手帳おすすめ!生活を彩るプロ愛用品&人気ランキング17選
忙しい日々を支える、手帳。ビジネスマンだけではなく、学生や主婦の方でも活用しているのではないでしょうか。
さまざまなライフスタイルの中でも選ばれ続ける手帳ですが、必ず買い替えや追加・補充が必要になりますよね。けれども、いざ自分にピッタリな手帳を選ぶとなると、なかなか難しいことも。
そこで今回は、ライフスタイルを向上させるテクニックをアドバイスし活躍されている、七尾亜紀子さんがおすすめする手帳を紹介していきましょう。
あわせて、手帳を選ぶうえでの基本知識を解説し、IPPING編集部が調査した人気手帳を17選ご紹介していきます。
七尾亜紀子 のプロフィール
TV番組「ヒルナンデス!」に出演するなどメディアで活躍中の整理収納アドバイザー。「忙しいママのための整理収納術」を綴ったブログは月間200万PVを突破。著書『自動的に部屋が片づく 忙しい人専用 収納プログラム』。 WEB『LIFE WITH』
この専門家の他の記事を見る1.七尾亜紀子さんのおすすめ手帳
ここでは、生活を豊かにするプロとして活躍されている、七尾亜紀子さんがおすすめする手帳を紹介していきます。
おすすめ
2019年ブックレット・プランニング・システム(カバー無し)
日々の生産性の向上や豊かな人生を築くことを支えるツールとして、アメリカで誕生したシステム手帳です。
最大の特長は、分冊型であること。
1か月ごとに分冊されたブックレット・デイリー・フォーマット(12冊)、マンスリーカレンダー(1冊)、そしてフランクリン・プランナー・ガイド(1冊)で構成されています。
たとえば、ブックレット・デイリー・フォーマットでは、1日を2ページの見開きで管理できます。見開き左ページで、その日のタスクとその優先順位・タイムスケジュールを、反対のページには必要なメモを記入することができます。
1か月分を1冊ごとに携帯でき、さらにジャケットの胸ポケットにも収まるスリムデザインになっているので、男性にもおすすめです。
七尾亜紀子さんレビュー

以前は、リングタイプの手帳を使用していましたが、リング部分がかさばってしまうことも。これはノートタイプになるので、すっきりスリムになって便利です。
この手帳は、タスクと時間軸で分かれているのですが、私にとってデイリー・タスク・時間軸の3つのポイントは外せません。
また、手帳カバーについては『ほぼ日手帳』のカバーを使用しています。
2019年ブックレット・プランニング・システム(カバー無し)の詳細 | |
メーカー | フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社 |
内容 | ・ブックレット・デイリー・フォーマット12冊 ・マンスリー・カレンダー1冊 ・フランクリン・プランナー・ガイド1冊 |
メーカー希望小売価格 | 6,264円(税込) |
2.手帳の選び方
毎日のスケジュール管理やライフログで活躍する、さまざまなタイプの手帳。
この手帳を選ぶ際に注目すべきポイントが、
- サイズ
- フォーマット
- 綴じ(とじ)
方の3点です。以下で、詳しくみていきましょう。
手帳のサイズをチェック
持ち運びやすさ
手帳サイズをみるときのポイントに挙げられるのが、携帯性、つまり持ち運びやすさではないでしょうか。
一般的な手帳サイズは、大きく分けると4種類あります。
- A6サイズ(H148mm×W105mm)
- B6サイズ(H182mm×W128mm)
- A5サイズ(H210mm×W148mm)
- B6サイズ(H182mm×W128mm)
4タイプを持ち運ぶ時間と方法でグループ分けし、それぞれでおすすめの手帳サイズをみていきましょう。
人気サイズはB6サイズとA5サイズになり、ほとんどの書店や文具店で販売されています。
また、これらのサイズの場合、マンスリーフォーマット(見開き2ページで1か月の予定を一覧できる)が多い傾向があります。
そのため、厚さが薄く、重量も軽いものが多くなっています。
書き込める文字量
サイズと同じくらい外せないポイントが、書き込める文字量。 ただ、この文字量は、手帳サイズとフォーマットに左右されてしまいます。
たとえば、人気手帳タイプに挙げられるB6サイズ×マンスリーの場合、同じブロックサイズの一覧カレンダー仕様になっています。そのため、書き込める文字量はメモ程度に留まります。
画像:amazon.co.jp
また、日記のように使用したい場合などに人気のタイプが、B5サイズ×デイリーです。見開き片側1ページがその日分のフリースペースになっていることが多く、とても自由度の高い手帳になります。
そのため、書き込める文字量は700字程度とグッと増え、さらに文字だけでなくイラストや写真を載せたり、あるいはグラフなども書き入れることができます。
手帳のフォーマット
マンスリー
最近では、手帳も100円均一などバラエティーショップで見かけることが増え、これらの手帳の多くが、このマンスリータイプになります。
マンスリータイプの場合、カレンダー式で1か月間の予定を書き込むことができます。見開きで該当月のスケジュールを一覧できるので、1か月間の動向を把握しやすいメリットがあります。
ただ、1日に書き込める予定の量は、メモ程度になってしまうことに注意しましょう。
ウイークリー
ウイークリータイプは、特長に応じて4種類に分けることができます。
週間レフトタイプ
このタイプは、見開き左側(レフト)が1週間分のスケジュールを書き込むことができます。
そして、右側はフリースペースとなります。
そのため、1週間ごとのスケジュール管理とメモやTODOリストがある場合に、おすすめです。
週間ブロックタイプ
名前のとおり、見開きで8つのブロックで構成されています。
見開き左側の1番目のブロックは該当の月がプリントされているので残り3ブロックで3日分、見開き右側で4日分の日付ブロックが用意されています。
マンスリータイプよりも書き込める文字量が増えるので、タスク内容やTODOリストを管理しやすいメリットがあります。
週間バーチカルタイプ
このタイプでは、縦軸で1日ごと&時間ごと、そして見開きで1週間のスケジュールを管理できます。
1日を時間単位や分単位で把握できるので、複数の予定を抱えやすい方におすすめです。
週間ホリゾンタルタイプ
1週間分のスケジュールを管理できるように、見開き左側に4日分、右側に3日分とメモ欄の構成になります。
1日分の記入欄が比較的大きいため、スケジュールやメモなどを書き込みやすくなっています。ただ一方で、その日のタイムラインごとのスケジュールを記入することが難しい面があります。
デイリー
デイリータイプの特長は、見開き1ページ分を丸ごと使用できる抜群のフリースペースになります。
その日のスケジュールを書き込めるだけでなく、メモやグラフ、あるいは写真など記録を残すことができます。
手帳の綴じ方
綴じ手帳
綴じ手帳は、多くの書店や文具店などで販売され最もメジャーな手帳です。
特徴は、デザイン・カラー・フォーマット・カバーがすでに決まっている点になります。
綴じ手帳の場合、カスタマイズ性は低くなります。
その一方で、バラエティーショップで扱う製品からハイブランド、文具メーカーまでさまざまなジャンルのメーカーから販売されているため、いろいろな種類から選べるのは嬉しいですね。
比較的軽いものが多く、職種・世代・性別を問わずに好まれています。
システム手帳
システム手帳は、バインダーと呼ばれる表紙部分、リフィルと呼ばれる中身を合わせて使用するのが特徴です。
リフィル部分には、マンスリー・ウイークリー・デイリーそれぞれのフォーマット紙はもちろんのこと、メモ用紙や下敷きなどの多彩なアイテムがあります。
必要な部分を抜き取ることや情報の追加が可能になり、非常に効率的なためビジネスマンに人気の手帳となっています。
その一方で、バインダーとリフィルが別々の作りとなっているため、重く厚くなってしまうデメリットがあります。
モジュール型手帳
手帳の種類の中でも、あまり聞きなれないのがモジュール型。特徴は、手帳の本体となるカバーの内側に複数冊のノートなどを挟み込む点です。
システム手帳のようにリフィルを1枚ずつ交換するのではなく、ノート1冊ごとの交換になるのでカスタマイズしやすいメリットがあります。
たとえば、メインにマンスリー、サブにデイリーといったフォーマットノートを挟むことができます。その日の会議や打ち合わせのメモやグラフを書き込むことができるので、急なときにも重宝します。
最近ではゴムバンドやペンホルダーを活用し、スマートフォンなども収納することが可能に。手帳と一緒に収めたいものが収納できる点も魅力の1つです。
3.レビュー評価の高い手帳人気ランキング15選
ここからは、IPPING編集部が独自に調査した人気の手帳を、
- マンスリー
- ウイークリー
- デイリー
に分けて紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
マンスリー
キャンパスダイアリーセミB5フリー
一般的な手帳では1月始まりや4月始まりで、日付が印刷された状態で販売されていますよね。けれども、好きなタイミングで使い始めることが難しい面も。
こちらの『コクヨ キャンパスダイアリーセミB5フリー』は日付を自由に書き込めるので、好きなタイミングで使うことができる手帳です。さらに、見開き両面マンスリーフォーマットのため、一度で1か月の予定を把握することができます。
また、フリーの年間予定表も付属しているので、中長期でスケジュールを管理したい場合にも重宝します。
コクヨ キャンパスダイアリーセミB5フリーの詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・フリー年度計画表:2ページ ・フリー月間予定表(見開き1カ月・ブロック式) |
メーカー希望小売価格 | 432円(税込) |
ダイアリー ルーズリーフダイアリー A5 月間ダイアリー(見開き1ヶ月)
スケッチブックで有名な『マルマン』のオリジナルマンスリー手帳。書きやすさはもちろんのこと、機能面にもこだわっています。
見開き両面で1か月の予定を一覧でき、ボトム部分にはメモなどを書き込めるフリースペースも。
さらに、週ごとのタスクやTODOリストを記入するスペースがあるので、月間と併せて週間ごとの予定も管理したいときにおすすめです。
A5サイズのバインダーに最適な20穴、さらに2穴ファイルやバインダーにも対応できるデザインになっています。
そのうえ、3ヶ月ごとにカラータブで色分けされているので、予定を検索しやすくなっています。ビジネスマンや学生におすすめしたい手帳になります。
マルマン ダイアリー ルーズリーフダイアリー A5 月間ダイアリー(見開き1ヶ月)の詳細 | |
メーカー | マルマン株式会社 |
内容 | ・月間ダイアリー(見開き1ヶ月) |
メーカー希望小売価格 | 1,188円(税込) |
キャンパスダイアリーマンスリーブルーA5
書いた予定やメモが裏移りしてしまったり、にじんで読めなくなってしまうと残念ですよね。
『コクヨ キャンパスダイアリーマンスリー』はコクヨオリジナル原紙を採用し、裏移りなどの心配がありません。大切な予定を安心して書き込むことができます。
月曜はじまりの見開き1か月となっているので、ビジネスマンや学生にもおすすめです。
さらに、1年間使用しても破れにくくページ抜けしにくい、丈夫な表紙カバーと背クロスとなっています。非常にコスパがいい点も魅力の1つです。
コクヨ キャンパスダイアリーマンスリーブルーA5の詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・年間カレンダー ・年度計画表 ・月間予定(見開き両面1カ月・ブロック式) |
メーカー希望小売価格 | 486円(税込) |
F.O.B COOP・ダイアリーノートA5・マンスリー
心躍らせるゴールドカバーが特徴のマンスリー手帳。思わず目を惹くカバーとは異なり、その中身はとてもシンプルで、落ち着いたデザインになっています。
1か月の予定をパッと見て把握できるだけでなく、その日の予定自体もしっかりと書き込むことができます。
また、見開き左側には、月間目標やタスクなどを記入できるスペースもあるので、ビジネスマンにおすすめ。
「六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)」も記載されているため、冠婚葬祭や営業などの際にも活躍してくれます。
F.O.B COOP・ダイアリーノートA5・マンスリーの詳細 | |
メーカー | 日本ノート株式会社 |
内容 | ・カレンダー1ページ ・イヤリープラン2ページ ・マンスリー32ページ |
メーカー希望小売価格 | 432円(税込) |
キャンパスダイアリーマンスリー方眼罫A5
方眼デザインのマンスリー手帳。見開き1か月の予定をブロックごとで書き込むことができ、さらに方眼のおかげで限られたスペース内を有効活用できます。
方眼マス目があることで複数の予定を記入できるだけでなく、オン・オフの予定や家族の予定、チェックボックスとして多岐に渡って使用することができます。
また、コクヨオリジナル原紙によって、裏移りや滲みの心配もないので使用するペンをえらびません。
働くビジネスマンにとって、便利な年間カレンダーや年度計画表も付属。使い勝手のよい手帳になります。
コクヨ キャンパスダイアリーマンスリー方眼罫ピンクA5の詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・年間カレンダー ・年度計画表 ・月間予定(見開き両面1カ月・ブロック式) ・方眼罫 |
メーカー希望小売価格 | 486円(税込) |
ウイークリー
キャンパスダイアリーウィークリーバーチカルクリームB5
『コクヨ キャンパスダイアリー』の中でも、人気となっている「バーチカルタイプ」。見開きページで1週間の予定を把握でき、1日の予定は縦軸タイムラインで管理できます。
日付の下には、タスクやTODOを書き込むことができます。メインとなるタイムラインは6時~22時まで記載され、さらに“30分”の箇所には薄くポイント付き。
会議や打ち合わせが多い方、営業職の方などスケジュール管理が非常に重要になるビジネスワーカーにおすすめの一品になります。
コクヨ キャンパスダイアリーウィークリーバーチカルクリームB5の詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・年間カレンダー ・年度計画表 ・週間予定(見開き両面1週間・時間軸) |
メーカー希望小売価格 | 1,026円(税込) |
No.359 シャルム(R)9
落ち着いたモスグリーンの装丁が印象深い、『高橋』のウイークリーフォーマット手帳です。性別問わずに好まれやすいデザインとなっています。
見開きで1週間の予定を書き込むことができ、左側には4日分、右側には3日分とフレキシブルに使えるフリースペースになっています。1日分のスケジュール欄が、しっかりと取られているので予定が多くても心配ありません。
さらに、月別インデックスが採用されているので、すぐに予定をチェックすることができます。
また、見開き1か月ブロックの月間予定表も付属しているので、中期的に予定を立てたいときにも重宝するでしょう。
手帳に付く付録には、地下鉄路線図や東京・大阪近郊鉄道線路図、切り取りメモや横罫メモ・方眼メモ、非常時への備えなど、『高橋』のこだわりがギュッとつまった多彩な内容になっています。
高橋 No.359 シャルム(R)9の詳細 | |
メーカー | (株)高橋書店 |
内容 | ・月間予定表(カレンダー式) ・週間予定表(見開き1週間セパレート式) |
メーカー希望小売価格 | 1,782円(税込) |
キャンパスダイアリーウィークリーホリゾンタルA5
ウイークリー手帳とメモ帳を合わせたような、『コクヨ キャンパスダイアリーウィークリーホリゾンタル』。
見開き左側には、1週間の予定が書き込めて、1日分のスケジュール欄は、自分好みにカスタマイズできます。
右側ページには罫線が引いてあり、“ノート”としても活躍するでしょう。
コクヨオリジナル原紙を採用しているので、メモが裏移りしてしまったり、にじんでしまうといったトラブルの心配もありません。
コクヨ キャンパスダイアリーウィークリーホリゾンタル薄茶A5の詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・年間カレンダー ・年度計画表 ・週間予定(見開き1週間+メモ) |
メーカー希望小売価格 | 918円(税込) |
NOLTY キャレルB6バーチカル1
日経WOMAN誌と共同開発し、抜群の機能性とおしゃれなカバーデザインの両方を兼ね備えた、『NOLTY』の手帳。
1週間のスケジュール欄を平日・休日で分けた、バーチカルタイプになっています。
平日の場合、縦軸タイムラインが記載されており時間ごとに予定を書き込むことができます。また、日付欄とボトム部分にはフリースペースが取られているので、その日の重要な予定やTODOリストなどを明確にすることができます。
休日の場合には、午前と午後で分けて予定を書き込めるようになっています。自由度が高いデザインになっているので、変化しやすい週末の予定にもフレキシブルに対応できます。
働く女性はもちろんのこと、子供の習い事など家族の予定を管理する女性にもおすすめの一品です。
NOLTY キャレルB6バーチカル1(インディゴブルー)の詳細 | |
メーカー | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
内容 | ・年間カレンダー ・月間予定表 ・週間予定表(バーチカル) |
メーカー希望小売価格 | 1,836円(税込) |
週間 スケジュール+ノート(レフト式) ソフトカバー ラージサイズ
手帳を使っていると、あればいいなと思う機能がありますよね。そんな多くの方の思いを形にした『モレスキン』の手帳です。
こだわりの6機能×週間予定表&1ページのノートで、自分だけのオリジナル手帳を手に入れましょう。
- 手帳と中央までフラットに開ける“糸綴じ製本”
- 手帳にメモなどを挟んでも落ちない“ゴムバンド”
- “丸みのある角”
- どんなペンでも書きやすい“中性紙”
- “リボンしおり”
- 厚みのあるものでも落ちにくい“拡張ポケット”
もちろん、中身の予定表も使いやすいデザインです。見開き左側には、1週間の予定をたっぷりと書き込める、週間レフトのフォーマットになっています。
また、右側は横罫線が引かれたノートになっているので、左側の日にちごとの細かい予定を書き込むこともできます。左側の週間予定表を仕事用に、右側をプライベートにするといった使い方もおすすめです。
モレスキン 週間 スケジュール+ノート(レフト式) ソフトカバー ラージサイズの詳細 | |
メーカー | Moleskine |
内容 | ・年間予定表 ・月間予定表 ・週間予定表 (見開き左:週間スケジュール、右:横罫ノート) |
メーカー希望小売価格 | 3,672円(税込) |
デイリー
エディターズシリーズ 365デイズノートA5
究極のシンプルデザインを実現した、デイリー手帳。
時刻を表す数字・月日付・曜日・グリッドのみで構成され、その使い勝手はプロの編集者にも納得されるほどです。
見開き片側1ページを1日分として使用できる、365日のデイリー手帳となっています。時刻を表す数字とグリッド以外は、全てページ上部のまとめられている特徴的なデザインです。
月日付・曜日は、自分で該当の月・日・曜日をチェック。時刻については、左脇に縦軸タイムラインで記載されています。
必要最低限の要素だけとなるので、使う人ごとでオリジナルの手帳を作ることができます。
また、総ページ数が368枚とは思えない、スリムさと軽量を実現しています。デイリー手帳を使いたいけど、かさばるのが苦手な方におすすめです。
ニトムズ エディターズシリーズ 365デイズノートA5の詳細 | |
メーカー | 株式会社ニトムズ |
内容 | ・縦軸タイムライン ・日付、曜日 ・グリッド |
メーカー希望小売価格 | 1,944円(税込) |
ほぼ日手帳1日1ページA6
使う人のことを考えた、どんな方にも重宝されるデイリー手帳。
1日1ページの広々スケジュールスペースのため、その日の予定を書き込むだけでなく、日記のように出来事や感想を書く際にもおすすめです。
手帳として欲しい機能もしっかりとデザインされており、24時間の縦軸タイムラインを採用しているので、さまざまなライフサイクルの方にもマッチします。
30分刻み(薄い横線)と1時間刻み(丸印)で使用しているポイントが異なるので、見やすくなっています。
また、薄くグリッド線が引かれた3.7mm方眼というサイズにも、使う人のことを考えたこだわりがあります。
この3.7mmサイズのおかげで、1マスに文字を収めるときにも小さくなりすぎる心配もありません。しかも、マス目を気にしないで書きたい場合には、方眼マスが邪魔にならないので、とても使いやすいです。
ほぼ日手帳1日1ページA6の詳細 | |
メーカー | 株式会社ほぼ日 |
内容 | ・3.7mm方眼 ・縦軸タイムライン(24時間) ・TODOリスト ・月の満ち欠け |
メーカー希望小売価格 | 参考価格:2800円(税込) |
ダ・ヴィンチ リフィル 2019年日付入聖書サイズデイリー
手帳に収めた予定をスマホで共有できる機能を備えた、デイリーフォーマットの手帳リフィル。
無料専用アプリ「Refill Stocker」を使用することで、リフィルに書き込んだ予定がそのままスマホで共有可能になります。デジタル化したことで、過去の予定も簡単に検索・表示できます。
また、リフィル自体も多彩なデザインが施されています。たとえば、左脇には、縦軸タイムラインが採用されているので、その日の予定を細かく管理し把握することができます。
右側上部には方眼デザインのスペースが取られ、さらに右側下部にはタスク管理やTODOリストで活躍するチェックボックス付きメモ欄となっています。
使用されている用紙は、薄く軽量でありながら裏移りの少ない手帳専用用紙のため、ビジネスワーカーにおすすめの一品です。
レイメイ藤井 ダ・ヴィンチ リフィル 2019年日付入聖書サイズデイリーの詳細 | |
メーカー | 株式会社レイメイ藤井 |
内容 | ・見開き片面1日スケジュール ・時間目盛り付き |
メーカー希望小売価格 | 3,240円(税込) |
画像:amazon.co.jp
ミドリ MDノート ダイアリー(文庫)1日1ページ
たっぷりの“余白”がつくる、使い心地のよい手帳。
白を基調としたシンプルなカバーに、7つのポイント(点)と縦軸タイムラインのみといった、余白が“メイン”となる中身となっています。
使用されている中紙は、ミドリオリジナルの手帳用紙として開発されており、万年筆でも裏移りやにじみにくく、書き味に優れています。
また、開きやすいように色違いの2本のしおり紐が付き、さらに月別インデックスシールも付属しています。
その日の予定はもちろんのこと、大切な予定なども簡単にチェックしやすくなっています。
ミドリ MDノート ダイアリー(文庫)1日1ページの詳細 | |
メーカー | 株式会社デザインフィル |
内容 | ・年間予定表 ・月間予定表(カレンダー式) ・1日1ページ |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
date your dream フリーデイリースケジュール
居酒屋チェーン店『ワタミ』の代表取締役社長・渡邉美樹氏が監修した、フリースタイルのデイリー手帳リフィル。見開き両面で1日分となります。
最近では、働き方もフレキシブルになり、ますます画一的なライフサイクルではなくなってきています。こちらは、働く人によって、使い方を変えられるリフィル。
日付と曜日を自分で書き込むことで、好きなタイミングで使い始めることができます。
また、1時間ごとの時刻に合わせた横罫線が引かれており、その時間に沿った予定やタスクを書き込むことも可能。
見開き右ページは、方眼と横線のデザインの異なる2種類のメモ欄があるので、シーンに合わせて使い分けるのもいいですね。
レイメイ藤井 date your dream フリーデイリースケジュールの詳細 | |
メーカー | 株式会社レイメイ藤井 |
内容 | ・見開き両面1日 ・縦軸タイムライン |
メーカー希望小売価格 | 918円(税込) |
【番外編】ダブルフォーマット
ここからは、2種類のフォーマットを採用しているダブルフォーマットの中で、人気が高い手帳をみていきます。
段取り達人 システム手帳リフィル デイリー&マンスリー A5サイズ
確実にこなせる1日の予定とタスク管理に、無駄のない1か月の長期的スケジューリングを可能にした、ダブルフォーマットのシステム手帳用リフィル。
デイリーリフィルでは、その日の予定とタスク、会議などでの“報(報告)・連(連絡)・相(相談)”も確実にこなせるように、フォローアップしてくれるデザインとなります。
さらに、メモすべきこともしっかりと書き込むことができるので、“うっかり忘れ”も未然に防ぐことができるでしょう。
マンスリーリフィルは月曜日はじまりを採用し、日曜祝日の背景をグレーにしていることで、ひと目で月間スケジュールを把握しやすくなっています。
生産性を高めたスケジューリングで、充実のビジネスワークにしてみてはいかがでしょうか。
段取り達人 システム手帳リフィル デイリー&マンスリー A5サイズの詳細 | |
メーカー | クレアスタイル |
内容 | ・デイリー:1日1ページ(5~25時までの縦軸タイムライン、タスク、メモ ) ・マンスリー:月曜始まりの見開き1か月(ブロック式、月間目標、メモ) |
メーカー希望小売価格 | 3,280円(税込) |
キャンパスダイアリーマンスリー&ウィークリーA5
セパレートタイプのダブルフォーマット手帳。
上半分にはマンスリーフォーマット、下半分には週間バーチカルタイプのウイークリーフォーマットで構成されています。それぞれが独立しており、リングでまとめられているので月間予定表を見ながら、直近の週間予定表を見ることが可能になります。
月間予定を確認しながら、現在の週間予定表を見ることができるのでダブルブッキングを防ぐことができます。
マンスリーにはメモ欄があるので、その月の目標を書き込むことができ、さらにウイークリーには1日ごとのタスク、タイムラインも記載されています。
とくに、スケジューリングが要となる、マネジメント業の方におすすめの手帳となります。
コクヨ キャンパスダイアリーマンスリー&ウィークリーホワイトA5の詳細 | |
メーカー | コクヨ株式会社 |
内容 | ・年間カレンダー ・年度計画表、年間目標 ・月間目標 ・月間予定(見開き両面1カ月・ブロック式) ・週間予定(見開き両面1週間・時間軸) |
メーカー希望小売価格 | 1,728円(税込) |
手帳の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、手帳の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。