ITジャーナリストおすすめ!内蔵HDD&人気ランキングTOP10【2019年版】
「音楽や画像のデータが多すぎて、PCの容量が一杯になってしまった」
このような状況になると、PCのデータを整理する必要があり、とても億劫ですよね。
そんな手間を省いてくれるのが、PCの容量を拡張させて大容量のデータ管理を可能とする「HDD(ハードディスク)」です。
今回はいくつか種類があるHDDの中でも「内蔵HDD」に焦点を当てます。
様々なメディアへの出演、コラムの執筆などで活躍するITジャーナリストの本田雅一さんからおすすめの内蔵HDDをお聴きしました。
加えて、「内蔵HDDの選び方」と「人気ランキング」をご紹介いたします。
本田雅一 のプロフィール
オーディオ&ビジュアル評論家、ITジャーナリストとして25年以上のキャリアを持つ。東洋経済新報社、エンガジェット、AV Watch、webChronosなどの各種メディアで連載。海外取材を織り交ぜた製品レビュー、業界動向コラムなどを執筆すると共に製品開発アドバイザー、マーケティング戦略アドバイザーとしても活躍。『これからスマートフォンが起こすこと。』ほか、著書多数。近著に街外れの鮨屋が世界的名店へと羽ばたくノンフィクション小説『蒲田 初音鮨物語』がある。
この専門家の他の記事を見る1.ITジャーナリストおすすめの内蔵HDD
まずは本田雅一さんおすすめの内蔵HDDをご紹介いたします。
おすすめ
WD RED WD60EFRX
こちらの製品は『ウェスタンデジタル社』が贈る内蔵HDDで、3.5インチのデスクトップ向けの逸品です。
こちらは、「NAS(Network Attached Storage)」に対応しているモデルなので、NASを利用されている方に特におすすめです。
複数のPCやデバイスでデータを管理するケースに対応しているので、仕事用としても使いやすいでしょう。それでいて、回転数が控えめなので負担が少なく、家庭用としてお使いいただこともできます。
容量も同シリーズで2TB〜10TBまで種類がありますので、用途に合わせて適切なものを選べます。
本田雅一さんレビュー

HDDを選ぶのであれば、その理由は多くの場合、大容量を得たいからではないでしょうか。このREDシリーズはNAS用に開発されているもので、「壊れにくい」ことを最優先に設計されています。
価格はややお高めですが、機械である以上、トラブルは不可避。その中でも安心感を得たいのであればREDシリーズを選びたいですね。
Western Digital WD RED WD60EFRX の詳細 | |
メーカー | ウエスタンデジタル |
内容量 | 6TB |
キャッシュ | 64MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 35,618円(税込) |
2.内蔵HDDとは
内蔵HDDとは、「PCの内部に設置するHDD」のことです。
例えば、以下の画像のような機器を、ケーブルで繋ぐようなものを外付けHDDと呼びます。
画像:amazon.co.jp
そして、以下のような機器が内蔵HDDです。
画像:amazon.co.jp
外付けも内蔵もどちらも基本的には「PCの容量を拡張する」という用途で使用されるものですが、内蔵HDDには外付けタイプよりも優れた点があります。
- PC内部に設置するのでスペースを必要としない
- 転送速度が速い
- 価格が比較的安い
上記のように、価格・機能性ともに内蔵HDDの方が優れています。しかし、PCの内部に設置するので、手間と知識が必要です。
加えて、間違ったものを選んでしまうと、「設置しても機能しない」あるいは「そもそも設置できない」といったトラブルを引き起こしかねません。
以降の「内蔵HDDの選び方」を参考にしてください。
3.内蔵HDDの選び方
それでは、内蔵HDDの選び方について解説していきます。製品説明やレビューで以下のポイントに注目してみましょう。
ハードディスクの大きさ
内蔵HDDは、ハードディスクの大きさに種類があり、主に「2.5インチ」と「3.5インチ」のどちらかです。こちらは、シンプルに「PCのタイプ」で適切な大きさが決まります。
- 3.5インチ=デスクトップPC
- 2.5インチ=ノートPC
基本的には上記の規格で問題ありませんが、できればお持ちのPCの仕様書か、公式HPの製品説明欄を確認しておいたほうが望ましいです。
仕様書や製品説明に「拡張ベイ」という項目があるかと思いますので、そこに「3.5インチベイ」と表記されていれば3.5インチの内蔵HDDが設置できるということです。
容量
内蔵HDDは、容量の拡張のために設置するので、HDDそのものの容量の大きさは非常に重要なポイントです。内蔵HDDの容量は製品によって様々で、500GB〜10TBくらいの開きがあります。
「とりあえずなるべく容量の大きなものを選んでおく」というのも一つの手ですが、その場合注意しなければならないのが、所有しているPCが「2.2TB以上に対応しているか?」です。
実はOSによって2.2TB以上の拡張に対応していないこともあります。詳しくは以下の表を参考にしてください。
PCの種類 | 2.2TB以上対応OS |
Windows | Windows7以降 |
mac | Core 2 Duo以降 |
それほど大量のデータを保存する予定がないのなら、無理に2.2TB以上のものを選ぶ必要はありません。
1TB程度の容量でもそれなりにたくさんのデータが保存できます。
データの種類 | 1TBで保存できる量 |
DVD | 約211枚 |
写真 | 約25万枚 |
音楽 | 約20万曲 |
動画 | 約166時間 |
キャッシュ容量
キャッシュとは、ハードディスク内で転送が必要な場合にデータを一時的に保存するスペースのことです。あくまでも一時保管なので、データ容量には関係ありません。
しかし、キャッシュの容量が大きければ大きいほど「処理速度が速い」傾向にあるので、基本的には大きいものを選ぶようにしましょう。
ディスクの回転数
ディスクの回転数は「rpm」という単位で表され、処理速度に直結するポイントです。基本的には「7200rpm」「5400rpm」のどちらかで、7200rpmの方が処理速度が速いです。
一方で回転数が大きいものの方が動作音が大きく、発熱しやすいのでPCに負担もかかります。頻繁にデータを動かしたり、編集したりしないのであれば5400rpmの方が適切かもしれません。
4.レビュー評価の高い内蔵HDD人気ランキングTOP10
続いては、レビュー評価をもとに作成した人気ランキングをご紹介いたします。
ハイブリッドドライブ
国内電化製品メーカーでもトップクラスの知名度を誇る『東芝』が贈る内蔵HDDです。こちらは、2.5インチなのでノートPCの拡張用としておすすめできます。
容量は1TBで、基本的にはどのPCどのOSにも対応してくれるので、PCの仕様を細かく調べる必要がなく、価格もリーズナブルなので初心者の方にもぴったりです。
回転数は5400rpmと小さめで、処理速度はそこまで高くありませんが、静音性が期待できます。「音楽や動画などを保管するためだけ」といったような用途なら、問題なくお使いいただけるでしょう。
レビューによると、PC用としてはもちろんですが、PS4などのゲームハードに利用されている方も多く、用途が広いです。
TOSHIBA ハイブリッドドライブ MQ01ABD100の詳細 | |
メーカー | 東芝 |
内容量 | 1TB |
キャッシュ | 8MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 2.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 5,300円(税込) |
BarraCuda
こちらの製品は、4TBという大容量が特徴の内蔵HDDです。そこまで容量が必要ないという方には、同シリーズで500GBや1TBのものもあります。
回転数は5400rpmと控えめですが、独自技術の「Multi-Tier Caching」というシステムにより、読み込み・書き込み速度を向上させているので処理速度も期待できる一品です。
この『BarraCuda』シリーズは、20年以上前から存在し、開発され続けているので信頼度も折り紙付きです。
レビューによると、4TBという容量の割に価格がリーズナブルであるというコストパフォーマンスの良さが好まれています。
Seagate BarraCuda ST4000DM004の詳細 | |
メーカー | シーゲート |
内容量 | 4TB |
キャッシュ | 356MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 12,780円(税込) |
Blue3.5 PC
本田雅一さんがご紹介した『ウェスタンデジタル社』の内蔵HDDです。4TBと大容量でありながら、リーズナブルな価格が魅力の一品です。
こちらは、「低消費電力・低発熱・静音性」に特化したエコタイプで、PCの負担が少なく、音も静か。
さらにサポートサイトからアップグレード版が無料でダウンロードできるので、バージョンアップも非常に簡単です。
レビューによると、様々な内蔵HDDを試された上級者の方からも支持されているようです。
Western Digital Blue3.5 PC WD40EZRZ-RT2の詳細 | |
メーカー | ウエスタンデジタル |
内容量 | 4TB |
キャッシュ | 64MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 8,828円(税込) |
FireCuda SSHD
ノートPCに適した2.5インチタイプは、1TB以下の容量の製品が多いのですが、こちらのシリーズは最大2TBと大容量な点が魅力です。
さらに、大量のファイルが保管できるだけでなく、機能性も抜群です。「AdaptiveMemory技術」というアルゴリズムにより、ファイルが自動的に最適化されて処理速度がアップします。
通常のHDDのおよそ5倍の処理速度とされていながら、回転数は5400rpmと控えめなので、動作音が大きくなりすぎることもありません。
レビューによると、やはり速度に定評があります。ゲームハードに使われている方もたくさんいて、満足度が高いです。
Seagate FireCuda SSHD ST2000LX001の詳細 | |
メーカー | シーゲート |
内容量 | 2TB |
キャッシュ | 128MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 2.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 14,980円(税込) |
Black HDD
こちらも『ウェスタンデジタル』の内蔵HDDですが、より本格仕様の一品です。家庭用というよりは仕事用として、高性能なモデルをお求めの方におすすめです。
特徴的なのは7200rpmという高回転モデルであるという点です。加えてキャッシュ容量も64MBあるので、「処理速度」においては折り紙付きと言えるでしょう。
動画や画像を大量に管理し、それらを編集するような作業、あるいは本格的なPCゲームをされる方のための内蔵HDDです。
レビューでも、その速度に対する評価は高いです。その反面、動作音はやや大きいようで、場合によってはクッションが必要かもしれません。
Western Digital Black HDD WD2003FZEXの詳細 | |
メーカー | ウエスタンデジタル |
内容量 | 2TB |
キャッシュ | 64MB |
回転数 | 7200rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 18,550円(税込) |
Deskstar NAS
こちらは、3.5インチのデスクトップ向けの内蔵HDDです。機能性に優れた本格仕様で、ゲーミングPCや容量の大きなソフトを操作する方におすすめです。
回転数が7200rpmと高回転で、加えてキャッシュが128MBと大容量なので処理速度は申し分ありません。PCへの負担が気になりますが、回転振動を抑制する「RVセンサー」を搭載しているのでトラブルを未然に防いでくれます。
実証実験を念入りに行い、耐久性も期待できる仕様です。加えて3年の無償保証期間が付いているので、安心してお使いいただけるでしょう。
レビューによると、処理速度などの機能性に対しての満足度は非常に高いのですが、本格仕様なため、動作音は大きめなようです。
HGST Deskstar NAS 0S04005の詳細 | |
メーカー | HGST |
内容量 | 4TB |
キャッシュ | 128MB |
回転数 | 7200rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 19,995円(税込) |
BarraCuda
こちらもノートパソコン向きの2.5インチタイプのものですが、容量は最大2TBと大きめです。ノートパソコン用で、高機能のものをお求めの方におすすめです。
回転数は5400rpmと標準仕様ですが、珍しいのが128MBのキャッシュ容量で、処理速度も期待できる一品と言えるでしょう。
薄型となっていて、ほとんどのノートPCに対応できるようになっています。取り付けも比較的簡単なので、初心者の方でも利用しやすい製品です。
レビューによると、ゲームハード用として購入された方が多く、動作も良好なようです。
Seagate BarraCuda ST2000LM007の詳細 | |
メーカー | シーゲート |
内容量 | 2TB |
キャッシュ | 128MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 2.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 16,800円(税込) |
Red2.5
こちらの製品は、機能性においても価格においてもちょうど良い内蔵HDDなので、初心者の方にはとりわけおすすめです。
内容量が1TBで、PCのOSも選ばず設置できます。やや古いOSを使用されている方や、家庭用でそれほどスペックの高くないノートPCを所有の方でも問題ありません。
回転数は5400rpmと控えめで動作音も目立ちにくく、それでいて消費電力も抑える仕様なのでPCへの負担も少なくなります。価格が1万円以下と、手が出しやすい点も魅力的です。
レビューでも、静音で発熱しにくい点が好まれています。
Western Digita Red2.5 WD10JFCXの詳細 | |
メーカー | ウエスタンデジタル |
内容量 | 1TB |
キャッシュ | 16MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 2.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 9,914円(税込) |
HDD MD05ACA800
『東芝』が贈る本格仕様の内蔵HDDです。作業用やゲーミング用のPCにも対応してくれるので、高機能のHDDをお求めの方におすすめです。
容量は8TBと非常に大きく、回転数・キャッシュ容量共に高いので処理速度も申し分ありません。これほどの機能性を持っていながら価格は2万円以下と非常にリーズナブルです。
安さの秘密は1世代前のモデルなためなので、やや不安を感じるかもしれませんが、高機能であることは間違いなく、保証も1年付いているので安心です。
レビューでも、機能性や動作に関しては定評があります。しかし、やはり動作音は他の製品と比べると大きめなようです。
TOSHIBA HDD MD05ACA800の詳細 | |
メーカー | 東芝 |
内容量 | 8TB |
キャッシュ | 128MB |
回転数 | 7200rpm |
サイズ | 3.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 19,980円(税込) |
Serial ATA II対応
こちらの製品は、ノートPCにも対応している2.5インチの内蔵HDDです。価格は9000円以下と非常にリーズナブルなので初心者の方にもおすすめできます。
回転数こそ5400rpmと控えめですが、キャッシュ容量が300MBと非常に大きく、静かな動作音でありながら処理速度も期待できる高機能モデルです。
さらに、「HD革命/BackUp10 Lite(別売り)」というソフトウェアを利用することで、バックアップもマウス操作で実行できるようになるので、使い勝手の良さは折り紙付きです。
レビューによると、古いPCに設置された方が多い印象で、問題なく動作しているようです。
I-O DATA Serial ATA II対応 HDN-S1.0A5の詳細 | |
メーカー | アイ・オー・データ |
内容量 | 1TB |
キャッシュ | 300MB |
回転数 | 5400rpm |
サイズ | 2.5インチ |
メーカー希望小売価格 | 8,908円(税込) |
内蔵HDDの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、内蔵HDDの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの内蔵HDD売れ筋ランキング楽天の内蔵HDD売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの内蔵HDD売れ筋ランキング