コードレス掃除機おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
掃除機は、毎日のお掃除に欠かせないアイテムです。特に家具の隙間や階段、こまめに掃除したいリビング等には、小回りが利くコードレス掃除機がおすすめです。
コードレス掃除機は、世界中の家電メーカーが発売しており、製品のバリエーションも幅広い製品です。
ただ、とても種類が多いのでどこのメーカーのアイテムを選べばいいか、迷ってしまうこともあるかと思います。
そこで今回は、住まい・暮らしのアドバイザーとして、約18年以上WEBでの執筆やマスコミ出演経験のある藤原千秋さんに、おすすめのコードレス掃除機を教えていただきました。
また、IPPING編集部が調べたコードレス掃除機の選び方や、口コミで人気のコードレス掃除機を併せてご紹介します。
藤原千秋 のプロフィール
『マツコの知らない世界』に「1000種類の掃除グッズを試した主婦」として出演した住まい・暮らしのアドバイザー。著書『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』など。ブログ『藤原千秋のフニワライフ』
この専門家の他の記事を見る目次
1.暮らしのプロおすすめのコードレス掃除機
まずは、暮らしのプロ藤原千秋さんおすすめのコードレス掃除機をご紹介します。
おすすめ
充電式クリーナ
『マキタ 充電式クリーナ CL107FDSHW』は、バッテリー含め1.1kgと軽量なコードレス掃除機です。
操作しやすいワンタッチボタン式で、「標準」「強」「パワフル」の3つのモードをスイッチ一つで切り替えることができます。
スライド式バッテリを採用しており、専用充電器で簡単に充電可能。暗いところでも使いやすいLEDライト機能は、バッテリーの減少を点滅で知らせてくれるので便利です。
奥まで届きやすいノズルで、ソファーの下も簡単に掃除できるのもポイントです。
レビューでの評価も高く「目からウロコが落ちるほど使いやすい」「軽くて、強力。デザインも良い」という声もあります。
藤原千秋さんレビュー

マキタ 充電式クリーナ CL107FDSHW(1.5Ah) の詳細 | |
メーカー | マキタ |
集塵方式 | 紙パック式 |
参考価格 | 21,600円(税込) |
2.コードレス掃除機は手軽に掃除ができる
藤原千秋さんは、コードレス掃除機のメリットについてこのようにお話されています。
藤原千秋さんコメント



コードレス掃除機は立てたまま収納することができるため、部屋の片隅に置いておけば、ゴミやホコリが気になったときにサッと出して掃除を始めることができます。
軽量な製品が多いので、高いところの掃除や車など、掃除機の持ち運びが必要なシチュエーションでも使いやすいです。
3.コードレス掃除機の選び方
続いて、IPPING編集部調べによるコードレス掃除機の選び方をご紹介します。
集塵方式で選ぶ
集塵方式とは、掃除機が吸い込んだゴミや塵をどのように集めるかのことで、主に2種類あります。使用する環境などに合わせて選びましょう。
サイクロン式
サイクロンの力でゴミと空気を分離して、ゴミを本体のダストボックスに集めます。ゴミと空気が分離されるため、排気のニオイも気になりにくいのが特徴です。
ダストボックス内のゴミをこまめに処分すれば、吸引力が衰え無いので、強力な吸引力を重視したい人におすすめです。
内部にフィルターがあるタイプの掃除機の場合、ダストボックスやフィルターの目詰まり防止など定期的なお手入れが必要です。
画像:amazon.co.jp
紙パック式
吸い込んだゴミを内部に取り付けた紙パックに溜めるタイプです。溜まったゴミは紙パックごと捨てることができるため、直接触れる必要が無く、衛生的。内部の掃除等の手入れも不要です。
紙パックにゴミが溜まりすぎると、排気が匂ったり吸引力が衰えてしまうので、こまめに交換する必要があります。
定期的に紙パックを購入する必要があるため、ランニングコストが掛かります。
画像:amazon.co.jp
カプセル式
本体に付属するカプセルにゴミが溜まるタイプです。集塵量が多く、交換用の紙パックも使わないため経済的です。
デメリットとして、ゴミを捨てる際にカプセルを開けた勢いで埃が舞い上がってしまう場合があります。
ヘッドブラシのタイプで選ぶ
モーターブラシ
ヘッド内部に搭載されたブラシが、モーターによって回転するタイプです。カーペットや畳、フローリングの溝の隙間のごみもしっかりと掻き出します。
デメリットとして、モーターが内蔵されているので重量感があります。最近ではパワーアシスト機能が付き、楽に利用できる製品もあります。
タービンブラシ
掃除機本体の吸い込む力を利用してブラシを回転させるタイプです。
モーターブラシの様に力強くゴミを掻き出すのは難しく、毛足の長いカーペットやラグの場合ブラシが止まってしまうため、フローリングがメインの部屋に向いています。
ただし、モーターが搭載されていない分軽量で、持ち運びやすいです。
フロアブラシ
回転ブラシが搭載されていないタイプです。吸込口にブラシが付いているタイプとブラシ無タイプがあります。
隙間のゴミを掻き出せないため、カーペットやラグ、畳での使用には向きません。
参考ページ:yodobashi.com、joshinweb.jp
4.レビュー評価の高いコードレス掃除機人気ランキング
ここからは、IPPING編集部調べによるレビュー評価の高いコードレス掃除機をご紹介します。コードレス掃除機を購入する際には、実際に購入した人のレビューや口コミも参考にしてみてください。
充電式クリーナ
『マキタ』は、電動工具や業務用工具を扱う総合電動工具メーカー。家庭用に発売された『充電式クリーナ CL107FDSHW』は、吸引力と使いやすさのバランスが取れたコードレス掃除機です。
約22分でフル充電できるバッテリーは、本体と合わせて1.1kgと軽量で持ち運びも簡単!更にノズルが斜めにカットされているため、狭い空間や隙間も掃除がしやすいです。
レビューでも「軽量・コンパクト、コードレスで便利」「軽量で取り回しが良く、バッテリーのモチも良い」と好評です。
充電式クリーナ CL107FDSHWの詳細 | |
メーカー | マキタ |
特徴 | 紙パック式 |
参考価格 | 21,600円(税込) |
充電式クリーナ
『充電式クリーナCL100DW』は、安定感のあるT型ヘッドノズル搭載のコードレス掃除機です。
工夫されたローラー配置やゴミ詰まりを軽減する構造によってソファーの下等の、狭い所もしっかりと掃除することができます。
家具の裏やサッシの溝なども掃除できるサッシ(すきま)用ノズルも付属しています。
集塵方式は、本体に付属したカプセルをひねって外すだけで簡単にごみが捨てられるカプセル式を採用。ゴミストッパが付いており、ゴミのこぼれ落ちを防止します。
レビューでは「紙パックのように都度買う必要はないので経済的」という声もあります。中には吸引力が物足りないという声もあり、メインの掃除機ではなく、サブ掃除機として使うという方もいました。
充電式クリーナ CL100DWの詳細 | |
メーカー | マキタ |
特徴 | カプセル式 |
参考価格 | 19,224円(税込) |
コードレス掃除機
2200mAhの大容量バッテリーが採用されており、フル充電で最大45分連続使用することができます。
最新のサイクロンシステムを搭載し、強力な吸引力を実現。ゴミを大きさによって分別し、ダニや花粉もしっかりと吸引します。また、排気浄化システムによりホコリの撒き散らしを防ぎます。
ダストボックスやフィルター、ブラシは全て取り外し可能で、水洗い可能。誰でも簡単にお手入れをすることができます。
レビューでは高い吸引力を評価する声が多くあった反面、「音が大きいのが気になる」という声もありました。
コードレス掃除機 の詳細 | |
メーカー | メイキンサワ |
特徴 | サイクロン式 |
参考価格 | 13,800円(税込) |
超軽量コードレススティッククリーナー
家庭用プラスチック製品を製造・販売している『アイリスオーヤマ』のコードレス掃除機です。
約3時間の急速充電で最大30分使用することができます。ホコリ感知センサー搭載で、ゴミの量を感知。「パワフル運転」と「ひかえめ運転」を自動で調整してバッテリーを長持ちさせます。
ヘッド内部にサイクロン気流を発生させる「サイクロンストームヘッド」で、細かいホコリやゴミもしっかりと吸い込みます。
集塵方式は手軽な紙パック式を採用。専用の紙パックは、排気のニオイを抑えるAg+(銀イオン)加工です。
付属の壁固定パーツを使えば、本体とパーツ双方に付いているマグネットで固定できるので安定して立てかけることができます。
超軽量コードレススティッククリーナー IC-SLDC1の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
特徴 | 紙パック式 |
参考価格 | 26,784円(税込) |


コードレススティック掃除機
『ダイソン』は、サイクロン式掃除機のパイオニアとして知られるイギリスの電気機器メーカーです。
安定したパワー供給は最長40分の運転が可能。家中を掃除することができます。
ワンタッチでゴミ捨てが可能なダストボックスや用途によって選択できるヘッドブラシ、同ブランドの従来製品と比較して軽減された稼働音など、使う人の事を考えて工夫された製品です。
レビューでは、「音が静か」「吸引力は素晴らしい」と評価される一方で、本体重量が2.61kgとやや重いので「力の無い日本人には厳しい」という声もあります。
コードレススティック掃除機 Dyson V8 Fluffyの詳細 | |
メーカー | ダイソン |
特徴 | サイクロン式 |
参考価格 | 64,584円(税込) |
充電式クリーナ
『充電式クリーナ CL141FDRFW』は、家中の様々な場所を快適に掃除することができます。
狭い隙間でも奥までしっかり届くT型ノズルや安定感がありヘッドが抜けづらい斜めカットの吸込口、隙間掃除に便利なサッシノズルばなどあらゆる箇所の掃除に役立ちます。
総重量は1.3kgと軽量で、階段や高所の掃除にも便利です。
約22分のフル充電で約20分の連続使用が可能で、「短時間で充電できて、思いついた時にいつでもサッと使えるのが良い」というレビューもあります。
充電式クリーナ CL141FDRFWの詳細 | |
メーカー | マキタ |
特徴 | カプセル式 |
参考価格 | 38,232円(税込) |
充電式クリーナ
この製品は、トリガー式スイッチで手軽に使うことができます。必要な時だけスイッチを入れることができるので、バッテリーの持ちが良いのが特徴です。
またゴミ詰まりを軽減する構造と、スムーズな動きを叶えるローラーを兼ね揃えたヘッドで快適に掃除ができます。
レビューでは「手軽さが良い」「軽量で使いやすい」という声があります。
低評価のレビューには「トリガーを長時間使うと指が疲れる」という声もありました。メインの掃除機として家中を掃除するよりは、サブとして必要な時にサッと使うのに適しています。
充電式クリーナ CL070DSの詳細 | |
メーカー | マキタ |
特徴 | カプセル式 |
参考価格 | 15,012円(税込) |
超軽量スティッククリーナースリム
『超軽量スティッククリーナースリム IC-SB1』は、業界トップクラスの軽さを実現したスリムデザインのコードレス掃除機です。
本体重量は約1.4kgで、高所や階段なども簡単に掃除できます。本体部分は約7cm、ノズル部分が約3.2cmなのでソファの後ろや家具の隙間など、狭い所も掃除しやすいです。
カラーバリエーションはシルバー、ピンク、ブラックの3種類でお部屋のインテリアや好みで選ぶことができます。
レビューでは「見た目がスリムで可愛い」という声もあります。
超軽量スティッククリーナースリム IC-SB1の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
特徴 | 紙パック式 |
参考価格 | 6,458円(税込) |
コードレス掃除機
『コードレス掃除機 P8-JP』は、選べるモードとノズルで、あらゆる場所を簡単に掃除できます。
普段の掃除には通常モード、大粒のホコリやゴミが気になるときには強力モードを選択可能。さらに丸ノズル・隙間ノズル・フロアクリーナーヘッドの3種類のノズルを状況に応じて付け替えることができます。
さらにLEDディスプレイ搭載で、バッテリー残量やエラー等をいつでも確認できます。
レビューでは「軽量で使いやすい」「ゴミ捨ても簡単で、家事が楽になりました」という声がありました。
コードレス掃除機 P8-JPの詳細 | |
メーカー | Proscenic |
特徴 | サイクロン式 |
参考価格 | 12,900円(税込) |


エルゴラピード リチウム
『エレクトロラックス』は、スウェーデン発の世界最大級家電メーカーです。
この製品は、強力なモーターファンユニットとリチウムイオン電池を採用することで、コードレス掃除機でトップクラスの吸引力を実現しています。
ゴミを吸い込みづらいカーペット等でも、ノズルの前面を三角形にしたトライアングル・パワーノズルによってしっかりとゴミを吸い込みます。
ブラシロールクリーン機能搭載。ノズルのスイッチを踏むだけで、ブラシに絡みついた髪の毛等のゴミをカットし、吸引します。
エルゴラピード リチウム ZB31シリーズの詳細 | |
メーカー | エレクトロラックス |
特徴 | サイクロン式 |
参考価格 | 19,800円(税込) |
コードレス掃除機の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、コードレス掃除機の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのスティッククリーナー売れ筋ランキング楽天のコードレス掃除機売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのコードレス掃除機売れ筋ランキング