PC電源おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
PCの心臓部とも言われるPC電源ユニット。
重要性は理解していても、「重要だからこそ何を選んでいいかわからない。」という方も多いのではないでしょうか。
PCの電源ユニットひとつが故障することで、周囲のパーツに影響することもあり、必要なスペックを持った電源を選ぶことは、PCを自作する際には非常に重要な工程となります。
そこで今回は、「カスタムPCならこの人に聞け!」と言われる、プロモッダーにして「Mama Garage」ショップオーナーの門馬ファビオさんに、おすすめのPC電源について伺いました。
IPPING編集部によるPC電源の選び方や、レビュー評価に基づいたランキングも紹介しますので、PC電源を選ぶ前に是非参考にしてください。
門馬 ファビオ のプロフィール
「魅せるPC」を造り上げる世界的MODアーティスト。自作PCの本格工房『Moma Garage』の代表として、ゲーミングPCから商用の高スペックマシンまで、個人法人問わず多くの自作PCを手掛ける。
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめのPC電源ユニット
ここからはプロがおすすめするPCの電源ユニットを紹介します。

おすすめ
ATX電源 FOCUS Gold SSR-FM
「80PLUS GOLD」を取得しているコンパクトサイズのATX電源です。
搭載されている冷却ファンには独自の「S2FC回路」を採用し、ファンの回転数をバランスよく制御することで、静音かつ温度上昇をコントロールしてくれます。
メーカー保証として7年間の新品交換保証が付いています。品質面のみならずサポート体制も整っている安心して使いやすいPC電源ユニットです。
門馬ファビオさんレビュー

中でも初めて自作PCを組まれる方に安心して使っていただける製品は『Seasonic SSR-650FM』以降のモデルです。
『Seasonic』が提供する7年の長い保証も魅力的です。
ATX電源 FOCUS Gold SSR-FMの詳細 | |
メーカー | Seasonic |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 650w |
参考価格 | 19,224円(税込) |


おすすめ
Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum
80PLUS PLATINUMを取得したハイパフォーマンスが魅力的な『Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum』。
冷却ファンには、「Riing Plus 14 RGB」を搭載し、専用アプリケーション「Smart Power Management」上で遠隔コントロールを行うことが可能です。
また冷却ファンには、「Smart Zeroファンモード」によって負荷率が低い状態を認知して、ファンの回転を停止させる機能を搭載しています。
冷却ファンの稼働量は騒音問題にも影響しますので、負荷状況に応じて回転数を制御できるシステムは非常に有効です。
門馬ファビオさんレビュー



「Smart Power Management」というアプリケーションを通して、ファン回転数のコントロールを行うことができます。
電源のほかCPUやグラフィックボードのパフォーマンスをリアルタイムで監視でき、異常を検知した際にアラートで表示をしてくれるのは、非常に便利な機能です。
Toughpower iRGB PLUS 850W Platinumの詳細 | |
メーカー | Thermaltake |
サイズ | 150x160x86mm |
出力 | 850w |
参考価格 | 16,256円(税込) |
2.PC電源の選び方
ここからはPC電源の選び方について紹介します。
コスパvs性能 用途で選ぶ
PCの電源ユニットは、他パーツと連動する重要な部分。そのため、PC電源選びを適当に行ってしまうと後で取り返しのつかないことになってしまいます。
- ネットサーフィンや動画閲覧など一般的な使い道
- ゲーミングPC目的
- 24時間常に稼働させるシステムのために使う等
用途によって、消費量やPC電源に求められるパフォーマンスレベルや容量が決まっていきます。
コストパフォーマンスを重視するのであれば、消費電力プラス少々余裕を持たせた出力数、性能を重視するのであれば消費電力のおよそ倍近い出力数がひとつの目安となります。
出力はPC電源にとって重要な情報
PC電源選びの中で、必ず抑えておきたいポイントのひとつが「出力」です。
想定される消費電力以下の出力のPC電源を付けても、負荷がかかりすぎて、故障の原因となってしまいます。
電源ユニットの出力とシステムの消費電力の間には負荷率と呼ばれる関係性があります。例えば出力が600wで、システムの消費電力が600wの場合に負荷率は100%となります。
負荷率が100%の状態が続けば、常に100%の力で頑張り続けるPC電源にとっては負担が大きく、故障する可能性が高まります。
そのため、想定される消費電力から余裕を持たせた出力の電源ユニットを選んであげることで、ところどころ休ませながら稼働させることができ、製品寿命を伸ばすことに繋がっていきます。
電源変換効率について
PC電源から電力を出力させる際、必ずしもそのすべてが伝わるわけではなく、一部が熱として排出されロスが発生します。全体からロス分を除いた出力電力の割合が電源変換効率です。
電源変換効率には「80PLUS認証」と呼ばれる認証規格があり、グレードごとに6段階あります。
ランク | 負荷率20% | 負荷率50% | 負荷率100% |
STANDARD | 80% | 80% | 80% |
BRONZE | 82% | 85% | 82% |
SILVER | 85% | 88% | 85% |
GOLD | 87% | 90% | 87% |
PLATINUM | 90% | 92% | 89% |
TITANIUM | 92% | 94% | 90% |
電源変換効率80%の場合を例にすると、600wのPC電源で出力した場合、80%の480wが伝わり、20%の120wが熱としてロスしてしまうことを示しています。
グレードがあがれば上がるほど、製品価格も上がっていく傾向にあります。
また「80PLUS認証」を得ていないPC電源も多数ありますが、製品価格が抑えられる一方で、変換効率が悪くパフォーマンスに影響するため、認証を得ている製品を選ぶのがおすすめです。
参照:fujitsu.com
3.PC電源人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けする、PC電源のランキングをご紹介します。


80PLUS STANDARD取得 ATX電源 600W
無効電力を低減する「Active PFC回路」を搭載し、電源オフ時の待機電力を削減する「ErP Lot6」により環境に優しい設計になっています。
シングルレーン出力により自由に電力配分を行うことができ、合計46Aの大容量を可能にしています。
レビューでは、常時電源オン状態で利用しているユーザーも多く、ハードユーザーから性能充分といった声が多く挙げられていました。
80PLUS STANDARD取得 ATX電源 600W KRPW-L5-600W/80+の詳細 | |
メーカー | 玄人志向 |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 600w |
特徴 | 80PLUS STANDARD認証 |
参考価格 | 4,370円(税込) |


80PLUS GOLD RM850x
80PLUS GOLD認証を取得した高耐久モデルのPC電源です。
自動回転数制御に対応した140mmライフルベアリングファンと、静音性を支える「Zero RPM Fan Mode」を搭載しています。
ケーブルは、取外し可能なフルモジュラー式を採用し、ケーブルの混線を減らしてくれます。
高耐久モデルということで、不意なシャットアウトもなく、ゲーム程度ではファンは動かずに静音環境を保ってくれると、ユーザーからも信頼度が高い一品です。
80PLUS GOLD RM850x CP-9020180-JPの詳細 | |
メーカー | Corsair |
サイズ | 150x160x86mm |
出力 | 850w |
特徴 | 80PLUS GOLD認証取得 |
参考価格 | 13,154円(税込) |


80PLUS BRONZE取得 ATX電源 500W
変動効率85%の80PLUS BRONZEを取得している『KRPW-N500W/85+』。
曲げやすく配線しやすいフラットケーブルを採用しています。また小型ケースにも対応できる奥行き125mmとコンパクトな設計になっています。
初めて電源交換を行うようなライトユーザーからの支持も多く、性能に対する評価も多く寄せられています。
80PLUS BRONZE取得 ATX電源 500W KRPW-N500W/85+の詳細 | |
メーカー | 玄人志向 |
サイズ | 150x125x86mm |
出力 | 500w |
特徴 | 80PLUS Bronze電源/+12V重視合計41.5Aシングルレーン出力 |
参考価格 | 4,456円(税込) |


FSP 80PLUS GOLD電源 AURUM S
ATX電源用にフルカスタマイズし、電力効率と安定性を高めている『FSP 80PLUS GOLD電源 AURUM S AS-600』。
特許であるオリジナルIC「MIA IC」を搭載し、電源回路の簡略化を実現しています。これにより部品の点数を削減して、ノイズ発生の低減に貢献しています。
「80PLUS GOLD認証の製品をこの価格で買えるのは安い」といったコストパフォーマンスを評価する声が多い一方で、ケーブルの取り外しができないタイプのため、ここに重点を置いている方は購入検討に際に注意が必要なようです。
FSP 80PLUS GOLD電源 AURUM S AS-600の詳細 | |
メーカー | Owltech |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 600w |
特徴 | 80PLUS GOLD |
参考価格 | 7,582円(税込) |


80PLUS PLATINUM取得 ATX電源 800W
変換効率最大92%以上を誇る80PLUS PLATINUM認証を取得している『ATX電源 800W KRPW-PT800W」。
冷却ファンは、大きめの口径13.5cmのファンを搭載しています。ケーブル部分はプラグイン仕様になっており、必要なケーブルのみを使用することで、配線周りの混線を避けることができます。
高い変換効率によるある程度の音は仕方ないと思っていたユーザーからは「ここまで静かになるとは」「PLATINUM認証でこの値段をお手頃」と高品質PC電源を評価する声が多く集まっていました。
80PLUS PLATINUM取得 ATX電源 800W KRPW-PT800W/92+ REV2.0の詳細 | |
メーカー | 玄人志向 |
サイズ | 150x160x86mm |
出力 | 800w |
特徴 | 80PLUS PLATINUM |
参考価格 | 18,554円(税込) |


NeoECO Classicシリーズ 550Wモデル
「ErP Lot 6 2013サポート」で、スタンバイモードでの待機電力を0.5w以下に自動調整する省電力PC電源です。
安定かつ強力な電力供給を実現するため、1系統12V 42A出力を備えています。また大容量メイントランスを採用することで、よりロスが少なく安定したパフォーマンスに寄与しています。
レビューでは、「値段相応」「必要充分な電源ユニット」と安定したパフォーマンスを評価する声に加えて、故障後のサポートに満足したという声もあり、このあたりも高い評価に繋がっています。
NeoECO Classicシリーズ 550Wモデル NE550Cの詳細 | |
メーカー | ANTEC |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 550w |
特徴 | 80PLUS BRONZE |
参考価格 | 4,998円(税込) |


ATX電源 80PLUS Silver RAIDER II
独自設計の『MIA IC』チップセットを搭載し、基板上の電源回路の簡略化を実現。電磁ノイズや変換ロスを低減させる効果を発揮しています。
日本製の電解コンデンサーを採用し、安定的なパフォーマンスと優れた変換効率を提供しています。
レビューの中では特に、静音性の高さを評価する声が多く見受けられました。パフォーマンスも安定的で、費用対効果の高い製品として受け入れられています。
ATX電源 80PLUS Silver RAIDER II RA2-650の詳細 | |
メーカー | Owltech |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 650w |
特徴 | 80PLUS SILVER |
参考価格 | 11,858円(税込) |


Smart 600W -STANDARD-
80PLUS認証のコンパクトなPC電源の『Smart 600W -STANDARD- PS-SPD-0600NPCWJP-W』。
冷却ファンの回転数を制御する「インテリジェントRPMコントロール」を搭載しており、電源の負荷状況を自動認識し、適したエアフローで冷却を行います。
「コストパフォーマンスが高い」「配線がすっきりして、行いやすかった」といった声が多く寄せられていました。
Smart 600W -STANDARD- PS-SPD-0600NPCWJP-Wの詳細 | |
メーカー | Thermaltake |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 600w |
特徴 | 80PLUS STANDARD |
参考価格 | 4,377円(税込) |


80PLUS SILVER取得 ATX電源 750W
80PLUS SILVER認証を取得している『KRPW-AK750W』。
50%以下の負荷時には、冷却ファンの出力を下げてノイズを19デシベル以下に抑える設計がなされています。
メーカー『玄人志向』の特徴でもあるシングルレーン出力が採用されており、自由に電流制御を行い、電力配分もカスタマイズが可能です。
レビューでは、「80PLUS SILVERとしてはお買い得」「非常に静かでパワフル」といった声が多く見受けられました。
80PLUS SILVER取得 ATX電源 750W KRPW-AK750W/88+の詳細 | |
メーカー | 玄人志向 |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 750w |
特徴 | 80PLUS SILVER |
参考価格 | 7,218円(税込) |


80PLUS BRONZE CX650M
80PLUS BRONZEを取得し、奥行き140mmとコンパクトなサイズながらも650w出力を誇っています。
ケーブルは、必要な分だけ接続することが出来る「フラットセミモジュラーケーブル」を採用し、配線の混線を減らすことができます。
安定的で静かという声もあるなかで、冷却ファンが下向きになる組み方だと音が気になるという声もあり、設計の仕方によっては検討の際に注意が必要なようです。
80PLUS BRONZE CX650M CP-9020103-JPの詳細 | |
メーカー | Corsair |
サイズ | 150x140x86mm |
出力 | 650w |
特徴 | 80PLUS BRONZE |
参考価格 | 7,007円(税込) |
PC電源の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、PC電源の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。