PS4用外付けHDDおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
すぐにデータでいっぱいになるという声も多いPS4。
そんなPS4のストレージ容量を簡単に増やすことができる「PS4用外付けHDD」が人気を集めています。
拡張ストレージは難しい操作が不要で、USBポートに繋ぐだけで誰でも利用できる点が魅力です。
今回、PS4用に外付けHDDをお探しの方のために、eスポーツキャスターとして活躍されている吉﨑智宏さんに、PS4におすすめの外付けHDDを教えていただきました。
大容量の拡張ストレージを追加し、容量を気にせずゲームを楽しみましょう。
※PS4ソフトのプロの逸品や人気ランキングは「PS4おすすめ!プロが選ぶ逸品+口コミランキング60選」をご覧ください。
吉﨑智宏 のプロフィール
eスポーツキャスター。2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当。サッカー元日本代表前園真聖さんともゲーム実況で共演。『吉﨑智宏オフィシャルサイト』
この専門家の他の記事を見る目次
1.プロおすすめのPS4用外付けHDD
それでは、さっそくeスポーツキャスターの吉﨑智宏さんに、おすすめのPS4用外付けHDDを紹介していただきます。
おすすめ
EX-HDCZシリーズ 4TB
フローティングマウント構造やゴム足を採用し、静音性に優れる外付けHDD、『I-O DATA EX-HDCZシリーズ 4TB』。
PS4とPS4Proともに動作確認済みの製品なので、安心してご利用いただけます。
そのほか、『Wii U』や各種テレビとレコーダー、Windows及びMacにも対応し、さまざまな機器でご利用可能です。
ご紹介している4TBのほか、2TB/3TB/6TBの製品がラインナップされており、保存するデータの量に合わせて選択することができます。
吉﨑智宏さんレビュー

また、同シリーズの4TBモデルは1GBあたり約2.5円と、コスパの面でも非常に魅力があります。
PS4用だけでなく、ビジネスシーンでもおすすめの逸品です。
EX-HDCZシリーズ 4TB の詳細 | |
メーカー | I-O DATA |
仕様 | USB 3.1 Gen1 |
タイプ | 据え置き型 |
容量 | 4TB |
参考価格 | 9,980円(税込) |
2.PS4バージョン4.50から外付けHDDが使用可能に
PS4のシステムソフトウェアをバージョン4.50にアップデートすることで、USB3.0で接続できる外付けHDD(SSD)を拡張ストレージとして利用することが可能になりました。
これにより、ゲームのアプリケーションとアドオンを外付けHDDに保存することができます。
PS4用外付けHDDに必要なスペック
外付けHDDをPS4で利用するために必要なスペックは次の通りです。
- USB3.0以上
- PS4ProはUSB3.1(gen 1)に対応
- ストレージの容量は、250GB以上、8TB以下
- 認識するのは1台のみ
- 直接接続のみ(USBハブの利用不可)
3.PS4用外付けHDDの種類
PS4用外付けHDDは、主に据え置き型とポータブル型の2種類に分類できます。
それぞれの特徴を確認し、ご自身の使い方に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
据え置き型
画像:amazon.co.jp
容量の大きい外付けHDDが欲しい方は、据え置き型がおすすめです。
ポータブル型と比べると一回り大きくなりますが、その分容量やコスパの良いPS4用外付けHDDが見つかります。
また、本体サイズが大きいので排熱性能に優れたモデルが多く、安定した稼働が期待できる点もポイント。
一方で、使用する際は場所を取ることに加え、コンセントが必要なものが多く、PS4の本体周りがごちゃごちゃしてしまうことも。
ポータブル型
画像:amazon.co.jp
コンパクトサイズで持ち運びに便利な、ポータブル型の外付けHDD。
手のひらサイズの製品もあり、友人の家に持って行くという方やPS4の本体周りをすっきりさせたい方におすすめです。
ポータブル型の外付けHDDはコンセントが不要なアイテムが多いので、コンセントの数に余裕が無い方にもおすすめできます。
一方で、容量が少ない製品が多いこと、本体が熱を持ちやすいという点がデメリットとしてあげられます。
4.PS4用外付けHDDの選び方
PS4用外付けHDDを選ぶときに注意したいポイントをご紹介します。
データを保存しておく外付けHDDには、信頼性を重視したアイテム選びが大切です。
コスパ重視で選ぶ
コスパ重視で外付けHDDを選ぶなら、1GBあたりの金額で計算するのがおすすめです。
吉﨑智宏さんコメント



販売価格÷容量(1TB=1000GB)=1GBあたりの金額
同じシリーズの外付けHDDでも価格が結構違うので、容量別に価格を確認してみてはいかがでしょうか。
排熱性能をチェック
HDDは内部で複数のディスクが高速回転しているため、発生した熱を逃がす必要があります。
吉﨑智宏さんコメント



排熱設計がされているかが選ぶポイントに!
一般的に、据え置きタイプの外付けHDDの方が、ケースが大きく熱を逃がしやすいので、排熱性に優れるアイテムが多くなります。
回転数で応答速度が変わる
PS4本体と外付けHDDのスピードの差はあまり大きくありません。それでも、少しでも速く動かしたい方は、回転数(rpm)が高い外付けHDDが向いています。
吉﨑智宏さんコメント



ただ、回転数が早ければ応答速度が上がるものの、負担も高まる点は頭に入れておきたいところ。
回転数が早いHDDは負荷がかかるため、耐久性や排熱性に影響が出る場合があります。
安すぎるHDDは避けたほうが良い
Amazonや楽天市場などで外付けHDDを探していると、非常に安価な製品も見つかります。
こうした外付けHDDの多くが聞いたことのないメーカーか、メーカー名が書かれていない製品。
PS4用外付けHDDには、ゲームデータなどの大事なデータを多く保存するとともに長期間使い続けるケースが多いので、信頼性の高いアイテムを選ぶことをおすすめします。
5.PS4用外付けHDD人気おすすめランキングTOP10
PS4用外付けHDDとしてご利用になれる、おすすめの外付けHDDをご紹介します。いずれの製品も1TB以上の大容量モデルですので、PS4の容量不足の心配を解消することができますよ。
HD-LCU3/Nシリーズ 4TB
大きめのケースで排熱することで、ファンレス構造ながら本体温度が上がりにくい構造を持つ外付けHDD。
据え置き型ですが縦置きと横置き両方に対応したシンプルな形状ですので、場所を選ばず設置することが可能です。
ラインナップは2TBと3TBに加えて4TBといずれも大容量ですので、PS4をはじめ、大切なデータを保存するには十分。
また、保証期間内なら無料でデータの復旧を依頼できる「バッファロー正規データ復旧サービス」を利用可能です。
HD-LCU3/Nシリーズ 4TB HD-LC4.0U3/Nの詳細 | |
メーカー | BUFFALO |
容量 | 4TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | 据え置き型 |
参考価格 | 34,385円(税込) |
EX-HDCZシリーズ 3TB
『I-O DATA EX-HDCZシリーズ 3TB』は、3.5インチHDDディスクタイプとしては業界最小クラスの大きさが魅力。
同社独自の静音ランク「SILVER」を達成し、リビングで使っても音が気にならない性能と謳っています。
家電メーカ各社と連携し、動作確認が行われているので、安心して使うことが可能です。
口コミでは「微かに音が聞こえるレベル」「ゲームのじゃまにならない」など、静音性の高さが評価されています。
EX-HDCZシリーズ 3TB EX-HD3CZの詳細 | |
メーカー | I-O DATA |
容量 | 3TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | 据え置き型 |
参考価格 | 9,480円(税込) |
EC-PHU3シリーズ 5TB
コンパクトなポータブル型ながら最大5TBの大容量を選択できる、『I-O DATA EC-PHU3シリーズ 5TB』。
1TBの外付けHDDのみ、携帯性に優れる薄型モデルとなっているのが特徴です。
USBバスパワー駆動に対応し、ACアダプターが不要なため、PS4の本体周りもスッキリまとまります。
1TB刻みで、最大5TBまで揃った全5タイプの製品ラインナップから、予算や必要な容量に応じて選んではいかがでしょうか。
EC-PHU3シリーズ 5TB EC-PHU3W5Dの詳細 | |
メーカー | I-O DATA |
容量 | 5TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | ポータブル型 |
参考価格 | 27,280円(税込) |
HD-ADU3シリーズ 4TB
『BUFFALO HD-ADU3シリーズ 4TB』は、通気口を塞いで密閉度を上げることで、静音性と防振性が高めた設計が特徴です。
また、ケース内の空気層を減らすことで効率よく放熱する設計となっています。
パソコン接続時には故障予測サービス「みまもり合図」と呼ばれる、ハードディスクの状態判定機能を無料で利用することも可能です。
デザインは、縦置きと横置きどちらでも設置できる、フラットな箱型形状となっています。
HD-ADU3シリーズ 4TB HD-AD4U3の詳細 | |
メーカー | BUFFALO |
容量 | 4TB |
仕様 | USB 3.1 Gen1 |
タイプ | 据え置き型 |
参考価格 | 9,980円(税込) |
StoreJet 25M3 2TB
エッジが少なく独特の形状とカラーリングが特徴の『Transcend StoreJet® 25M3 2TB』。
衝撃に弱いHDD本体を、頑丈なケースと衝撃を吸収するダンパーでしっかり保護できます。
持ち運ぶことの多い方に、特におすすめできる製品です。
誤って外付けHDD内のデータを削除してしまった場合に備えて、本製品に付属する専用ソフトウェア「Transcend Elite」をパソコンにインストールしておけば、データの復旧を行うことができます。
StoreJet 25M3 2TB TS2TSJ25M3Gの詳細 | |
メーカー | Transcend |
容量 | 2TB |
仕様 | USB 3.1 Gen1 |
タイプ | ポータブル型 |
参考価格 | 8,380円(税込) |
Armor A60 5TB
こちらの製品は、ケース内部のサスペンション構造とゴムケースにより、優れた耐震性とIPX4に対応する防水、防塵性も備えています。
約3メートルからの落下試験に合格したことを示す、「MIL-STD-810G」スペック(米国防総省規格)のアイテムです。
接続ケーブルは本体外周に取り付けることができます。
ポータブル型の外付けHDDですが、PS4用としてもしっかり使える5TBの大容量なタイプを選べるのも魅力です。
Armor A60 5TB SP050TBPHDA60S3Kの詳細 | |
メーカー | シリコンパワー |
容量 | 5TB |
仕様 | USB 3.1 Gen1 |
タイプ | ポータブル型 |
参考価格 | 19,400円(税込) |
WD ELEMENTS PORTABLE 2TB
持ち運びに便利なコンパクトで軽量なケースを採用した、『WD ELEMENTS PORTABLE 2TB』。
高品質なHDDの製造で知られる『Western Digital』社で製造したHDDを採用しているので、安心感の高いアイテムとして人気があります。
容量は500GBからラインナップしていますが、PS4用外付けHDDとして使う場合はコスパにも優れる2TBモデルがおすすめです。
WD ELEMENTS PORTABLE 2TB WDBU6Y0020BBK-WESNの詳細 | |
メーカー | Western Digital |
容量 | 2TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | ポータブル型 |
参考価格 | 15,180円(税込) |
HD-PCFSU3-Aシリーズ 1TB
『BUFFALO HD-PCFSU3-Aシリーズ 1TB』は、手のひらサイズのコンパクトさが魅力。
ケース表面は、手触りがよく傷が目立たない表面加工が施されています。
厚みは容量によって異なり、2TBまでが14ミリ、4TBモデルが19.5ミリです。
また、万が一データが紛失した場合にデータの復旧を依頼できる同社の「データ復旧サービス」に対応しているのもポイント。
HD-PCFSU3-Aシリーズ 1TB HD-PCFS1.0U3-BBAの詳細 | |
メーカー | BUFFALO |
容量 | 1TB |
仕様 | USB 3.1 Gen1 |
タイプ | ポータブル型 |
参考価格 | 6,646円(税込) |
SeeQVault対応 USB3.0外付型HDユニット 4TB
空気の通り道を考えた独自のエアフロー設計で、本体内部に溜まる熱を逃がすことができる外付けHDD。
夏場の非常に暑い環境でも、ケース内部は40度前後に保たれる排熱性能の高さが魅力です。
PS4で認識できる最大容量8TBの製品も含め、容量別に全6タイプが揃っています。
また、長野県伊那市の工場で長年に渡り製造されているので、品質面での信頼性も高い製品です。
SeeQVault対応 USB3.0外付型HDユニット 4TB LHD-EN40U3QWの詳細 | |
メーカー | Logitec |
容量 | 4TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | 据え置き型 |
参考価格 | 16,680円(税込) |
Expansionデスクトップ・ハードディスク・ドライブ 8TB
こちらは、8TBの大容量モデルが2万円を切るコスパの高い外付けHDDです。
PS4のゲームデータを大量に保存したい方に、一押しのモデルになります。
ケース本体はやや大きいものの縦置き、横置きどちらにも対応するので、お使いの環境に応じて設置が可能です。
また、有料にはなりますが、紛失したデータを取り戻せる「データ復旧サポート」を依頼することができます。
Expansionデスクトップ・ハードディスク・ドライブ 8TB STEB8000100の詳細 | |
メーカー | Seagate |
容量 | 8TB |
仕様 | USB 3.0 |
タイプ | 据え置き型 |
参考価格 | 23,222円(税込) |
外付けHDDの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、外付けHDDの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの外付けHDD売れ筋ランキング楽天の外付けHDD売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの外付けHDD売れ筋ランキング