ミキサーおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
ミキサーでスムージーやフレッシュジュースを作る健康志向の方が増える中、各メーカーは多種多様なミキサーを製品化しています。
スタンド式のボトル型ミキサーから、フードプロセッサー、そのまま持ち歩けるハンディボトルタイプのブレンダーまで、サイズや機能もいろいろ揃っています。
種類が多いからこそ、ご自分の用途に合わせて選ぼうとしても、迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで、家電やデジタル機器を様々な媒体で紹介されているコヤマタカヒロさんに、おすすめのミキサーをお聞きしました。
また、ミキサーの種類や選ぶときのポイント、口コミランキングもご紹介します。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.家電のプロおすすめのミキサー
まずは、デジタル家電ライターとして活躍中のコヤマタカヒロさんに、おすすめのミキサーを教えていただきました。
コヤマタカヒロさんコメント

おすすめ
マルチクイック 9 ハンドブレンダー
『ブラウン マルチクイック 9 ハンドブレンダー MQ 9075X』は、家電メーカー『ブラウン』が、史上最もパワフルなハンドブレンダーとして開発したミキサーです。
全世界の優れたデザインに贈られる世界3大デザイン賞の一つ、『iF Product Design Award 2017』を受賞しました。
シャフトが上下に伸縮するアクティブブレードテクノロジーを搭載し、固い食材もより早く、細かく撹拌(かくはん)できるようになりました。
スイッチを握る力でスピードが調整できるスマートスピードテクノロジーを採用し、手元で簡単自在にコントロールできるのがうれしいですね。
コヤマタカヒロさんレビュー



ハンディタイプのミキサーのなかでも汎用性が高く、これがあれば、つぶす、混ぜる、泡立てる、刻む、こねる、せん切り、スライスなど、何でもできてしまいます。
さらに、かぼちゃやアボガドの種もつぶせるほどのパワーがあって、スイッチを握る強さで回転率が変わるのも、使い勝手のいいところです。
調理の準備はすべて任せられる、万能ミキサーの最強版といったところでしょうか。
ブラウン マルチクイック 9 ハンドブレンダー MQ 9075Xの詳細 | |
メーカー | ブラウン |
消費電力 | 500 W |
付属品 | 専用計量カップ・フードプロセッサーカッター・フードプロセッサーこねベラ・泡立て器(ステンレス製)・フードプロセッサースライサー・せん切り(細・太) |
参考価格 | 18,388円(税込) |
画像:amazon.co.jp
おすすめ
アルチザンミニ スタンドミキサー
3.3L
『キッチンエイド アルチザンミニ スタンドミキサー3.3L』は、アメリカ『KitchenAid(キッチンエイド)社』のスタンドミキサーです。
とてもスタイリッシュなデザインで、6色のバリエーション豊かなカラーから選ぶことができますから、キッチンが華やぎます。
ボウル内の69カ所をタッチしながら回転するので、撹拌(かくはん)や混ぜこみを均一に仕上げてくれ、付属のアタッチメントを使えば、粘度や重量のある材料も難なく仕上がります。
さらに、別売りアタッチメントには、フードグラインダー、グラインミル、パスタメーカーに対応するものがあり、様々なキッチン家電に早変わりするのもポイントです。
面倒な食材の下準備も、これ一台で便利で楽になります。
コヤマタカヒロさんレビュー



ミンチやホイップクリーム、パン生地などを、簡単に仕上げてくれます。
製造元の『KitchenAid(キッチンエイド)社』は、100年の歴史があるメーカーで、高品質の製品を作り続けています。
これがあればなんでもできますし、アタッチメントを追加すれば、いろいろできることが増えて楽しいですよ。
上部アーム部分を持ち上げ、ワイヤー部分とボウルを洗ってお手入れできるので、扱いも簡単便利です。
キッチンエイド アルチザンミニ スタンドミキサー3.3Lの詳細 | |
メーカー | キッチンエイド |
消費電力 | 250W |
付属品 | ワイヤーホイップ、平面ビーター、ドゥーフック |
参考価格 | 79,898 円(税込) |


おすすめ
Vitamix
TNC5200
『Vitamix TNC5200』は、1921 年に創業し、アメリカ史上初のTV 通販で製品のデモンストレーションをした『Vitamix(バイタミックス)』のミキサーです。
特殊ステンレスブレードが、強力モーターの力でコンテナ内の食物の細胞を破壊し、細かく粉砕していきます。
また、コンテナには環境ホルモンに配慮された軽量樹脂が使用され、操作性と耐久性に優れています。
混ぜる、つぶす、刻み、砕く、温める、冷やす、挽く、撹拌と、8種類の機能を組み合わせれば、レシピの幅も広がります。
コヤマタカヒロさんレビュー



ジューサーはスムージー作りに最適で、氷やナッツも砕くことができます。アメリカメーカーのミキサーでは、最強のパワーを誇るモデルでしょう。
小型モデルでもスムージーはできますから、1万円以内でごく普通のミキサーが買えます。ただ、ジュースやスムージーだけでなく、ソースや冷たいアイスクリームまで作れるミキサーはそうそうありません。
メジャーな製品のなかではNo1.ミキサーだと思います。
Vitamix TNC5200の詳細 | |
メーカー | バイタミックス |
消費電力 | 900w |
付属品 | タンパー・クックブック |
参考価格 | 69,984円(税込) |
2.ミキサーの選び方
ミキサーの種類や機能性の違いによって、作れるものや量が違ってきますので、特徴を押さえて選ぶときのポイントにしてください。
ミキサーの種類
ミキサーは、食材を細かくするための調理家電製品ですが、いくつかの種類があります。
フードプロセッサー
大きく鋭利なカッターが回転して、食材を細かく切ったり、肉の塊をミンチ状にしたりと、切削性に富んでいます。カッターの種類によって、おろす、こねる、みじん切り、千切りなど、様々な形状にすることができます。
ミキサー
耐久性に優れたカッターが高速回転し、液体と食材を粉砕して撹拌します。切削性が高いので、堅いものも砕くことができ、氷や凍らせた果物などもフレッシュな状態でジュースにすることができます。
ジューサー
果物や野菜を細かくすりおろして圧縮し、エキスを絞り出します。液体の滑らかさが特長です。
高速回転のものは、カッターで切削しながら絞りますが、低速回転になると、スクリューで材料を圧縮しながらジュースを絞り出します。
ミル
食材を粉末状に粉砕する小型タイプのものです。ふりかけを作るなどに適しています。
ハンドブレンダー
カッターを高速で回転させ、食材を切削します。ジュースやスムージーのほか、スープやソースなどもお鍋の中で簡単に作れます。アタッチメントを使えば、泡立て器としても使えます。
サイズや容量で選ぶ
本体のサイズや一度に作ることのできる容量は、ミキサーを選ぶときの重要なポイントです。どんなタイプのミキサーが必要か、目的によって異なるでしょうから、選ぶときにまず、考えておくべきでしょう。
家庭用ミキサーの容量は、およそ600ml程度のものが多いようです。ジュースやスムージーは、およそ3人分ほどが一度に作れることになります。
ボトルブレンダーの場合は、200~300mlほどの一人用サイズがほとんどです。
また、置き場所に見合ったサイズのものを購入することが大切です。デザイン性の高いものも多く出回っていますから、キッチンインテリアとしての目線も忘れないでください。
粉砕力で選ぶ
家庭用に使用するミキサーの消費電力(ワット数)は、小さいもので130Wくらいからあり、大容量、またはハイパワーのもので900Wくらいです。
ミキサーの消費電力は、電気によってできる仕事量を指します。本体のサイズに比例することが多いのですが、同じタイプのものであれば、消費電力を比較してみるのも一つの方法でしょう。
ジュースやスムージーなどは、食材の触感を残さないほど滑らかな方がいいというのであれば、ワットの数値が大きく強い粉砕力のミキサーをおすすめします。
刃の種類で選ぶ
ミキサーは、モーターによる刃の回転で食材を粉砕していきますから、刃の形状と仕上がり具合は密接に関係し合っています。
ミキサーは、金属でできた刃で食材を細かくしますが、切れ味の悪い包丁だと上手く食材が切れないように、ミキサーの刃も切れ味が悪いと、食材を十分細かくできません。
また、長持ちしないような刃だと、短期間で切れ味が悪くなってしまいます。
最近は、角氷も砕けるチタンコーティングされたカッター刃を使用するものが多く、丈夫でサビにくいのが特長です。
カッター刃の強度については、製品ごとの注意書きをよく読んで、無理のない使用を心がけましょう。
静音性で選ぶ
最近の家電製品は性能の高さに比例して静音性にも配慮されたものが多くなっています。
ただ、ミキサー使用時の音は表示されているわけではないので、なかなか分かりづらいのが難点です。
実際に使用している音を量販店などで聞いたり、口コミでのユーザーの声を参考にして、いくつかを比べてみることをおすすめします。
便利機能で選ぶ
ミキサーには様々な便利な機能が搭載されています。なかでも、低速回転機能と安全機能について見てみましょう。
低速回転機能
ミキサーのカッター刃を低速で回転させることで発熱量を最小限に抑え、食材が受けるダメージを極力なくそうとするのが、低速回転機能です。
食材の栄養価や味を損ねないで仕上げることを目的とするこの機能が付いたミキサーは、増えつつあり、スムージー作りには最適です。
後送と低速を使い分けられるミキサーなら、使える幅も広がりますね。
安全機能
カッター刃で手を切ったり、子どもさんの思わぬ事故の原因なったりしないように、安全性に配慮された製品を選ぶことは重要なポイントです。
設置されている機能としては、蓋がきちんと閉まっていないなど、正しく設置されていなければモーターが作動せず刃も回転しないといった装置です。
このような機能については製品の仕様書に記載されていますので、確認しておきましょう。
参考:panasonic.jp、panasonic.com/jp
3.ミキサー人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするミキサー・人気ランキングをご紹介します。
ハンドブレンダー マルチクイック5
『ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 MQ535』は、ブラウンの人気シリーズのなかで、つぶす、混ぜる、刻む、泡立てると、1台4役をこなすスタンダードモデルです。
片手でスピード切り替えが行える、2段階スピード調整機能が搭載されています。ハイパワースピード使用時には、 パワフルな350 Wモーターにより、あっという間に食材は細かくなります。
超硬質ステンレス製ブレードが逆方向に傾いているので、パワフルな撹拌力で食品を均一に混ぜてくれますし、食材が詰まりにくくお手入れも楽です。
レビューでも、「ものぐさでも料理上手になれるアイテムだ」と、このブレンダーの扱いのよさや性能に、高い評価がされています。
離乳食作りに大活躍しているというママさんの声も多く寄せられていますよ。
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 MQ535の詳細 | |
メーカー | ブラウン |
消費電力 | 350 W |
カッター刃 | 超硬質ステンレス製カッター |
付属品 | 専用スパチュラ |
参考価格 | 7,980円(税込) |
MetalLine ジュースミキサー
『TESCOM MetalLine ジュースミキサー TM8100』は、安定したパワーで切削効率のよいミキサーです。
2つの安全機能が付いています。一つ目は、ボトルを本体に取り付けないとモーターが作動しない、誤作動防止の安全装置です。
また、モーターに過剰な負荷がかかったとき自動で電源が切れ、故障を未然に防ぐモーター保護装置もついています。
お手入れが楽なガラスボトルは、1000mlと大容量で、丈夫な作りです。
レビューにも「冷凍したバナナやロックアイスもなんなく砕いてくれる」とあり、パワーに定評があるようです。
「洗いやすいし、音もそんなに気にならない」と、扱いの手軽さも人気の理由です。
TESCOM MetalLine ジュースミキサー TM8100の詳細 | |
メーカー | テスコム |
消費電力 | 180 W |
本体寸法 | 幅150×長さ183×高さ366(㎜) |
ボトル容量 | 1000ml |
カッター刃 | 大型波刃チタンカッター |
参考価格 | 5,076円(税込) |
ジュースミキサー
『FUKAI ジュースミキサー FJM-60』は、1965年創業のゴム・プラスチックメーカー『フカイ工業』が、1995年に立ち上げた家電製品フカイブランドのミキサーです。
安定感のある750ml容量のガラスボトルは扱いが楽で、家庭用の氷を砕いても安心です。
ガラスボトルだけでなく、ゴムパッキンも外してしっかり洗う事ができます。
モーター過負荷保護装置が搭載され、モーターの過剰加熱を自動的に防止します。
何よりも、ゴム・プラスチックメーカー製造のミキサーであることが、信頼を深めているのがレビューからもわかります。
「シンプルな作りで質実剛健だ」と、品質の確かさが評価されています。
FUKAI ジュースミキサー FJM-60の詳細 | |
メーカー | フカイ工業 |
消費電力 | 200W |
本体寸法 | 幅170×長さ170×高さ325(㎜) |
ボトル容量 | 750ml |
カッター刃 | ステンレス製4枚刃 |
参考価格 | 4,320円(税込) |
ファイバーミキサー
『パナソニック ファイバーミキサー MX-X300』は、野菜たっぷりのスムージーづくりを楽しみたい方におすすめのミキサーです。
ブラックハードチタンコートファイバーカッターを採用し、かたい食物繊維も細かく裁断するので、とてもなめらかなスムージーをご自宅で作ることができます。
また、スムージーバーを搭載し、ふたを開けずに食材をブレンドできる、優れものです。
レビューの評価でも、「使いやすい、手間がかからない」「スムージー作りにおすすめ」といった、このミキサーの長所に人気の理由が集まっているようです。
パナソニック ファイバーミキサー MX-X300の詳細 | |
メーカー | パナソニック |
消費電力 | 245W |
本体寸法 | 幅203×奥行214×高さ351(mm) |
ボトル容量 | 700ml |
カッター刃 | ブラックハードチタンコート ファイバーカッター |
付属品 | スムージーバー |
参考価格 | 12,600円(税込) |
マルチスピードミキサー
『YAMAMOTO フードプロセッサー マスターカット YE-MM41』は、低速から高速までを無段階で調整できるフードプロセッサーです。
ダイレクトドライブ方式を採用し、断続的な運転で、力強く砕くことから生地をこねる作業まで、8つの仕事をやってのけます。
温・冷・液体・氷にも対応できるステンレスボウルも、使い道が多く魅力の一つです。
「モーターが強くて速く粉砕できる」ことが、レビューでの高評価につながっています。「気にならない程度の音」だという報告も参考になります。
YAMAMOTO マルチスピードミキサー YE-MM41Wの詳細 | |
メーカー | 山本電気 |
消費電力 | 140W |
本体寸法 | 幅210× 高さ250× 奥行160(mm) |
ボトル容量 | 500ml |
カッター刃 | ブラックハードチタンコート ファイバーカッター |
付属品 | スパチュラ、グレーター、ウェットパッキン |
参考価格 | 28,460円(税込) |
パーソナルブレンダー
『日立 パーソナルブレンダー HX-C2000』は、栄養素たっぷりのスムージーを手軽に家庭で楽しむためのミキサーです。
ボトル内を真空にして撹拌することで、スムージーが分離しにくく、色も鮮やかで、口当たりは滑らかになります。
「朝のスムージー用に最適」というレビューが一番多く、「値段もお手頃でオシャレ!」という点も、人気の理由のようです。
日立 パーソナルブレンダー HX-C2000の詳細 | |
メーカー | 日立 |
消費電力 | 180W |
本体寸法 | 幅126× 高さ133× 奥行416(mm) |
ボトル容量 | 600ml |
カッター刃 | 非対称チタンコーティング |
参考価格 | 5,450円(税込) |
ミキサー
『タイガー ミキサー SKR-T250-PB』は、コップ1杯分を手軽においしく作るためのミキサーです。
ガラス製容器をタンブラーとして使えますので、付属の飲み口キャップをつければ、作ったものをそのまま飲めるマイボトルに早変わりします。
4枚刃の波形チタンコートカッターが、氷も粉砕。本体にカップカバーをセットしないとスイッチが作動しない、安全に配慮された設計です。
堅めの野菜や果物もカットしますので、スープや料理の下ごしらえでも活躍します。
「音が静か」という多くのレビューは、選択の際のポイントとして参考になりますね。「洗うのが楽だ」という扱いやすさを評価するレビューも多く見られます。
タイガー ミキサー SKR-T250-PBの詳細 | |
メーカー | タイガー魔法瓶 |
消費電力 | 160W |
本体寸法 | 幅116×奥行126×高さ285(mm) |
ボトル容量 | 250mL |
付属品 | ヘラつきブラシ |
参考価格 | 7,538円(税込) |
ミニボトルブレンダー
『Excelvan ミニボトルブレンダー NB100A』は、ジュースを作って、ボトルに移し替える必要がないミニボトルミキサーです。
ボトルの上部を押すと刃が回転する安全設計です。ボトルは、落としても割れにくく、傷がつきにくいトライタン素材を使用し、分解型パーツですから、洗いやすく衛生的です。
作ったボトルでそのまま飲むスムージー習慣のエコライフを実現できますよ。
「とにかく扱いやすい」というのが、レビューの多くの感想です。ボトルブレンダーとして、人気を博しています。
Excelvan ミニボトルブレンダー NB100Aの詳細 | |
メーカー | Excelvan |
消費電力 | 150W |
本体寸法 | 幅59×奥行76×高さ256(mm) |
ボトル容量 | 280ml |
カッター刃 | ステンレススチール4枚刃 |
参考価格 | 999円(税込) |
ソロブレンダー サンテ
『レコルト ソロブレンダー サンテRSB-2』は、一人分サイズのコンパクトなソロブレンダーです。スムージーやフレッシュジュース作ったボトルを本体から外せば、そのままグラスに早変わりします。
本体も含め750gと超軽量ですから、持ち運びも可能です。押している間だけ作動しますから、安全設計で、分解して洗うので、とても衛生的です。
「一人用に手軽で便利だ」とのレビューが多く、ハンドブレンダーのおすすめと一様に書かれています。
レコルト ソロブレンダー サンテRSB-2の詳細 | |
メーカー | レコルト |
消費電力 | 125W |
本体寸法 | 幅100×奥行100×高さ290(mm) |
ボトル容量 | 300mL |
参考価格 | 4,170円(税込) |
ボトルブレンダー
『アイリスオーヤマ ボトルブレンダー PBB-330』は、お家で作ったジュースをそのまま持ち運べるボトルブレンダーです。
落としても割れない「トライタン製」のボトルは、食洗器にも使えて、超軽量です。
また、チタンコーティングされたステンレス素材の4枚刃カッターは、丈夫で切れ味もよく、凍った果物も一気に粉砕します。
ボトル、ボトルキャップ、チタンカッターは、取り外して洗えて手間がかかりません。
「コンパクトで使い勝手のよさ」がレビューでも評価されていて、コスパも優秀な一品です。
アイリスオーヤマ ボトルブレンダー PBB-330の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
消費電力 | 230W |
本体寸法 | 幅126×奥行126×高さ288(mm) |
ボトル容量 | 330ml |
参考価格 | 2,160円(税込) |
ミキサーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ミキサーの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。