テレビ台おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
テレビを購入するとき、おそらく次に考えるのはそれを置く「テレビ台」についてでしょう。
テレビ台はただテレビを置くためだけのものではなく、「テレビを快適に視聴するための道具」であり、「テレビ関連の機器やアイテムを収納するスペース」でもあります。
そんなテレビ台ですが、テレビのサイズや置く場所によって、マッチする高さや幅などが異なります。
今回は、様々な有名企業や店舗から依頼を受けるインテリアコーディネーターの小島真子さんに「おすすめのテレビ台」を教えていただきました。
さらに「テレビ台の選び方」と「人気ランキング」もあわせてご紹介いたします。
小島真子 のプロフィール
TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水ハウス』など法人でのセミナーも開催するインテリアコーディネーター。ラジオ・雑誌・WEBなど、数多くの取材実績あり。『株式会社Laugh style』代表。
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめのテレビ台
まずは、小島真子さんおすすめのテレビ台をご紹介いたします。
おすすめ
anthem テレビボード
32型くらいのテレビに対応するテレビ台ですが、下の収納部分を横に引っ張り出すことで伸縮するのが特徴です。
上部分の角度を自由に調節できるため、コーナーに合わせて設置したり、あるいは一時的にテレビの向きを変えたいときなどにとても便利な仕様となっています。
オーク材を使用したくっきりとした木目は高級感を感じさせ、インテリアとの調和性も高いのが嬉しいポイント。
小島真子さんレビュー

部屋の間取りや形状に左右されずにレイアウトできるので、引越しの機会が多い方や一人暮らしの方には特におすすめです。
anthem テレビボード の詳細 | |
メーカー | 市場株式会社 |
サイズ | (横幅)91cm×(高さ)42.5cm×(奥行き)40cm |
耐荷重 | 天板20kg、引出し5kg |
参考価格 | 30,651円(税込) |
2.テレビ台の選び方
続いては、テレビ台の選び方について解説いたします。
テレビ台のタイプを選ぶ
テレビ台選びおいては、まず大きく分けて3つあるタイプの中から、適切なものを選ぶようにしましょう。
収納力ならハイタイプ
画像:amazon.co.jp
比較的高さのあるタイプで、椅子に座って観る場所に適しています。
また、多くの製品はテレビ台を囲むように収納が設置されているので、収納力があるのも大きなメリットです。そのぶん、圧迫感が強まるため、リビングなどの広いお部屋向きと言えるでしょう。
床に座って観るならロータイプ
画像:amazon.co.jp
背の低いタイプのテレビ台で、床に座って観る場合でも不便のない高さです。圧迫感がないので、一人暮らしや個室でも置きやすいでしょう。
価格もリーズナブルで、サイズの種類も豊富です。そのぶん、収納力はハイタイプよりもやや劣ります。
省スペースならコーナータイプ
画像:amazon.co.jp
部屋のコーナー、つまりは角にテレビを設置するのに適しているのが、コーナータイプのテレビ台です。
インテリアの都合上、どうしてもコーナーにテレビを置かざるをえない、あるいは設置スペースが小さい場合にとても便利です。
テレビ台の適切なサイズとは?
タイプが決まったら、次は具体的なサイズを見ていきましょう。
横幅
設置スペースに最も関係があるのが横幅です。ちゃんと合うものを選ばないと、設置することもできなくなってしまうので、よく確認しておきましょう。
スペースの他にも、「テレビのサイズ」とのバランスも重要。テレビの幅よりも「20〜60cm程度は大きなテレビ台」が最低限必要でしょう。
見た目のシルエットが綺麗になるのと、地震などで揺れたときも簡単にバランスを崩さなくなります。
小島真子さんコメント



テレビの幅と同じくらいのアイテムを選ぶ方が多いですが、理想としては50センチのテレビなら120~150cmくらいのテレビ台であった方が見栄えが良いですよ。
高さ
高さの違いで、「テレビの見やすさ」が変わります。高すぎても低すぎても、肩こりや疲れ目の原因となってしまいます。
好みもありますが、基本的には「少し見下ろすくらい」のバランスが良いでしょう。具体的には、見ている人の目の高さから「30〜60cm」くらいテレビ画面が下がっている状態が理想です。
奥行き
奥行きは、「何を置くか」で適切なサイズが違います。
何も置かずに、ただテレビを乗せるだけであれば、それほど長い奥行きは必要ないでしょう。
しかし、DVDレコーダーやゲーム機などの他の機器を設置するのであれば、その点も考慮して奥行きもチェックしておく必要があります。
小島真子さんコメント



扉のデザインも色々ありますが、小さなお子さまがいる家庭などでは、扉がガラスのものは避けた方が良いですね。
耐荷重も大事
どのテレビ台も基本的にはテレビやレコーダーを置くくらいで壊れたりしませんが、安全性を考慮するなら「耐荷重」も大事なポイントです。
地震のときなど、少し揺れただけで崩壊してしまうと、テレビが落下してしまう恐れもあります。
製品説明欄に「耐荷重50kg」といったような表記があります。小さなお子さまなどがいる家庭で、安全性を重視するなら少なくとも30kg以上は欲しいところです。
3.テレビ台の人気ランキング10選
それでは、レビュー評価をもとに作成した人気ランキングTOP10をご紹介いたします。
シンプルAVボード
こちらは32型くらいのサイズのテレビを置くのに適した、ローボードタイプのテレビ台です。
一人暮らしや個室など、それほど広くないお部屋に適しています。収納も5つに仕切られており、レコーダー、DVD、雑誌など大きさの違う物をそれぞれしまいやすい設計です。
キャスター付きなので、移動が簡単という点も嬉しいポイント。レビューでは、価格がリーズナブルな点と使い勝手の良さが高評価となっています。
シンプルAVボード SAB-90の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
サイズ | (横幅)89cm×(高さ)40.2cm×(奥行き)41.2cm |
耐荷重 | 20kg |
参考価格 | 4,638円(税込) |
TVラック 89
落ち着きのあるダークブラウンで、シックにまとまったインテリアとの相性が良いテレビ台です。
32型テレビ用として適したサイズで、耐荷重も30kgあるので安定性や安全性も十分と言えます。レコーダーやゲーム機のコードが外に出せるようになっているなど、利便性も申し分ありません。
テレビ台としてだけでなく、フリーラックとしても使いやすいアイテム。レビューでは、コストパフォーマンスの良さに定評があります。
TVラック 89 84575の詳細 | |
メーカー | 不二貿易 |
サイズ | (横幅)89cm×(高さ)42cm×(奥行き)29.5cm |
耐荷重 | 30kg |
参考価格 | 3,480円(税込) |
キアエッセ2
インテリアにこだわりがあり、デザイン性を重視される方におすすめなテレビ台です。
高級感がありますが、お値段が5,000円以下とリーズナブル。左上の部分には、レコーダーなどもすっきりと収まるので、意外と収納性もあります。
奥行きがないスマートな仕様で、省スペースな点も魅力。ただし、耐荷重はやや低めなのでその点だけご注意ください。
キアエッセ2 KI2-4080の詳細 | |
メーカー | 白井産業 |
サイズ | (横幅)79.2cm×(高さ)38.4cm×(奥行き)29.5cm |
耐荷重 | 10kg |
参考価格 | 4,916円(税込) |
TVラック 90
清潔感のある白木調のシンプルなテレビ台で、サイズ的には32型テレビ用としてちょうど良いくらいです。
仕切りのないシンプルな3段仕様は、用途が広いのがメリット。レコーダーとあわせて、ゲーム機などの機器も置くことが可能で、複数の機器を利用される方におすすめです。
また、テレビ用としてだけでなくフリーラックとしてもお使いいただけるでしょう。レビューでは、価格の割にしっかりとした作りが好まれています。
TVラック 90 84441の詳細 | |
メーカー | 不二貿易 |
サイズ | (横幅)90cm×(高さ)40.5cm×(奥行き)40cm |
耐荷重 | 10kg |
参考価格 | 4,320円(税込) |
組み立て簡単テレビ台
32型テレビ用のシンプルなロータイプテレビ台で、落ち着きのあるブラウンはインテリアを選びません。
スマートな設計であるため、それほど設置スペースが広くないお部屋にもおすすめ。シンプルな作りなので、設置が簡単なのも嬉しいポイント。
家具組み立てが苦手な方にも作れるようになっています。レビューでも「5分足らずで完成できた」といった声があり、工具なども不要なようです。
組み立て簡単テレビ台 KTV-9040の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
サイズ | (横幅)88cm×(高さ)41.2cm×(奥行き)38.8cm |
耐荷重 | 10kg |
参考価格 | 3,280円(税込) |
ローボード テレビ台
4,000円以下とは思えないほど、高級感のあるデザインが魅力の一品です。
その秘密は、従来品よりもくっきりと木目が浮かび上がる「3D」ペーパーで、これにより重厚感を演出しています。中心の2段にレコーダーとゲーム機の両方を設置できるなど、収納力も抜群。
ダークブラウンの他に3色のカラーバリエーションがあり、インテリアに合わせやすいでしょう。レビューによると、見た目以上に組み立てが簡単なようです。
ローボード テレビ台 YWTV-8030の詳細 | |
メーカー | 山善 |
サイズ | (横幅)80cm×(高さ)42cm×(奥行き)30cm |
耐荷重 | 20kg |
参考価格 | 3,717円(税込) |
キャスター付きコンパクトTV台
こちらのテレビ台は横幅が長めなので、42型の大きめのテレビにも対応してくれます。
さらに収納がたくさんあるのが魅力で、中心の棚は3つに仕切られています。レコーダーの他にゲーム機を設置しても余裕があり、サイドにも小物を置くスペースが4つあるのも便利です。
棚の仕切り板は、高さを調節できたり外せたりできるので自由にカスタマイズできます。レビューでは、その使い勝手の良さが好評です。
キャスター付きコンパクトTV台 f301-g1156-0050w1の詳細 | |
メーカー | LOWYA |
サイズ | (横幅)100cm×(高さ)48.5cm×(奥行き)39.5cm |
耐荷重 | 40kg |
参考価格 | 5,490円(税込) |
ローボード テレビ台
高級感のあるデザインであるにも関わらず、5,000円以下のリーズナブルな価格が魅力です。
大きさも最大42型に対応しているので、リビング用としてお使いいただけるでしょう。3Dシートによって演出されるくっきりとした木目が特徴的で、重厚感を感じさせます。
組み立て品ではありますが工具不要となっており、時間を取らせません。レビューでは、コストパフォーマンスの良さに定評があります。
ローボード テレビ台 YWTV-1130の詳細 | |
メーカー | 山善 |
サイズ | (横幅)112cm×(高さ)30cm×(奥行き)42cm |
耐荷重 | 9.5kg |
参考価格 | 4,818円(税込) |
モジュールボックス
ナチュラルな木の質感が特徴のこの製品は、32型テレビ用の特に一人暮らしの方向けな一品です。
2,000円以下という非常にリーズナブルな価格が魅力で、それでいて耐荷重は50kgと丈夫な作りでもあります。レコーダーとゲーム機の2つ置きが可能と、収納力も十分です。
同シリーズで、縦長のボックスタイプや可動棚などもあり、収納系を統一することもできます。レビューでは、分厚くしっかりとした板の質感が好まれています。
モジュールボックス MDB-3Sの詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
サイズ | (横幅)73.2cm×(高さ)36.6cm×(奥行き)29cm |
耐荷重 | 50kg |
参考価格 | 1,870円(税込) |
伸縮テレビ台
この製品の最大の特徴は、「横に伸縮する」という点です。大型テレビから小型テレビまで対応できるのメリット。
基本は109cmですが、横に伸ばせば最大198cmまで延長します。伸ばしたぶん収納できるスペースも増えるのが、ポイントです。
角度を自由に調節できるので、コーナーに合わせてL字に配置することも可能となっています。使い勝手の良さは折り紙付きです。
伸縮テレビ台 f301-g1110-0020f1の詳細 | |
メーカー | LOWYA |
サイズ | (横幅)109cm×(高さ)41.5cm×(奥行き)37cm |
耐荷重 | 35kg |
参考価格 | 9,990円(税込) |
テレビ台の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、テレビ台の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。