インソールおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
今使っているインソールが薄くて痛い、足の形が靴と合っていない。そう感じることはないですか?
足は「第2の心臓」とも言われるほど健康には欠かせない部位、扁平足や外反母趾、疲労蓄積による足の裏の痛みなど、思った以上にトラブルが多い場所です。
そんな足ですから、ぴったりフィットしたインソールを使って健康に気を遣いたいところですね。
そこで今回は、NHK『おはようニッポン』へのTV出演や『DIME』『PRESIDENT』など様々なメディアで活躍する人気パーソナルスタイリスト、中村龍太さんにおすすめのインソールを教えていただきました。
併せてIPPING編集部によるインソールの選び方や、高評価レビューのアイテム10選をランキングで紹介します。
中村龍太 のプロフィール
NHK『おはようニッポン』へのTV出演や『DIME』『PRESIDENT』などの雑誌掲載など様々なメディアで活躍する人気パーソナルスタイリスト。東京モード学園講師。書籍『メンズファッションの方程式』監修。WEB『ファッションレスキュー』
この専門家の他の記事を見る1.パーソナルスタイリストおすすめのインソール
それでは早速、中村龍太さんおすすめのインソール2点を紹介します。

おすすめ
シープレザー コンプリートアーチサポート
カジュアルシューズでもビジネスシューズでも快適に履いて使うことができる『クラブヴィンテージコンフォート』の革製インソールです。
使用されているシープレザーは耐久性・吸汗性に優れ、使う人の足にもよく馴染みます。
自然なデザインで革靴に入れても違和感がありません。
中村龍太さんレビュー

革製は足あたりがよく丈夫で、汗をよく吸収・放湿するので、靴の中の湿気を抑えるなどいろいろな利点があります。
『クラブヴィンテージ コンフォート』のインソールは革製の中でも定番で、革靴とも相性が良くておすすめですよ。
クラブ・ヴィンテージ・コンフォート シープレザー コンプリートアーチサポート の詳細 | |
メーカー | クラブヴィンテージ コンフォート |
サイズ | 24~27.5cm |
参考価格 | 3,240円(税込) |
おすすめ
フィーテックインソール
『フットトレーナーズ』のオーダーメイドインソールは、動きとスポーツの専門家が開発・成形し、アスリートが結果を出すためのアイテムとして展開。
「市販されているインソールや治療目的の医療用インソールでは、ベストなパフォーマンスを使用者に提供できない」との想いからオーダーメイドで作製されています。
個人に最も適したインソールにするために、足や身体のパーツや姿勢、運動時の動きの特徴など細かくチェックした上で作ります。
中村龍太さんレビュー



オリンピックなどに出場する選手などからも支持されていて「あ、重心がこう動くな」といったいろいろなことを計算して、一番合うものを作ってくれます。
市販の靴は、足の甲が狭かったり広かったり、何かしらの原因で足と合わない人が結構います。
オーダーメイドインソールは値段もするのですが、靴が合わなくて本当に困っている方や、どうしたら合うか悩んでいる方は、オーダーメイドで作るのも良いと思います。
そして、オーダーメイドでインソールを作るなら、『フィーテックインソール』が絶対おすすめです。
『フィーティックインソール』と通常の靴とでは、足元のぐらつき具合に差が出てきます。
自分の足にぴったりのインソールが欲しい、という方はぜひ参考にしてみてください。
フィーテックインソール の詳細 | |
メーカー | フットトレーナーズ |
サイズ | オーダーメイド |
参考価格 | 24,840円(税込) |
2.インソールの選び方
足は第2の心臓とも言われるように、足の健康は身体の健康にも大きく関わってきます。ここからは、インソールの効果などを含めて、選び方をご紹介します。
悩み・用途から選ぶ
大前提として、目的にあったインソールを選ぶことが大切です。
また、素材によって得意とする効果も変わってきますので、疲労を軽減させたいのか、臭いを抑えたいのか、まずどうしたいかどうなりたいかを決めてから、目的に沿ったインソールを選ぶようにしましょう。
緩衝用・怪我予防
「緩衝用・怪我予防」を目的としたインソールは、足を靴底から守ってくれます。
一般的にはよく知られているのがこのタイプです。
体重のかかりやすいかかとや、指の付け根の部分が厚くなっているなど、足に負担がかからないように設計されているのが特徴です。
地面からの負荷をクッションで和らげてくれるため、疲れにくく怪我も予防できます。
疲労軽減
「疲労軽減」を目的としたインソールは、長時間歩いたり立ちっぱなしの方に効果的。
緩衝用のインソールと似ていますが、高性能の衝撃吸収素材を使用することで足の負担を軽減してくれます。
人によっては「あるとないとで全然違う」との声もあります。
中村龍太さんのコメント



インソールを入れるために、その分大きいサイズを選ぶということもあります。
ほかには底が薄い『コンバース』などは、足が痛くなるのでインソールを入れたりします。
吸湿・防臭
「吸湿・防臭」を目的としたインソールは、雨の多い梅雨の時期や汗をよくかく夏におすすめです。
また抗菌効果も期待できるため、靴を清潔に保つことができます。
基本的に革靴やスニーカーに付属しているインソールは通気機能がほとんどないため、靴の中は蒸れやすく臭いがつきやすい傾向にあります。
靴に臭いをつけたくない方は、ぜひこちらの機能を参考にしてみてください。
保温・防寒
冷え性の方に効果的なのが「保温・防寒」を目的としたインソールです。
発熱素材や保温機能のある素材を使用しているため、足先の冷えを抑えることができます。
特に冬場や秋の肌寒い時期でも、ヒールなど薄い靴を履かなければならない方におすすめです。
身長アップ
「身長アップ」を目的としたインソールはオシャレに気を遣いたい時などにおすすめです。
重ね式のタイプや分厚くデザインされたものなどは、身長を高く見せる効果があります。
身長が高いと見える世界も、似合う服装も変わってきますね。ただし、他の機能に乏しいものが多いため普段使いには向きません。
靴のサイズ調整
中村龍太さんのコメント



まずは自分の靴のサイズが合っているかどうかを確認した方がいいですね。
基本的にはインソールを入れないで足に合っているものが1番おすすめです。
ただデザインが気に入ってもサイズが合わないものしかなかった時は、インソールを入れて調整したりします。
「サイズが大きい」となった時、活躍するのがこのタイプのインソールです。
靴の中を狭くすることで、大きいサイズの靴でも足にフィットさせてくれます。
靴擦れが起きやすかったり、足に思わぬ怪我をする方は、もしかしたら靴のサイズが合っていないのかもしれません。
そんな時はぜひサイズ調整向けのインソールを活用してみてください。
治療
「外反母趾」「内反母趾」「扁平足」などを治療することを目的としたインソールです。
立体的な構造で、指の位置や足の形を強制的に正しい位置や向きへと導きます。
また基本的には足を守るような形をしており、指先の怪我や靴擦れも抑えてくれます。
素材から選ぶ
インソールには様々な素材があります。
歩いた時の感触を重視する方のために、それぞれの素材の特徴を簡単に紹介します。
ジェル素材
画像:amazon.co.jp
半透明で使っているのがわかりにくく、足が痛くならないのが「ジェル・シリコン素材」の特徴です。
部分部分に合わせて用意されているものもあるため、気になる部分に使うことで足が痛くなりません。
足にフィットしやすいですが、滑りやすいアイテムもあるため、気になる方は滑りにくいものを選ぶようにしましょう。
革素材
画像:amazon.co.jp
「革素材」は自然な色合いと肌触りの良い使用感です。
革靴にもなじみやすい色合いで、違和感なく使うことができます。
革靴にインソールを入れたい場合、他の素材はなかなか合わないため、革素材から選ぶのがおすすめです。
ソフト素材
画像:amazon.co.jp
「ソフト素材」のインソールは、緩衝用・怪我予防が目的のものが多く販売されています。
クッション性が高く、指やかかとを包み込むような設計で靴擦れや指先を傷めることから守ってくれます。
長時間の歩いたり立ったりで、足が痛くなったり体全身に疲れを感じやすい方におすすめです。
メッシュ素材
画像:amazon.co.jp
「メッシュ素材」は、通気性を重視したい方におすすめです。
抜群の通気性で、じめじめした時期でも靴の中を清潔に保ち、ムレを防止してくれます。
緩衝機能や防臭機能もついたメッシュ素材もあるため、通気性がありながら足元を快適に保つことができます。
靴を脱いだ時にデザインが気にならないのであれば、おすすめの素材です。
ムレにくさもチェック
目的にかかわらず、ある程度のムレにくさもチェックするようにしましょう。
基本的には吸湿性・防臭性の機能が備わったものが多いですが、すべてのインソールに備わっているわけではありません。
靴の中が蒸れてしまうと不快な思いをしますし、季節や用途によっては臭いがとれなくなることもあるため、ムレにくいに越したことはありません。
3.インソール人気ランキング10選
ここからはIPPING編集部による、口コミレビュー高評価アイテムランキングを紹介します。


インソール 人間工学に基づいた衝撃吸収
『O.M.C TOKYO』のインソールは、あらゆるシーンで万能的に活躍するインソールです。
理想的な足のバランスを作ることによる疲労軽減や血行の促進効果、炭素繊維配合による防臭効果や、通気口によるムレ防止などが期待できます。
実際に使用された方のレビューでは「足元が柔らかくて、疲労感がまったく違う」と驚く声も。
累計販売件数10万足突破の人気アイテムです。
インソール 人間工学に基づいた衝撃吸収 の詳細 | |
メーカー | O.M.C TOKYO |
サイズ | 19.5~29.5cm |
参考価格 | 2,980円(税込) |


インソール
健康維持に最適な『YAYGOD』のインソール。
人間工学に基づいた3Dアーチサポートデザインで、足元から身体全体のバランスを整えることができます。
特に反発力とフィット感を兼ね備えた履き心地抜群の素材で、「土踏まずをふわっと柔らかく支えてくれる」との声からも優しい履き心地であることがわかります。
日頃足が疲れやすいと感じる方におすすめです。
インソール の詳細 | |
メーカー | YAYGOD |
サイズ | 19.5~29.5cm |
参考価格 | 998円(税込) |


インソール アスリート IMPLUS
『ソフソール』のインソールは、優れた機能で足の疲労を軽減してくれます。
黄色い部分のインプラス衝撃吸収素材が地面からの衝撃を吸収してくれ、さらに着地時の衝撃を吸収する青色のジェルが次の踏み出しをサポートしてくれます。
「クッション性は抜群」など楽になったと喜ぶ声が多く見受けられました。
耐久力にも優れているため、スポーツでの使用にもおすすめです。
インソール アスリート IMPLUS の詳細 | |
メーカー | ソフソール |
サイズ | 24.5~30cm |
参考価格 | 2,138円(税込) |


衝撃吸収 ゲルインソール
足の疲労や身体全体の痛みの軽減が期待できる『YAGOD』のインソールです。
3Dアーチサポート設計によって、足裏全体のバランスと身体や骨格を理想的なバランスでキープできるようサポートしてくれます。
「本当に日々の疲れが軽減した」と効果を実感する他、2足での低価格に「安い」とコストパフォーマンスにも満足する声が見受けられました。
衝撃吸収 ゲルインソール の詳細 | |
メーカー | YAYGOD |
サイズ | 19~29.5cm |
参考価格 | 1,280円(税込) |


インソール フットクラフト シリーズ
ぴったりのフィット感を楽しめる『ZAMST』のインソール。
このインソールはサイズだけでなく、使う方の足の形に合わせて3種類のアーチの高さからお好みの形を選べます。
画像:amazon.co.jp
「足がやや扁平足気味なので、アーチが低めのものを選べて良かった」との声からも、足の形が合わないことに悩む方も最適なものを選べる様子がうかがえますね。
バドミントンやテニスなどのトップアスリートも愛用するなど、スポーツの使用にもおすすめです。
インソール フットクラフト シリーズ の詳細 | |
メーカー | ZAMST |
サイズ | S~3L |
参考価格 | 5,832円(税込) |


インソール
疲れにくい、との評判が集まる衝撃吸収に優れたインソールです。
かかとに柔らかく高弾力を持つシリカゲル素材を使うことで足裏を衝撃から守り、人間工学に基づいた足裏のアーチで足裏全体のバランスを整えてくれます。
口コミレビューでも「中のジェルが予想以上に足の負担を軽減してくれているよう」と満足の声がありました。
立ち仕事や、足の疲労軽減におすすめです。
インソール の詳細 | |
メーカー | Valife |
サイズ | 22~28.5cm |
参考価格 | 1,299円(税込) |


超軽量 薄型インソール
『Valife』のインソールは、軽くて使いやすいアイテムをお探しの方におすすめです。
厚さが薄く25gの超軽量設計で、快適な履き心地です。
アーチ部分を持ち上げるデザインと優れたクッション性で「あるのとないのではびっくりするほど違う」と効果を実感する声も。
とにかく薄いため、スニーカーや安全靴など、どんな靴とも相性抜群です。
超軽量 薄型インソール の詳細 | |
メーカー | Valife |
サイズ | 22.5~28cm |
参考価格 | 1,080円(税込) |


カップインソール RCP130
日常使いからスポーツまで幅広いシーンで足元を快適にサポートしてくれる『ニューバランス』の高性能インソールです。
衝撃吸収・吸汗速乾・抗菌防臭機能を備え、さらに滑りにくい素材「ナノフロント」採用で激しいスポーツシーンにも対応してくれます。
「足へのフィット感が抜群」「走りたくなるインソール」と絶賛する声もありました。
ただ足先が少々ムレやすく、長時間での立ち仕事には向かないようです。
カップインソール RCP130 の詳細 | |
メーカー | ニューバランス |
サイズ | 21.5~30cm |
参考価格 | 1,080円(税込) |


シークレット インソール
デートやおしゃれに気を遣いたい時に役立つ「シークレット インソール」。
こちらは2,3,4cmの中から好みの高さを選んで身長をアップさせることができます。
「こっそり身長が4cmアップでき、良かった」との声もあるなど、満足する声が寄せられていました。
クッション性能も優れているため、足への負担も軽減できます。
シークレット インソール の詳細 | |
メーカー | HUHKA |
サイズ | 22.5~27cm |
参考価格 | 880円(税込) |


スポーツ用インソール
足が疲労しやすい方や扁平足の方におすすめのインソールです。
足の裏の土踏まずにぴたっとフィットするため、足のアーチをサポート。
「土踏まずをしっかりとサポートしてくれるので、長い距離を歩いても疲れません」との声も。
吸湿性の高い炭素繊維も入っているため靴の中を快適に保つこともできます。
スポーツ用インソール の詳細 | |
メーカー | Valife |
サイズ | 22.5~28cm |
参考価格 | 1,258円(税込) |
インソールの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、インソールの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのインソール売れ筋ランキング楽天のインソール売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのインソール売れ筋ランキング