Bluetoothイヤホンおすすめ!音響のプロ逸品&人気ランキング20選
ワイヤレスで手軽に音楽等が楽しめる「Bluetoothイヤホン」。邪魔なケーブルが無いので、バッグやポケットの中でも絡まらず使いやすいと人気のアイテムです。
最近では低価格化が進み、手に取りやすいアイテムも増えてきました。
しかし、選択肢が増えた分、どのように選んだら良いのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ITやオーディオ・ビジュアル、デジタル技術等について幅広い知識を持つITジャーナリストの本田雅一さんに、おすすめのBluetoothイヤホンを伺いました。
また、IPPING編集部調べによる、口コミで人気のBluetoothイヤホン20選も合わせてご紹介していきます。
本田雅一 のプロフィール
オーディオ&ビジュアル評論家、ITジャーナリストとして25年以上のキャリアを持つ。東洋経済新報社、エンガジェット、AV Watch、webChronosなどの各種メディアで連載。海外取材を織り交ぜた製品レビュー、業界動向コラムなどを執筆すると共に製品開発アドバイザー、マーケティング戦略アドバイザーとしても活躍。『これからスマートフォンが起こすこと。』ほか、著書多数。近著に街外れの鮨屋が世界的名店へと羽ばたくノンフィクション小説『蒲田 初音鮨物語』がある。
この専門家の他の記事を見る目次
1.ITジャーナリストおすすめのBluetoothイヤホン
まずは、オーディオ機器にも造詣が深いITジャーナリストである本田雅一さんがおすすめのBluetoothイヤホンをご紹介します。
おすすめ
TARAH PRO
本田雅一さんレビュー

左右を結ぶコードもファブリック(合繊布)の被覆で首にまとわりつかず、そのまま水洗いまでできてしまいます。
さらにウルトラマラソンなどにも対応できる12時間の⻑時間バッテリ、頭の形にピッタリと添うリモコン部の操作性の良さなど、ランニング時はもちろん、日常使いでの使い心地に優れています。
連携スマートフォンアプリは、個人ごとに異なる耳の特性に合わせ、誰もが簡単にイコライザ設定できる工夫が施されており、スポーツ以外、通勤・通学時などにおすすめの1台です。
イヤホンのコードが回転するため、耳の上に掛けるか下に掛けるかをスタイルに合わせて選べるのも良いですね。
1回のフル充電で約14時間のワイヤレス再生が可能な他、5分間の充電で約2時間の再生ができる「急速充電機能」も搭載しています。
防汗・防水設計により、悪天候や過酷な運動の中でも音楽が楽しめます。音質面での性能も良く、専用アプリではカスタムEQで自由にサウンドをカスタマイズ出来ます。
レビュー評価も高く、「スポーツだけではもったいない」「機能的で素晴らしい。走りながら聞いてもクリアな音質が実感できます」という声もあります。
TARAH PRO の詳細 | |
メーカー | Jaybird |
連続再生時間 | 約14時間 |
メーカー希望小売価格 | 21,470円(税込) |
おすすめ
wireless earcuffs
『ambie wireless earcuffs』は、外音を遮断せずに音楽等を楽しめるイヤーカフ型のBluetoothイヤホンです。
耳をふさがずに使用するこのアイテムは、音楽に「没入する」スタイルではなく、普段の生活に音楽を添える「ながら聴き」を実現しました。電車のアナウンスや、着信音、他の人からの呼びかけにもすぐに対応できます。
レビューでは「音楽を聴きながら会話や電話対応も出来て、何もかもが最高!」と好評です。
カラーバリエーションはグリーンやオレンジなど優しい色合いの全6色で、好みで選べるのも良いですね。
本田雅一さんレビュー



イヤーカフの様に耳に挟んで装着します。耳道の方に向けて音が放出されるため、耳を塞がずに音楽が聴けます。
他人の声も聞えるので会社でも使いやすく、イヤホンで周りの音が遮断されることに不安感を感じる人にもおすすめです。音漏れも少なく、快適に長時間使えるのもポイントです。
ambie wireless earcuffs の詳細 | |
メーカー | ambie |
連続再生時間 | 約6時間 |
メーカー希望小売価格 | 12,960円(税込) |
2.Bluetoothイヤホンのメリット&注意点
イヤホンの中でも、Bluetoothイヤホンを使うメリットはあるのでしょうか?あわせて、注意点も確認していきましょう。
メリット
コードが絡まらない
Bluetoothイヤホンの一番の特徴である「ワイヤレス」。コードが無いので、鞄やポケットの中で絡まったり結び目ができてしまうことがありません。
また、満員電車や人込み等で使用したときにコードが他人に絡まってしまうトラブルも発生しません。
再生デバイスに拘束されない
スマートフォン等の再生デバイスとイヤホンがコードで繋がっていないため、デバイスから離れた場所での再生が可能。
スマートフォンを充電しながら離れたソファやキッチンで音楽を聴くこともできます。
ハンズフリーで通話可能
通話機能が搭載されているアイテムであれば、スマートフォンで操作しなくても電話に出ることが出来ます。運転中や荷物で手がふさがっている時でも電話に対応可能です。
注意点
イヤホンのバッテリー管理が必要
Bluetoothイヤホンは、充電が必要です。充電を忘れて外出してしまうと、途中で使えなくなってしまうので外出前にはバッテリー残量のチェックが必要になります。
また、イヤホンとBluetooth接続しているスマートフォン等のバッテリー消費も早くなるので注意が必要です。
機内モードが使えない
スマートフォンの機内モードを使用しているときは、Wi-Fi等の通信と同様、Bluetooth接続も使えなくなります。
音質が劣る
アイテムによっては同じ価格帯の有線イヤホンと比較すると、音質や再生状態が劣るものがあります。
電波環境などの外的要因により音の遅延が発生したり音飛びが起きることもあります。
参考サイト:iphone-d.jp、biccamera.com
3.Bluetoothイヤホンの選び方
次に、Bluetoothイヤホンの選び方をご紹介します。使用する目的や、使用する再生デバイスも選ぶポイントです。
種類で選ぶ
完全独立型
完全独立型は、左右のイヤーピースがそれぞれ独立しているタイプのイヤホンです。ケーブルが一切ない為、「完全ワイヤレスイヤホン」とも呼ばれます。
ケーブルが無いので髪や衣類等に絡まることがありません。
片方だけで使えるアイテムもあり、運転中等周囲の状況を気にしながらのリスニングも可能です。
付属の専用ケースは充電器の役目を果たします。イヤホンを収納するだけで充電できるので充電し忘れる心配もありません。
デメリットとして、混雑しているエリア等、通信状態が悪いと左右の音がズレたり、途切れてしまうことがあります。
また、大容量バッテリーを搭載できないため、連続再生時間は短い傾向があります。
画像:amazon.co.jp
左右一体型
左右一体型は、左右のイヤーピースをケーブルで繋いだタイプのイヤホンです。
アイテムのバリエーションが多く、デザインや価格帯も幅広くラインナップされています。
ほとんどのアイテムにマイクやコントローラーが搭載されており、再生デバイスを取り出さなくても操作可能。様々な場面で活躍します。
画像:amazon.co.jp
ネックバンド型
ネックバンド型は、肩に固定するネックバンド型の本体とイヤホンがケーブルで接続されているタイプのイヤホンです。
ネックバンドが固定されるので、移動中や運動中でも安定した装着感を得られます。
また大容量バッテリーを搭載可能なので再生時間が長く、充電の頻度を減らすことができます。
ただし、他のタイプと比較すると重量があるので、激しい運動中の使用には適していません。
画像:amazon.co.jp
Bluetoothコーデックで選ぶ
Bluetoothコーデックとは、再生デバイスからイヤホンに音声を無線伝送する際に必要な「音声圧縮変換方式」のことで、主に音質に影響します。
イヤホンと、デバイス両方が対応している必要があるため、注意が必要です。
apt-X
apt-X(アプトエックス)は、タイムラグの少ない高音質が楽しめるコーデックで、主にandroid製品で使用されています。
他のコーデックではカットされてしまう周波数帯が再生できるため、音源本来のサウンドを劣化させず、高品質のサウンドが楽しめます。
更に、ハイレゾ相当の高音質を楽しめる「aptX HD(アプトエックス エイチディー)」も登場しています。
SBC
SBCは、ほとんどのBluetooth製品に対応している一般的なコーデックです。圧縮効率や転送速度を優先しています。
データ送信時に一部の周波数をカットするため、高音域を再生出来ず、高音質の音源再生には向いていません。
Bluetoothイヤホンと再生デバイスに共通のコーデックが無い場合、自動的にSBCで圧縮されます。
AAC
AACは、主にiPhone等のApple製品に使われるコーデックです。
SBCと比較すると送信時のタイムラグが少なく、また高音域がカットされないのでより良い音質で音楽を再生できます。
LDAC
LDACは、『ソニー』が開発した、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質が楽しめる新しいコーデックです。これまでのコーデックと比べ最大で約3倍の情報量を伝送し、音質の劣化を最大限に抑えています。
デメリットとして、対応デバイスの種類が少ない点が挙げられます。『ソニー』社の製品の他に一部のスマートフォンなどで利用可能です。
連続再生時間で選ぶ
Bluetoothイヤホンは、アイテム自体のバッテリー容量等によって連続再生時間が異なります。
ネックバンド型のイヤホンは大型のバッテリーを搭載できるため、連続再生時間が長い傾向にあり、逆に完全独立型は短いアイテムが目立ちます。
連続再生時間は、再生音量やデータ量、通信状況等により増減する場合があります。表記の時間から変わることもあるので注意しましょう。
なかには、数分の充電時間で1~2時間程度の連続再生が可能な「急速充電」機能に対応しているアイテムもあります。
防水性能で選ぶ
Bluetoothイヤホンには、汗や雨、生活用水等からイヤホンを守る「防水機能」が付いているものがあります。
防水性能には規格があり、「IPX0」から数字が大きくなるほど防水性能が高くなります。屋外やスポーツ等で使用する場合は、「IPX4」以上のアイテムを選びましょう。
参考サイト:biccamera.com、e-earphone.jp、kakakumag.com、shimablo.com
4.レビュー評価の高いBluetoothイヤホン人気ランキング20選
ここからは、IPPING編集部調べによる口コミで人気のBluetoothイヤホンを種類別にご紹介します。
- 完全独立型
- 左右一体型
- ネックバンド型
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
完全独立型
Bluetoothイヤホン Touch Two C3
『Hihiccup Bluetoothイヤホン Touch Two C3』は、最先端のBluetooth 5.0 EDRが搭載されており、高速接続による安定感のあるサウンドが楽しめます。
自動ペアリング機能により、充電ケースから取り出すだけで自動的に電源が入ります。また、1度ペアリング設定を済ませた機器とは自動的に接続します。
充電ケースは、3600mAhの大容量バッテリーを兼ねており、スマホ等を充電するモバイルバッテリーとして活用することもできます。
ワンボタン設計なので、耳元のイヤホンに軽く触れるだけで音量調節や一時停止、Siri起動など様々な操作が可能です。
Hihiccup Bluetoothイヤホン Touch Two C3の詳細 | |
メーカー | Hihiccup |
連続再生時間 | 約4~6時間 |
参考価格 | 23,120円(税込) |


Bluetoothイヤホン twsej-1
『BQYPOWER Bluetoothイヤホン twsej-1』は、人間工学に基づき開発されたスタイリッシュなデザインが魅力のアイテムです。
イヤホンの重さは片耳約4.5gで、長時間装着していても疲労を感じにくくなっています。また片耳だけでも使用できるので車の運転中等でも安心して使用可能です。
IPX5の防水仕様で、汗をかく運動中やアウトドアでも使えます。
ビジュアルだけではく、機能面での評価も高く「使用感も軽くて耳にまったく負荷がかかりません。今まで使っていた有線タイプの煩わしさから解放されました」と好評です。
BQYPOWER Bluetoothイヤホン twsej-1の詳細 | |
メーカー | BQYPOWER |
連続再生時間 | 約2~3時間 |
参考価格 | 4,599円(税込) |
Bluetoothイヤホン EJ-1
『BQYPOWER Bluetoothイヤホン EJ-1』は、激しい運動でも耳にフィットする快適な装着感を持つBluetoothイヤホンです。
音楽の再生や通話の開始・終了など多くの操作が耳元のボタンで可能。スマートフォンをわざわざ取り出して操作する必要がありません。
充電器を兼ねたケースは、左右のイヤホンを3回フル充電可能なので、旅行など長時間の外出でも安心です。
レビューでは、シンプルなデザイン性も評価されており「とても軽いです」という声もあります。
BQYPOWER Bluetoothイヤホン EJ-1の詳細 | |
メーカー | BQYPOWER |
連続再生時間 | 約2~3時間 |
参考価格 | 2,999円(税込) |
Bluetoothイヤホン Hi-WTS
『Cosomi Bluetoothイヤホン Hi-WTS』は、15メートル以内の高速転送が可能なイヤホンです。再生デバイスから距離をとっても使用可能なので、動画を観ながらや家事をしながらなど様々なシーンで活躍します。
4000mAh以上の大容量バッテリーを兼ねた付属の充電ケースは、左右のイヤホンに最大60回充電可能です。さらに、IPX7の防水機能が付いているので、スポーツやアウトドアでの使用にもおすすめです。
迫力のある3Dステレオサウンドはレビューでも評価が高く「ノイズを抑制するから周りの雑音が全く入ってこないし、きれいな高音質で聴けました」という声もあります。
Cosomi Bluetoothイヤホン Hi-WTSの詳細 | |
メーカー | Cosomi |
連続再生時間 | 約4~6時間 |
参考価格 | 6,250円(税込) |
Bluetoothイヤホン earphone-3
『G-TING Bluetoothイヤホン earphone-3』は、人間の耳の形やカーブを研究してデザインされた快適な着け心地とフィット感を持つイヤホンです。
両耳での使用はもちろん、片耳ずつ2人での使用も可能です。
IPX5相当の防水機能で、汗や水滴に強く、運動中でも安心して使えます。
クリアでパワフルな音質は「高音域がハッキリクリアに聴こえる」「音質にこだわる方や語学学習に使いたい方にもおすすめ」とレビューでも好評です。
G-TING Bluetoothイヤホン earphone-3の詳細 | |
メーカー | G-TING |
連続再生時間 | 約3~4時間 |
参考価格 | 3,999円(税込) |
左右一体型
Bluetoothイヤホン Q30 PLUS
『SoundPEATS』は、主にBluetooth製品を扱っている中国のイヤホンメーカーです。
『Q30 PLUS』は、高品質な音質が楽しめるコーデックapt-Xを採用。特に低音のクオリティにこだわり、レビューでも「音質は最高です。特に低音は、どうやって出してるのかと驚くほどに良いです」と高く評価されています。
イヤーピースにはマグネットが搭載されており、使用しない時は首に回したままイヤーピース同士をくっつけることで首輪状になり落下・紛失防止を防止します。
SoundPEATS Bluetoothイヤホン Q30 PLUSの詳細 | |
メーカー | SoundPEATS |
連続再生時間 | 約7時間 |
参考価格 | 3,580円(税込) |
Bluetoothイヤホン M2
『Semiro Bluetoothイヤホン M2』は、耳の上部にフィットするフックでイヤホンをしっかりと固定できる、スポーツ仕様のBluetoothイヤホンです。
IPX5防水規格で、汗や雨も気にせずに使用できるため、ランニング中など屋外での使用も安心です。
左右のイヤーピースにはマグネットが搭載。使用しないときは耳から外してマグネット同士を繋げれば、紛失防止になります。
またマグネット同士が繋がっているときに自動で電源が切れ、離れると再び電源が入る「電源ON/OFF機能」が搭載されています。
Semiro Bluetoothイヤホン M2の詳細 | |
メーカー | Semiro |
連続再生時間 | 約6時間 |
参考価格 | 8,980円(税込) |
Bluetoothイヤホン Q12PLUS
『SoundPEATS Bluetoothイヤホン Q12PLUS』は、日本ユーザーから人気があった『SoundPEATS Q12』の改良モデルです。
人間工学的に考えられたC字型のイヤーピースは、快適に耳にフィットし、圧迫感が無い為、長時間装着しても疲れません。
Bluetooth 5.0が搭載。高速で安定感のある通信は、再生遅延や音声の途切れを軽減します。
またノイズキャンセリング機能で、通話中の雑音や周囲のノイズを抑制し聞き取りやすくなっています。
高いコストパフォーマンスが評価されており、「コードが絡まるストレスが無く、音質も良いので、コスパがとても良い」というレビューもあります。
SoundPEATS Bluetoothイヤホン Q12PLUSの詳細 | |
メーカー | SoundPEATS |
連続再生時間 | 約9時間 |
参考価格 | 3,390円(税込) |
Bluetoothイヤホン JP-Q34-SP
『SoundPEATS Bluetoothイヤホン JP-Q34-SP』は、低・中・高のそれぞれの音域が絶妙なバランスで、従来モデルより立体的なサウンドが楽しめるモデルです。apt-X採用で、高音質・低遅延で音楽が楽しめます。
IPX4相当の防滴仕様で、汗や水滴などからイヤホンを守ります。雨天での使用やスポーツ等様々なシチュエーションで活躍します。
音質に対する評価が非常に高いアイテムで、「低音~高音までとても綺麗にしっかりと臨場感のある音質が楽しめます。Bluetoothにありがちな音の途切れも全く無く、まるで有線イヤホンのような感覚で安心して聴く事が出来ます」というレビューもあります。
SoundPEATS Bluetoothイヤホン JP-Q34-SPの詳細 | |
メーカー | SoundPEATS |
連続再生時間 | 約7時間 |
参考価格 | 3,380円(税込) |
Bluetoothイヤホン Q35 PRO
『SoundPEATS Bluetoothイヤホン Q35 PRO』は、AAC・apt-Xコーデック対応で、iPhoneでもandroidでも、高音質なサウンドが楽しめます。
イヤーピース内部には磁石が内蔵されており、使用しない時は磁石同士を吸着させることで、ペンダントのように首から吊り下げることができ紛失防止に役立ちます。
レビューでは、「クリアで綺麗な音で音楽を聴くのが本当に楽しくなりました」「利便性はもちろん、高音も低音も問題無く聞き取れます。見た目がカッコいいのもポイントが高いです。」という声もあります。
SoundPEATS Bluetoothイヤホン Q35 PROの詳細 | |
メーカー | SoundPEATS |
連続再生時間 | 約8時間 |
参考価格 | 4,290円(税込) |
Bluetoothイヤホン A1
人間工学に基づいて設計された耳掛け型のデザインで、軽い運動に適した柔軟性のあるイヤーフックや、激しい運動でも落ちづらいイヤーフックなどシチュエーションや使用者に合わせて装着方法が選べます。
イヤーピースも、自分の耳に合わせてSS・S・M・Lの4サイズから選択できます。
同時に2台の再生デバイスとの接続が可能な「マルチポイント機能」を搭載。普段はスマートフォンで音楽を聴くけど、動画視聴はタブレットでしたい、という方にもおすすめです。
Parasom Bluetoothイヤホン A1の詳細 | |
メーカー | Parasom |
連続再生時間 | 約5時間 |
参考価格 | 2,299円(税込) |
Bluetoothイヤホン 80247
『Joway Bluetoothイヤホン 80247』は、apt-Xコーデック対応の高音質Bluetoothイヤホンです。
遮音性が高いカナル型で、外の雑音に邪魔されることなく音楽を楽しめます。
イヤホンを耳に固定するイヤーフックとイヤーピースは、柔らかい素材で出来ており、耳に負担を掛けません。長時間の使用で快適な使用感が続きます。
「高中低音全てがしっかり鳴り埋もれずに聴こえています。特に高音と中音は女性ボーカルの声との相性は抜群。電車の中でもしっかりと音楽を聴けます」と音質と遮音性が評価されています。
Joway Bluetoothイヤホン 80247の詳細 | |
メーカー | Joway |
連続再生時間 | 約6時間 |
参考価格 | 1,899円(税込) |
Bluetoothイヤホン SP100
『Tuddrom Bluetoothイヤホン SP100』は、ランニングやジム等ワークアウトに適したBluetoothイヤホンです。IPX5相当の防水設計で汗や湿気、雨に強く、さらに13.6gの軽量設計で、長時間の使用でも耳に負担が掛かりません。
大容量バッテリーを搭載しており、約2時間のフル充電で10時間の連続使用が可能です。
レビューでは「音質も良く、遅延や途切れなどもありません。イヤホンも軽く快適」「ジョギングや散歩で一度も外れませんでした。充電も早いし、すごく便利」と好評です。
Tuddrom Bluetoothイヤホン SP100の詳細 | |
メーカー | Tuddrom |
連続再生時間 | 約10時間 |
参考価格 | 2,800円(税込) |
Bluetoothイヤホン E200
AAC・APT-Xコーデックに対応しており、iPhoneでもandroidでも、上質なサウンドが楽しめるBluetoothイヤホンです。iOSデバイスであれば、イヤホンのバッテリー残量も確認できます。
マルチポイント対応で、同時に2台の再生デバイスへの接続が可能です。
IPX7相当の防水機能で、運動中の汗やバスルームの湿気等からイヤホンを守ります。
強力な低周波システムと、カナル型の形状から生まれる臨場感のある低音は評価が高く、レビューでも「低音も高音もしっかりと出ており、なかなか優秀」と好評です。
EKSA Bluetoothイヤホン E200の詳細 | |
メーカー | EKSA |
連続再生時間 | 約8時間 |
参考価格 | 13,500円(税込) |
Bluetoothイヤホン TT-BH07JP
『TaoTronics Bluetoothイヤホン TT-BH07JP』は、CVCノイズキャンセル6.0技術と内蔵マイクによって、外からのノイズを軽減し快適にハンズフリー通話ができるBluetoothイヤホンです。
イヤーピースには磁石が内蔵しており、使用しない時は磁石同士をくっつけて、ネックレスの様に持ち運べます。
IPX6防水設計で、内部にもナノコーティングが施されており、汗や雨などの水分からイヤホンを守ります。雨天や運動時でも安心して使用できます。
定番のブラック以外にも、グリーンやピンク、黄色などカラーバリエーションが多いのも嬉しいですね。
TaoTronics Bluetoothイヤホン TT-BH07JPの詳細 | |
メーカー | TaoTronics |
連続再生時間 | 約5時間 |
参考価格 | 3,239円(税込) |
ネックバンド型
Bluetoothイヤホン Force
『SoundPEATS Bluetoothイヤホン Force』は、人間工学に基づいて開発されたネックバンドを採用した、軽やかなで安定した装着感のBluetoothイヤホンです。
首まわりの馴染みやすさと、収納時のコンパクトさを併せ持つネックバンドで、長時間でも快適に使用できます。
音楽再生時間は最大20時間で、ペアリングが切断されると3分程で自動的に電源が切れるため、消費電力を節約します。長時間の外出でもの電池の容量不足の心配が無く安心です。
イヤーピースはマグネット内蔵。使用しない間は、くっつけておくことで紛失防止になります。
SoundPEATS Bluetoothイヤホン Forceの詳細 | |
メーカー | SoundPEATS |
連続再生時間 | 約20時間 |
参考価格 | 4,299円(税込) |
Bluetoothイヤホン 31C
『FunCee Bluetoothイヤホン 31C』は、最先端の部品を搭載し、ダイナミックな低音を出すことができます。
大容量リチウム電池搭載で、約1.5時間のフル充電で、8.5時間程の連続再生が可能です。
またIPX5相当の防水仕様で、全体の水洗いが可能。スポーツやワークアウトなど、汗や雨によって濡れる可能性もあるアクティブシーンに最適です。
レビューでは「主に通勤時や軽い運動時に音楽を聞くために使用していますが、家に居る際に本を読んでいるときなんかでも使いやすいです」という声もあります。
FunCee Bluetoothイヤホン 31Cの詳細 | |
メーカー | FunCee |
連続再生時間 | 約8.5時間 |
参考価格 | 15,080円(税込) |
Bluetoothイヤホン 992-YIN
『Hallomall Bluetoothイヤホン 992-YIN』は、400MAhの充電池を内蔵し、長時間の連続再生が可能なBluetoothイヤホンです。約3.5時間フル充電で、約30時間の連続再生が可能です。
三段階に折り畳みが可能なイヤホンネックバンドには、「ワイヤー伸び縮みボタン」があり、イヤホンのワイヤーもコンパクトに収納可能です。着信時にイヤホンが震えるので大切な着信も見逃しません。
マルチポイント機能搭載で、2台の再生デバイスとペアリングできます。
レビューでも「素晴らしいの一言。軽くて首への圧迫感もありません」と好評です。
Hallomall Bluetoothイヤホン 992-YINの詳細 | |
メーカー | Hallomall |
連続再生時間 | 約30時間 |
参考価格 | 3,050円(税込) |
Bluetoothイヤホン Zeus Pro
柔軟性に優れた医療用液体シリコーンを使用したネックバンドが首まわりになじみやすく、快適に装着できるBluetoothイヤホンです。
IPX6防水防塵仕様で、防水・防汗性能に加え屋外など風塵が多い場所でも使用できます。
apt-Xコーデック対応で、上質なサウンドが楽しめます。最大18時間連続再生が可能な大容量バッテリーが搭載されており、長時間の使用も安心です。
柔らかいネックバンドはレビューでも評価が高く「圧迫力もなく、高級感たっぷりの素材で、装着感も素晴らしいです」という声もあります。
Dudios Bluetoothイヤホン Zeus Proの詳細 | |
メーカー | Dudios |
連続再生時間 | 約18時間 |
参考価格 | 11,998円(税込) |
Bluetoothイヤホン BigbullC9405HS0M
『Bigbull Bluetoothイヤホン BigbullC9405HS0M』は、IPX5相当の防水防塵仕様に加えマグネット内蔵でスポーツやワークアウトに適したBluetoothイヤホンです。
イヤーピースに内蔵されたマグネットは、イヤホンを使わない時に自動的にくっつくので、配線も絡まらず、また落下防止になります。
医療用シリコーン製のネックバンドは首への負担が少なく、快適にフィットします。
スタイリッシュなデザインを評価する声もあり「とてもスポーティーな感じでスタイリッシュで男女問わず良さそうです」というレビューもあります。
Bigbull Bluetoothイヤホン BigbullC9405HS0Mの詳細 | |
メーカー | Bigbull |
連続再生時間 | 約4.5-6時間 |
参考価格 | 1,750円(税込) |
Bluetoothイヤホンの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、Bluetoothイヤホンの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのイヤホン売れ筋ランキング楽天のイヤホン売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのBluetoothイヤホン売れ筋ランキング