日焼け止めスプレーおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
「日焼け止めスプレーは本当に効果があるの?」「メイクの上から吹きかけることはできないの?」などの素朴な疑問があるかと思います。
男子美容研究家であり化粧品の開発も手がける美肌のプロ、前田文也さんにおすすめの日焼け止めスプレーを教えていただきました。
また『プロの逸品』による日焼け止めスプレー選びのポイントや人気ランキングもあわせてご紹介します。
前田文也 のプロフィール
インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数1.8万人、YouTubeチャンネル登録者数1万人の人気男性美容研究家。男子美容研究家フミィと言う愛称で活動中。インフルエンサーアワード2018ボーイズビューティ部門 最優秀賞受賞。公式HP『FUMMY REFACE』
この専門家の他の記事を見る目次
1.日焼け止めスプレーの効果
日焼け止めスプレーは、その手軽さから「本当に効果があるのかな?」という疑問が浮かぶところです。
ニューヨーク大学の皮膚科学准教授によりますと、日焼け止めスプレーは、他タイプと同様の紫外線から守る成分が含まれると話しています。
ただ他タイプと比較した場合、スプレータイプの利用者は、しっかり活用していないことが多く、効果を十分に発揮されていない可能性があるようです。
紫外線防止効果を最大限引き出すためにも、日焼け止めスプレーを「これで十分!」と思った量の2倍は体に吹き付けた方が良いようです。
また2時間ごとに吹き付けることも効果が期待できると記載されています。
2.日焼け止めスプレーを選ぶポイント
日焼け止めスプレーを選ぶポイントとして次の4つあります。
- 速乾性が高く、べとつかない
- 逆さにして背中に吹ける
- SPF・PAが高いもの
- せっけんで落とせる
速乾性が高く、べとつかない
クリームタイプの肌にべとつく感じに不快感を覚える方もいらっしゃるかと思います。
その点、日焼け止めスプレーなら速乾性が高いのが嬉しいポイントです。
特に「さらさらパウダー」を含んだ日焼け止めスプレーがおすすめで、肌のさらさら感がずっと続くのが心地よいです。
逆さにして背中に吹ける
日焼け止めスプレーを選ぶ際に「逆さでも使える」という表示を確認しましょう。
逆さにして吹くことで、普段つけれない背中などの部位にも日焼け止めを付けることが出来ます。
ここ最近の日焼け止めスプレーには逆さでつかえるものがほとんどなので問題ないかと思いますが、念のためチェックすると良いでしょう。
SPF・PAが高いもの
重要なのはSPF・PAです。紫外線には複数種類があり、SPFとPAはそれぞれ別の紫外線に働きます。
SPF|シミやシワを防ぐ
「SPF」はB波という、シミやシワの原因となる紫外線を防止する効果を数値で表したものです。
市販の日焼け止めでは「SPF10」〜「SPF50」の範囲内で、こちらの数値が高いほど、日焼けするまでの時間を遅らせることになります。
PA|シワやタルミを防ぐ
一方、「PA」はA波という、シワやタルミの原因となる紫外線を防ぐ効果をプラス(+)で表したものです。「+」の数が多いほど、効果が強くなります。
日焼け止めスプレーを選ぶ時、SPF・PAが高いものが効果が期待できます。
敏感肌・赤ちゃんは要注意
ただ、専門家によりますと、SPFが高いほど肌への負担が大きく、肌トラブルをまねく可能性があります。
特に敏感肌の方や15歳以下の子供(特に赤ちゃん)がそのリスクが高く、なるべく使用は避けた方が良いでしょう。
また乳幼児の日焼け止めに関しては、「赤ちゃん用の日焼け止めおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選」が参考になります。
せっけんで落とせる
選ぶ時に「せっけんで落とせる」という表記も念のためチェックしましょう。
専用クレンジング剤が必要な場合、コストも手間もかかってしまいます。
せっけんやボディーソープで簡単に落とせる日焼け止めスプレーを選びましょう。
3.日焼け止めスプレーを顔に使う時の注意点
日焼け止めスプレーはクリープタイプなどより手軽に使えることが魅力なので、ただスプレーをかければ良い、と思っている方は多いかと思います。
正解は、手のひらに出してから顔に馴染ませて使うことです(下記画像参照)。
3社(※1)に問い合わせたところ、この一番の理由は、スプレーが目に入ったり、鼻で吸ったりして事故になることを防ぐためです。
また「メイクの上から」という記載がある日焼け止めスプレーも同様に、そのまま顔に吹きかけるのはNGです。
まず最初に皮脂や汗をとり、日焼け止めスプレーを手のひらにとって、顔のすみずみに押し当てるように使うと良いでしょう。
アネッサが提供している1分ほどの動画「「日焼け止め」の正しい使い方『スプレータイプ』篇♪」が分かりやすいので参考になります。
※1.コーセーコスメポート株式会社、ロート製薬株式会社、株式会社資生堂 の3社に、日焼け止めスプレーの使い方を親身に教えていただきました。
4.美容研究家おすすめの日焼け止めスプレー
男性美容研究家として活躍されている前田文也さんが、おすすめする日焼け止めスプレーはこちらです。

おすすめ
コーセー サンカットプロテクトUVスプレー
1人では塗りにくい背中も、『サンカット プロテクトUVスプレー』なら大丈夫。逆さにしてもスプレーできるため、塗りにくい背中でもシュっとひと吹きで日焼け対策できます。
クリームやジェルタイプにありがちなベタつきを感じさせない、驚きの軽さと速乾性を実現しています。重ね塗りしてもベタつかないので、快適な使い心地です。
さらに、汗や水に強いウォータープルーフ処方なのに、石けんで簡単に落とせるのも嬉しいポイント。
前田文也さんレビュー

ただし、メイクの上からの場合、手のひらに出してから使用するという一手間が必要です。
もし「顔にスプレーを吹きかけてもOK」という日焼け止めスプレーが気になる方は、ランキング5位の『LA ROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクションミスト』をご覧ください。
コーセー サンカットプロテクトUVスプレーの詳細 | |
メーカー | KOSE |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
容量 | 60g |
参考価格 | 718円(税込) |
5.日焼け止めスプレー人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』による日焼け止めスプレーの人気ランキングをご紹介していきます。
どれも選び方のポイントで説明しました SPFとPA が高いものを重視しています。
ROHTO スキンアクア サラフィットUV さらさらスプレー(無香料)
まるで素肌のようなサラサラ感が続く、『ROHTO』の日焼け止めスプレー。
『サラフィットUV さらさらスプレー』は塗った瞬間に、すっと肌に馴染むテクスチャで、日焼け止めを塗ったときのベタつきも気になりません。忙しい朝や塗り直しの際にも活躍してくれます。
また、同社の『スキンアクアシリーズ』の中でも最高レベルのUVカット指数(SPF50+/PA++++)を実現。
シミやシワといった肌トラブルを引き起こす紫外線を徹底ブロックし、さらに汗にも強い耐汗処方で汗ばむ季節の強い味方です。
無香料、無着色、鉱物油やアルコールフリーで、お肌に優しい日焼け止めスプレーも嬉しいですね。
ROHTO スキンアクア サラフィットUV さらさらスプレー(無香料) の詳細 | |
メーカー | ロート |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 50g |
参考価格 | 864円(税込) |
リシャン大容量UVスプレー
有名雑誌でも取り上げられた『リシャン』の日焼け止めスプレー。日焼け止めにありがちな悩みを、4つのこだわりでカバーしています。
こだわり①は、国内最高値「SPF50+/PA++++」の予防効果。紫外線A波とB波からお肌を強力にプロテクト!パーツモデルさんが愛用するほどです。
こだわり②が、ウォータープルーフでありながら何度重ね塗りしても白浮きしない優秀さ。
こだわり③は、子供から大人まで乾燥肌やデリケート肌の方でも安心して使用できること。ノンアルコール・無着色・パラベンフリーです。
そしてこだわり④は、ふんわりと爽やかな石けんの香り。毎日使うものだからこそ、香りは大切にしたいですよね。
リシャン大容量UVスプレー の詳細 | |
メーカー | アイスタイル |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 250g |
参考価格 | 1,296円(税込) |
ANESSA パーフェクトUV スプレー アクアブースター
汗をかきやすい夏場には、日焼け止めを何度も塗り直すといった経験はありませんか?そんな悩みを解決するのが、『ANESSA パーフェクトUV スプレー アクアブースター』。
汗や水に触れるとUVブッロク膜が均一になり、より強いUVカット効果を発揮する「アクアブースター技術」を採用しています。
さらに、塗りムラを防ぐ「360°ムラやけブロック技術」が、あらゆる角度からの紫外線をしっかりと防いでくれます。
美容成分「ヒアルロン酸」「グリセリン」「バラ果実エキス」を配合。肌ケアもできる優れものです。
ANESSA パーフェクトUV スプレー アクアブースター の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 60g |
参考価格 | 1,944円(税込) |
ROHTO スキンアクア ウォーターマジックUV
スポーツやレジャーを楽しむ人の強い味方が、『ROHTO スキンアクア ウォーターマジックUV』。
最大の特長が、水や汗に混ざらず肌に密着する「ウォーターフィット処方」。汗で濡れた肌でも、ヌルつかず白浮きの心配がありません。
最高値UVカット指数(SPF50+/PA++++)が、ジリジリと焼けるような日差しからも強力プロテクトしてくれます。石けんで簡単に落とすことができるので、普段使いとしても重宝しますよ。
レビューには「スプレータイプなのでサッと手軽に濡れて便利」「汗にも流れずUVケアできた」などの声が寄せられています。
ROHTO スキンアクア ウォーターマジックUV の詳細 | |
メーカー | ロート |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 70g |
参考価格 | 1,296円(税込) |
LA ROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクションミスト
敏感肌の人でも使える、日焼け止めスプレー。「ロングUVA防御テクノロジー」によって、皮膚の真皮まで届いてしまう紫外線A波をブロックし、日焼けによるシミやシワを防いでくれます。
さらに、肌を整え、肌本来の機能をサポートする成分を配合しています。
レビューには「サラサラとした使い心地に、化粧の上からひと吹きしても白浮きしません」「敏感肌でも使用でき、手軽に日焼け対策できます」と高評価となっています。
LA ROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクションミスト の詳細 | |
メーカー | 日本ロレアル |
UVカット値 | SPF50/PA++++ |
内容量 | 50g |
参考価格 | 2,700円(税込) |
コーセー サンカットプロテクトUVスプレー
プロもおすすめする、軽い使い心地と最強UVプロテクトの日焼け止めスプレー。
汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ処方と最強UVプロテクト(SPF50+/PA++++)が、汗ばみはじめる春先や焼けるような日差しの真夏でも徹底ブロックしてくれます。
さらに、サラサラパウダーを増量したことで、軽い使い心地と速乾性を実現。ベタつかず素早く乾くので、忙しい朝にもおすすめです。
「ひと吹きで日焼け対策ができ、肌荒れもありません」「日焼けしやすいゴルフでも効果アリ!」などの声が寄せられています。
コーセー サンカットプロテクトUVスプレー の詳細 | |
メーカー | KOSE |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 60g |
参考価格 | 718円(税込) |
ビベッケの全身まるごとサラサラUVスプレー
たっぷりの美容・保湿成分に、最高UVカット指数(SPF50+・PA++++)で全身UVケア。
スーパーヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・アロエベラ葉エキスなどの美容・保湿成分を配合。紫外線から肌を守りながらエイジングケアもできる日焼け止めスプレーです。
ベビーパウダー成分配合で、塗った瞬間からサラサラ肌になりますよ。さらに、メイク崩れや皮脂テカリも予防しているので、屋外で働く女性にもおすすめです。
レビューには「とても軽い使い心地で満足」「出かける前にシュっとひと吹きで日焼け対策できて便利です」などの声が寄せられています。
ビベッケの全身まるごとサラサラUVスプレー の詳細 | |
メーカー | クイックレスポンス |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 360g |
参考価格 | 2,030円(税込) |
ROHTO スキンアクア トーンアップUVスプレー
UVケアと肌トーンアップを一度に出来る優れものが『スキンアクア トーンアップUVスプレー』。
透明感を引き出すブルーに、程よい血色を与えるピンクをミックスした「ラベンダーカラー」が、お肌に自然な透明感を演出してくれます。
国内最高レベルのSPF50+/PA++++を採用しているので、日焼けしやすいマリンレジャーの時にもおすすめです。
「ヒアルロン酸Na」や「ビタミンC誘導体」などのスキンケア成分も配合、内側から輝く肌へと導いてくれます。
ROHTO スキンアクア トーンアップUVスプレー の詳細 | |
メーカー | ロート |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 70g |
参考価格 | 1,080円(税込) |
紫外線予報 メイクを守るUVスプレー(顔用)
春先は、紫外線と汗が気になり出す時期ですが、いつものメイクに日焼け止めや化粧崩れ防止の下地をプラスすると、厚ぼったい印象になってしまうことも。
そこでおすすめなのが、UVケア&フィニッシュパウダー効果を実感できる、『紫外線予報 メイクを守るUVスプレー(顔用)』です。
メイク崩れ防止パウダーがテカりを抑え、汗・皮脂に強いウォータープルーフ処方によってメイクのよれ・浮きを和らげてくれます。
無香料・無色素・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコールで、肌に優しくなっています。
紫外線予報 メイクを守るUVスプレー(顔用) の詳細 | |
メーカー | 石澤研究所 |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 60g |
参考価格 | 1,620円(税込) |
紫外線予報 透明UVスプレー
こちらは、1歳の小さなお子様から大人まで、家族みんなで使える日焼け止めスプレーです。お出掛け前に、シュっとひと吹きするだけで、簡単に紫外線から肌を守ってくれます。
最強UVカット効果(SPF50+/PA++++)とウォータープルーフ処方を採用しているのに、石けんでスルっと落とすことができますよ。専用クレンジングがいらないので、いつものボディソープだけで問題ありません。
忙しいママの味方になってくれる一品ですね。
また、白浮きせず瞬間サラっとした使い心地なので、洋服を着た後や塗り直しの際にも心配いりません。
紫外線予報 透明UVスプレー の詳細 | |
メーカー | 石澤研究所 |
UVカット値 | SPF50+/PA++++ |
内容量 | 150g |
参考価格 | 1,998円(税込) |
補足:飛行機内への持ち込みはOK?
日焼け止めスプレーの国内線、および国際線の機内への持ち込みは OKです。
国土交通省の資料によりますと、テロなどの危険を防ぐため、爆発のおそれのあるものや燃えやすいものの機内への持ち込みは禁止されています。
ただ、日焼け止めスプレーに関しては、スキンケア関連にあたり、日用品として飛行機内の持ち込み、および手荷物のお預けは可能のようです。
また、「一容器あたり 0.5ℓ又は 0.5 ㎏以下」であることが条件となります。
あと国際線の場合、日焼け止めスプレーなどの容器を必ず、ジッパーの付いた透明プラスチックの袋に入れなければなりません。
このプラスチック袋にも条件がありまして、「容量1ℓ以下、大きさは縦20cm×横20cm以下」となります。
参考までに、『ジップロック』Mサイズのフリーザーバッグでしたら、「縦18.9cm×横17.7cm」ですので条件を満たしています。ちょうど良いサイズです。
もっと日焼け止めを見たい方へ
日焼け止めスプレー以外の日焼け止めアイテムも様々なものがあります。普段使い、敏感肌用、山用やスポーツ用などの日焼け止めも見たい方は、「日焼け止めおすすめ!プロの逸品&人気ランキング20選」をご覧ください。
日焼け止めスプレーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、日焼け止めスプレーの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの日焼け止めスプレー売れ筋ランキング楽天の日焼け止めスプレー売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの日焼け止めスプレー売れ筋ランキング