ドライシャンプーおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
外を歩いていると、じんわり汗をかく時期。そうなると髪のベタつきや地肌のニオイが気になってくるのではないでしょうか。
ドライシャンプーは、外出先でぺたんこになった髪をふんわりと直したり、頭皮の汗のニオイを解消したりするのに欠かせないアイテムです。
でも使ってみたけれど、ふんわりしなかったり、いまいち洗浄力を感じられなかったり…なかなか「これぞ!」と思うものに出会えていない、という方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回、日本化粧品検定1級や化粧品成分検定1級などの資格を持ち、さまざまな美容Webメディアで活躍する美容ライター、剱持百香さんにおすすめのドライシャンプーを教えていただきました。
剱持 百香 のプロフィール
美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9000人以上。 VOCE/anan/michillなど様々なメディアで美容に関する情報を発信中。WEB『なりたい私に♡365日美容』
この専門家の他の記事を見る1.ドライシャンプーの選び方
まずドライシャンプーは、おしゃれや身だしなみだけでなく、災害時や介護の場などでも幅広く使われています。
使用目的やシーンによって、メーカーからは様々なアイテムが出ているので、どれを使ったらいいか迷ってしまうかもしれません。
そこで、あなたに合ったドライシャンプーの選び方についてご紹介します。
タイプで選ぶ
まず、ドライシャンプーのタイプでお好みのものを選びましょう。ボトルの形状やテクスチャーなど様々なものがありますよ。
ウォータータイプ・ジェルタイプ
水のような質感のウォータータイプは、髪を湿らせたり頭皮に揉みこんだりしたあと、タオルで拭き取るかドライヤーで乾かすのが一般的です。
主に介護の現場で使われており、髪を濡らすことから、より通常のシャンプーのようなさっぱり感を味わえるのが特徴です。
ジェルタイプもウォータータイプに近く、最初はジェル状ですが、頭皮で水のようにサラッと広がるものが多いようです。同じくタオルドライが必要です。
フォームタイプ・ムースタイプ
泡で出てくるフォームタイプやムースタイプ。
髪に馴染ませたり頭皮をマッサージしたりしたあと、タオルで拭き取ります。
泡だから液垂れの心配が少なく、目の手術などで目に水が入るといけないときには、このタイプのドライシャンプーがおすすめです。
男性で普段のスタイリングにムースを使っている方は、「扱いやすい」という理由で選ぶこともあるようです。
パウダー
女性に人気なのがパウダータイプ。
シャンプーから時間が経つとトップがぺたんこになってしまいますよね。そんな時に活躍するのがパウダータイプのドライシャンプー。パウダーが頭皮の皮脂を吸着して、根元からふんわりさせることができます。
モデルで女優の中村アンさんがテレビ番組の密着で、搔きあげ前髪を作るために使用していて話題になったのもこのタイプです。
スプレーボトルで噴射するものやパウダーを直接振りかけるものがあります。
シートタイプ
持ち運びに便利なシートタイプ。
ウォータータイプなどに比べるとサッパリ感は劣るようですが、部分的に汚れを落としたいときや、スプレー缶を持ち込めない長時間のフライト中など、お手軽にリフレッシュすることができます。
頭皮を乾燥させないものを選ぶ
頭皮が乾燥すると、かゆみやフケの原因となり、不健康な状態に。
剱持百香さんコメント

頭皮の乾燥は主に以下のことが原因で起こります。
- 洗浄力の強すぎるシャンプー
- ドライヤーの当てすぎ
- 空気の乾燥
- 食べ物など生活習慣
重度の乾燥肌の人が、シャンプーの回数を減らすためにドライシャンプーに置き換えることもあるんだとか。
洗浄力の強いシャンプーは、頭皮の必要な皮脂まで洗い流してしまいます。乾燥してカサカサになる人もいれば、乾燥を補うために過剰な皮脂が分泌され、頭皮がベタベタになる人もいて、体質によって様々。
ドライシャンプーは普通のシャンプーに比べ洗浄力は穏やかですが、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・植物エキスなどの、適度に頭皮に潤いを与えてくれる成分が入っているアイテムを選ぶことをおすすめします。
香りが好みのものを選ぶ
髪の汚れやニオイを落としてリフレッシュするためのドライシャンプーなのに、その香りが苦手なものだと、気分は晴れないですよね。
剱持百香さんコメント

ドライシャンプーには色々な香りのものが出ています。ぜひ好みの香りのものを見つけていただきたいです。
無香料と書いてあっても、パウダー自体のにおいや、植物オイルの香りなどがすることがあります。ニオイに敏感な方は、購入した人のレビューを参考にしてみてください。
また、スプレーのガスのニオイが気になるという方もいらっしゃると思います。その場合は、ガス噴射式でないボトルのものがいいでしょう。
ぺたんこにならないものか
仕事後のデートや女子会など、リフレッシュしつつおしゃれしたいときは、髪のふんわり感を復活させてくれるタイプのドライシャンプーを選びましょう。
ぺたんこになる原因は、頭皮から出る皮脂。洗って乾かした直後はふんわりしていても、時間が経つとぺったりしてきます。
剱持百香さんコメント

パウダータイプのドライシャンプーは、パウダーが皮脂を吸着してくれるので簡単に根元からボリュームアップが叶います。
ウォータータイプなど髪を湿らせて拭き取るタイプのものは、通常のシャンプー後のように、ドライヤーで根元から立ち上げるように乾かすとボリュームを出すことができますよ。
※ 基本的なシャンプーの選び方や頭皮ケアについて、「シャンプーおすすめ!人気美容師の逸品&人気ランキング20選」が参考になります
2.美容ライターおすすめのドライシャンプー
それでは、美容ライター剱持百香さんおすすめのドライシャンプーをご紹介します。
おすすめ
ドライシャンプー
オーガニックや優しい使い心地にこだわった『プロダクト』のドライシャンプー。
原材料にはUSDAオーガニック認証成分のみ使用されており、身体にもボディミストとして使うことができます。ペパーミントオイル配合で爽やかな香りが広がります。
剱持百香さんレビュー

目が覚めるくらいのしゃきっとするスッキリ感はむしろ気持ちいい!時間がない時のドライシャンプーとしてだけでなく、ジムやヨガ終わりに使うのも◎。
ボディにも安心して使うことができる万能選手です。
ドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | the product |
容量 | 115ml |
参考価格 | 1,620円(税込) |
3.ドライシャンプー人気ランキング10選
ここでは『プロの逸品』による、ドライシャンプーのランキングを紹介していきます。
ドライシャンプー
汗や皮脂による「ベタ髪」を洗いたてのさらふわヘアに導く『スキューズミー』のドライシャンプー。
紫外線のダメージを受けた髪をケアしてくれるヘアトリートメント成分(パンテノール)配合です。
「髪の毛が細いので時間が経つとペタっとなりやすいが、スプレー後はシャンプーしたみたいにさらさらになった」という口コミもあり、へたりがちな髪質の悩みも解消してくれます。
こちらのアイテムは現在廃盤になっていて在庫限りですが、同じ香りのものがリニューアルデビューしていますよ!
ドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | スキューズミー |
内容量 | 60g |
香り | ロータスフラワー |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 21.6円 |
オーガニックドライシャンプー AN
アーユルヴェーダ三大ハーブのうち、保湿効果・抗菌効果に優れた「アムラ」と「ニーム」を使用したオーガニックのドライシャンプー。保存料や着色料、香料を使用していないので、お子様や敏感肌の方にもおすすめです。
「すごくいい香り」「心地よい清涼感」という口コミがあり、無香料でありながらハーブのほのかな香りが好評なアイテム。
頭皮や身体に伸ばしやすいように、少し粘度のあるジェル状タイプのテクスチャーです。全身に使うことができ、入院や災害の備えとして持っておくと安心な一品でもあります。
オーガニックドライシャンプー AN の詳細 | |
メーカー | Beauty Sustainability |
内容量 | 200ml |
香り | 記載なし |
参考価格 | 3,348円(税込) |
1mlあたりの値段 | 16.7円 |
ドライシャンプー
頭皮や髪のベタつきを解消し、ニオイをリセット。すれ違うときにやさしく香るドライシャンプーです。
コンディショニング成分が髪の表面をコーティングし、パサつきを抑えるとともに、乾燥によるイヤな静電気も防ぎます。
「他のアイテムよりさらさらになる」と、乗りかえた人の口コミもありました。
こちらのアイテムは現在廃盤になっていて在庫限りですが、新しいものがリニューアルデビューしています。ただし、新アイテムの香りはフルーティブーケ。このスウィートムスクをお求めの方はお早めに!
ドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | スキューズミー |
内容量 | 60g |
香り | スウィートムスク |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 21.6円 |
フレッシィ ドライシャンプー
ふわふわ感を出すパウダータイプのものとは違い、ウェットタイプのドライシャンプーです。全体を湿らせ、頭皮にをマッサージしたあとタオルドライします。
香りの記載はありませんが、口コミでは「シトラス系の香り」「ほのかで好き嫌いのない香り」とのこと。
「被災地の方がこれはあって良かったと言っていたので購入した」「親の介護のために」という口コミが多く、オシャレ目的というよりは、キャンプや災害時・入浴が困難なときのために備えておきたいアイテムです。
フレッシィ ドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 150ml |
香り | 表記なし |
参考価格 | 540円(税込) |
1mlあたりの値段 | 3.6円 |
ドライシャンプー&ボリュームパウダー
パウダーが頭皮の余分な皮脂を吸着して、根元から立ち上がるふんわりとしたヘアスタイルを叶えてくれます。
時間が経ってぺたんこになってしまった髪にボリュームを与えるだけでなく、非常時のドライシャンプーとして頭皮を衛生的に保つという2つの用途を持ったアイテム。
「細くてしなやかな髪質の人におすすめ」という口コミがあるように、もともと猫っ毛でボリュームが出ない髪質の方にぜひ試していただきたい一品。
香りの表記はなく、レビューでも「無臭」「気にならない」とのことでした。
ドライシャンプー&ボリュームパウダー の詳細 | |
メーカー | ジョヴァンニ |
内容量 | 50g |
香り | 表記なし |
参考価格 | 2,484円(税込) |
1gあたりの値段 | 49.7円 |
ハビナース リンスインドライシャンプー
泡で出てくる介護用のドライシャンプー。髪全体になじませてマッサージしたあとタオルドライ(拭き取り)するタイプです。
トリートメント成分配合なので、洗った後の指通りもなめらかでサラサラに。
このアイテムは拭き取りを前提としているため、拭き取らないパウダータイプのものよりは「香りが強い」ようです。口コミでは「絞った濡れタオルで拭くとさっぱり。ほんのり香る程度」とのこと。
「スプレータイプに比べて目に入る心配が少ない」と、目の手術のために洗髪できない人にも好評。介護施設や災害時の避難所などで使われることが多い一品です。
ハビナース リンスインドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | ピジョン |
内容量 | 200ml |
香り | フローラル |
参考価格 | 950円(税込) |
1mlあたりの値段 | 4.8円 |
TSUBAKI お部屋でシャンプー
ジュレ状のドライシャンプー。頭皮で水のようにパシャっと広がり、余分な水分はすぐに揮発するため、ドライヤー要らず。緑茶エキスが頭皮を健やかな状態に保ちます。
皮脂吸着パウダーが、シャンプー後のような髪のふんわり感を復活させます。
「極度の乾燥肌で毎日シャンプーできないから重宝している」「ジェルが頭皮に密着して気持ちいい」「シャンプーしたみたいにさらふわになった」と口コミ評価は上々でした。
ウォータータイプとパウダータイプ、両方の使用感をいいとこどりできる一品です。
TSUBAKI お部屋でシャンプー の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 180ml |
香り | ミント |
参考価格 | 1,179円(税込) |
1mlあたりの値段 | 6.6円 |
Nature&Co ボタニカル ドライシャンプー
ボタニカルパウダーが皮脂を吸着してくれる、スプレータイプのドライシャンプー。セージエキスとホホバオイル、2種類のボタニカル成分を配合。うるおいを与え、健やかな肌に導きます。
このアイテムは髪だけでなく、足や腕など身体にも使用可能。
「帽子を脱いだあとに使うとふんわりが復活する」「仕事後のベタベタした髪がさらさらになった」とパウダーの効果を実感している口コミも。
香りは好みが分かれるようなので、ハーブ系の香りが好きな方におすすめのアイテムです。
Nature&Co ボタニカル ドライシャンプー の詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 90g |
香り | リラックスハーバルグリーン |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 14.4円 |
フレッシュケア ドライ シャンプーシート
ドライシャンプーのシートタイプでは『フレッシュケア』が高評価でした。液体のドライシャンプーのようにタオルドライするのが面倒なときは、シートだとそのまま拭けるので楽チン。
ふきとり化粧水のしみ込んだシートで拭くと、髪と頭皮のベタつきや汚れ、ムレをすっきり落とすことができます。
「キャンプや登山で荷物を増やしたくないときにシートは便利」「飛行機に持ち込めて、長時間のフライトでもすっきり」という口コミがありました。ボトルを持っていけないけど清潔にしたいというシーンで使える一品です。
フレッシュケア ドライ シャンプーシート の詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 10枚 |
香り | ラベンダー |
参考価格 | 540円(税込) |
1枚あたりの値段 | 54.0円 |
フレッシュケア ドライ シャンプーフォーム
髪に馴染みやすいムースタイプのドライシャンプー。髪と頭皮をマッサージした後、タオルで拭き取ることでベタつきや汚れ、ムレを落とします。
「現場仕事でヘルメットをかぶるので欠かせない」「ムースだから扱いやすい」と、男性からのレビューが多く寄せられていました。Ag+が入っているからか「加齢臭が抑えられている気がする」という声も。
「香りはタオルドライすると気にならなくなる」そうなので、強い香りが苦手な男性にもおすすめです。
フレッシュケア ドライ シャンプーフォーム の詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 180g |
香り | ラベンダー |
参考価格 | 864円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.8円 |
ドライシャンプーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ドライシャンプーの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのドライシャンプー売れ筋ランキング楽天のドライシャンプー売れ筋ランキングYahoo!ショッピングでドライシャンプーを見る