観葉植物おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
インテリアとして人気のある観葉植物。お部屋の中に生き生きとした緑があると、不思議と気持ちが安らぐものです。
しかし、インテリアにあったグリーンをおしゃれに飾ってみたいと思っても、どんな種類を選んだら良いか悩んでしまうという方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インテリアコーディネーターとして活躍されている小島真子さんに、おすすめの観葉植物を教えていただきました。
IPPING編集部調べによる、「観葉植物の選び方」や「レビュー評価の高い観葉植物の人気ランキング」もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
小島真子 のプロフィール
TBS『Nスタ』やテレビ東京『インテリア日和』に出演、『積水ハウス』など法人でのセミナーも開催するインテリアコーディネーター。ラジオ・雑誌・WEBなど、数多くの取材実績あり。『株式会社Laugh style』代表。
この専門家の他の記事を見る1.インテリアコーディネーターおすすめの観葉植物
まずは、インテリアのプロである小島真子さんおすすめの観葉植物をご紹介します。
おすすめ
ウォールボックス
『ウォールボックス』は、壁面に植物を飾るためのおしゃれなプランターボックス。今回ご紹介するアイテムは、プランターと植物がセットになっています。
ボックスは天然オーク無垢材を使用。一点ずつ風合いが異なり、木の温もりを楽しむことができます。 お色は、ホワイトウッド、チーク、クリア、エボニーの4色。観葉植物については、「ホヤ」と「シュガーパイン」の2種類があります。
『ウォールボックス』はオリジナルの底面給水型プランターを採用。貯水機能が優れているので、1週間程度は水やり不要という点も嬉しいですね。
小島真子さんレビュー

ウォールボックスの詳細 | |
メーカー | PIANTA×STANZA |
フレーム本体サイズ | 縦10×横44×奥行き10.5cm |
参考価格 | 15,012円(税込) |
2.観葉植物の選び方
ここでは、観葉植物の選び方についてご紹介します。
まずはインテリアのプロである小島真子さんのお話を聞いてみましょう。
小島真子さんコメント



日当たり、風通しなどのお部屋の条件は、なかなか変えられるものではありません。つまり、置く場所の条件に合わせてグリーンを選ぶことが、1番大切なポイントです。
環境に合った観葉植物を上手に選ぶと、あまり手がかからず機嫌良く生育してくれるものです。
設置場所の環境に合わせて観葉植物を選ぶ
ここでは植物を育てる環境について、「日光」「気温」「風通し」の3つの観点から見てみましょう。
日光
観葉植物の生育には、光が欠かせません。植物によって、日当たりの良い環境を好むタイプもあれば、それほど光がなくても育つタイプもあります。
日当たりの良いリビングであれば、「パキラ」「ガジュマル」「サンスベリア」「トックリラン」などがいいでしょう。日当たりを好むと言っても、特に夏の直射日光が苦手な品種もありますので注意が必要です。
明るめの日陰であれば、「モンステラ」「シュガーパイン」「テーブルヤシ」「マドカズラ」「アイビー」「エバーフレッシュ」などもおすすめです。
洗面所や寝室など蛍光灯や白熱灯の光だけの場所であれば、耐陰性のある植物を選びましょう。「シンゴニューム」「アジアンタム」などがあげられます。
ただし、耐陰性のある植物でも定期的に日光にあててあげる必要があります。
気温
ほとんどの観葉植物は熱帯から亜熱帯が原産地のため、寒さには強くありません。真冬の玄関や窓辺は思いのほか気温が下がるので、置くのは避けるようにしましょう。
観葉植物の説明では、「耐寒性」という言葉を使って、その植物がどのくらい寒さに耐えられるかを表します。
ここで気になる冬の管理方法について、動画をひとつご紹介します。冬になる前に、グリーンを家の中に移動してあげる時のポイントを見てみましょう。
なるべく寒さに強い観葉植物を購入したい場合には、「ユッカ」「ガジュマル」「オリヅルラン」「シュガーパイン」などがおすすめです。
風通し
ほとんどの観葉植物は風通しの良い場所を好みます。空気がよどんだ状態が長く続くと、病害虫がつきやすくなったり、葉を落としたりすることがあります。
自然な空気の流れは必要ですが、エアコンの風が直接当たる場所は苦手です。
インテリアに合わせて観葉植物や鉢を選ぶ
観葉植物は、インテリアの一部になることを意識して選ぶことが大切です。
観葉植物をインテリアに取り入れる効果
上の写真では、生き生きとした観葉植物と木のフレームが、まるでひとつの完成されたアートのよう。
こちらは『マイギャラリー』といって、プロおすすめの『ウォールボックス』を販売している『PIANTA×STANZA』によるアイテムです。
グリーンが壁にあるかどうかで、インテリアの完成度がまったく違いますね。
インテリアに合った観葉植物を選ぶコツ
観葉植物にはとても多くの種類があり、それぞれイメージが違います。チェックする簡単なポイントは、葉の「形」と「色」です。
「丸い葉」は柔らかい印象を与えますので、くつろぎの空間に向いています。最近よく話題になるのは、上の写真の「ウンベラータ」。可愛らしいハート型の葉っぱや枝ぶりが人気です。
それに対して、「直線的な葉」はシャープですっきりした印象を与えます。
また、葉の色によっても印象が異なります。「明るいグリーン」はお部屋を明るい爽やかなイメージに。「濃いグリーン」はお部屋に落ち着きを与えてくれます。
大きい植物ほどインパクトがありますので、お部屋の雰囲気に合ったものを選びましょう。
異なるテイストの観葉植物を組み合わせる
小さい観葉植物であれば、上の写真のように異なる持ち味のものを組み合わせて、ひとつの雰囲気にまとめ上げるのも素敵です。
最近では、植物を入れるプランターや鉢も様々なものが販売されています。さらには、いっしょに飾る雑貨までトータルでイメージするのも楽しいですね。
観葉植物の大きさで選ぶ
観葉植物を購入する時に確認が必要なのが、その大きさ。置き場所にふさわしい大きさのものを選びましょう。
アイテムの説明に植物のサイズが書かれている時にはそれを参考に。ただし植物には個体差がありますので、工業製品のような正確なサイズを期待することはできません。あくまでも参考程度です。
また、鉢のサイズが書かれている場合は、大きさの目安になります。
説明を読むと、「4号鉢」あるいは「4寸鉢」といった表記を見かけることがあります。実は「号」と「寸」のどちらの呼び方でもサイズはいっしょ。1号あるいは1寸は、どちらも3cm。つまり、4号鉢も4寸鉢も直径は12cmです。
3.レビュー評価の高い観葉植物人気ランキング10選
ここからは、IPPING編集部でリサーチしたレビュー評価の高い観葉植物の人気ランキングをご紹介します。


ヒメモンステラ 6号鉢 鉢カバー付き
ハート形に切れ目が入った葉が大人気の「モンステラ」。こちらの『ヒメモンステラ 6号鉢 鉢カバー付き』は、小型に仕上げたタイプです。
耐陰性・耐寒性があるので、初心者にも育てやすい品種と言えます。
「モンステラ」全般の花言葉は、「嬉しい便り」「壮大な計画」。新しいことにチャレンジする人へのプレゼントとしても人気です。
「生き生きとして力強い濃緑の葉」「葉の潤いがすごくて健康的」などと、コンディションに満足する喜びの声が聞かれます。
ヒメモンステラ 6号鉢 鉢カバー付きの詳細 | |
メーカー | 彩植健美 |
生育環境 | 日当り:半日陰 耐寒性:10℃程度まで |
参考価格 | 4,680円(税込) |


ガジュマル 陶器鉢植え(ホワイト)
「幸福をもたらす聖霊が宿っている」と言われる「ガジュマル」。陶器の鉢にコンパクトに仕上げられています。
鉢の色はホワイト、ブラック、ホワイト花柄、赤。鉢皿なしと鉢皿付のタイプがあります。
大きさは幅10cmで高さ20cmという記載がありますが、植物ですので個体差があり幹の形も様々。どんなグリーンが届くかも楽しみです。
「小さいながら元気」「我が家の幸せをしっかりと守ってくれているよう」などのコメントが見られます。
ガジュマル 陶器鉢植え(ホワイト)の詳細 | |
メーカー | 花のギフト社 |
生育環境 | 日光を好む 耐寒性:5℃程度まで |
参考価格 | 2,450円(税込) |


アレカヤシ 8号鉢 鉢カバー付
ヤシの中でも流通量の多い『アレカヤシ』。8号鉢ですので、比較的大型のアイテムです。
オフィスや店舗でもよく見かける定番のグリーン。開店祝や開業祝にも人気です。
サイズは約90~110cmで幅は約70cmという説明にもかかわらず、高さ120cmで幅90cmのものが届いたという声もあるくらい個体差があります。
レビューを見ると、「梱包が丁寧」「あまりにも立派なのでびっくり」「緑が鮮やか」などと高い評価を受けています。
アレカヤシ 8号鉢 鉢カバー付の詳細 | |
メーカー | 彩植健美 |
生育環境 | 明るい日陰 耐寒性:10℃程度まで |
参考価格 | 8,980円(税込) |


パキラ 4号陶器鉢植え
手を広げたような形の葉が特長の『パキラ』。4号陶器鉢にコンパクトに仕上げられています。
生命力旺盛な『パキラ』は、「発財樹」「money tree」とも呼ばれる植物。商売繁盛に良いと言われている育てやすいグリーンです。
受け皿はついているタイプとついていないタイプの2種類。「育て方のしおり」が付いているので初心者の方でも安心です。不明点は専用フリーダイヤルで聞くこともできます。
「写真通りキレイな緑色」「とても育てやすい」などの声が聞かれます。
パキラ 4号陶器鉢植えの詳細 | |
メーカー | 花のギフト社 |
生育環境 | 明るいところを好むが耐陰性もあり 耐寒性:5℃程度 |
参考価格 | 2,365円(税込) |


ハイドロカルチャー水耕栽培 ガジュマル
「精霊が宿る木」と言われる『ガジュマル』を、ハイドロカルチャーで仕立てたアイテムです。
土を使わない水耕栽培なので衛生的。害虫が発生しないことは、虫嫌いの人には嬉しいポイントではないでしょうか?
鉢のサイズは、高さが約11.5cmで幅が約9.5cm。透明なガラスなので、幹の様子までよく見えます。
購入者からは「サンゴ砂を使っているので、見た目が綺麗でおしゃれ」といったコメントがあります。
ハイドロカルチャー水耕栽培 ガジュマルの詳細 | |
メーカー | サンクライム |
生育環境 | 日光を好む 耐寒性:5℃程度まで |
参考価格 | 1,980円(税込) |


幸福の木 8号鉢
『幸福の木』という名前で知られるこの植物は、ドラセナ・マッサンゲアナ。丸太状にカットした幹から芽が出ているのが特徴的です。
縁起がいい名前のため、新築祝いなどでも人気の観葉植物。花言葉は「幸福」です。
高さは約100~120cmで幅は約40cm。
レビューを見ると、「丁寧な梱包」「生き生きした、とても良い状態で届いた」「鉢カバーも素敵」といった声があります。
幸福の木 8号鉢の詳細 | |
メーカー | 彩植健美が販売 |
生育環境 | 日当り:半日陰 耐寒性:15℃程度まで |
参考価格 | 8,980円(税込) |


3寸苔玉 パキラ寄せ植 美濃焼皿付き
パキラを中心とした3種類の植物の苔玉寄せ植え。直径約12cmの美濃焼き皿付きです。
苔玉の中には、約半年分の肥料が入っています。
パキラ以外の植物は、コーヒーの木やシダなど。その時によって、別のグリーンに変更されることがあります。
購入者からは「写真のイメージ通りで、小さくてかわいらしい」「世話が意外と簡単」と言った声が聞かれます。
3寸苔玉 パキラ寄せ植 美濃焼皿付きの詳細 | |
メーカー | 吉見農園観葉 |
生育環境(パキラ) | 明るいところを好むが耐陰性もあり 耐寒性:5℃程度 |
参考価格 | 960円(税込) |


木製5寸モンステラ
『モンステラ』に木製の角形の鉢を合わせたアイテムです。
同じ植物であっても、木製の鉢と陶器の鉢ではまったく違った印象に。こちらの『木製5寸モンステラ』は、和風の部屋やナチュラルなインテリアにもおすすめです。
画像に見られるように、鉢の穴は底ではなく側面に空いています。穴の高さまで石を入れてから土を入れるタイプで、受け皿は不要です。
購入者からは「梱包が丁寧」「この価格で、このボリューム?」などと満足する声が聞かれます。
木製5寸モンステラの詳細 | |
メーカー | 吉見農園観葉 |
生育環境 | 日当り:半日陰 耐寒性:10℃くらいまで |
参考価格 | 1,180円(税込) |


ヒメモンステラ(ホワイト)
人気の『ヒメモンステラ』を「ハイドロカルチャー」で仕上げたタイプです。
「ハイドロカルチャー」とは、土を使わずに植物を育てる水耕栽培のこと。シンプルなデザインの白い陶器と生き生きとしたグリーンが調和しており、テーブルや棚の上に置くのにも向いています。
水位計がついているので、水やりのタイミングを迷うことがありません。
購入者からは「目盛りがついているので水加減がわかりやすい」「本当に水だけで元気」といったコメントがあります。
ヒメモンステラ(ホワイト)の詳細 | |
メーカー | 日比谷花壇 |
生育環境 | 日当り:半日陰 耐寒性:10℃程度まで |
参考価格 | 2,700円(税込) |


ベンジャミン ゴムの木 受皿付き
ゴムの木の仲間である『ベンジャミン』は、光沢のある美しいグリーンの葉が人気です。
若木は柔軟性があり細工しやすいので、幹を編み込むなど様々なスタイルに仕立てられる観葉植物です。
写真は白色スクエア鉢ですが、白、茶色、黒の鉢カバーがついたタイプも販売されています。
「品質、状態ともに満足」などと高く評価するコメントが見られました。日光不足が続いたり、生育期に水が不足したりすると、葉が落ちることがあります。
ベンジャミン ゴムの木 受皿付きの詳細 | |
メーカー | 観葉植物のパーフェクトグリーン |
生育環境 | 明るい日陰 耐寒性:5℃程度まで |
参考価格 | 4,380円(税込) |
観葉植物の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、観葉植物の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。