カーボンヒーターおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
寒い季節、外から帰宅してスイッチを入れると、すぐに暖かくなって冷たい手足を温めてくれるのがカーボンヒーターです。身体の表面だけでなく、芯からポカポカにしてくれるので、電気ヒーターのなかでも人気が上昇しています。
でも、そもそもカーボンヒーターって何なのか、ほかの電気ヒーターとどこが違うのか、電気代は高いのかなど、よくわからないことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、数々のメディアでご活躍中の家電のプロ、コヤマタカヒロさんにおすすめのカーボンヒーターを教えていただきました。
また、編集部調べによる、カーボンヒーターの選び方、人気ランキングもあわせてご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめのカーボンヒーター
最初に、家電のプロ、コヤマタカヒロさんに、カーボンヒーターを選ぶポイントやおすすめの逸品を伺ってみました。

おすすめ
遠赤電気ストーブ
スイッチを入れて0.2秒で立ち上がる、実力派のグラファイトヒーターです。『サクラクレパス』とのコラボ商品ですので、かわいいデザインとカラーが特徴的。
遠赤外線効果で体の芯から暖かさを実感できます。600Wと300Wの2段切り換えで、二重安全転倒スイッチを搭載。置く場所を取らないスリムな縦型デザインは、狭い場所で暖を取るのに最適です。
コヤマタカヒロさんレビュー

遠赤電気ストーブの詳細 | |
メーカー | コイズミ |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 25×25×63.6cm |
本体重量 | 1.2kg |
消費電力 | 600-300W(2段階) |
参考価格 | 4,935円(税込) |
2.カーボンヒーターとは?
カーボンヒーターは、電気ストーブの一種。発熱体の材料に炭素(カーボン)繊維が用いられているのが特徴です。
電気で熱せられたカーボンが発熱器となるヒーターで、非燃焼系の暖房器具になります。
カーボンヒーターの特徴
速暖性
カーボンヒーターの優秀な点は、電源を入れてから暖まるまでの時間が短いこと。他のヒーター素材に比べても熱伝導性が高く、パッと点火して体を素早く温めてくれます。
安全性
非燃焼系のカーボンヒーターは、周囲の空気を汚したり、乾燥させることが少ないので、狭い室内や換気ができないような場所でも使うことができます。
炎を出すことがない点で安全性に優れており、小さなお子様や年配の方がいるご家庭に最適です。ただし、発熱体部分は高温になりますので、直接触らないように注意する必要があります。
スポット暖房
カーボンヒーターの暖房能力は低めですから、ピンポイントで暖めたいところだけを暖めるという使い方に適しています。
特に、遠赤外線を放射するタイプは体の芯まで温まりやすいため、冷え症など寒さに弱い方にはおすすめです。
コヤマタカヒロさんコメント



コストパフォーマンスのよさ
カーボンヒーターは、ハロゲンランプを発熱体とするハロゲンヒーターと比べてエネルギー効率がよく、赤外線放射量は約2倍。そのため、同じ温度に達するまでの電気代は約半分で済みます。
エアコンなどに比べると消費電力が高いカーボンヒーターですが、電気ヒーターのなかでは比較的電気代を抑えられ、機器本体もお手頃な値段で販売されています。
軽量で丈夫
画像:receno.com
カーボン素材そのものが軽くて強度に優れているため、カーボンヒーターもその特性を生かした構造になっています。
持ち運びが楽にできるように軽量のものが多く、サイズも縦長の場所を取らないタイプから、机の脚元に置けるような低い横長タイプまで、いろいろな形とデザインのものが取り揃えられています。
また、カーボン素材は耐久性に優れ、製品の寿命の長さもメリットの一つです。1日8時間、年間4か月使用しても7~10年は持つと言われ、コスパがさらに高まります。
グラファイトヒーターって何?
グラファイトヒーターはカーボンヒーターの一種。
グラファイトと呼ばれる黒鉛を発熱体に使用しているためグラファイトヒーターと表示されていますが、基本的な原理と発熱構造はカーボンヒーターと同じです。
ただ、カーボンヒーター以上に立ち上がりが早く、赤外線の照射量も多いので、よりスペックが高いアイテムと言えます。
消費電力の切り替えも装備されており、その分値段が高めです。
遠赤外線について
画像:amazon.co.jp
カーボンヒーターから放射される遠赤外線は、空気中を進む際、空気は暖めずに対象物を直接暖めるのが特徴。また、遠赤外線の熱は皮膚に吸収されやすく、その熱は血液を通じて身体の内部に効率良く伝わります。
そのため、遠赤外線が放射されるカーボンヒーターを使えば、身体の表面はもちろん芯から温まることができ、さらに一度温まった身体はその状態を保つことができるというわけです。
3.カーボンヒーターの選び方
では、カーボンヒーターを選ぶときにチェックすべきポイントについて確認してみましょう。
使用する場所に合わせる
画像:amazon.co.jp
カーボンヒーターをどこで、どのように使うかは重要なポイントです。台所や洗面所、勉強部屋など、最初から決まっているときは、置く場所のスペースに合ったサイズのものを選びましょう。
他方、移動させていろいろなシーンで使うことを想定しているならば、持ち運びに適したコンパクトサイズを選んでおくと、用途が広がり活躍すること間違いなしです。
付加機能をチェック!
カーボンヒーターには、様々な機能が付いていますが、何を重視するかは使う目的や用途によっても違ってくるはずです。主に搭載されている機能を見てみましょう。
段階調整機能
熱の放射量を段階的に調整できる機能は、省エネにもなってとても便利です。2段階~10段階くらいまで強弱が設定されていますから、帰宅後や起床時の寒いときには強にし、暖まってきたら段階的に弱くすることができます。
足元を温め続けるために長時間使用するようなときには、弱レベルにしておくことで、電気代を抑えることも可能です。
画像:amazon.co.jp
タイマー機能
自動でスイッチが切れるタイマー機能があると、消し忘れが防止できて安心です。特に高齢の方が使用するときや就寝時は、消し忘れの危険が軽減できるタイマー機能を活用しましょう。
ただし、タイマーに頼りすぎてスイッチを切る習慣がなくならないように気をつけてください。
自動OFF機能
カーボンヒーターが転倒したときに、自動で電源が切れる機能です。
ほとんどのカーボンヒーターに付いていますが、暖房器具を安心して使うためにはなくてはならない機能ですので、今一度確認して選ぶようにしてください。
自動首振り機能
カーボンヒーターは熱光源が当たるところだけを効率よく暖める暖房器具ですから、カーボンヒーターの真正面が最も暖かいことになります。
正面の向きを変えることで光源から離れたところにいる人も温まることができるように、多くのカーボンヒーターには自動首振り機能が搭載されています。
複数人で使うときや、直接熱を当てすぎないようにしたいときなどは、自動首振り機能が役立ちます。
3.カーボンヒーター人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするカーボンヒーター・人気ランキングをご紹介します。


遠赤外線カーボンヒーター
立ち上がりが早く、炭火のような温もりが特徴のカーボンヒーターです。消費電力900Wとハイパワータイプ。強弱の2段階切替付きで調整が可能です。
左右自動首振り機能と転倒時の自動OFFスイッチも搭載されています。高さ65cm弱ですから、ソファや椅子に座って足元を温めるのに最適です。
レビューでは、「スイッチを入れるとパッと暖かくなるので、台所や洗面所で活躍」「コンパクトで移動にも便利」と、カーボンヒーターとしての基本的性能が高く評価されています。
遠赤外線カーボンヒーターの詳細 | |
メーカー | 山善 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 32×32×63.8cm |
本体重量 | 3kg |
消費電力 | 900-450W(2段階) |
参考価格 | 6,980円(税込) |


遠赤電気ストーブ
スイッチオンから0.2秒で立ち上がり、すぐに暖かくなるグラファイトヒーターです。遠赤外線効果が高いので、身体の芯からポカポカになります。
900wと450wの2段階切替は、スイッチひとつでOK!消し忘れ防止の3時間自動オフ機能や、転倒時と傾いた際に通電を停止する二重安全転倒スイッチを搭載。
レビューでは、軽さや速暖性、コスパの高さが高評価を受けています。「シンプルな作りなので、高齢で目が悪い母にも扱いやすい」というコメントもありました。
遠赤電気ストーブの詳細 | |
メーカー | コイズミ |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 28.5×28.5×28.5cm |
本体重量 | 2.4kg |
消費電力 | 900-450W(2段階) |
参考価格 | 6,951円(税込) |


スリムカーボン
マイコン制御による10段階温度調節で好みの温度に細かく設定が可能。誰もが使いやすいユニバーサルデザインが特徴です。
左右70度まで自動首振りが可動し、手動でも60度まで向きを変えられます。消し忘れ防止の6時間タイマーや停電時安全装置・過熱防止装置、チャイルドロック機能付きです。
レビューでも、「エコ運転、消し忘れ防止機能、タイマーなどがあり安心感が違う」と、安全性への信頼が高いようです。「非常に使いやすい操作性」と評価するコメントも見られます。
スリムカーボンの詳細 | |
メーカー | コロナ |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 30.6×30.6×89.7cm |
本体重量 | 4kg |
消費電力 | 900-350W(10段階) |
参考価格 | 15,800円(税込) |


カーボンヒーター
2灯式の発熱体ですから、より左右に広く暖かさが広がります。首振り機能、転倒OFFスイッチ、温度過昇防止装置を搭載し、安全重視の設計です。
900Wのハイパワーで使用しても、電気代は1時間あたり約24.3円。ガードネットは取り外しができますので、お手入れも楽です。
「立ち上がりが早いので、キッチンでの暖房に最適」「驚くほどの暖かさ」というコメントで、カーボンヒーターとしての基本性能の高さがわかります。
カーボンヒーターの詳細 | |
メーカー | テクノス |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 34×23.5×64.5cm |
本体重量 | 2.5kg |
消費電力 | 900-450W(2段階) |
参考価格 | 5,378円(税込) |


グラファイトヒーター
立ち上がりが0.2秒という高熱伝達性を実現し、強パワーでの1時間あたりの電気代は24円と、比較的低いのが特徴です。
スリムなタワー型ですから、狭いスペースにも置けて邪魔になりません。パワーは2段階切替つきで、自動回転機能や転倒OFFスイッチも搭載。
脱衣所で使用しているというユーザーが多く、「つけた瞬間から暖かい」とコメントを寄せています。「首振り式で暖まり方が気持ちいい」「軽いので持ち運びが楽」という、機能性や操作性の面で評価の高いアイテムです。
グラファイトヒーターの詳細 | |
メーカー | 山善 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 30×30×84cm |
本体重量 | 2.8kg |
消費電力 | 900-450W(2段階) |
参考価格 | 10,800円(税込) |


遠赤グラファイトヒーター
スイッチを入れると同時に素早く立ち上がり、遠赤効果で体の芯から温まります。指向性の高いグラファイトと反射板との組合わせに工夫が施され、より幅広く熱を伝えることができる高性能アイテムです。
4段階切替によって好みの暖かさに設定が可能。一度転倒したら起こさない限り通電させない二重安全転倒OFFスイッチも搭載されています。
レビューでは、「ジリジリな熱さではなくポカポカに近い」というコメントがあり、身体の芯から温まることが高く評価されています。
遠赤グラファイトヒーターの詳細 | |
メーカー | アラジン |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 30×30×70cm |
本体重量 | 3.3kg |
消費電力 | 1000-250W(4段階) |
参考価格 | 11,000円(税込) |


スリムカーボンヒーター
スイッチをワンタッチし、わずか2秒で暖かくなる超軽量コンパクトサイズのカーボンヒーター。洗面所や台所、脱衣所など、狭いスペースで活躍します。
転倒OFFスイッチ搭載の安全設計。本体背面にはコードフックが付き、収納の際もコードを巻き付けておけば邪魔になりません。
「4年間使っているけどまったく不具合はない」というユーザーのコメントから、小さくても十分な性能であることがわかります。
スリムカーボンヒーターの詳細 | |
メーカー | テクノス |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 18×18×48.5cm |
本体重量 | 0.74kg |
消費電力 | 300W |
参考価格 | 4,780円(税込) |


脱衣所カーボンヒーター
壁掛け型で人感センサー付きですから、人がいなければ運転は自動OFF。1・2・4時間の切タイマーと、5時間のオートOFFタイマー搭載で、消し忘れの心配もありません。
ドライバーでの取り付けが可能で、工事は不要です。サーモスタットによる温度過昇防止器や転倒OFFスイッチなどの安全装備も搭載。脱衣所、洗面所、トイレなどのヒートショック対策に有効です。
レビューでは、「脱衣場に熱が拡散するので暖かい」など、家の中の寒い場所の暖房として効果を発揮しているようです。
脱衣所カーボンヒーターの詳細 | |
メーカー | ZEPEAL |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 45×17×25cm |
本体重量 | 2.3kg |
消費電力 | 800-400W(2段階) |
参考価格 | 19,800円(税込) |


カーボンヒーター
赤外線の放出量はハロゲンヒーターの2倍以上となる植物系炭素発熱体(PCH)を使用。より深く身体の芯まで温め、ぬくもりを長時間保持してくれます。
発熱体を幅広くして熱効率をアップしており、電源を入れて3~5秒ほどで暖かくなります。3時間後自動OFF機能や転倒OFFスイッチ、サーモスタットなどの安全装置を搭載。
「ハロゲンよりも眩しくなくて省エネ」というコメントのように、他の電気ヒーターと比較して高い評価をするユーザーが多く見られます。
カーボンヒーター PCH-S300Uの詳細 | |
メーカー | ピアンテ |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 26.5×25.5×39cm |
本体重量 | 1.5kg |
消費電力 | 300-150W(3段階) |
参考価格 | 3,498円(税込) |


速暖遠赤外線カーボンヒーター
カーボンヒーターと、遠赤外線放射量がカーボンヒーターより高いシーズヒーター2種類の発熱体を搭載。1000Wの強パワーで速暖のうえ、高い遠赤効果で体の芯までしっかり温めてくれます。
自動70度、手動60度の2重首振り機能や安全に配慮した防災型2重転倒OFFスイッチ付です。大きく改良されたダイヤルでより操作しやすくなりました。
レビューでは、「超速暖なのが素晴らしい」というコメントが一番多いようです。すぐに暖まる快適なアイテムであることがコメントから伝わってきます。
速暖遠赤外線カーボンヒーターの詳細 | |
メーカー | トヨトミ |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 29×25×66.5cm |
本体重量 | 3.2kg |
消費電力 | 1000-500W(2段階) |
参考価格 | 11,400円(税込) |
カーボンヒーターの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、カーボンヒーターの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのカーボンヒーター売れ筋ランキング楽天のカーボンヒーター売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのカーボンヒーター売れ筋ランキング