加湿空気清浄機おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
「部屋の空気が汚れている」場合は空気清浄機、「部屋が乾燥している」場合は加湿器が役に立ちます。
しかし2つの機器を設置すると、どうしてもスペースを取ってしまいます。部屋のスペースをなるべく広く保ちたい方は、1台で空気清浄と加湿を担ってくれる「加湿空気清浄機」がおすすめです。
一口に加湿空気清浄機といっても、さまざまなメーカーからたくさんのモデルが発売されているため、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね
今回は様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライターのコヤマタカヒロさんから、おすすめ加湿空気清浄機をお聴きしました。
さらに、IPPING編集部調べによる「加湿空気清浄機の選び方」と「人気ランキング」も併せてご紹介いたします。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.家電ライターおすすめの加湿空気清浄機
まずは、コヤマタカヒロさんおすすめの加湿空気清浄機をご紹介いたします。
おすすめ
ストリーマー空気清浄機
寝室などにも起きやすいコンパクトなサイズ感の加湿空気清浄機です。
適用畳数は31畳と見た目以上にハイパワーなので、リビング用としてもお使いいただけるでしょう。有害ガスの除去性能や脱臭効果、除菌性能が2倍に強化されたハイスペックモデルです。
フィルターは、耐久性のあるTAFUフィルターを採用しているため、交換頻度が少なくすみます。スマートフォン操作も可能となっていて、利便性も申し分ありません。
コヤマタカヒロさんレビュー

ダイキンのこのモデルだけは、ツインストリーマという機能により中と外で殺菌しています。脱臭機能も倍になっているのが良いですね。デザインもお洒落になったと思いますよ。
ストリーマー空気清浄機 の詳細 | |
メーカー | DAIKIN |
サイズ | (横幅)36cm×(高さ)56cm×(奥行き)23cm |
適用畳数 | 31畳 |
参考価格 | 43.500円(税込) |
2.加湿空気清浄機の選び方
加湿空気清浄機とは、加湿器と空気清浄機の機能を併せ持った機器のことです。
空気清浄機能で、部屋の細かい粒子や花粉などをフィルターで除去し、空気を綺麗にして排出。同時に加湿機能で、乾燥を防ぐことができる優れものです。
1台で空気清浄機と加湿器の2台分の仕事をしてくれるので、部屋の省スペースに繋がります。
コヤマタカヒロさんコメント



- 適用畳数で選ぶ
- 性能で選ぶ
- 手入れのしやすさ
- 付加機能(スマホ連携など)
この4つを抑えておくと良いでしょう。消費電力は機種間でそんなに違いはないので、気にしなくていいと思います。
プロのコメントで挙げられている、加湿空気清浄機の選び方の4つのポイントについて、詳しく説明していきます。
適用畳数で選ぶ
加湿空気清浄機を選ぶ際に、まず注目すべきなのが「適用畳数」です。
適用畳数とは、加湿空気清浄機が対応する部屋の広さを示すもの。広い部屋に適用畳数が狭い加湿空気清浄機では、十分な空気清浄と加湿ができなくなってしまいます。
適用畳数は、製品説明などで表記されており、わかりやすく「適用畳数:10畳」といったように記されています。
加湿空気清浄機を設置したいお部屋の畳数を把握しておき、適切なものを選ぶようにしましょう。理想は、実際の部屋の大きさよりも大きめの適用畳数の加湿空気清浄機です。
性能で選ぶ
続いては、加湿空気清浄機の性能についてポイントをご紹介します。
フィルターの違い
フィルターは、空気清浄機能において重要な要素です。
加湿空気清浄機のフィルターは大きく分けて「HEPAフィルター」と「TAFUフィルター」の2つがあります。
両者の大きな違いは、「撥水・撥油加工」です。TAFUフィルターの方は、水や油を弾くので汚れがつきにくく、フィルターの劣化を防げます。
やや価格は高価格ですが、ランニングコストを抑えたいのならTAFUフィルターがおすすめです。
加湿・空気清浄方式の違い
加湿・空気清浄においてもそれぞれで種類がありますので、その違いをご説明します。まずは、加湿方式について。
加湿方式 | 特徴 |
スチーム式 | 水を温めて帰化させる仕組み。水を常に殺菌できるので衛生的で、加湿能力も高い。 |
ヒーターファン式 | 湿らせたフィルターを通して気化させる仕組み。火傷の心配がなく、電気代が安い。 |
超音波式 | 超音波で気化させる仕組み。電気代が安く静音性があり、小型タイプもある。 |
ハイブリット式 | スチーム+超音波かスチーム+ヒーターファンを組み合わせたもので、それぞれのメリットが組み合わさっている。 |
例えば、加湿能力が高いものをお求めならスチーム式が超音波式がおすすめ。ランニングコストを抑えて安全性を重視するなら、ヒーターファンが適しているでしょう。
ハイブリットなら様々なニーズに応えられますが、そのぶん価格は割高になります。
続いては、空気清浄方式について。
空気清浄方式 | 特徴 |
ファン式 | ファンで空気を吸い込んでフィルターを通して清浄する仕組み。空気清浄能力が特に高いタイプ。 |
電気集塵式 | 取り込ん空気に電気を放電して浄化する仕組み。業務用などに採用されているタイプで、広範囲の空気清浄に適したタイプ。 |
イオン式 | 空気にイオンの流れを作り集塵する仕組み。他種よりもコンパクトで、デザイン性の高いものが多い。 |
現在の主流はファン式で、一般家庭であればファン式をおすすめします。業務用や広い部屋用であるなら電気集塵式も候補に入るでしょう。
イオン式は空気清浄能力が低い傾向にあり、あまり製造されていません。
便利な機能
加湿空気清浄機には、匂いやホコリなどを検知するためのセンサーが付いています。
センサーの種類が多ければ多いほど、機能性や利便性が良いと言えるでしょう。加湿空気清浄機には、主に以下のようなセンサーがあります。
センサー | 特徴 |
匂いセンサー | 煙や匂いを検知し、脱臭してくれる。 |
ホコリセンサー | 空気中に舞うホコリやチリ、花粉などを検知するもの。高機能であれば、それだけ空気清浄効果が高い。 |
温度センサー | 温度センサー、部屋の温度を検知する。イオン発生による殺菌機能が付いているものに、搭載されていることが多い。 |
湿度センサー | 湿度を検知するセンサー。部屋の乾燥具合に合わせて、加湿機能を自動調整する製品もある。 |
照度センサー | 室内の明るさを検知するもので、就寝時に合わせて自動的に運転音を抑えることができる。 |
脱臭機能を搭載している加湿空気清浄機なら、寝室やキッチンなど匂いがこもりやすい場所で便利です。
「脱臭フィルター」などフィルターに脱臭効果を与えたものや、「イオン機能」で脱臭と同時に殺菌もしてくれるようなものもあります。
脱臭機能は機器によって、個性がありますのでチェックしておくことをおすすめします。
ホコリに関してもより高感度のセンサーを搭載していれば、それだけ多種類のゴミや微粒子、有害物質に対応できるということになります。
温度・湿度を自動的に感知して加湿の出力を調整したり、殺菌効果のあるイオンを発生させたりする機能もあると便利ですよ。
照度センサーがある製品は、夜寝るときなどに電気を消すだけで静音モードに切り替えてくれます。
お手入れのしやすさ
加湿空気清浄機に設置されているフィルターは、定期的にお手入れが必要になります。
そのため、簡単に分解できて掃除しやすいかも大事なポイントです。そのほかにも水のタンクなど、汚れやすい箇所はありますので、そのあたりもチェックしておきましょう。
「自動清浄機能」などを搭載しているものなら、頻繁にお手入れする必要も無くなるので便利です。
付加機能(スマホ連携など)
近年のトレンドで「スマホ連携」ができるという機能を持った加湿空気清浄機も登場しています。
専用アプリで連携することにより、加湿空気清浄機の操作がスマホで可能です。その他にも、外出先からの操作や空気中の有害物質の含有量などが把握できるものもあり、非常に利便性が高いくなります。
3.加湿空気清浄機の人気ランキング10選
続いては、レビュー評価をもとに作成した加湿空気清浄機の人気ランキンングをご紹介いたします。
プラズマクラスター7000
こちらの加湿空気清浄機は、静電気を取り除いて微小な粒子の付着を抑える、「プラズマクラスター」を搭載した一品。
さらにスピード循環気流により、広いお部屋でも素早く空気を綺麗にしてくれるでしょう。タンクにはイオンカードリッジが搭載されているため、加湿用の水を清潔に保ってくれます。
また、パネルを外さずにお手入れができたり、ストッパー付きのキャスターが付いていたりと利便性も抜群です。
プラズマクラスター7000 KC-G50の詳細 | |
メーカー | SHARP |
サイズ | (横幅)39.9cm×(高さ)61.5cm×(奥行き)23cm |
適用畳数 | 14畳 |
参考価格 | 13,800円(税込) |


プラズマクラスター 7000 スタンダード
こちらの製品はプラズマクラスターに加え、3段構造のフィルターにより、微粒子も綺麗に除去できるようになっています。
「静電HEPAフィルター」は、0.3µm以下の小さな微粒子を99%集塵。花粉や埃などを残さず除去してくれるでしょう。さらにこのフィルターは、10年間交換不要となっているためランニングコストも抑えられます。
レビューでも、「使うのと使わないとでは大違い」といった集塵機能を絶賛する声が多数あがっています。
プラズマクラスター 7000 スタンダード KC-H50の詳細 | |
メーカー | SHARP |
サイズ | (横幅)39.9cm×(高さ)61.5cm×(奥行き)23cm |
適用畳数 | 13畳 |
参考価格 | 16,480円(税込) |


ナノイー搭載 加湿空気清浄機
この加湿空気清浄機は、上からだけでなく横と下部分からも空気を吸引するパワフルな仕様が特徴です。
フィルターは「PM2.5対応」という業界最高水準の性能を誇り、埃だけでなく有害物質の除去効果も期待できるでしょう。
レビューによると、そのパワーもさることながら静音性も高評価。さらに、脱臭効果も非常に高いようです。コンパクトなので、一人暮らしの方からも人気があります。
ナノイー搭載 加湿空気清浄機 F-VXJ50の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
サイズ | (横幅)36cm×(高さ)56cm×(奥行き)23cm |
適用畳数 | 24畳 |
参考価格 | 28,700円(税込) |
プラズマクラスターNEXT
従来のプラズマクラスターよりも、さらに濃度を高めた「プラズマクラスターNEXT」を搭載した加湿空気清浄機です。
空気浄化能力の向上に加え、イオンによるストレス緩和や集中力アップ効果も期待できます。プラズマクラスターは濃度を上げても安全であると、実験により確認されているので安心です。
レビューによると、食堂のような広いスペースでも活躍しているようです。
プラズマクラスターNEXT KI-HP100の詳細 | |
メーカー | SHARP |
サイズ | (横幅)42.7cm×(高さ)73.8cm×(奥行き)37.1cm |
適用畳数 | 41畳 |
参考価格 | 57,724円(税込) |
プラズマクラスター 25000 ハイグレード
スタイリッシュなデザインが特徴で、こだわりのあるインテリアにも馴染みやすいでしょう。
B5雑誌を見開いた程度の縦横の幅となっているので、非常にスマートでコンパクトです。一人暮らしの方にもおすすめできます。
プラズマクラスターや、遠くの埃も集じんする「スピード循環気流」も搭載されていて、機能性も申し分ありません。レビューによると機能性は高評価ですが、やや音が大きいようです。
プラズマクラスター 25000 ハイグレード KI-GS50の詳細 | |
メーカー | SHARP |
サイズ | (横幅)34.5cm×(高さ)63.1cm×(奥行き)26.2cm |
適用畳数 | 13畳 |
参考価格 | 22,395円(税込) |
加湿ストリーマ空気清浄機
価格こそやや割高ではありますが、「ダブル方式」による強力な空気清浄機能を搭載した、機能性抜群な一品。
まず、ストリーマ技術により空気中の有害物質や埃などの微粒子を除去。それに、アクティブプラズマイオン技術が加わり、有害物質を空気中で分解します。
レビューでも、その空気清浄機能を称賛する声が多く、それほどのパワーを持ちながらも音が非常に静かな点も好評です。
加湿ストリーマ空気清浄機 TCK70Pの詳細 | |
メーカー | DAIKIN |
サイズ | (横幅)39.5cm×(高さ)62cm×(奥行き)28.7cm |
適用畳数 | 31畳 |
参考価格 | 144,892円(税込) |


加湿空気清浄機
『パナソニック』の加湿空気清浄機は、デザインがスタイリッシュでお洒落なだけでなく、機能性も抜群です。
ほこり・匂い・湿度・ひと・照度の5種類のセンサーを搭載しているのが特徴。さらにフィルターはスーパーナノテク脱臭効果があるので、臭いが気になる方に特におすすめです。
レビューによると加湿機能も高評価で、喘息持ちの方も満足されています。
加湿空気清浄機 F-VXJ70の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
サイズ | (横幅)39.8cm×(高さ)63.6cm×(奥行き)24.5cm |
適用畳数 | 19畳 |
参考価格 | 44,800円(税込) |
クリエア
コンパクトなサイズですが、適用畳数が42畳と見た目以上にハイパワーな加湿空気清浄機です。
8畳のお部屋をわずか7分前後で空気清浄できるほどのパワーがあり、高機能フィルターによる脱臭効果も非常に高くなっています。
加湿機能も強力なポンプを搭載しているので、広いお部屋でもすぐに潤してくれるでしょう。レビューでも、機能性・デザイン性両方が高評価となっています。
クリエア EP-MVG90の詳細 | |
メーカー | 日立 |
サイズ | (横幅)36cm×(高さ)66.9cm×(奥行き)27.8cm |
適用畳数 | 42畳 |
参考価格 | 31,400円(税込) |


加湿ストリーマ空気清浄機
こちらの加湿空気清浄機は、横幅わずか27cmのスリムボディが特徴で、省スペースな点が魅力。
適用畳数は25畳と、見た目以上にハイパワーなのでリビングにも設置できるでしょう。また、のど・肌モードや節電モード、風量自動モードなど多数のコースを搭載しています。
水雑菌抑制機能も搭載していて、綺麗な水で加湿できるのも嬉しいポイント。レビューでは、そのスマートさが好まれていて、音も静かなようです。
加湿ストリーマ空気清浄機 MCK55Uの詳細 | |
メーカー | DAIKIN |
サイズ | (横幅)27cm×(高さ)70cm×(奥行き)27cm |
適用畳数 | 25畳 |
参考価格 | 30,800円(税込) |
プラズマクラスター25000
こちらの製品は、お値段が12,000円台と非常にリーズナブルな点が魅力です。
適用畳数は13畳程度なので、一人暮らしのお部屋か個室用としておすすめ。高機能フィルターを搭載しているので、微細な粒子も逃しません。お値段以上の機能性と言えるでしょう。
タンクはイオンカードリッジを搭載しているため、加湿用の水を綺麗に保ってくれます。レビューでも空気清浄機能は高評価。しかし、音は少し大きめなようです。
プラズマクラスター25000 KI-HS40の詳細 | |
メーカー | SHARP |
サイズ | (横幅)28cm×(高さ)62.2cm×(奥行き)26cm |
適用畳数 | 13畳 |
参考価格 | 12,800円(税込) |
加湿空気清浄機の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、加湿空気清浄機の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの加湿空気清浄機売れ筋ランキング楽天の加湿空気清浄機売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの加湿空気清浄機売れ筋ランキング