただ、たくさんのタイプがありすぎて、どれを選べばよいかがよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、FPSを中心に国内やアジア大会でいくつものタイトル優勝経験があり、ゲーム実況の草分け的存在であるゲームキャスター、岸大河さんにおすすめのヘッドセットについてうかがいました。
またIPPING編集チームによるヘッドセットの選び方、また口コミレビューを元にしたランキングもあわせてご紹介していきます。
※ヘッドセットの各アイテムの情報は2019年1月時点のものとなります
岸大河 のプロフィール
eスポーツの世界で、FPSなどを中心に複数のタイトルで国内大会を制覇。アジア大会でも優勝経験あり。元トッププレイヤーという経歴を活かして、2014年からゲームキャスターとして最前線で活動中。東京ゲームショウやニコニコ超会議など、大規模イベントでも毎年多数の企業ブースに登壇。日本テレビのesports番組「eGG」レギュラー出演。WEB『岸大河オフィシャルウェブサイト』
この専門家の他の記事を見る1.ゲームのプロのおすすめヘッドセット
ゲームキャスターとして活躍中の岸大河さんにおすすめのヘッドセットを伺ってみました。
おすすめ
G433 7.1 サラウンド ゲーミング ヘッドセット
『 G433 7.1 サラウンド ゲーミング ヘッドセット』は、ゲーマーが求める没入感を実現するヘッドセットです。
ゲームでの空間認識は臨場感に富み、忍び寄る敵の音や特殊能力の前触れをも聞くことができます。
ノイズキャンセリング ブームマイクも搭載で、ストレスフリーでコミュニケーションを楽しめます。
ロジクールゲームソフトウェア(LGS)を使えば、チャンネルの各方向カスタマイズやゲームごとのサウンドプロファイルを作成することも可能です。
岸大河さんレビュー

一人で楽しむだけなら、安価なものでもよいでしょう。が、ゲームのなかで足音を聞きたい、反響を楽しみたい、より臨場感をもってやりたいという人には、品質のよいものがおすすめです。
ゲームによっては、足音が聞こえるか聞こえないかで勝敗が分かれることもありますから、ゲームに勝ちたい人はヘッドセットの機能性を重視して選ぶようです.
この『ロジクール G433 7.1 サラウンド ゲーミング ヘッドセット』は、高いパフォーマンスを誇ります。
さらに、本体重量が259gと軽いので、耳への負担が少なく、長時間使用してもストレスになりません。家庭でゲームをするためのヘッドセットとして、おすすめの逸品です。
G433 7.1 サラウンド ゲーミング ヘッドセット の詳細 | |
メーカー | ロジクール |
メーカー希望小売価格 | 14,380円(税込) |
おすすめ
A40 TRゲーミング ヘッドセッ
『A40 TRゲーミング ヘッドセット』は、eスポーツプロの協力を得て開発されたヘッドセットです。
ゲーム業界でのプロ向けのゲーミングに最適な、ASTRO Audioシステムを搭載しています。
柔らかな軽量素材と、合成皮革製のノイズキャンセリング・イヤークッションを採用し、長時間使用しても快適に着用できます。
周波数や音量にかかわらず、鮮明で繊細な音を表現できる秀逸な製品です。
マグネット式のスピーカータグシステムを採用していますので、ヘッドセットをパーソナライズできます。画像は、限定デザインのものです。
岸大河さんレビュー



ミックスアンプセットを使い、光デジタルケーブルで接続することによってより鮮明な音声を実現します。
非常に着け心地がよく、マグネット式のスピーカータグシステムで、お好みのヘッドセットにできるカスタマイズ性の高さも特長です。
容易にボリューム調整ができますので、オンラインで配信をされる方にもおすすめの逸品です。
A40 TRゲーミング ヘッドセットの詳細 | |
メーカー | ロジクール |
メーカー希望小売価格 | 18,880円(税込) |
2.ヘッドセットの知っておきたい基礎知識&選び方
では次に、ヘッドセットの基礎知識について説明します。ヘッドセットを選ぶときのポイントを押さえて、購入するときの参考にしてください。
ヘッドセットの種類
ヘッドセットとは?
そもそもヘッドセットとは、相手の声を聞くヘッドフォンやイヤホンと、自分の声を相手に届けるマイクが一つになったもののことを指します。
ハンズフリーマイクですから、ゲームはもちろん、パソコン操作をしながらでも通話することができます。
ゲーミングヘッドセットはその名の通り、ゲームに特化したヘッドセットのことです。
敵の足音などの微細な音が聞き取れ、オンラインゲームなどでボイスチャットを楽しめますので、ゲーム体験がより充実したものになります。
ヘッドセットの種類
ヘッドセットには、ヘッドホン型、カナル型、耳かけ型、ネックバンド型の4種類があります。それぞれのメリット&デメリットについて見てみましょう。
ヘッドホン型
音をしっかり聞きたいという方向けのヘッドバンドタイプ、つまりヘッドホン型です。頭から被り耳全体を覆うタイプで、最も密閉されるので、音をしっかり聞くことができます。
デメリットとしては、高性能ヘッドホンの音質面などに比べると、本質的な性能は劣ります。
また、頭に装着する際の締め付けで耳が痛くなるなど、長時間の使用には向かないものもあるようです。
イヤホン型
耳穴に挿しこんで使用するイヤホンタイプは、軽量でコンパクトなため、持ち運びに便利です。外出時、屋外での仕様にピッタリの形状で、カナル型とインナーイヤー型があります。
カナル型
耳栓タイプですから、音漏れしにくく、騒音などの外部の影響を受けにくい密閉式です。その反面、耳穴の奥まで密着させるので、なかには違和感がストレスになる方もいるようです。
インナーイヤー型
耳の穴に引っかけるタイプで半密閉式です。耳への圧迫感が少なく装着のストレスを感じにくいのが特長です。
一方、カナル型とは逆に、音漏れがしやすいため、電車や公共の場での使用に適しているとは言えないでしょう。
耳かけ型
イヤフックタイプは耳への負担も小さく、長時間通話したい方にピッタリのヘッドセットです。 耳にイヤフックを引っかけるタイプで軽量のものが多く、片耳に使用するため、手軽です。
屋外などのノイズの多い場所では、聞き取りにくさやマイクが声を拾いにくいなどの難点もあります。
ネックバンド型
首に引っかけて使用するタイプのヘッドセットです。頭から被る必要がないので、髪型が崩さず、髪型を崩したくない方にうってつけの形状です。
ヘッドバンド部分にマイクが装着されていることが多く、相手に音声が伝送されにくい場合もあります。バンドとコードが絡まるなどの形状の問題は、徐々に解決されつつあります。
ヘッドセットの選び方
接続方法で選ぶ
ヘッドセットには、有線と無線があります。それぞれのメリット・デメリットを確認しましょう。
有線(USB・ステレオミニプラグ)型
充電切れなどが気になる長時間の利用、固定の場所での使用の場合には、有線がおすすめです。
メリット
- 充電がいらない
- 障害物の影響を受けにくい
- 挿してすぐ使える
- パソコンやゲーム機器など、ほとんどのデバイスで使用が可能
デメリット
- コードの長さで可動範囲が制限される
無線(Bluetooth)型
ケーブルがないワイヤレスタイプのヘッドセットですから、接続などのストレスがありません。運動中の使用や部屋の中での移動もできるので、活動しながら使用するなら、無線がおすすめです。
メリット
- ケーブルがからまったり、邪魔になったりしない
- 簡単、便利に接続できる
- 可能な範囲で本体から離れて通話等ができる
- 1台のヘッドセットで2台のデバイスで同時に接続できる。
デメリット
- 映像と音にズレが発生する
- Bluetooth対応機器でしか使えない
マイクの種類で選ぶ
マイクの性能には、双指向性と無指向性があります。指向性とは、どの角度の音をはっきり捉えるか、どの方向への感度がよいか、ということです。
双指向性
ですから、双指向性とは、正面と背面、前後ふたつの方向の音源を強く捉えるように設計されているマイクです。
双指向性マイクは、小型のコンデンサーユニットを利用したヘッドセットに多く見られます。通話やインタビューなど、ピンポイントで音を拾うときに向いています。
無指向性
一方の無指向性は、指向性のないもので、音の大きさだけに反応するマイクです。
360度あらゆる方向の音が拾えるように設計されているので、屋外での環境音、たとえば自然界の音を拾いたいときや効果音の生録などに向いています。
サラウンド対応で選ぶ
映画などで、サラウンド方式というのを聞いたことがあると思います。
スピーカーが2つの再生環境がステレオですが、より多くのチャンネル、一般的には5つ以上のスピーカーを使って聴き手を取り囲むように音声を再生する方法がサラウンドです。
DVDやBlu-Ray等のソフトやゲームソフトのほとんどに対応し、より躍動感のある音声を可能にしています。
サラウンドは「7.1.2」のように表記されます。最初の数字はスピーカーの数を、2つ目の数字はサブウーハーという、超低音域のみを再生するスピーカーの数を示します。
そして最後の数は、上方向から再生音を出すスピーカーの数です。
この数値を目安にすると、サラウンドの度合いがわかりますので、選択の基準にしてみてください。
ノイズキャンセリング機能で選ぶ
ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドフォンは、周囲の騒音を低減し、クリアな音を再生します。
静かな環境を実現するので、目的に集中できます。また、音量を上げる必要がなく、音漏れの心配もありません。
何より、耳障りな音からの開放は、ヘッドセットを楽しむ上での重要な要素です。
価格帯で選ぶ
ヘッドセットは1,000円程度の低価格のものから、プロ仕様の20,000円前後のものまで、様々な価格のものがあります。
音質や耐久性、装着感などの機能性と品質によって、価格に幅が生じます。
参考:buffalo.jp sanwa.co.jp audio-technica.co.jp denon.jp sony.jp
3.レビュー評価の高いヘッドセット人気ランキング
ここからはIPPING編集チームによる、口コミレビューを元にしたヘッドホン型、カナル型、耳かけ型、ネックバンド型それぞれのランキングをご紹介していきます。
※ヘッドセットの各アイテムの情報は2019年1月時点のものとなります
ヘッドホン型5選
1位
G2000 ゲーミング ヘッドセット
『ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセット』は、中国メーカー『ARKARTECH(アーカーテック)社』のPCゲーム用として設計したヘッドセットです。
低価格なのにハイスペックだと、ゲーマーに不動の人気を博しています。
PS4、XBOX ONE、Switchなど各種ゲーム機に対応するだけでなく、PC、スマホ、タブレットでの使用も可能ですから、スカイプなどでも活躍します。
モンスターや敵の足音まではっきりと聞き取れるサラウンドサウンドシステムを搭載。頭頂部の弾力のあるクッションが、長く装着しても疲れにくくしてくれます。
「ゲームにはおすすめ」「安価なのに作りはしっかりしている」「USB端子で給電すると、LEDはカッコよく光る」など、多くのユーザーがレビューで満足度が高いことを投稿しています。
ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセットの詳細 | |
メーカー | ARKARTECH |
付属品 | Y型ヘッドホン変換アダプターコード |
参考価格 | 2,950円(税込) |
2位
BUTFULAKE
ゲーミングヘッドセット
『BUTFULAKE ゲーミングヘッドセット』は、任天堂スイッチやPS4、Xboxなどの多機種に対応可能なヘッドセットです。
ゲーム環境での敵の足音の微細な音も逃がさず、銃声や爆発などの位置や動きを察知できる高精度な性能が特長です。
また、ノイズキャンセリング機能搭載の高感度のマイクが、非常にクリアな音を表現します。
レビューでも、「ゲームの世界に没頭できる」と性能のよさが人気のようです。
「とても軽量で、柔らかいイヤークッションが優しく耳を包んで装着感が最高」などのレビューでは、このヘッドセットのコスパのよさがよく分かります。
BUTFULAKE ゲーミングヘッドセットの詳細 | |
メーカー | BUTFULAKE |
付属品 | 変換コネクタ |
参考価格 | 2,395円(税込) |
3位
V1 虹色LED ヘッドセット
『Micolindun V1虹色LED ヘッドセット』は、7色の虹色のライトがかわるがわる点灯して点滅するヘッドセットです。このカッコよさがレビューでも絶大な人気となっています。
パワフルなステレオサラウンドサウンドを実現する高品質のドライバーユニットを採用し、細部の細やかな音まで再生できます。
ノイズキャンセリング技術を用いたマイクは、クリアな会話を実現し、120度回転させて収納することが可能です。
「音質、品質、コスパのすべてが最高」「付け心地がいい」と、レビューでも明らかなように、ゲーミングヘッドセットとしてのすべての性能が高い評価を受けています。
Micolindun V1 虹色LEDヘッドセットの詳細 | |
メーカー | Micolindun |
付属品 | アダプタ変換コード |
参考価格 | 2,680円(税込) |
4位
ONIKUMA
K5ゲーミングヘッドホン
『ONIKUMA K5 ゲーミングヘッドホン』は、快適な装着感とノイズキャンセルのマイクが特徴のヘッドセットです。
高性能eスポーツタイプの素材を採用しているので、セッション中の発熱や湿気を防ぎます。
臨場感に満ちたサウンドにより、ゲーミング内の敵の位置や動きを察知することができますので、勝ちにこだわるゲーマーにはぜひおすすめしたい製品です。
「コスパは最高」とレビューでも、低価格・高性能さが魅力のようです。「見た目もカッコよく、軽量で圧迫感もないのがよい」というレビューが多いのも、この製品のこだわりが功を奏しているからでしょう。
ONIKUMA K5 ゲーミングヘッドホンの詳細 | |
メーカー | ONIKUMA |
付属品 | アダプタ変換コード |
参考価格 | 2,298円(税込) |
5位
Razer
Kraken Pro V2 Green Oval ステレオゲーミングヘッドセット
『Razer Kraken Pro V2 Green Oval ステレオゲーミングヘッドセット』は、非常に軽量でプロ仕様に設計されたヘッドセットです。
ゲーム内の安定したオーディオとコミュニケーションのために、高性能オーディオカスタムチューンドライバを搭載しています。そのため、まるで自分がゲームの中に入り込んでいるかのような没入感を得られます。
「数千円のものに比べて高いだけあって高品質」「特に収音性がいい」「マイクがノイズレスで収納できるのが便利」と、レビューでも細かな性能が高く評価されています。
Razer Kraken Pro V2 Green Oval ステレオゲーミングヘッドセットの詳細 | |
メーカー | Razer |
参考価格 | 8,646円(税込) |
イヤホン型5選
1位
FOCUSPOWER
F10 Bluetooth V4.1 ヘッドセット
『FOCUSPOWER F10 Bluetooth V4.1 ヘッドセット』は、軽量ミニ型コードレスタイプで、Bluetooth搭載のイヤホン型ヘッドセットです。
連続再生時間が約6時間と長く、デバイス2台同時接続機能が付いています。イヤーピースのフィット感がとても良いので、長時間装着してもストレスがないとレビューでの評価も上々です。
充電式リチウムイオンポリマー電池を内蔵しているので、マグネット式USBで手軽に充電でき、便利さがレビューでの一番多い人気の理由です。
FOCUSPOWER F10 Bluetooth V4.1 ヘッドセットの詳細 | |
メーカー | FOCUSPOWER |
内容量 | マグネット式USB充電器・イヤーピース |
参考価格 | 2,000円(税込) |
2位
North Crown
ゲーミングヘッドセット
『North Crown ゲーミングヘッドセット』は、軽量で高音質のカナル型イヤフォンタイプヘッドセットです。
ハイファイのラウドスピーカーを使用し、リアルな立体音声と低音効果によって完璧な音声と音質を実現します。ゲームに集中できること間違いなしです。
また、脱着可能な2種類のマイクで、クリアな通話が楽しめます。
「ゲーム用に最適なイヤフォン」「音質がよくて、低音の効果がいい」といったレビューが多いのも、高品質な製品であることの証です。
North Crown ゲーミングヘッドセットの詳細 | |
メーカー | North Crown |
参考価格 | 2,680円(税込) |
3位
Micolindun
振動型 MG-2 ゲーミング イヤホン
『Micolindun 振動型 MG-2 ゲーミングイヤホン』は、4D振動効果を採用し、高音の高い解像度と力強く豊かな重低音を実現する振動式イヤホンです。
PS4やニンテンドースイッチだけでなく、スマホゲームにも最適です。わずか25gのカナル型デザインですから、快適な装着感と通気性が自慢です。
「振動式イヤホンの4D感覚が新しい」とレビューで高評価を得ているように、ゲーミングイヤフォンとしての新境地を体験できる製品です。
Micolindun 振動型 MG-2 ゲーミング イヤホンの詳細 | |
メーカー | Micolindun |
付属品 | 1.5m変換ケーブル |
参考価格 | 3,180円(税込) |
4位
XIBERIA
Xゲーミングヘッドセット
『XIBERIA Xゲーミングヘッドセット』は、振動システムを採用したイヤフォン型ヘッドセットです。
バイブレーション機能により、音楽、映画、ゲームでの臨場感あふれる振動を体感できます。人間工学に基づいた角度調整されたカナル型ですから、装着による疲れを感じません。
取り外し可能なブームマイクとインラインマイクの2種類で、よりクリアな音を可能にしています。
「期待以上の高音質」「振動システムによる臨場感」などで、「ゲームをするのがより楽しくなった」というレビューの声が多いのも、納得できる装備です。
XIBERIA Xゲーミングヘッドセットの詳細 | |
メーカー | XIBERIA |
付属品 | オーディオ変換ケーブル(1.5M) (3.5mm×2) |
参考価格 | 3,180円(税込) |
5位
Razer
Hammerhead Pro V2 ゲーミングイヤフォン
『Razer Hammerhead Pro V2 ゲーミングイヤフォン』は、ゲーマー向けのデバイスやソフトウェアを提供するメーカー『Razer』のヘッドセットイヤフォンです。
特大ダイナミックドライバー搭載により、透明感のある音と重低音のパワーが体験できます。
また、カナル型イヤフォンとしての遮音性に優れていますので、屋外での使用も快適です。フラットスタイルケーブルが特徴的ですが、使用時の落ち着きがよく、レビューでも人気です。
レビューでは、ゲームに使用した感想が多いのですが、「重低音がしっかりしており満足できる音質」「身体的な疲れを大きく軽減させてくれる」といった、満足度が高いのが特徴です。
Razer Hammerhead Pro V2 ゲーミングイヤフォンの詳細 | |
メーカー | Razer |
付属品 | イヤーピース |
参考価格 | 8,747円(税込) |
耳かけ型5選
1位
Glazata
Bluetooth 日本語音声ヘッドセット V4.1
『Glazata Bluetooth 日本語音声ヘッドセット V4.1』は、日本技適マークを取得したヘッドセットです。
着信やラストナンバーリダイヤル、ペアリング状況や低バッテリお知らせ等のアナウンスは、日本語による音声ガイドですから、簡単で便利に操作できます。
超大容量Bluetooth用バッテリーにより、30時間の通話が可能で、待機時間は40日間です。二台のデバイスに同時接続も可能です。
この価格でこれだけの装備は、レビューでもコスパを重視するユーザーから高い評価を得ています。
「操作性が抜群」で、「充電の煩わしさから開放される素晴らしい商品」だとのレビューで、この製品のコスパの高さが伺えます。
Glazata Bluetooth 日本語音声ヘッドセット V4.1の詳細 | |
メーカー | Glazata |
付属品 | USB充電ケーブル・サブイヤフォン・イヤーピース |
参考価格 | 2,080円(税込) |
2位
Aminy
ED-UFO Bluetooth ワイヤレスイヤホン
『Aminy ED-UFO Bluetooth ワイヤレスイヤホン』は、ワイヤレスイヤホン型ヘッドセットです。
左右の耳それぞれに対応するバッテリーが2個付き、ヘッドセットは最大8~9時間の連続通話が可能です。
ノイズキャンセリング機能搭載により、周囲の雑音は低減されますし、日本語による音声ガイドが、ペアリングの状況やバッテリー残量などを教えてくれます。
レビューでの評価ポイントは、「電源のオンオフやボリュームスイッチの扱いが楽」「長時間装着しても耳が痛くならない」などが多く、次いで、「電池の持ちがよい」「スペアバッテリーに交換できて便利」などに集中しています。
Aminy ED-UFO Bluetooth ワイヤレスイヤホンの詳細 | |
メーカー | Aminy |
付属品 | USB充電ケーブル・バッテリー2個・イヤーピース |
参考価格 | 3,399円(税込) |
3位
Bearoam
耳掛け型 Bluetooth ヘッドセット
『Bearoam 耳掛け型 Bluetooth ヘッドセット』は、耳をふさがずに聞くことのできる耳掛け型Bluetoothヘッドセットです。
耳を開放しますので、外からの音も拾うことが可能です。ノイズキャンセリング技術によって騒音を低減して音質を高めています。
超軽量で着けていることを忘れてしまうほど、快適な装着感です。
「軽くて耳に掛けるだけなのがよい」というようなレビューが多く、スタイリッシュなデザインと使い勝手のよさが人気のようです。
Bearoam 耳掛け型 Bluetooth ヘッドセットの詳細 | |
メーカー | Bearoam |
付属品 | USB充電ケーブル |
参考価格 | 2,499円(税込) |
4位
DINOKA
Bluetooth ヘッドセット V4.1 APTX
『DINOKA Bluetooth ヘッドセット V4.1 APTX』は、スマホとの相性が抜群のBluetooth V4.1搭載の耳掛け型ヘッドセットです。
クリアな音質とノイズキャンセリング機能による雑音の低減を実現しています。32時間の通話が可能で、待機期間は60日間です。
軽量でコンパクトですから、ハンズフリーで通話や音楽を楽しむことができます。
「Bluetooth接続の反応がいい」「アナウンスの反応よく、わかりやすい」といった操作性のよさが、レビュー評価の中心になっています。
DINOKA Bluetooth ヘッドセット V4.1 APTXの詳細 | |
メーカー | DINOKA |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーピース |
参考価格 | 2,000円(税込) |
5位
GRDE.JP
Bluetoothヘッドセット V4.2+EDR
『GRDE.JP Bluetoothヘッドセット V4.2+EDR』は、Bluetooth V4.2を搭載し、高音質を実現したヘッドセットです。
軽量設計で、10時間通話を可能にしたバッテリーを搭載しています。360度回転して調整可能なフック部分は、あらゆる耳にフィットするように配慮された設計です。
マルチボタン一つで再生、応答、音量調整までのすべての操作ができ、とても便利です。
「相手の声もクリアに聞こえて超便利」とレビューにもあるように、実用性に富んだ耳掛け型ヘッドセットであることがわかります。
GRDE.JP Bluetoothヘッドセット V4.2+EDR の詳細 | |
メーカー | GRDE.JP |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーピース |
参考価格 | 2,360円(税込) |
ネックバンド型5選
1位
Bearoam
Bluetooth 骨伝導 ヘッドホン
『Bearoam Bluetooth 骨伝導 ヘッドホン』は、骨伝導技術を採用し、耳を塞ぐことのないBluetoothヘッドホンです。最新のBluetooth5.0を搭載していますので、通信電装はとても安定しています。
本体重量36gの超軽量コンパクトサイズで、落ちにくいのに痛くない設計を施し、着けていることがストレスになることもありません。
もちろん、ノイズキャンセリング技術が搭載されていますので、3Dサラウンドサウンドが十分に楽しめます。チタン合金素材なので、壊れにくく、長持ちします。
骨伝導のすばらしさや、この製品が軽量高品質であることは、多くのレビューに記されています。骨伝導仕様、ネックバンド型No.1のヘッドセットです。
Bearoam Bluetooth 骨伝導 ヘッドホンの詳細 | |
メーカー | Bearoam |
付属品 | USBケーブル・耳栓 |
参考価格 | 4,979円(税込) |
2位
X-LIVE
Z6000 Bluetooth イヤホン
『X-LIVE Z6000 Bluetooth イヤホン』は、メーカー独自の設計による快適な装着感とシンプルな操作が特徴のBluetoothヘッドセットです。
着信時にはイヤホンが振動しますので、騒がしい場所でも着信に気づけないことはありません。
マグネット吸着機能で、未使用時のイヤホンはイヤホンスタンドにくっつけておくことができます。おしゃれなデザインですから、心地よい装着感とファッションとのコーディネートを楽しむこともできます。
音質のよさのほか、「2台待受ができること」「再生時間が長いこと」「デザインがシンプルなこと」などが、レビュー―での高い評価の理由です。
X-LIVE Z6000 Bluetooth イヤホンの詳細 | |
メーカー | X-LIVE |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーピース |
メーカー希望小売価格 | 2,770円(税込) |
画像:amazon.co.jp
3位
ELECITIZON
Bluetooth4.2 イヤホン
『ELECITIZON Bluetooth4.2 イヤホン』は、2019年版、最新型Bluetoothヘッドセットです。
ネックバンド型イヤホンでありながら、高音質、重低音を実現できるステレオイヤフォンとしての実力を併せ持ちます。
約1mの深さに一時的に30分間沈めても動作に影響がでない、IPX7完全防水仕様です。また、イヤホンには磁石が搭載され、マグネット機能で簡単に収納でき、持ち歩きに便利です。
「耳へのフィット感や遮音性も高く、音漏れの心配もない」「ボタン操作もセンシティブ」と、レビューでの感想は、非常にお買い得だというものです。
ELECITIZON Bluetooth4.2 イヤホンの詳細 | |
メーカー | ELECITIZON |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーフック・イヤーピース |
メーカー希望小売価格 | 2,499円(税込) |
4位
Hallomall
4.1Bluetoothイヤホン
『Hallomall 4.1Bluetoothイヤホン』は、三段階折り畳み式で持ち運びに便利なネックバンド型のイヤホンです。さらに、耳栓ワイヤーは伸縮式で、バンドのなかに収納することができます。
連続30時間再生可能で、同時に2つのBluetoothデバイスへの接続ができます。
「充電の持ちのよさは最高」とのレビューのように、充電が面倒だと感じている方には最適の製品です。
「便利で買ってよかった」という声が多いのも、コスパのよさが評価されているからでしょう。
Hallomall 4.1Bluetoothイヤホンの詳細 | |
メーカー | Hallomall |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーピース |
メーカー希望小売価格 | 3,050円(税込) |
5位
FUNDA
Bluetooth イヤホン
『FUNDA Bluetooth イヤホン』は、IPX6級(汗や小雨、水しぶき、お風呂の湿気程度の基準)の防水性能を持つネックバンド型イヤホンです。
高音質で軽量のBluetooth4.1対応で、耳から外した時にはマグネット内臓のイヤホン同士がくっつき、邪魔になりません。
レビューで目立ったのが、「左右の音のバランスがくずれない」うえに「耳へのフィット感が安定していてずれない」という投稿で、ストレスフリーなのがわかります。
連続使用時間も長く使いやすいというのが、レビューでの主な感想です。
FUNDA Bluetooth イヤホンの詳細 | |
メーカー | FUNDA |
付属品 | USB充電ケーブル・イヤーフック・イヤーピース |
メーカー希望小売価格 | 2,399円(税込) |
4.ヘッドセットの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ヘッドセットの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのヘッドセット売れ筋ランキング楽天のヘッドセット売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのヘッドセット売れ筋ランキング