市販のクレンジングおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
バラエティショップや通販で手軽に購入できるのが市販のクレンジングのメリット。
しかし、ショップに並んでいるアイテムだけでも膨大な量があり、どれが自分に合ったクレンジングなのかわからないですよね。
そこで今回は、様々なメディアで活躍する美容ライター剱持百香さんにおすすめの市販のクレンジングを教えていただきました。
剱持 百香 のプロフィール
美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9000人以上。 VOCE/anan/michillなど様々なメディアで美容に関する情報を発信中。WEB『なりたい私に♡365日美容』
この専門家の他の記事を見る1.市販のクレンジングの選び方
まずはじめに、市販のクレンジングを選ぶポイントをご紹介していきます。
種類で選ぶ
クレンジングは、油分のバランスやテクスチャーによって主に7種類に分けられます。メイクの濃さや肌質によって適したクレンジングが違います。
オイルタイプ
画像:amazon.co.jp
オイルの力で皮脂やメイク等の油汚れを浮かせて落とします。
高い洗浄力がありますが、その分合成界面活性剤や油分も多いため、肌の乾燥を促進させてしまうデメリットがあります。
まつ毛エクステを使用している方は、エクステの接着剤がオイルによって取れやすくなるため、オイルタイプは適していません。
バームタイプ
画像:amazon.co.jp
バームタイプのクレンジングは、皮膚の温もりでなめらかなオイル状に変化します。
固形の状態から滑らかに変化するため、肌への負担が少ないのが特徴です。
クリームタイプ
画像:amazon.co.jp
クリームタイプは、洗浄力と低刺激のバランスが取れたクレンジングです。
オイルタイプほどの洗浄力はありませんが、マッサージ効果や保湿効果があるので、ナチュラルメイクの方におすすめです。
主に洗い流すタイプと拭き取るタイプの2種類があります。
ミルクタイプ
画像:amazon.co.jp
含まれている水分が多く、肌への刺激が少ないのが特徴です。
ミルクタイプは低刺激の分洗浄力が弱いので、薄化粧の時や、敏感肌に悩む方におすすめです。
リキッドタイプ
画像:amazon.co.jp
リキッドタイプは、水やアルコール基材をベースに、美容・保湿成分や洗浄剤等を加えたクレンジングです。
ほとんどのアイテムがオイル成分を含んでおらず、乾燥肌の方やまつげエクステを使用している方でも安心して使うことができます。
なかにはダブル洗顔不要のクレンジングもあるので、疲れた日や楽をしたい日はクレンジングだけ、といった使い方もできます。
「水クレンジング」「クレンジングローション」という名称で販売されているアイテムもあります。
ジェルタイプ
画像:amazon.co.jp
トロトロのテクスチャーで、肌なじみが良く、伸ばしやすいクレンジングです。
洗浄力は、オイルタイプとクリームタイプの中間程度。滑らかなので、摩擦による肌への刺激が少ないのが嬉しいポイントです。
同じジェルタイプでも「オイルフリー」と「オイルイン」の2種類があり、それぞれ「リキッドタイプ」「オイルタイプ」と共通する特徴を持ちます。
特徴で選ぶ
クレンジングは、テクスチャーの違い以外に、以下の特徴で選ぶこともできます。
- ボトルタイプ
- シートタイプ
- クレンジングウォッシュタイプ
- ポイントメイクリムーバー 等
ここでは、一般的なボトルタイプ以外の主な3タイプについて解説します。
シートタイプ
画像:amazon.co.jp
シートタイプは、密封されたケースにクレンジング剤を染み込ませたシートが封入されているクレンジングです。
場所を選ばず簡単にメイクが落とせるため、移動中や旅行先、すぐにメイクオフして休みたい時などに便利です。
ただし、肌を直接シートで擦るため、摩擦による肌へのダメージがあります。
合成界面活性剤やアルコールの力でメイクを落とすアイテムも多く、肌への刺激が強いというデメリットもあるため、日常使いには不向きです。
クレンジングウォッシュタイプ
画像:amazon.co.jp
このタイプは、クレンジングから洗顔まで1本でできるため、面倒なダブル洗顔が不要です。
お風呂や洗面台などで濡れた手や顔にも使えるので、忙しい方にピッタリのタイプです。
ただし、落ちにくいメイクをしている場合、1度では全て落ち切らないことも。
2度3度と洗顔してしまうと肌の乾燥を招くため、しっかりとメイクをした日は洗浄力の強い他のクレンジングを使用する必要があります。
ポイントメイクリムーバー
画像:amazon.co.jp
ウォータープルーフのマスカラや、リキッドアイライン等のアイメイクは、あらかじめアイメイク用のポイントリムーバーを使用するのがおすすめです。
デリケートな目元の肌に優しく作られており、肌へのダメージを軽減することができます。
クレンジングの選び方については「クレンジングおすすめ!プロの愛用品&人気ランキング21選」でも詳しくご説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
参考サイト:vintorte.com、skincare-univ.com
2.プロおすすめの市販のクレンジング
それでは人気美容家、剱持百香さんがおすすめする市販のクレンジングをご紹介します。
おすすめ
VC100ホットピールクレンジングゲルEX
『ドクターシーラボ VC100ホットピールクレンジングゲルEX』は、ビタミンC誘導体等の美容成分が92%配合された温感タイプのクレンジングです。
クレンジングから洗顔、ピーリングまでこれ1つで完結するのでダブル洗顔が不要。温感ゲルが毛穴の奥に入り込んだ汚れを浮かして落とします。
配合されている5種の植物性美容オイルの効果で洗い上りもしっとり滑らかに仕上がります。
レビューでは「温感が気持ち良い」「泡立て不要で使えるので楽」と高く評価されています。
剱持百香さんレビュー

W洗顔不要でしっかりメイクや汚れを洗い流してくれますが、ウォータープルーフアイテムをつかったアイメイクは落としにくいので、リムーバーを使ってポイントメイクを落としてからクレンジングすることをおすすめします。
VC100ホットピールクレンジングゲルEX の詳細 | |
メーカー | ドクターシーラボ |
タイプ | ジェル |
容量 | 150g |
参考価格 | 2,980円(税込) |
1gあたりの値段 | 2.0円 |
3.市販のクレンジング人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』が贈る、市販のクレンジング・人気ランキングをご紹介します。
通販やバラエティーショップでも手に入るアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
マナラ ホットクレンジングゲル
ガンコな毛穴の黒ずみもスルンと落としてくれると大人気の『マナラ ホットクレンジングゲル』。
美容成分91.3%配合で、まるで美容液のようなクレンジングです。W洗顔不要でまつエクにもOKなので、ずぼらさんにもピッタリ!
通常価格4,180円のところ、公式サイト限定お得な3,344円(税込・20%OFF)で試せます。今ならスキンケアサンプル7日分+コットン6枚+オリジナルポーチ無料プレゼント!詳しくは 公式サイトをご覧ください。
洗い流してもじんわり温かく、肌に一枚膜をはったような状態になります。W洗顔したくなるかと思いましたが、落ちてる感があり大丈夫でした。
メイク落としをする度にマッサージしている感じなので、使い続ければ肌質が良くなりそうだなと思います。(20代女性)編集部スタッフより
マナラ ホットクレンジングゲルの詳細 | |
メーカー | マナラ(MANARA) |
内容量 | 200g |
公式サイト価格 | 3,344円(税込) |
1gあたりの値段 | 16.7円 |
カウブランド 無添加メイク落としオイル
このアイテムには、パーム油からできた植物性オイルが配合されています。
厳選された原料による低刺激処方。着色料や香料、防腐剤、アルコール等を使用しない無添加のクレンジングです。
肌に軽く馴染ませるだけで汚れを素早く浮き上がらせるので、肌に余分な負担をかけません。濡れた手でも使えるので、お風呂での使用も可能です。
「厚塗りウォータープルーフも簡単に落ちます」「洗い上がりがさっぱり」と使用感に満足するコメントが多く寄せられています。
カウブランド 無添加メイク落としオイル の詳細 | |
メーカー | 牛乳石鹸 |
タイプ | オイル |
内容量 | 150ml |
参考価格 | 594円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.0円 |
ALLNA ORGANIC クレンジング フォーム 無添加 毛穴 開き 黒ずみ用 メイク落とし
無添加にこだわり、天然の美容成分を使用したスキンケアブランド『ALLNA ORGANIC』のクレンジングです。
23種の植物由来エキスと12種の美容成分を配合。98.1%が美容成分で出来ています。
ローズマリーエキスやカミツレエキス等7種類の天然美肌ハーブが皮脂やメイク汚れをしっかりと落とすので、毛穴の黒ずみにも効果的です。
柑橘系のさわやかな香りが好評で「毎日使いたくなる香り」というコメントもあります。
ALLNA ORGANIC クレンジング フォーム 無添加 毛穴 開き 黒ずみ用 メイク落とし の詳細 | |
メーカー | イルミルド製薬 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 130ml |
参考価格 | 2,800円(税込) |
1gあたりの値段 | 21.5円 |
ロゼットクレンジングミルク
『ロゼットクレンジングミルク』は、洗い流さないスタイルのクレンジングです。
水分と油分のバランスを調整し、やわらかなテクスチャーを実現。泡立つ成分を含まないので、肌の汚れを浮かせたら化粧水で拭き取るだけでダブル洗顔は不要です。
必要以上に肌の油分を落とさないので、乾燥を防ぎしっとり感のある肌を叶えます。
「濃いメイクもしっかり落ちる」「ミルクタイプで肌に馴染む」と、多くの女性から評価されています。
ロゼットクレンジングミルク の詳細 | |
メーカー | ロゼット |
タイプ | ミルク |
内容量 | 180ml |
参考価格 | 1,360円(税込) |
1gあたりの値段 | 7.6円 |
D.U.O. ザ クレンジングバーム
自然と科学の融合から生まれたハイブリッドコスメブランド『D.U.O.』は、身体に優しい原料を使用しながら皮膚科学に基づいた効果的なエイジングケアを実現しています。
このアイテムは、これ1つでクレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージ・トリートメントの5つの機能を兼ね備えたクレンジングバーム。
毛穴より小さい「毛穴クリアカプセル」で構成されており、毛穴の奥の汚れまでしっかりと取り除きます。
高評価のレビューでは「イチゴ鼻が改善した」という声がありますが、なかには「肌が赤くなった」「乾燥した」という声もあるので、乾燥肌や敏感肌の方は注意してください。
D.U.O. ザ クレンジングバーム の詳細 | |
メーカー | プレミアアンチエイジング |
タイプ | バーム |
内容量 | 90ml |
参考価格 | 3,888円(税込) |
1gあたりの値段 | 43.2円 |
サンシビオ H2O ビッグボトル
5位にランクインしたのはフランス産まれの敏感肌用スキンケアブランド『ビオデルマ』のアイテム。
水の様にさらさらとしたテクスチャーが特徴で、メーカー独自処方の保湿成分「D.A.F.」が、しっとりと潤いを持つ肌に導きます。
「素早くメイクが落ちるので良い」「敏感肌でも使えるのでずっと買っている」というレビューからもわかる通り、愛用者の多いアイテムです。
サンシビオ H2O ビッグボトル の詳細 | |
メーカー | NAOS JAPAN |
タイプ | リキッド |
内容量 | 500ml |
参考価格 | 2,000円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.0円 |
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N
『クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N』は、パパイン酵素やキウイエキス、スクラブ、フルーツ酸を配合した、メイクが落とせる洗顔フォームです。
配合されているスクラブには、お肌のマッサージ効果も。毛穴の汚れや古い角質、メイクを根こそぎ取り除き、肌の透明感をアップします。
手軽に取り入れられる角質ケアアイテムとして人気が高く「毛穴で悩んでたのが嘘のよう」「くすみが取れた」というレビューもあります。
クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N の詳細 | |
メーカー | スタイリングライフ・ホールディングス |
タイプ | クレンジングウォッシュ |
内容量 | 120ml |
参考価格 | 1,080円(税込) |
1gあたりの値段 | 9.0円 |
サンタマルシェ ディープクレンジング
肌に優しい天然素材にこだわって作られたスキンケアブランド『サンタマルシェ』の美容液クレンジングです。
植物由来の洗浄成分、AHA・蒟蒻スクラブ、毛穴洗浄成分「重曹」配合。しっかりメイクや頑固な毛穴汚れも、肌に刺激を与えることなく落とします。
「京都宇治茶」から抽出された緑茶成分をはじめとした天然の保湿成分が肌に必要な潤いをキープ。洗顔後の肌のツッパリや乾燥を防ぎます。
濡れた手や顔にも使用できますが「濡れた手より乾いた手のほうが落ちます」というコメントも。乾いた状態で使用するのがおすすめです。
サンタマルシェ ディープクレンジング の詳細 | |
メーカー | クレア |
タイプ | ジェル |
内容量 | 400ml |
参考価格 | 1,728円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.3円 |
キュレル ジェルメイク落とし
乾燥性敏感肌を考えて作られたスキンケアシリーズ『キュレル』の『ジェルメイク落とし』は、乾燥性敏感肌のユーザー協力によるパッチテスト済み。肌への刺激が不安な方も安心して使えるクレンジングです。
肌のバリア機能をサポートする必須成分セラミドを守りながら、メイクや日やけ止めをすっきりと落とします。
肌なじみの良いジェルタイプのクレンジングなので、肌を強くこする必要が無く、肌への負担を減らすことができます。
キュレル ジェルメイク落とし の詳細 | |
メーカー | 花王 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 130ml |
参考価格 | 1,080円(税込) |
1gあたりの値段 | 8.3円 |
クレンジングリキッド
『オルビス クレンジングリキッド』は、メイク落ちの良さと快適な洗い上がりを両立するメーカー独自処方を採用。
成分の30%以上が保湿成分で出来ており、ヌルつかない快適な洗い上がりを叶えます。
オイルを一切使っていないのに、美容液のようなとろみのあるテクスチャーでメイク馴染みやすいのが嬉しいポイント。
12年間すべての『オルビス』化粧品で、売上No.1を達成した人気アイテムです。
クレンジングリキッド の詳細 | |
メーカー | オルビス |
タイプ | リキッド |
内容量 | 150ml |
参考価格 | 1,440円(税込) |
1gあたりの値段 | 9.6円 |
菊正宗 日本酒のメイク落とし
このジェルクレンジングは、アミノ酸やミネラル分が豊富な日本酒配合。さらにプラセンタエキスやアルブチン等、肌に嬉しい美容成分が豊富に含まれています。
必要以上に油分を洗い流さないので、肌の油分や水分を守り、潤いを保つことができます。
「プチプラなのに肌がしっとり」「メイクもスッキリ落ちる」とコストパフォーマンスの良さに驚く声も。
使い続けやすい価格のため、リピーターも多いアイテムです。
菊正宗 日本酒のメイク落とし の詳細 | |
メーカー | 菊正宗酒造 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 200g |
参考価格 | 799円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.0円 |
市販のクレンジングの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、市販のクレンジングの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの市販のクレンジング等売れ筋ランキング楽天の市販のクレンジング等売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの市販のクレンジング等売れ筋ランキング
v