目覚し時計おすすめ!プロの逸品&人気ランキング15選
「寝起きが悪くて携帯の目覚しじゃ起きれない」「寝室のインテリアに合った目覚しが欲しい…」
スマートフォンのアラーム機能で代用されている方も多い目覚ましですが、昨今では目覚し時計も進化していて、そんなお悩みも解決できるかもしれません。
今回は、テレビや雑誌など様々なメディアに出演しているインテリアコーディネーターの小島真子さんから、おすすめの目覚し時計をお聴きしました。
さらに「目覚し時計の選び方」と「おすすめランキング」をご紹介いたします。
小島真子 のプロフィール
TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水ハウス』など法人でのセミナーも開催するインテリアコーディネーター。ラジオ・雑誌・WEBなど、数多くの取材実績あり。『株式会社Laugh style』代表。
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめの目覚し時計
まずは、小島真子さんおすすめの目覚し時計をご紹介します。

おすすめ
TABLE CLOCK LK
ブランド名である『アルネ・ヤコブセン』は、いわゆる北欧デザインの原型を作り出したと言われる有名デザイナーの名を冠したものです。
この製品は、ヤコブセン氏が最初に手がけたテーブルクロックの復刻版です。コンパクトで控えめながらも、確かな存在感を放つ逸品です。
時計としての機能はオーソドックスなアナログタイプなので、デザイン性を重視される方におすすめです。
小島真子さんレビュー

一番のポイントは、「デザイナーモデル」の復刻版であるという点で、流行り物と違ってずっと長く愛され続けているものということです。
アラームやライトなどの基本機能はあるので、目覚し時計としての機能も十分に全うしてくれます。
おすすめはオーソドックスなステーションですが、季節物ならグリーンなども素敵です。実は私も愛用していて、グレーを持っています。
TABLE CLOCK LKの詳細 | |
メーカー | アルネ・ヤコブセン |
サイズ | (横幅)16.5cm×(高さ)15.8cm×(奥行き)7.7cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 16,200円(税込) |
2.目覚し時計の選び方
続いては、目覚し時計の選び方についてです。目覚し時計を選ぶ際にどのような点に注目すれば良いのかを解説いたします。
電波式かアナログ式か?
目覚し時計には大きく分けると、「電波式」と「アナログ式」の2種類があります。それぞれのメリットデメリットをご紹介します。
電波式のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
時間がわかりやすい | 価格がやや高め |
機能性が良い | デザインのバリエーションが少ない |
デジタル表記なので、起きぬけでもすぐに時間がわかります。
さらに時間もズレにくく、製品によっては音のボリュームの調節ができたり、日付や気温なども表示してくれたりと機能性が良いという特徴があります。
そのぶん価格はやや高めとなり、デザインも基本的には写真のような形状の製品が多くなっています。
アナログ式のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
価格が幅広い | 時間がわかりにくい |
デザイン性が良い | 付加機能はあまりない |
アナログ式の場合は、価格帯がとても広く、安価なものから高級なものものまであります。バリエーションが多いので、ニーズにあったものを選びやすいでしょう。
文字盤表示であるため、製品によっては一目で時間が把握しにくいこともあり、付加機能は付いていないものが多い傾向にあります。
デジタルに比べて時間がズレやすいという難点もあります。純粋に目覚し時計の機能性を求めるなら、あまりアナログ式を選ぶメリットはありません。
しかし、アナログ式は見た目にもお洒落で高級感のあるものも多く、インテリアとしての役割を重視する方におすすめできます。
機能から選ぶ
続いては、目覚し時計の機能性について紹介いたします。レビューや製品説明で以下のポイントに注目してみましょう。
音の種類
目覚し時計が鳴らす音にはバリエーションがあります。
- ジリリリ!という昔ながらの音
- ピピピ!といったような機械的な音
- 音楽
- 人やキャラクターの声
どの音が良いかは好みによります。
寝起きが良くない方なら、昔ながらのジリリリ!という音の方が刺激が大きく、目覚ましに最適と言えるでしょう。
しかし、このような音を不快に感じるという方は、音楽や人やキャラクターの声など、刺激が少ない音を選ぶのがおすすめです。音の種類を変えられるものもあります。
スヌーズ機能
スヌーズ機能とは、目覚し時計を止めても5〜10分後に再び鳴るようにするものです。いわゆる「2度寝」を防止するための機能と言えるでしょう。
寝起きが良くない方にはあったほうが良いかもしれません。
付加機能
電波式であれば、目覚し時計としての機能以外にも以下のような付加機能がある製品もあります。
- 日付
- 気温
- 天気
このように時刻以外の情報が一緒に表示されているものもあるので、着ていく服などを決めるときに役立つでしょう。
アイデア目覚し
最近では、「眠りから覚ます」という機能について、様々な工夫を凝らした目覚し時計がたくさんあります。例えば、以下のようなものです。
- 大音量
- 時間になると発光して、音ではなく光で刺激を与える
- 腕時計タイプで時間になると振動して刺激を与える
- 一定のアクションを起こさないと、音が止まらない
絶対に起きれるような大音量仕様のタイプや、音以外に「光」や「振動」で刺激を与えるもの。
時間になると音を鳴らしながらルンバのように自動的に動いて逃げ回るものや、付属の電子銃で的を撃たないと音が鳴り止まないものなど、ユニークな製品もあります。
見た目のオシャレさもチェック
寝室に置くものなので人に見られるものではありませんが、それでもインテリアとしての役割にこだわるのなら見た目のお洒落さも大事です。
機能性で選ぶなら電波式一択ですが、お部屋の雰囲気によってアナログ式の方が相応しい場合もあります。
アナログ式を選ぶなら、少し割高であっても小島真子さんおすすめの製品のような「デザイナーモデル」を購入してみるのもおすすめです。
小島真子さんコメント



けれど、デザイナーモデルの製品はずっと選ばれ続けるのが良いところです。
そういうものを部屋に取り入れると、とても愛着が湧くので良いかなと思います。
3.目覚し時計の人気ランキング15選
続いてはレビュー評価をもとに作成した目覚し時計の人気ランキングです。「お洒落な目覚し時計」と「絶対に起きられる目覚し時計」それぞれでご紹介いたします。
お洒落な目覚し時計10選


Wake Up Light
こちらの目覚ましは「目覚ましで叩き起こされること」へのストレスを軽減して、すっきりとした気持ちで目覚めることを追求した設計となっています。
まず音はオーソドックスなけたたましい音ではなく、7種の自然音から選べます。さらに、時間がくると本体が発光して光による柔らかな刺激で起こしてくれます。
レビューでも「寝起きが快適になった」といった意見が数多くあり、寝覚めが良くない人でもしっかりと起きられるようです。
Wake Up Light の詳細 | |
メーカー | YABAE |
サイズ | (直径)17.5cm×(奥行き)10cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 6,899円(税込) |


デジタル電波クロック
シンプルなデザインでインテリアを選ばないこの目覚まし時計は、日本を代表する時計メーカーである『セイコー』の一品です。
電波時計なので、時間がズレてしまう心配がなく、日付・気温・湿度が一目でわかるようになっています。月末や閏年も自動で計算してくれるので、自身の手で調整す必要はありません。
これほどの機能性でありながら、お値段は2,000円以下とリーズナブルで、レビューでもそのコストパフォーマンスの高さが絶賛されています。
デジタル電波クロック BC402Wの詳細 | |
メーカー | セイコークロック |
サイズ | (横幅)14.8cm×(高さ)8.5cm×(奥行き)5.3cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 1,747円(税込) |


デジタル置き時計
スタイリッシュなデザインが魅力のこの目覚まし時計は、時計という枠を飛び越えた多機能さを誇ります。
時刻や日付を表示してくれるのはもちろん、気温や湿度、さらにその日の最高・最低温度の数値まで表示。1日の天気推移をマークで視覚的に教えてくれるのもとても便利です。
人感センサーも付いているので、少しの音や揺れで自動的にバックライトが点灯します。レビューでも、その機能性が好まれているようです。
デジタル置き時計 の詳細 | |
メーカー | Kungix |
サイズ | (横幅)15.5cm×(高さ)9.5cm×(奥行き)2.5cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 1,499円(税込) |


目覚し時計
こちらの製品は、コンパクトで可愛らしい見た目もさることながら、1台で何役もこなしてくれる便利グッズでもあります。
Bluetoothでスマートフォンなどと接続すればスピーカーとなり、ハンズフリー通話にも対応しています。さらに柔らかい光を放つので、ベッドサイドランプとしてもちょうど良いアイテムです。
もちろん目覚まし機能もあり、デジタル表示なので見やすく、申し分のない機能性です。レビューによるとライト機能がとても好まれています。
目覚し時計 D-58の詳細 | |
メーカー | Arbily |
サイズ | (直径)8.8cm×(高さ)12.8cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 3,399円(税込) |


目覚まし時計 スタンダード
こちらも『セイコー』が贈る目覚まし時計です。信頼度は申し分なく、デザインもシンプルでお洒落なところが魅力。
見た目こそアナログ時計ですが、実は電波修正機能付きなのでズレてしまう心配はありません。スヌーズ機能や、バックライトなど基本スペックは充実しています。
普通に目覚まし時計の機能があれば良いという方におすすめです。レビューでも、ミニマムな仕様がとても高評価となっています。
目覚まし時計 スタンダード KR328の詳細 | |
メーカー | セイコークロック |
サイズ | (直径)10cm×(奥行き)6cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 3,780円(税込) |


LED 目覚まし時計
ウッド調の素材感がお洒落ながら優しい雰囲気のこの目覚まし時計は、見た目だけでなく機能性にも優れています。
ディスプレイが付いているわけでなく、木に数字が浮かび上がっているような不思議な仕様で、時間と気温・湿度を表示してくれます。寝ている間は表示が消えるので、暗い部屋で光が邪魔になる心配もありません。
レビューによると、リーズナブルな価格であるにも関わらず、意外としっかりとした質感であるようです。
LED 目覚まし時計 の詳細 | |
メーカー | Fomobest |
サイズ | 非公開 |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 2,599円(税込) |


リズム時計 ツインベルRA06
こちらの製品は、アンティークなデザインが魅力の目覚まし時計で、インテリアにこだわる方のニーズにも応えてくれるでしょう。
経年劣化したような金属の質感は、アンティークショップに置いてあっても不自然じゃないほど自然な仕上がりです。目覚まし音も昔ながらのベル音とこだわりを感じさせます。
メーカーは、大手時計メーカーの『シチズン』なので信頼度は抜群です。レビューでもレトロな見た目が好まれています。
リズム時計 ツインベルRA06 8RAA06-063の詳細 | |
メーカー | シチズン |
サイズ | (横幅)9.6cm×(高さ)13.4cm×(奥行き)6cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 4,644円(税込) |


リズム時計
クラシカルなデザイン性が魅力のこの目覚まし時計は、シンプルな仕様のアナログタイプの製品です。
特徴は、38曲という豊富なラインナップから自由に選べる目覚まし音で、「白鳥」や「アメイジンググレイス」といったクラッシック曲がメインとなっています。
スヌーズ機能やバックライトなどの基本スペックは揃っているので、目覚まし時計としての役割は十分に全うしてくれます。ただし、アナログなので多少の誤差はあるでしょう。
リズム時計 8RM400SR05の詳細 | |
メーカー | RHYTHM |
サイズ | (直径)13.5cm×(奥行き)7.9cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 3,780円(税込) |


リズム時計 セリアRA18
こちらの製品も、『セイコー』と並んで日本を代表する時計メーカーである『シチズン』が贈る、抜群の信頼度を誇る目覚まし時計です。
手のひらに乗るコンパクトなサイズ感と、スタイリッシュなデザイン性が魅力で、プレゼント用としてもおすすめ。スヌーズ機能やバックライトなどの基本スペックを実装しています。
レビューでも、必要最低限のミニマムな機能性が好まれており、そのデザイン性にも定評があります。
リズム時計 セリアRA18 8REA18-019の詳細 | |
メーカー | シチズン |
サイズ | (直径)12cm×(奥行き)7.5cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 1,763円(税込) |


デジタル無線温湿度計
こちらの製品は、目覚まし時計としてはやや大型ですが、見た目に違わず置き時計の枠を飛び越えたハイスペックな仕様が特徴です。
大きくて見やすいディスプレイには、時刻と日付の表示はもちろん、気温・湿度を室内と室外それぞれで表示してくれます。1日の天気推移もマークを使って視覚的に表現し、わかりやすくなっています。
専用のリモートセンサーを配置することで気温・湿度を測るため、正確に数値を出してくれるでしょう。レビューでも、その機能性は好評です。
デジタル無線温湿度計 RP-WS2003の詳細 | |
メーカー | RISEPRO |
サイズ | (横幅)16.5cm×(高さ)9.5cm×(奥行き)3.5cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 3,290円(税込) |
絶対に起きられる目覚し時計5選


SUPER RAIDEN
重量感のあるボディが一際個性的なこの製品は、『セイコー』が贈るとにかく確実に起こすことにこだわった大音量目覚まし時計です。
このボディとなった理由は、内蔵された超大型ベルによるもので、そこから繰り出される音は「寝ぼけた頭も冴え渡る」と謳っているほどです。電波調整機能付きであるため、正確性も申し分ありません。
レビューでも、その音量の大きさには定評があり、良い意味で「とにかくうるさい」という意見が数多くあります。集合住宅などでの使用は注意が必要かもしれません。
SUPER RAIDEN NR523Kの詳細 | |
メーカー | セイコー |
サイズ | (横幅)22.2cm×(高さ)22.5cm×(奥行き)12.5cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 7,556円(税込) |


バトルパワーR636
同じく重量感のあるデザインが特徴のこの目覚ましは、『セイコー』と肩を並べる日本時計メーカーの『シチズン』の一品です。
この目覚まし時計にもやはり大型のベルが内蔵されていて、ボーッとした頭を直撃するような「大音量」を実現します。写真で見るより、ずっとコンパクトなサイズ感も魅力です。
レビューでも、その音の大きさは絶賛されています。しかし、個体差で耐久性に難があるものもあるようです。
バトルパワーR636 8RA636の詳細 | |
メーカー | シチズン |
サイズ | (横幅)15.9cm×(高さ)8.4cm×(奥行き)8cm |
表示形式 | アナログ |
参考価格 | 3,240円(税込) |


サイレントバイブレーション
こちらは、目覚まし時計ではありますが、置き時計ではなく腕時計タイプの一風変わった製品です。音ではなく「振動」で刺激を与えます。
セットした時間になると時計自体が振動する機能となっており、肌に触れているのでしっかりと刺激が伝わるでしょう。夫婦などで、起きる時間の違う人同士がベッドを共にしている場合にも役立ちます。
振動で起こすというのは刺激が少ないような気がしますが、レビューによるとそこには個人差があり、合う人にとっては良品です。
サイレントバイブレーション cima-SV-ShknWk0900の詳細 | |
メーカー | Tech Tools |
サイズ | (横幅)15.9cm×(高さ)8.4cm×(奥行き)8cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 3,990円(税込) |


ガンアラームクロック
色々な発想を感じられるアイデア目覚まし時計の中でも一際個性的でユニークなのが、この『ガンアラームクロック』です。
的の形をした目覚まし時計は時間がくると音が鳴りますが、それを止めるには付属する電子銃を的に命中させなければなりません。嫌でも、起きずにはいられないでしょう。
ゲーム性があるので、本来ならストレスなはずの目覚ましも楽しくなるかもしれません。レビューによると、お子さんに特に好評なようです。
ガンアラームクロック の詳細 | |
メーカー | コムショット |
サイズ | (横幅)14cm×(高さ)14.5cm×(奥行き)4.5cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 2,180円(税込) |


ビッグタイム
スタイリッシュなデザインが魅力のこの製品は、一見すると普通の多機能目覚まし時計のようですが、ユニークなアイデアが詰まった一品です。
こちらの目覚まし時計は「振動」で刺激を与えるタイプです。付属する専用ベッドシェイカーをベッドに内蔵して、ベッドごと揺らして起こします。
さらに本体が発光するので光による刺激も加わり、通常の目覚ましのように音も鳴り、あらゆる刺激で起こしてくれるアイテムです。とにかく寝起きが良くない方の「最終手段」と言えるでしょう。
ビッグタイム BIG-T-1の詳細 | |
メーカー | BIG-T |
サイズ | (横幅)18cm×(高さ)9.5cm×(奥行き)5.5cm |
表示形式 | デジタル |
参考価格 | 14,800円(税込) |
目覚し時計の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、目覚し時計の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの目覚し時計売れ筋ランキング楽天の目覚し時計売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの目覚し時計売れ筋ランキング