おしゃぶりのおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
最近では、子育てをサポートするグッズが数多くあり、おしゃぶりもその1つ。
けれども、おしゃぶりについては「噛み合わせに悪影響がある」、「おしゃぶりへの依存が心配」などのデメリットを心配する声もあり、選ぶときには悩んでしまいませんか?
そこで最初に、助産師として20年以上ご活躍し、現在では母親学級や育児相談、新生児訪問なども行なっている、浅井貴子さんがおすすめするおしゃぶりを紹介していきます。
そして、おしゃぶりを使用する上でのメリット・デメリット、また選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説していきます。併せて編集部調べによる人気ランキング10選を紹介していきます。
浅井貴子 のプロフィール
フリー助産師&アロマセラピスト。All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディアでも活躍。妊娠期~幼児期の育児相談には定評がある。WEB『浅井貴子HP』
この専門家の他の記事を見る1.助産師さんおすすめのおしゃぶり
ここでは、助産師・浅井貴子さんがおすすめするおしゃぶりを紹介していきます。

おすすめ
おしゃぶり・ハッピーデイズ(キャップ付き)
大切な赤ちゃんが使うものだからこそ、赤ちゃんが喜ぶ優しいものを与えたいですよね。
赤ちゃんが不快な思いをしないように、4つのこだわり設計が施されています。
たとえば、口に咥える先端部分は、母乳を飲むときの乳首の形に近いデザインにした「オーソドンティック型」。吸う力の弱い新生児の赤ちゃんでも使用できます。
顔に触れる部分のシールドは、人体構造学(注)に基づき設計しているので鼻呼吸を妨げません。授乳されているときに近い状態をつくることができます。
また、赤ちゃんにはよだれがつきものですよね。シールドにあるスリットと溝が、口からこぼれるよだれを逃がす形状になっているので、おしゃぶりで口元がかぶれてしまう心配はありません。
浅井貴子さんレビュー

そんなときに、赤ちゃんが泣いたりぐずったりしてしまうとママも困ってしまうかと思います。『NUK おしゃぶり・ハッピーデイズ』は、鼻呼吸がしやすく母乳育児の赤ちゃんにも使えます。
泣き止ませたいときや寝かしつけといった、”いざ”という時に使ってみてはいかがでしょうか。
(注):生命活動を支える人体の基本設計を細胞から器官レベルの構造について探求する学問のこと。引用元:「tmd.ac.jp」
おしゃぶり・ハッピーデイズ(キャップ付き)の詳細 | |
メーカー | NUK |
素材 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:0~6か月頃、Mサイズ:6~18か月頃 |
メーカー希望小売価格 | 486円(税込) |
おすすめ
出っ歯になりにくいおしゃぶり デンスター
高い医療レベルを誇るドイツの歯科医師が開発した、自然な口腔発達をサポートするおしゃぶりです。
咥える先端部分が厚く丸みを帯びているタイプだと、赤ちゃんの歯とあごへの負担が強くなってしまい歯並びが悪くなってしまう原因に。特に前歯への負担が強くなると、いわゆる“出っ歯”になるおそれがあります。
『ChuChuBaby デンスター』は、歯とあごへの負担を最小限に抑えた設計。
先端部分は厚みを薄くし、形状も歯や歯茎などに自然にフィットするデザインを採用。さらに、先端の中央にくぼみをつくることで、舌をすっぽりと収まるようにしています。舌が前歯にかけてしまう圧力も軽減。
お子様の噛み合わせが悪くなる前に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
浅井貴子さんレビュー



出っ歯になりにくいおしゃぶり デンスターの詳細 | |
メーカー | ChuChuBaby |
素材 | 100%天然ゴム |
対象月齢 | デンスター1:0~6か月頃(授乳期用) デンスター2:6~12か月頃(離乳期用) |
メーカー希望小売価格 | 950円(税込) |


おすすめ
【歯固め】Haakaaおやすみふくろう歯固め
乳歯が生え始めるころに、歯固めを買う人が多いのではないでしょうか。最近では、この歯固めをおしゃぶりとして使用することが増えているようです。
乳歯が生えはじめると、赤ちゃんは歯が生える感覚に慣れずに口の中におもちゃや指を入れて噛んでしまいます。
そんな赤ちゃんの歯のむずがゆさや痛みを和らげるのに役立つアイテムが、『Haakaa おやすみふくろう歯固め』です。
100%天然ゴム製の歯固めで、安心して使用できるように合成着色料など健康を害するものを使用していません。さらに、ソフト素材を使用し、接合部・割れ目・角のない一体型デザインを採用しています。
浅井貴子さんレビュー



おやすみふくろう歯固めの詳細 | |
メーカー | Haakaa |
素材 | 100%天然ゴム |
メーカー希望小売価格 | 1,680円(税込) |
2.おしゃぶりについて知っておきたいこと
赤ちゃんがぐずったときや泣き止まないときに活躍してくれる、子育てサポートアイテム・おしゃぶり。
ここでは、おしゃぶりを使用する際のメリットとデメリットをそれぞれ解説していきます。
“おしゃぶり”と“指しゃぶり”の違い
赤ちゃんや乳児が自分の指を咥(くわ)えている仕草は、可愛らしいものですよね。そんな指しゃぶりとおしゃぶりは、同じようなものと考える人も多いのではないでしょうか。
実は、赤ちゃんが指しゃぶりを行なうのは発達上、とても大切な意味があります。
お腹にいる赤ちゃんが映るエコー画像で、指しゃぶりをしているのを見たことがありませんか? この指しゃぶりを「吸てつ反射」といい、赤ちゃんが母乳やミルクを飲むために必要な動作です。
この「吸てつ反射」は、妊娠28週ごろから指しゃぶりを行なうようになり、生後5~6か月くらいで自然になくなっていきます。
一方で、おしゃぶりは子供の発達上の意味はなく、どうしても欠かせないものではありません。あくまで、子育てサポートグッズとして活用するようにしましょう。
おしゃぶりのメリット・デメリット
メリット1:気持ちが落ち着く
赤ちゃんは“泣くのが仕事”といわれますが、特に新米のお母さんのとっては、どうして泣いているのかが分からないというときもありますよね。
そんなときに、おしゃぶりが活躍してくれます。赤ちゃんが口でなにかを吸うという行為を行なうことで、気持ちをリラックスさせるホルモンが分泌されます。
メリット2:スムーズな入眠
よく母乳やミルクをあげているときに、赤ちゃんがそのまま寝てしまうことがありませんか?お腹がいっぱいになっただけでなく、赤ちゃん自身がとてもリラックスした状態のため。
けれども、眠そうなのにスムーズになれないときや、外出先で母乳・ミルクがあげられない状況もありますよね。
そんなときには、赤ちゃんの口元におしゃぶりをそっと与えてみてください。落ち着いて寝入った際には、おしゃぶりを咥えたままにはせずに、必ず外してあげてください。
デメリット1:噛み合わせが悪くなる
おしゃぶりを使用することで起きる問題として、噛み合わせへの影響があります。
日本小児科学会の調査報告によるとおしゃぶりを使用している子供は、使用していない子供と比べると上あごが前に突出しやすく、開咬(注)などの噛み合わせができない割合がかなり高くなってしまうと結果になるそうです。
さらに、乳歯が生えそろう2歳半~3歳以降も、おしゃぶりを使用し続けていると噛み合わせの異常が改善されずに、そのまま残ってしまうおそれもあります。
注釈:「開咬」とは、噛み合わせた際に奥歯だけが噛み合い、前歯のほうは噛み合わないなど、噛み合わせても上下の双方の歯が数歯にわたり間に空隙がみられる状態をいいます。(引用元:jsoms.or.jp)
デメリット2:言語発達の遅れ、学ぶ機会の減少
おしゃぶりをすることで言葉の獲得や発達、さらには“自分で学ぶ機会”を失ってしまう可能性があるといわれています。
生後2か月を過ぎ始めた赤ちゃんは、徐々に声を発するようになります。まだ言葉にもならない声ですが、実は赤ちゃんは自分が発する声と口の動かし方の関係を確認しているそうです。
つまり、声を発するようになった時から、言葉の獲得への“練習”が始まっているということ。
そのため、おしゃぶりで口が塞がれてしまうと声を発する機会を失いやすく、その結果として言語発達の遅れにつながるとされています。
また、生後5~6か月以降の赤ちゃんは、身近にある物を口に入れてしゃぶることがありますよね。これは目と手の協調運動の学習や、口に入れた物の形・味・材質などを学習するための行為になります。
おしゃぶりを咥えていると口に物を入れることができないため、この大切な学ぶ機会を減少させてしまいます。
浅井貴子さんコメント



デメリット3:中耳炎にかかりやすくなる
あまり知られていないかもしれませんが、1歳過ぎてもおしゃぶりを使用していると、中耳炎にかかるリスクが高くなるといわれています。
おしゃぶりを口に咥えていることで、喉や鼻の空間に対して体の外よりも低い圧力(陰圧)を生じさせてしまい、耳と鼻をつなぐ耳管に細菌が流れやすくなってしまうためです。
子供が急性中耳炎を繰り返している場合には、おしゃぶりの使用をやめることをおすすめします。
参考:amoma.jp、cocomammy.com、jspd.or.jp、mamari.jp、seastar-medicalinfo.jp
3.おしゃぶりの選び方
おしゃぶりは、大切な赤ちゃんが直接口に入れるものだからこそ、こだわりたいですよね。
ここでは、おやぶりを選ぶときに、ぜひチェックしてほしいポイントを紹介していきます。
使用されている素材
一般的なおしゃぶりは、シリコン製と天然ゴム製の2種類になります。シリコン製の特徴は、弾力と耐久性の高さ。使い勝手の良さから、最近ではシリコン製のおしゃぶりを選ばれる人も増えています。
一方で、天然ゴム製の特徴は柔らかく、赤ちゃんの口にもフィットしやすいのが魅力。ただ、耐久性が低くやすい点がネックに。傷がつきやすいので衛生面での注意が必要になり、劣化しやすいので取り換え頻度も高くなってしまいます。
サイズ
赤ちゃんに粉ミルクをあげる際に、乳首のサイズを確認しませんか?
おしゃぶりを選ぶ際にも哺乳瓶の乳首と同じように、サイズを確認することが大切です。
メーカーによって、サイズ展開の仕方は違いますが、S・M・Lで販売されているものや月齢で販売されているものもあります。
対象月齢
おしゃぶりを販売するメーカーによって、子供が口に咥える先端部分の形に違いがあります。
主に2タイプで分けられ、先端部分が乳首の形に似た”丸いタイプ”と”平べったいタイプ”になります。特に、吸う力が弱い低い月齢の子供には、先端部分が平べったい方がおすすめです。
吸う力や口の大きさも変わっていくので、おしゃぶりのストッパーの形も月齢に合わせて選んであげましょう。そのときの月齢にマッチした、おしゃぶり選びが大切です。
4.おしゃぶり人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けする、おしゃぶり人気ランキングをご紹介します。
おしゃぶり・ジーニアス2.0(キャップ付き)
医療先進国ドイツで60年以上に及ぶ口腔研究から開発された、おしゃぶりの最新モデル『NUK ジーニアス2.0』。
従来のおしゃぶりに心配される歯並びへの影響を、授乳されるときと同じレベルまでに改善しています。
口に咥える乳首部分の先端を、より柔らかく曲がりやすいようにし、舌が自然に収まる凹みをデザイン。
おしゃぶりを口に入れた状態でも舌をしっかりと動かせ、唾を飲み下しやすいように乳首部分を幅広サイズ・フラットな形にしています。
赤ちゃんが必要以上にストレスに感じないように、乳首の根本部分は従来製品よりも薄く細くなっています。
初めてのおしゃぶりはもちろん、出産のお祝いにもおすすめの一品です。
おしゃぶり・ジーニアス2.0(キャップ付き)の詳細 | |
メーカー | NUK |
素材 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:0~6か月、Mサイズ:6~12か月、Lサイズ:18~24か月 |
メーカー希望小売価格 | 702円(税込) |
Avent Soothie おしゃぶり
『フィリップス Avent Soothie おしゃぶり』は、化学物質「BPA」を一切使用していません。
この「BPA」は、特に体の小さな赤ちゃんや幼児への影響が指摘されており、アメリカの研究では中枢神経の初期発達に欠かせない遺伝子を抑圧する危険性や行動障害への関連などを研究し発表しています。
また、小さな口の赤ちゃんにも自然にフィットするので、歯と歯茎の健全な発達を妨げる心配はありません。
使用者からの評価も高く、「授乳後に使用すると、スムーズな入眠ができた」、「他のおしゃぶりは上手に咥えられなかったけど、これは出来た」といった声も寄せられています。
Avent Soothie おしゃぶりの詳細 | |
メーカー | PHILIPS |
素材 | シリコーン |
対象月齢 | 0~3か月 |
メーカー希望小売価格 | 755円(税込) |
蓄光デンティスター1
赤ちゃんが寝入った後や外出先のカバンの中が暗くておしゃぶりが見つからない、といった経験はありませんか?
そんなときに活躍するのが、『ChuChuBaby』の蓄光タイプ。おしゃぶりの台座部分がやんわりと光るので、灯りを落としたい入眠の際におすすめです。
また、同社の『デンティスター』は3つの特徴があり、正常な噛み合わせを阻害しないつくりに。
たとえば、乳首の先端部分は、厚みを薄くし凹みをつけることで、前歯や上あごへの圧力を抑え、舌がスッポリと収まるスペースを確保しています。
蓄光デンティスター1の詳細 | |
メーカー | ChuChuBaby |
素材 | シリコン |
対象月齢 | 0~6か月 |
メーカー希望小売価格 | 1,004円(税込) |
テテオおしゃぶり 入眠ナビ(プチケース付き)
赤ちゃんがなかなか泣き止まなくて困った、寝かせつかせるのに授乳が欠かせないといったことがありますよね。
子育て中のママにとって、赤ちゃんの“入眠”に関わる悩みはつきもの。そんな悩みに応えたおしゃぶりが、『Combi テテオおしゃぶり 入眠ナビ』です。
従来のおしゃぶりよりも、薄型・軽量・コンパクトに。ウトウトし始めている赤ちゃんが快適に過ごせます。
おしゃぶりとしての高い性能も魅力の1つ。噛み合わせやそしゃく運動に悪影響を与えない乳首のデザインになっているので、入眠時だけでなく起きているときにも使用できます。
さらに、おしゃぶりを収納できるケース付きなので、外出時に持ち運びしやすく、またケースごと電子レンジで除菌できます。
テテオおしゃぶり 入眠ナビ(プチケース付き)の詳細 | |
メーカー | Combi |
素材 | シリコン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:0~3か月 |
メーカー希望小売価格 | 1,080円(税込) |
おしゃぶり フラワー
赤ちゃんの成長に合わせた収まりと吸いやすさを追求した、『pigeon』のおしゃぶりです。
直接咥える乳首部分を薄く幅広タイプにしたことで、お口への収まりが良くなっています。さらに、舌を動かしてそしゃく運動をしている時でも、おしゃぶりが口から落ちにくいです。
吸いやすく歯の噛み合わせにも影響が出にくい、シリコーンゴム製。成長に合わせて選べる、3サイズ展開となっているので使用始めのタイミングを選びません。
レビューでは「おしゃぶり難民から解放された」、「夜のオムツ替えのときに重宝している」などの声が寄せられています。
寝かしつけの泣きぐずりだけでなく、普段のちょっとしたお世話の際にも活躍してくれます。
おしゃぶり フラワーの詳細 | |
メーカー | pigeon |
素材 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:0か月以上 |
メーカー希望小売価格 | 659円(税込) |
デンティスター1
助産師・浅井貴子さんもおすすめする『ChuChuBaby デンスター』は、ドイツ歯科医師が、赤ちゃんの健全な歯並びのために開発したおしゃぶりです。
”出っ歯になりにくい”をコンセプトにし、歯とあごへの負担を最小限に抑えた設計になります。
乳首の先端を薄くしたことで前歯や上あごへの圧力を減らすことができ、さらに先端の内側部分には”うちわ”のような凹みをつくり、舌がきちんと収まるスペースを確保しています。
おしゃぶりをしていても自然な噛み合わせを妨げないので、おしゃぶり選ぶに悩んだ際には試してみてはいかがでしょうか。
デンティスター1の詳細 | |
メーカー | ChuChuBaby |
素材 | シリコン |
サイズ・対象月齢 | 0~6か月 |
メーカー希望小売価格 | 950円(税込) |


おしゃぶり・ハッピーデイズ(キャップ付き)
『NUK』のおしゃぶりは世界100ヶ国以上で使用され、60年経った今でも多くの人から支持されています。
赤ちゃんの健全な口腔発達をサポートする特徴と、常に肌に触れ続けるシールド部分の設計にはこだわりがあります。
・乳首部分:授乳の際の乳首の形に近い形状を再現
・シールド部分:鼻呼吸を妨げないデザイン、よだれを逃がすスリット&溝、よだれを逃がすスリット&溝乳首付け根の空気穴から空気が抜け快適な使い心地
レビューには「歯科講習会で知り使用。歯は生えだしても、キレイな歯並びです」「他のおしゃぶりは合わなかったけど、これは子供も喜んでおしゃぶりしています。」などの高評価になっています。
おしゃぶり・ハッピーデイズ(キャップ付き)の詳細 | |
メーカー | NUK |
素材 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:0~6か月、Mサイズ:6~12か月 |
メーカー希望小売価格 | 486円(税込) |
おしゃぶりセット(アンパンマン)
多くの赤ちゃんが喜ぶアンパンマンモチーフのおしゃぶり。
離乳食が始まり出すと、赤ちゃんの舌の動きも活発になりますよね。こちらは、乳首先端部分が舌を収められるように凹みがあるので、赤ちゃんのそしゃく運動を妨げません。
おしゃぶりの落下を防ぐ、ホルダーもセットに。ホルダーは、シリコン製と耐熱樹脂を使用しているので、煮沸消毒や薬液消毒ができます。
セットの消毒ケースは、電子レンジで消毒できる仕様になり、さらにおしゃぶりを入れて携帯できるのでお出かけの際にも活躍してくれます。
おしゃぶりセット(アンパンマン)の詳細 | |
メーカー | LEC |
素材 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
サイズ・対象月齢 | シリコーンゴム、ポリプロピレン |
メーカー希望小売価格 | 1,404円(税込) |
赤ちゃん離乳食フィーダー おしゃぶり
離乳食のときにおすすめなのが、『PChero 赤ちゃん離乳食フィーダー おしゃぶり』。フィーダーとは、簡単にいうと“おしゃぶり型離乳食グッズ”になります。
これは、おしゃぶりのように口に咥えて舌を動かすことで、離乳食を食べることができるように設計されています。赤ちゃん自身が自分で食事できることで、口と手の協調能力の鍛えることにも繋がります。
おしゃぶり型になっているので、外出の際にも手軽に離乳食をあげることができますよ。
レビューでは、「自分で食べたがる子供の離乳食デビューに使っています」、「少量であげたい初めての食べ物や、喉に詰まらせやすい食材を入れて活用しています」など高い評価になっています。
赤ちゃん離乳食フィーダー おしゃぶりの詳細 | |
メーカー | PChero |
素材 | シリコーン |
サイズ・対象月齢 | Sサイズ:3か月以上、Mサイズ:6か月以上、Lサイズ:9か月以上 |
メーカー希望小売価格 | 999円(税込) |
テテオおしゃぶり スマイルナビ(キャップ付き)
日本人と外国人の赤ちゃんのお口とではそのサイズに差があり、海外製のおしゃぶりでは日本人の赤ちゃんには合わないことも。
このおしゃぶりは、『Combi』が日本人の赤ちゃんの口腔を研究し、小児歯科専門医監修のもとつくり上げた一品です。
乳首部分のデザインは口腔発達への4つの配慮がされているので、噛み合わせの影響を最小限に抑えられます。
・乳首の付け根:前歯に圧力をかけない薄いデザイン
・乳首部分:そしゃく運動しやすい弾力、凹みをつけたことで舌の動きを妨げにくい形状、先端上部は上あごに自然にフィットするアーチ型
さらに業界唯一、おしゃぶりの乳首の中まで洗える構造になっています。いつも衛生的に使うことができるので安心ですね。
テテオおしゃぶり スマイルナビ キャップ付の詳細 | |
メーカー | Combi |
素材 | シリコン |
サイズ・対象月齢 | Lサイズ:8~18か月 |
メーカー希望小売価格 | 594円(税込) |
おしゃぶりの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、おしゃぶりの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのおしゃぶり売れ筋ランキング楽天のおしゃぶり売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのおしゃぶり売れ筋ランキング