WEBカメラおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
「留守中、愛犬の様子が気になる」「遠く離れた両親に何かあったときにすぐわかるようにしたい」など考えたことありませんか?
そんな方に最近人気のアイテムが「WEBカメラ」。留守番カメラや見守りカメラなど名前を変え様々なアイテムが発売されていますが、「選び方が難しい」という声も。
そこで今回、20年以上のキャリアを持ち、現在も様々なメディアでご活躍中のITライター柳谷智宣さんにおすすめのWEBカメラを教えていただきました。
この記事ではその他、人気のWEBカメラのランキングや選び方もご紹介。大切な家族の安心・安全にぜひ役立ててくださいね。
柳谷智宣 のプロフィール
キャリア20年目のITライター。2017年Microsoftの「Windows Insider Meetup in Japan 2」に登壇。TV出演や新聞・雑誌の取材など、様々なメディアで情報を発信中。著書『クラウドの達人はなぜChromeを使うのか』ほか多数。WEB『ITライター柳谷智宣』
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめのWEBカメラ
まずは、ITライターである柳谷智宣さんがおすすめしてくれたWEBカメラから紹介します。
おすすめ
Qwatch(クウォッチ)
『IO DATA Qwatch(クウォッチ)』の特徴は首振り機能(パン・チルト)があり、スマホで遠隔操作が可能であることです。
外出中のペット、離れて暮らす高齢の祖父母・両親、家事をしている間の赤ちゃんの見守りなどで使用する場合も首振り機能は非常に便利です。
縦(垂直)に120°、横(水平)には355°広範囲にぐるっと撮影が可能で高画質。暗くなっても暗視機能付きなのでしっかり見守り続けてくれます。
柳谷智宣さんレビュー

ペットや子ども、介護、屋外・屋内といった用途に合わせて、様々なモデルが用意されているのも選びやすいと思います。
動作検知機能があるので、例えばお子さんが帰ってきたときに、動きや音で検知してカメラを起動し、スマホに通知を送ってくれる機能もあります。
登録・設定も簡単ですので、購入後はすぐに使用を開始することができます。
テーブルや棚の上などに置いていてもOKですが、カメラの前を物でふさいでしまうと見えなくなるため、壁や天井に取り付け使用することも可能です。
部屋の向上やインテリアに合わせ、設置方法を決めましょう。
Qwatch(クウォッチ)の詳細 | |
メーカー | IO DATA |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質:100万画素 ・動作検知機能 ・首振り機能 |
参考価格 | 26,300円(税込) |
2.WEBカメラの選び方
では、WEBカメラの選ぶ際チェックしておきたいポイントを見ていきましょう。
「何を」見守りたいのか
WEBカメラの購入を検討する理由は決まっていますか?
「ペットの留守番の様子」「高齢の両親の見守り」「子供がきちんと帰宅しているか」「赤ちゃんがうつぶせ寝になってしまっていないか?」など目的はそれぞれだと思います。
見守りたいものが何かによって選ぶ基準が変わってきます。
【ペット】撮影範囲が広く暗視撮影が可能なもの
留守中のペットの様子を知りたいという場合、ゲージなどに入れていないワンちゃんや猫ちゃんなら、あちこちに移動するはず。
動きの多いペットの見守りを検討しているなら撮影範囲が広いものや首振り機能がついているものを選ぶようにしましょう。
また、普段から帰宅時間が遅い方や飲み会などでたまたま帰りが遅くなってしまいそうで心配な場合は、暗視機能のあるタイプを選んでおくと便利です。
暗くなると自動で暗視モードに切り替わるものがほとんどですので、暗くても鮮明にペットの様子を映し出してくれます。
【介護】スピーカー内蔵で複数台で使用可能なもの
高齢の家族の見守りで検討中の場合、スピーカーやマイクが内蔵されているものがおすすめ。
カメラを通して会話もできますし、危険があったときにカメラを通してすぐさま注意を呼び掛けることもできます。
また、寝たきりの状態ではなくあちこち元気に動ける状態であれば、玄関先やリビング、寝室など複数の場所に設置することも。
高齢の家族の見守りには、複数台のカメラを使用していても、1台のスマホやPCで管理できるものを選びましょう。
その他、あると便利な機能は「動作検知機能」です。常時録画しておくことも可能ですが、動きや音に反応し録画を開始したり、スマホに通知を飛ばすことも可能です。
例えば、認知症の方の場合、キッチンで動きがあれば通知が入るようにしておけば、火を使ったりなど危険がないかすぐに確認することができます。
画像:amazon.co.jp
【子供】動作検知機能やスピーカー内蔵のもの
子供が学校から帰ってくる時間に両親が自宅にいないいわゆる「鍵っ子」の見守りには動作検知機能がついているものを選びましょう。
動作検知機能は動きや音を検知するとスマホに通知を飛ばしてくれるため、お子さんが帰ってきた時間を把握することができます。
キッズケータイを持っていないお子さんの場合、カメラにスピーカーやマイクが内蔵されているモデルであれば、帰ってきたお子さんにその場で「おかえり」の声かけができます。
また、宿題が終わったらおやつの場所を教えてあげることもでき、あと「〇分くらいで帰れるよ」と会話も可能です。
画像:amazon.co.jp
【赤ちゃん】広角で暗視撮影ができるもの
赤ちゃんの見守りにWEBカメラを使用する場合、ベッドの近くに設置されると思います。
ベッドの端まで撮影できておらず、寝返りなどでフレームアウトしてしまわないように、広角で撮影範囲が広いものやカメラの首振り機能があるものを選ぶようにしましょう。
中には赤ちゃんの動きに合わせて自動で追いかける機能がついているものもあります。
また、「赤ちゃんが寝ている間」の見守りを想定して、暗くても問題のない暗視撮影が可能なものを選ぶようにしましょう。
暗視モードは基本白黒が多いのですが、中にはカラーで鮮明に撮影できるものもあります。
プラスの機能がついているとその分価格も高くなりがちですので、本当に必要な機能を見極めて上手にWEBカメラを導入しましょう。
3.WEBカメラ人気ランキング10選
続いて、レビュー評価の高い人気のWEBカメラを紹介します。
様々な機能を持ったアイテムがありますので、しっかりチェックしていってくださいね。
ワイヤレスIPセキュリティカメラ
『Lefun ワイヤレスIPセキュリティカメラ』は、広角でカメラの遠隔操作も可能と、広範囲の撮影ができるカメラです。
動作検知機能&通知機能、マイクとスピーカー内蔵で会話OK、暗視撮影(白黒)も可能と機能が満載。
また複数台設置しても1つのスマホで管理もできるため、どんな用途にも使いやすいカメラです。
口コミでも、ペットに、子供の見守りに、介護にと様々なご家庭で活躍している様子が投稿されていました。
ただ、録画したい場合は別途SDカードの用意が必要とのことですので、不審者対策など防犯カメラとして使用される場合は用意を忘れないようにしましょう。
ワイヤレスIPセキュリティカメラ の詳細 | |
メーカー | Lefun |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質: 100万画素 ・動作検知・遠隔操作機能 ・マイク・スピーカー内蔵 |
参考価格 | 4,999円(税込) |
ネットワークカメラ
『SUTOMO SU-22』もまた様々な用途に便利なカメラです。
機能としては、遠隔操作、スマホアプリで拡大・縮小、マイク&スピーカー内蔵、暗視モードなどがあります。
専用のアプリをダウンロードしておけば、1台だけではなく複数のスマホから映像を確認でき、ビデオ通話のように話すことが可能です。
ただし、動作検知機能はないため「子供の見守り」にとお考えの方は注意してください。
口コミではペットの見守りのために使用されている方が多いようでした。
ネットワークカメラ SU-22の詳細 | |
メーカー | SUTOMO |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質: 200万画素 ・マイク・スピーカー内蔵 ・遠隔操作・暗視撮影 |
参考価格 | 5,399円(税込) |
防犯カメラ
『YATWIN 防犯カメラ』はWi-Fiのアンテナを強化しており、より安定して映像を送ることができる機種です。
WEBカメラは有線と無線(Wi-Fi)の2つの接続方法で映像をスマホやPC、タブレットなどで確認できますが、どうしてもWi-Fiでは回線が途切れやすいという弱点があります。
そのWi-Fi接続の弱点を改良したのが『YATWIN 防犯カメラ』です。特徴的な機能としては、動作検知、会話ができる、遠隔操作、暗視モードありなど。
口コミでも高評価の意見が目立ちましたが「説明書が紙切れ1枚で、もっと詳しく書いておいてほしかった」との意見もありました。
ただ「機械音痴ですが、1人で難なく設置完了」という声も複数あり、設置方法は簡単なようです。
防犯カメラ の詳細 | |
メーカー | YATWIN |
特徴 | ・暗視: 赤外線 ・画質: 100万画素 ・動作検知・遠隔操作 ・スピーカー・マイク内蔵 |
参考価格 | 4,999円(税込) |
IPカメラ
『Victure PC530』は水平に355度、垂直に100度レンズがぐるっと回るため360度全方位に死角がないのが特徴です。
遠くまで安定した電波の供給ができる「2.4GHz Wi-Fi」に対応しているため、外出先からでも映像の確認もしやすいです。
口コミでも、「画質もよくスマホで問題なく操作できる」との声が寄せられていました。
アプリをダウンロードすれば複数のスマホで管理が可能。複数のカメラを1台のスマホで管理することもできます。
口コミではお子さんの見守り用に使用されている方が多いようでしたが、「子供がおもちゃだと思っちゃうので壁とか天井に取り付けたほうがいいと思います」との投稿もありました。
IPカメラ PC530の詳細 | |
メーカー | Victure |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質:200万画素 ・暗視撮影・動作検知 ・マイク・スピーカー内蔵 |
参考価格 | 3,999円(税込) |
ネットワークカメラ
『ANBOCHUANG ネットワークカメラ』もまた水平350度、垂直に100度とレンズが動くため、全方位の撮影が可能なカメラ。
スマホで8倍まで拡大し映像を確認できるため、広いお部屋でも遠くにいるペットやお子さんの様子を確認しやすいのが特徴。
マイク・スピーカーも内蔵ですので、スマホを通して会話も可能です。
口コミでは、ペットや子供の見守りに使用される方が多くいる印象で、「暗視モードでもとても映像がきれい」という声も寄せられていました。
ネットワークカメラ の詳細 | |
メーカー | ANBOCHUANG |
特徴 | ・暗視:赤外線 ・画質: 200万画素 ・遠隔操作・動作検知 ・12カ月保障 |
参考価格 | 4,999円(税込) |
Qwatch
『IODATA Qwatch TS-WLC2』はプロ柳谷智宣さんがおすすめしてくれた『TS-WPTCAM2』のシリーズアイテムです。
同じ屋内用カメラですが、首振り機能がないため、一方向の映像しか撮影ができません。
ペットであれば小屋やゲージなどでの様子の見守りにはおすすめですが、部屋全体を撮影したい場合にはあまり向かないタイプです。
また、公式サイトでマイク・スピーカー内蔵で会話ができるという記載がありますが、口コミでは「会話は無理ですね」とのこと。
ネット環境にもよるようですが、会話機能はあまり期待できないということや首振り機能がないということも含め少し順位が下がる結果となりました。
Qwatch TS-WLC2の詳細 | |
メーカー | IODATA |
特徴 | ・暗視:赤外線 ・画質: 100万画素 ・動作検知・暗視撮影 ・返金保証 |
参考価格 | 12,000円(税込) |
マイクロソフト LifeCamStudio
『Microsoft LifeCamStudio Q2F-00021』は、「ザ・WEBカメラ」というアイテムで、見守りなどではなくスカイプなどを利用してビデオ通話する際などに便利なアイテム。
ただ、ビデオ通話だけではなく映像の撮影も可能で、暗い場所でも高画質の映像を撮影でき、内蔵マイクでは鮮明で聞き取りやすいクリアな音を録音可能です。
また、『マイクロソフト』の製品ですので『Windows』には対応していますが『MAC』には対応できないため注意してください。
口コミでは「PCに接続したら自動でソフトをインストールを開始してくれ、難しい設定もなかったので分かりやすかった」「映像はきれいなほうだと思う」などの声が寄せられていました。
マイクロソフト LifeCamStudio Q2F-00021の詳細 | |
メーカー | Microsoft |
特徴 | ・暗視: × ・画質: 記載なし ・スカイプ認定 |
参考価格 | 8,208円(税込) |
スマカメ フルHD
『PLANEX フルHD CS-QR100F』は首振り機能などはありませんが、130度と広角レンズの使用することで広範囲の撮影が可能なカメラです。
モバイルWi-Fiでも問題なく使用できるタイプで、マンションなど集合住宅にお住いの方におすすめ。
周囲が暗くなると自動的に赤外線LEDを使用した撮影に切り替わり、赤外線撮影の間は常に赤くライトがともっているため防犯目的で使用されたい場合でも抑止力につながります。
口コミでは「画質がいい。暗くてもはっきり写っています」などの投稿が寄せられていました。
スマカメ フルHD CS-QR100Fの詳細 | |
メーカー | PLANEX |
特徴 | ・暗視:赤外線 LED ・画質: 200万画素 ・マイク・スピーカー内蔵 ・暗視機能、動体検知機能 |
参考価格 | 6,883円(税込) |
ネットワークカメラ
『ZOOHI ネットワークカメラ』は高画質で細かい部分まで撮影することができるカメラです。
電源アダプタをカメラに差し、アプリをダウンロード、インターネットに接続すれば設定はおしまいと、とても簡単。
難しい設定などしなくてもすぐに使い始めることができます。万が一設置方法がわからなくても日本語で書かれた取扱説明書も付属してきますので、安心です。
最大で128GBのmicroSDカードに対応しているため、万が一のために映像を録画しておくなど、防犯カメラとして役立てることも可能です。
ただし、カードの記録容量がいっぱいになったら上書きするという機能はないため、録画映像は必要なければ手動で削除する必要があります。
ネットワークカメラ の詳細 | |
メーカー | ZOOHI |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質: 200万画素 ・マイク・スピーカー内蔵 ・遠隔操作・暗視撮影 |
参考価格 | 4,399円(税込) |
ネットワークカメラ
『Bedee ネットワークカメラ』はレンズが左右に350°、上下150°の範囲で遠隔操作ができ、360°全方位の監視が可能。
スマホなどの画面で映像を確認する際も4倍まで映像を拡大することができます。
また、「CMOSセンサー」という高画質の映像を撮影できるセンサーを搭載しているため、拡大しても鮮明な画像を確認できます。
口コミでも「意外ときれいな映像が見れて満足」「暗くても子供の様子が確認できるので便利」などの声が寄せられていました。
ネットワークカメラの詳細 | |
メーカー | Bedee |
特徴 | ・暗視:赤外線LED ・画質: 100万画素 ・マイク・スピーカー内蔵 ・動作検知・暗視撮影 |
参考価格 | 4,299円(税込) |
WEBカメラの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、WEBカメラの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
AmazonのWEBカメラ売れ筋ランキング楽天のWEBカメラ売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのWEBカメラ売れ筋ランキング