ウォーキングシューズおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
健康維持のためのウォーキングや旅行で1日外を歩くとき、「足が痛くてもう歩けない」「靴擦れして辛かった」なんて経験はありませんか?
ウォーキングシューズは、なんとなく「サイズさえ合っていればOK」と簡単に選んでしまいがちですが、実はしっかり選びたいアイテム。
そこで今回、「マラソン完走請負人」で、パーソナルトレーナーとしてメディアでも活躍中の牧野仁さんにおすすめのウォーキングシューズを教えていただきました。
IPPING編集部でリサーチした、ウォーキングシューズを選ぶポイントや人気ランキングTOP10も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
足に合った歩きやすい靴で楽しみながらウォーキングしましょう!
牧野仁 のプロフィール
NHK BS『ラン×スマ』にマラソン完走請負人として出演。NTT健康保険組合健康セミナー講師など、パーソナルトレーナーとしても活躍。Japanマラソンクラブ代表。著書『目からウロコのマラソン完走新常識』ほか。WEB『ビギナーランニングマガジン』
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめのウォーキングシューズ
まずは、パーソナルトレーナーの牧野仁さんおすすめのウォーキングシューズをメンズとレディースで1足ずつご紹介します。
おすすめ
パワークッションLC96
女性用にとおすすめしてくれたのは『ヨネックス パワークッションLC96』です。
7mの高さから生卵を落としても割れずに4m以上跳ね返す「衝撃吸収力」と、「反発力」を持つパワークッションプラスをソール部分に使用。
パワークッションプラスを採用することで、膝と腰への負担を軽減し、長距離のウォーキングでも疲れにくくなっています。
また、足を踏み出した時につま先側のソールがしっかり曲がるように設計されているため、かかとが浮かずに歩きやすいのが魅力です。
牧野仁さんレビュー

ボアで締めたり緩めたりとサイズ調整や着脱が簡単にできるのが魅力。履き心地も柔らかく快適です。
ボアは靴の甲部分についている丸いダイヤルのようなもので、クルクル回すことでサイズ調整を簡単にすることができます。
パワークッションLC96の詳細 | |
メーカー | YONEX(ヨネックス) |
サイズ | 22.0cm-24.5cm |
ワイズ | 3.5E |
素材 | 天然皮革(牛革) |
参考価格 | 18,360円(税込) |
おすすめ
LD40V
男性用にとおすすめしてくれた『LD40V』は、高級感のある天然皮革(牛革)を採用した高級感のあるデザインが魅力のウォーキングシューズです。
ソフトな足あたりで、履き続けることで革が足にしっくりとなじんでいきます。
『ミズノ』独自の波形プレートをソール部分に採用しており、衝撃を緩和するクッション性とぐらつきを抑える安定性がある作りが魅力的なアイテムです。
牧野仁さんレビュー



ウォーキングシューズはどんな場面で履くのかを考えて選ぶ必要がありますが、これはどういったシーンでも使えるので使い勝手のいいシューズです。
LD40V の詳細 | |
メーカー | MIZUNO(ミズノ) |
サイズ | メンズ:24.0cm-28.0cm レディース:21.5cm-24.5cm |
ワイズ | 3E |
素材 | 天然皮革 |
参考価格 | 17,280円(税込) |
2.ウォーキングシューズの選び方
続いて、ウォーキングシューズを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介していきます。
ランニングシューズとの違いは「安定性」「クッション性」
ウォーキングシューズとランニングシューズの違いは、クッション性や安定性などにあります。
ウォーキングシューズは「安定して歩く」ことを目的に作られており、ある程度重さがあるのが特徴です。重さがあることにより、振り子の原理で次の1歩を出しやすくなります。
一方ランニングシューズは、走る際足にかかる衝撃が体重の約3倍(着地時)にもなるといわれていることから、「クッション性」を重視。
長距離を走っていても疲れにくいようにと、軽量化している製品も多く販売されています。
他にも、アッパー(足の甲を覆う部分)素材に違いがあります。
ランニングシューズは通気性を重視しメッシュ素材を、ランニングシューズは耐久性や防水性を重視し合皮や天然皮革を使用しているのが一般的です。
ランニングシューズをウォーキングシューズとして使える?
「ランニングシューズをウォーキングにも使いたい」と考える方もいます。
実際に「デザインがダサい」「経済的にも収納スペース的にも1足でどちらの用途でも使いたい」と、ウォーキングシューズ選びに迷っている方もいるのではないでしょうか?
ランニングシューズでウォーキングを行いたい場合、「初心者用のモデル」なら代用可能です。
初心者用の製品は安定感があり、重さのあるデザインのものが多いためです。
では、反対にウォーキングシューズをランニングシューズとして使うことはできるのか?答えはNOです。
牧野仁さんコメント



ただ、ウォーキングにはランニングほどクッション性が必要ないことから、ウォーキングシューズはクッションを削っています。
ウォーキングシューズはランニングシューズと比べるとクッション性がありません。
足に負担がかかりやすいため、「ウォーキングシューズをランニングに使用するのはNG」となります。
足の「サイズ」と「ワイズ」を知る
靴を選ぶ際、皆さんまず「サイズ」は必ずチェックするかと思いますが、あわせてチェックしたいのが「ワイズ(足囲)」です。
足のサイズは、成長が止まればほとんど変動することはありませんが、ワイズは違うといわれています。体重の増減1kgでも変動し、靴が足に合わなくなってしまうことも。
そのためワイズは定期的に測り直す必要があるのです。
ワイズは店頭でお願いすれば計測してもらうことができます。サイズだけではなくワイズもしっかりと足に合ったものを選びましょう。
しっかりと「かかとが安定している」ものを選ぶ
ランニングシューズとの違いでも触れましたが、ウォーキングシューズは安定性のあるタイプを選びましょう。安定感を確認するポイントは、「かかと」と「靴底」の部分です。
かかとは衝撃を吸収、指の付け根付近は推進力を担っており、足の中心は2つの力を調節する役目があります。
かかと部分の安定感が悪いとO脚や外反偏平足などを助長してしまうこともあるので、しっかりと足にフィットするものを選ぶのが大切。
内側にクッション材が入っており、外側はかたくしっかりしているものを選びましょう。
次に「靴底」ですが、柔らかくねじれやすいタイプは、足の中心部分が不安定で力の調節ができないため、歩きにくくなります。
靴底部分はある程度硬さがありつぶれないものを選びましょう。
「サイズ調整」できるものを選ぶ
プロおすすめのアイテムである『パワークッションLC96』のように、足の甲の部分でサイズ調整できるものを選びましょう。
理由は「ワイズが変動する」ことや「靴下の厚みが様々」なため。
足に合っていない靴でウォーキングすると安定感がなく、疲れやすくなったり、靴擦れの原因にもなります。
紐でなくても簡単にサイズ調整ができるウォーキングシューズは多く登場していますので、ぜひサイズ調整ができるものを選ぶのがおすすめです。
どこで履くのか「シーン」で選ぶ
ウォーキングシューズはどこで履くのかで選ぶデザインが変わってきます。
例えば、ビジネスマンなど仕事の外回り時に履きたいという方は、牛革の高級感のあるデザインを。ビジネスシーンで使用しない場合は、履き心地を優先してを選んでOKです。
必ず試着して、かかとのフィット感や靴底の安定感を確認しましょう。
3.ウォーキングシューズ人気ランキング10選
続いて、IPPING編集部調べによるレビュー評価の高いウォーキングシューズをランキングでご紹介します。
JUNGLE MOC
累計販売1700万足で不動の人気を誇るのが『JUNGLE MOC』です。
口コミでも、「履きやすくて何度もリピート。4足目です」「歩きやすいし着脱も楽」など高評価。
魅力は両サイドから足を包み込む独自のソールです。長時間履いていても足が痛くならず、「守られている」ようなフィット感があります。
グリップ力もあるため、濡れた路面や悪路でも歩きやすく、通気性や防臭性にも優れた高性能なフッドヘッド(中敷き)を採用しています。
JUNGLE MOC の詳細 | |
メーカー | MERRELL(メレル) |
ワイズ | 2E |
サイズ | 25.0cm-30.0cm |
素材 | 天然皮革 |
参考価格 | 12,960円(税込) |
ML574
『ML574』は多くのカラーバリエーションがあり、歌手の三浦大知さんが着用モデルをしていることでも人気のシューズです。
『574』は人気のデザインラインで、『ML574』はフィット性やクッション性、グリップ性を見直し改良したモデルです。
ユニセックスサイズで展開していることから、男女問わず人気のシューズです。
ML574 の詳細 | |
メーカー | new balance(ニューバランス) |
ワイズ | D |
サイズ | 22.0cm-31.0cm |
素材 | 天然皮革・合成繊維・ゴム底 |
参考価格 | 10,692~14,904円(税込) |
HADASHIWALKER PLUS536
カジュアルウォーキングシューズであるこちらは、足に優しい設計でソールの中心部分を補強していることから安定感のある作りになっています。
口コミでは「長時間歩いても疲れにくい」「無事10km歩きとおせました」など高評価の口コミが多く寄せられていました。
ただ、「サイズが少し大きめ」との声もあるため、購入の際は必ず試着するようにしましょう。
HADASHIWALKER PLUS536 の詳細 | |
メーカー | ASICS Walking(アシックスウォーキング) |
ワイズ | 3E |
サイズ | 24.0cm-28.0cm |
素材 | 合成繊維・人工皮革・ゴム底 |
参考価格 | 10,260円(税込) |
GEL-FUNWALKER214
『GEL-FUNWALKER214 』は、足の幅が広い方や甲が高い方でも履きやすいようにワイズが大きくゆとりのあるデザインが魅力の1足。
日本人の足の形に合わせ親指が長い足型にフィットするようにデザインされています。
またソール部分には、自動車タイヤにも用いられるゴムを主原料とした補強材を配合。摩擦に強く、長く履き続けることができます。
GEL-FUNWALKER214 の詳細 | |
メーカー | ASICS Walking(アシックスウォーキング) |
ワイズ | 4E |
サイズ | 24.0cm-28.0cm |
素材 | 合成繊維・人工皮革・ゴム底 |
参考価格 | 6,264円(税込) |
レインウォーカー ダッシュ DMXMAX 4E
『レインウォーカー』は『リーボック』ロングセラーモデル。ゆったりめのワイズで幅広・甲高の方でも履きやすい仕様となっています。
アッパーには撥水化加工を施し、急な雨が降ったときでも不快感をやわらげてくれます。
口コミでは、「雨の日の通勤用、履き心地を考えるとこれ一択」「柔らかく履きやすい」など高評価の声が多く寄せられていました。
ただし「靴底の減りが速い」といったコメントも。歩き方に癖がある方などは注意が必要のようです。
レインウォーカー ダッシュ DMXMAX 4E の詳細 | |
メーカー | Reebok(リーボック) |
ワイズ | 4E |
サイズ | 24.5cm-31.0cm |
素材 | 天然皮革・ゴム底 |
参考価格 | 15,109円(税込) |


MW880
『MW880』は日本人男性の標準といわれる2Eサイズと、大きめの4Eサイズのワイズが用意されており、より多くの方に履いていただけます。
デザイン性にも優れていることから、旅行やデイリーユースにと年代を問わず人気のウォーキングシューズです。
「運動生理学」に基づいたウォーキングによる体重移動を解析し開発されているほか、ソール部分は耐摩耗性素材を使用し、耐久性も抜群です。
MW880 の詳細 | |
メーカー | new balance(ニューバランス) |
ワイズ | 2E・4E |
サイズ | 24.0cm-30.0cm |
素材 | アッパー素材:人工皮革・天然皮革・合成繊維 ソール素材:ゴム底 |
参考価格 | 10,692~16,200円(税込) |
ウエーブリムDT3(ウォーキング)[メンズ]
『ウエーブリムDT3』は安定感のあるソールと包まれるようなフィット感が魅力のシューズです。ソールにはクッション性もあるため、膝や腰に痛みがある方にもおすすめ。
甲周りの寸法を広げることで、着脱がしやすいように設計されていますが、かかと部分はしっかりとホールドしてくれます。
歩く際にズレなど感じることはなく「フィット感があって歩きやすい」という声が多く見られました。
ウエーブリムDT3(ウォーキング)[メンズ] の詳細 | |
メーカー | MIZUNO(ミズノ) |
ワイズ | 3E |
サイズ | 25.0cm-28.0cm |
素材 | 人工皮革・ゴム底 |
参考価格 | 10,800円(税込) |
HADASHIRIDE553
『HADASHIRIDE553』はスタイリッシュなデザインが人気のウォーキングシューズです。ソールの中心部分はねじれを抑制する構造になっており、歩く際の安定感を高めています。
また、長時間履いていても疲れにくいよう、反発性の素材がソールに使用されています。
口コミでも「長時間のウォーキングでも足が痛くならない」「疲れないし、足をサポートしてくれている感じがする」など、高評価です。
HADASHIRIDE553 の詳細 | |
メーカー | ASICS Walking(アシックスウォーキング) |
ワイズ | 3E |
サイズ | 24.0cm-28.0cm |
素材 | 人工皮革・ゴム底 |
参考価格 | 11,800円(税込) |
MW1501
『MW1501』は長距離用のランニングシューズを改良し、長距離ウォーキングでも足をしっかりとサポートしてくれるよう作られたシューズです。
ソール部分はランニングモデルを使用し、合わせてウォーキング中の体重移動をスムーズにサポートする技術をプラス。高い機能性を持っています。
様々な足のサイズの方が使いやすいようにワイズも3サイズ展開となり、足にしっかりとフィットした靴を選んでいただけます。
MW1501 の詳細 | |
メーカー | new balance(ニューバランス) |
ワイズ | 2E・4E・6E |
サイズ | 24.0cm-29.0cm |
素材 | アッパー素材:シンセティックレザー・ヌバック・Wラッセルメッシュ ソール素材:ソリッドラバー(スティッキーラバー)・ブローンラバー・N durance |
参考価格 | 15,120円(税込) |
イージースター4(ウォーキング)[ユニセックス]
『イージースター4』はカジュアルラインのウォーキングシューズです。
ソール部分に耐摩耗素材を使用し、すり減りやすいかかと部分の耐久性を向上させています。
また、甲周りの寸法を標準より6mm広くすることで、甲部分にゆとりを持たせたデザインで圧迫感をなくしています。
イージースター4(ウォーキング)[ユニセックス] の詳細 | |
メーカー | MIZUNO(ミズノ) |
ワイズ | 3E |
サイズ | 22.5cm-27.5cm |
素材 | 合成繊維・人工皮革・合成底 |
参考価格 | 6,264円(税込) |
ウォーキングシューズの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ウォーキングシューズの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのウォーキングシューズ売れ筋ランキング楽天のウォーキングシューズ売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのウォーキングシューズ売れ筋ランキング