布団乾燥機おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
すっきりしない天気が続くときや、花粉が飛ぶ時期などにあると便利な布団乾燥機。
さまざまなメーカーが多くの機種を販売していますが、皆さんは何を基準に選んでいますか?
今回は、家電ライターとして有名雑誌やテレビなどで活躍されているコヤマタカヒロさんに、おすすめの布団乾燥機についてお聞きしました。
最近では布団を乾燥させるだけでなく、くつや衣類を乾燥できる機種も増えています。
自分のニーズに合った布団乾燥機を選べるよう、選ぶときのポイントをご紹介するとともに、IPPING編集部調べによるレビューで評価の高い機種をランキング形式でご紹介します。是非ご覧ください。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.家電ライターおすすめの布団乾燥機
始めに、家電ライターのコヤマタカヒロさんがおすすめする、布団乾燥機からご紹介していきます。
おすすめ
布団乾燥機 カラリエ
『アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C3』は1.8㎏と軽量で持ち運びに優れた製品です。取っ手も付いていますので、移動中に落とす心配もありません。
乾燥のタイプは手軽なマット無し。取り出して10秒で使い始めることができる優れものです。布団乾燥モードは冬モードと夏モードの2種類で、暑い夏でも快適に使用することができます。
くつ乾燥用のアタッチメントが付属しており、くつを乾燥させたい方にもおすすめです。温め予約モードがありますので、寝る時間に合わせて温めておくこともできて快適です。
「もっと早く買えば良かった」との口コミが多数寄せられているこちらの機種。ダブルサイズの布団にも対応しているため、ダブルサイズで使用できる機種をお探しの方にもおすすめです。
コヤマタカヒロさんレビュー

昔の機種の場合、マット無しタイプは端が温まりにくく、ダニ対策には向きませんでしたが、こちらの機種は、端を含めて65度(メーカー調べ)まで温度が上がりますので、ダニ対策にもおすすめです。
くつ乾燥機能やタイマーなど、機能も充実しています。本体もコンパクトで申し分のないアイテムです。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C3の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | くつ・押入れ |
参考価格 | 12,662円(税込) |
2.布団乾燥機の選び方
布団乾燥機には、マットを布団の間に挟んで乾燥するマット有りタイプと、送風口を布団の中に差し込み、暖かい空気を送り込んで布団を乾燥するマット無しタイプがあります。
用途によっておすすめのタイプが異なりますので、まずは、タイプの違いや選び方のポイントなどをご紹介します。
マット有りタイプで選ぶ
画像:amazon.co.jp
マット有りタイプのメリットは、布団全体を高温で均一に乾燥してくれることです。布団全体が高温になりますので、ダニ対策にも向いています。
ダニ対策を目的に布団乾燥機を購入したいと考えているなら、マット有りタイプがおすすめです。
ただし、機種によってはマットが小さい場合があります。マットが小さいと全体を温めることができませんので、温まらないところにダニは逃げてしまいます。購入する前にマットのサイズと布団のサイズを必ず確認してください。
マット有りタイプのデメリットは、手間がかかることです。1枚1枚布団にマットをセットする必要があり、寝る前に少し温めたい場合などには向きません。
マット無しタイプで選ぶ
画像:amazon.co.jp
マット無しタイプのメリットは、手軽に使えることです。マットを挟む手間がありませんので、布団乾燥機を取り出して送風口を差し込むだけで、すぐに使用できます。
ベッドサイドに置いておけば、ほんの数分で乾燥を開始することができます。毎日寝る前に温めたいと思われている方におすすめのタイプです。
デメリットは、温まり方にムラができてしまう場合があること。布団の重みで暖かい空気が全体にいきわたらないと、布団の端まで乾燥させることはできません。
また、布団の一部だけが高温になり、布団を傷めてしまう可能性もあります。
他にも、マット有りタイプに比べて値段が高いものが多く、コスパを重視する方には向かないかもしれません。
布団のサイズで選ぶ
布団乾燥機は、ダブルサイズまで対応している機種とそうでない機種があります。
シングルサイズの布団を使用していても、ダブルサイズまで対応している機種がおすすめです。
ダブルサイズ対応の機種は、広範囲乾燥させるのに適していますし、パワーも強いです。もし、予算内に収まるなら、ダブルサイズまで対応している機種を選んだほうが失敗は少ないでしょう。
乾燥時間で選ぶ
乾燥にかかる時間は、機種によって違います。時間がたくさん必要な機種の場合、何枚も乾燥させたいときは大変です。できれば30分程度で乾燥できる機種を選ぶのがおすすめです。
また、寝る前の温めに使いたい方は、温めにかかる時間を確認するのも忘れないようにしましょう。
予約タイマーが付いているものもありますので、事前にセッティングしたい方は、そのような機能付きの布団乾燥機がおすすめです。
時間がかかると、それだけ電気代がかかってしまいます。ランニングコストを削減するためにも、なるべく時間がかからない機種を選ぶと良いですね。
軽量なサイズで選ぶ
画像:amazon.co.jp
複数の部屋で使うなど、布団乾燥機を持ち運ぶ場合もありますよね。そんなとき、本体が重いと移動するのが大変です。持ち運びする予定があるなら、本体の重量にも気を配りましょう。
また、取っ手があるなど、運びやすさに配慮がある機種もおすすめです。取っ手があれば、持ち運んでいる途中で落としてしまう心配もありません。
一人暮らしなら考えなくても良いかもしれませんが、家族で使用するなど、複数の布団で使いたいと考えているなら、重量や持ち運びやすさも考慮して布団乾燥機を選んでみてください。
オプション機能で選ぶ
画像:amazon.co.jp
布団乾燥機には、布団を乾燥させるだけでなく、くつや衣類を乾燥させるなど、オプション機能が充実している機種もあります。
梅雨の時期など長く雨が降ると、洗濯物が乾かなくて困ることも。そんなとき、布団乾燥機に衣類を乾かす機能が付いていると大変重宝します。
また、小中学生などのお子さまがいらっしゃる家庭は、くつを乾燥させる機能があると、雨が降っていても室内履きなどをきちんと乾かすことができます。
乾燥機能のほかにも、脱臭機能がついている機種もあります。乾燥に時間がかかってしまうと、においが気になる場合があります。においまで消し去りたいと考えるなら、脱臭機能が付いた布団乾燥機を選ぶと良いでしょう。
3.レビュー評価の高い布団乾燥機人気ランキング
ふとん乾燥機
『象印 ふとん乾燥機 RF-AA20-AA』はマットもホースも要らない布団乾燥機です。パッと開いてセットすればすぐに布団を乾燥させることができる優れものです。
すぐに使い始めることができますので、毎日寝る前に布団を温めるのも負担になりません。
余計な部分がなく、片付けも楽です。薄さ13cmのなので、クローゼットのちょっとしたすき間などにも収納できます。
特別なアタッチメントはありませんが、アイデア次第でさまざまな用途に使用できます。くつやブーツ、衣類などを乾かすのはもちろん、暖房として使用している方もいらっしゃるほどです。
マットやホースが無いときちんと乾燥できるのか心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、「スイッチを入れるだけでちゃんと全体が温められます」との口コミもあり、心配は要りません。
象印 ふとん乾燥機 RF-AA20-AAの詳細 | |
メーカー | 象印 |
マットの有無 | マット・ホース無し |
布団以外に乾燥できるもの | |
参考価格 | 16,350円(税込) |
布団乾燥機 カラリエ
こちらは、プロのおすすめアイテムとしてご紹介した『アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C3』の1つ前のモデルです。
『FK-C3』と『FK-C2』の違いは、予約ができるかどうか。あると便利な予約機能ですが、購入費用を抑えたいなら、リーズナブルなこちらの機種がおすすめです。
設置が簡単で10秒で使用を開始できる手軽さや、コンパクトで軽量な持ち運びやすさは変わりません。
長ぐつのつま先まで乾燥させることができるロングのくつ用アタッチメントも付属しています。
「小さいけどハイパワー」「布団はいつでもフワフワ」など、口コミでの評判も上々です。温めなら20分ほどで済みますので、予約機能無しでも十分に満足できる機種です。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-C2の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | くつ・衣類 |
参考価格 | 8,695円(税込) |
ふとん乾燥機
まくらまでしっかりと乾燥させたいなら、『三菱電機 ふとん乾燥機 AD-X50』がおすすめです。付属のマットには、まくら乾燥ポケットがありますので、まくらをセットして使うことができます。
マット有りタイプですが、温めだけならマットを外して使用することもできます。通常はマットでしっかり乾燥させたいけど、寝る前は手軽に温めたいと思われている方にもおすすめです。
ダイヤル1つですべてのコースをセットでき、操作に迷うことはありません。特別なアタッチメント無しでくつなどを乾かすこともできます。
ダブルサイズの布団まで乾燥させることができるパワフルさも魅力。「ぴたりとダニにかまれなくなりました」「翌日から刺されなくなりました」など、ダニ対策に定評がある機種です。
三菱電機 ふとん乾燥機 AD-X50の詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
マットの有無 | マット有り |
布団以外に乾燥できるもの | くつ(長ぐつ)・Tシャツ・小物 |
参考価格 | 7,870円(税込) |
ふとん乾燥機
敷布団までしっかり乾燥させたいなら、『日立 ふとん乾燥機 HFK-VH880』がおすすめです。日立独自のアタッチメントが、湿気が溜まりやすい敷布団の裏側まで乾燥してくれます。
シングル布団の乾燥にかかる時間は、約30分。足元の温めなら、たった5分で完了します。
少し乾燥に時間はかかりますが、低騒音コースも付いており、夜間でも音を気にせず使うことができます。
基本的な乾燥温め機能はもちろんのこと、アレルギー物質対策や芳香消臭までできるこちらの機種。アタッチメントやホースなどは全部本体にしまうことができますので、収納も簡単です。
別売りの衣類乾燥カバーも用意すれば、衣類の乾燥もしっかりできます。布団の乾燥だけではない高機能モデルをお探しなら、こちらがおすすめです。
日立 ふとん乾燥機 HFK-VH880の詳細 | |
メーカー | 日立 |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | くつ |
参考価格 | 12,770円(税込) |
ふとん乾燥機
コストを抑えたい方におすすめなのは、『パナソニック ふとん乾燥機 FD-F06A6』。こちらは、昔ながらのマット有りの布団乾燥機です。
リーズナブルな機種ですが、布団乾燥機能のほかに、くつや小物乾燥機能、ダニ対策やタイマーまで、一通りの機能は搭載しています。
「購入して2年経ちますが問題なく使用できます」「壊れてもまた購入します」「思った以上に出番があります」と口コミされていますので、使用感を心配する必要はありません。
ハンドルも付いて、持ち運びも楽々です。カラーバリエーションはピンクとブルー。お好みのカラーを選んでみてください。
パナソニック ふとん乾燥機 FD-F06A6の詳細 | |
メーカー | パナソニック |
マットの有無 | マット有り |
布団以外に乾燥できるもの | くつ |
参考価格 | 7,580円(税込) |
布団乾燥機 カラリエ
2組の布団を同時に乾燥させたいなら、『アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-W1』がおすすめです。こちらは、1台に2本のノズルが付いている布団乾燥機です。
2組布団がない方の場合は必要ないと思われるかもしれませんが、2本のノズルを胸元と足元に配置することで、スピーディーに乾燥させることもできます。スピードを重視したい方にもおすすめです。
ノズルが2本ありますので、2足のくつを同時に乾燥することも可能。雨のあとなど、家族全員のくつを乾かさなければいけないときに便利です。
重さ2.2㎏、幅16.8cm×高さ36cmと軽量でコンパクト。持ち運びも苦になりません。「操作が簡単で使いやすい」「高温風で布団がフワフワ」との口コミもあります。
パワフルで操作性が良い布団乾燥機をお探しの方に、おすすめできる機種です。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ FK-W1の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | くつ |
参考価格 | 13,500円(税込) |
プラズマクラスターふとん乾燥機
『シャープ プラズマクラスターふとん乾燥機 UD-AF1』のアタッチメントは少し個性的です。
きのこの傘のようなアタッチメントは、広範囲に温風を届けるのに適した形ですので、素早く隅々まで布団を乾燥させることができます。
プラズマクラスター搭載機種なので、消臭まで可能です。寝汗やおねしょなど、避けようがないにおいにも効果的です。
部屋干ししている衣類や、くつなどの乾燥時も消臭してくれますので、生乾きのにおいは残りません。口コミでも、「消臭力が特に優れています」と絶賛されています。
他にも、空気の浄化機能まで搭載しています。1年中使用でき、収納場所を考える必要はありませんよ。
シャープ プラズマクラスターふとん乾燥機 UD-AF1の詳細 | |
メーカー | シャープ |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | くつ・衣類 |
参考価格 | 11,200円(税込) |
ふとん乾燥機
ワンステップで乾燥を開始できる布団乾燥機が欲しいなら、『パナソニック ふとん乾燥機 FD-F06X1-N』がおすすめです。こちらは、布団の中へノズルを差し込むだけで乾燥を開始できる機種です。
簡単なのは、セットだけではありません。後片付けもノズルを本体に戻すだけというワンステップ仕様。手間がかからないので、毎日手軽に使うことができます。
口コミでも、「とにかく設置が簡単」「手間要らずで簡単で楽」と、設置が簡単なことが評価されています。
もちろん、設置が簡単なだけでなく、機能も充実しています。すぐに温まるパナソニック独自のノズルを採用しており、足元だけなら5分でぽかぽかになりますので、寝る前にさっと温めることができます。
50度以上の温風が出るダニボタンを押すとダニ対策も可能。ナノイー搭載で、脱臭機能も付いているため、におい対策もしたい方にもおすすめです。
パナソニック ふとん乾燥機 FD-F06X1-Nの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
マットの有無 | マット無し |
布団以外に乾燥できるもの | |
参考価格 | 16,300円(税込) |
ふとん乾燥機
布団だけでなく、ロングブーツのつま先まで乾かしたいなら、『三菱電機 ふとん乾燥機 AD-S70LS-T』がおすすめです。
こちらは、長さを3段階で調節できるブーツ乾燥アタッチメントが付属していますので、ショートブーツからロングブーツまでスッキリ乾燥させることができます。
しかも、このアタッチメントは水洗いが可能で、衛生面でも安心です。
衣類はハンガーラックにかけたままでも乾かすことができ、一度にたくさん乾かしたい方にもおすすめです。
付属のマットはロングサイズのベッドやダブルサイズの布団にも対応。また、高性能フィルターが、アレル物質を除去してくれます。「使いやすいし値段も手ごろ」と口コミでも評価されています。
三菱電機 ふとん乾燥機 AD-S70LS-Tの詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
マットの有無 | マット有り |
布団以外に乾燥できるもの | くつ(ブーツ)・衣類 |
参考価格 | 9,800円(税込) |
ふとん乾燥機
長く使える布団乾燥機が欲しいなら、『TESCOM ふとん乾燥機 TFD96』がおすすめです。こちらは、耐久性に定評がある機種です。口コミでも、「5年以上一度も故障無し」と評価されています。
万が一パーツを無くしたり壊してしまっても大丈夫。『テスコム』のオンラインショップで購入することができます。
くつや長ぐつの乾燥も可能。ダニ退治機能も付いています。マットが少し小さめですが、本体に収納するときは楽にしまえます。
設置も片づけも簡単で、毎日使っても苦にならないシンプルな機種をお探しなら、こちらがおすすめです。
TESCOM ふとん乾燥機 TFD96の詳細 | |
メーカー | テスコム |
マットの有無 | マット有り |
布団以外に乾燥できるもの | くつ・長ぐつ |
参考価格 | 7,980円(税込) |
布団乾燥機の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、布団乾燥機の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの布団乾燥機売れ筋ランキング楽天の布団乾燥機売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの布団乾燥機売れ筋ランキング