デジタルフォトフレームおすすめ!プロの逸品&人気ランキング15選
インテリアの一部として、また、プレゼントでも人気のデジタルフォトフレーム。
最近では、ただ写真を映し出すだけではなく、映像再生やカレンダー機能など生活用品としての機能も充実しています。
気になってはいても、性能もサイズも幅広いラインナップで、どのようなデジタルフォトフレームを選んでいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、PCや周辺機器に関する情報を発信するなど、PCガイドとしても活躍する内川功一朗さんに、おすすめのデジタルフォトフレームをお聞きしました。
また、あわせてIPPING編集部調べによる選び方や人気ランキングも紹介します。
内川功一朗 のプロフィール
PCガイド。AllAboutコンピュータ系ガイド。システムエンジニア。パソコンに限らず、プリンタやスキャナなどの周辺機器に関する情報を発信中。上級写真整理アドバイザーの顔も持つ。WEB『デジタルと現実の架け橋』
この専門家の他の記事を見る1.PCガイドおすすめのデジタルフォトフレーム
まずはじめに、内川功一朗さんおすすめのデジタルフォトフレームをご紹介します。
おすすめ
デジタルフォトフレーム KDW8G-B
スマートフォンアプリ『Framate』と連動したクラウドサービスから写真・動画の取り込みが可能なデジタルフォトフレーム。
アプリを使用することで、簡単に映し出すことができます。
スライドショーは10秒間から24時間まで6段階設定が可能で、バックグラウンドミュージックを流しながらのスライドショー自動再生も可能です。
内川功一朗さんレビュー

こちらのフォトフレームは、8インチの高解像度液晶画面、スマホから簡単に写真を転送することができます。
デジタルフォトフレーム KDW8G-B の詳細 | |
メーカー | KEIAI |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280×768 |
参考価格 | 14,800円(税込) |
おすすめ
HAPPY FRAME
鳥やせせらぎなど世界中で録音された「Soundscape」を搭載。オーディオ端子もついているため、スライドショーを流しながら、同時に多彩な音楽を楽しむことができます。
簡単で操作しやすいリモコンも付属されており、動画や時計、カレンダーなど見たい画面をワンタッチで表示することができます。
内川功一朗さんレビュー



パイオニアというメーカーにブランド力もあるので、比較的ご年配の方へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
HAPPY FRAME の詳細 | |
メーカー | Pioneer |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 800×480 |
参考価格 | 13,800円(税込) |
2.デジタルフォトフレームの選び方
ここからは、デジタルフォトフレームの選び方を紹介します。
見やすい画面の大きさで選ぶ
最近では、大小問わず様々なサイズの製品が展開されています。
置く場所やシチュエーションによって、適したサイズを選んでいくのがおすすめです。
最も主流である7~8インチ前後のデジタルフォトフレームは、書斎やデスクなど比較的近い位置で見ることができる場面で、ちょうどよいサイズになります。
比較的小さいサイズである3~6インチの場合、価格も抑えられており、子供部屋や玄関先、そしてプレゼントにもぴったりなデザインが豊富に揃っています。
そして、10インチ以上のデジタルフォトフレームであれば、お部屋の中に絵を飾るように設置することができ、インテリアとしても最適です。
内川功一朗さんコメント



個人的には7~8インチ、ミニサイズのタブレットくらいの大きさがおすすめです。
画素数の大きい高解像度がおすすめ
写真や動画を見るとき、大事な写真や動画であれば、なおさらきれいな映像で楽しみたいですよね。
きれいな映像と関係するのが画素数です。画素数の数値が大きいほど細部まで再現することができます。
画素数は一般的に「ピクセル」で示しますが、あまり詳しくないという方は「高解像度モデル」と示されている製品を選ぶことをおすすめします。
内川功一朗さんコメント



内蔵メモリをチェックする
デジタルフォトフレームに内蔵されるメモリの容量もチェックポイントです。
メモリが内蔵されている製品であれば、SDカードやUSBメモリなどを用意することなく写真や動画を楽しむことができます。
また、パソコンやスマートフォンからSDカードなどのメディアを経由せずに本体に直接取り込めます。
最近では動画や音楽の再生機能もついているデジタルフォトフレームも増えているので、大容量内蔵メモリの製品がおすすめです。
接続できるメディアを確認する
内蔵メモリの他にSDカードやUSBなど外部メディアを接続して、写真や動画を再生することができます。
映像や音楽を取り込むとなると、必然的にデータ容量が増えてしまいます。内蔵メモリだけでは不安という方は、接続できる外部メディアも確認しておきましょう。
一度パソコンに取り込んで、編集を行ったものをデジタルフォトフレームに流す場合ときには外部メディアを利用するのが有効です。
SDメモリーカードとUSBメモリースティックの両方に対応している製品がおすすめです。
Wi-Fi機能やアプリ連動があるかどうか
最近ではWi-Fiやアプリを使って画像や映像を取り込めるデジタルフォトフレームが増えてきています。
スマートフォンのカメラ性能も上がっており、編集機能も充実しているため、スマートフォン内のデータを使った映像再生をしたい方は、Wi-Fi機能やアプリ連動がついている製品がおすすめです。
その他の機能をチェックする
デジタルフォトフレームでは、写真や動画再生機能の他にも様々な機能が備わっているモデルが出ています。
例えば、音楽再生機能はスライドショーなどで、雰囲気を上げてくれる機能です。カレンダー、時計の機能を備えていると、普段使いにも非常に使いやすいですよね。
高機能なデジタルフォトフレームであれば、画像加工機能がついているものもあり、様々なエフェクトをかけて画像を映し出してくれるため、編集いらず。
機能面にも視野を広げてチェックしてみるとよりデジタルフォトフレームを楽しむことができますよ。
3.デジタルフォトフレーム人気ランキング15選
ここからは、IPPING編集部調べによるデジタルフォトフレームの人気ランキング15選をお届けします。
7インチ デジタルフォトフレーム
LEDバックライト液晶を搭載。発光効率に優れ、明るさの細かい調整により、消費電力を抑えることができます。
人感センサーが付いており、2メートル以内の動きに感知して、自動的にディスプレイの電源操作を行ってくれます。感知時間も設定可能です。
レビューでは、リモコン操作のしやすさと、どの角度から見ても鮮明な画質を映し出すIPSパネルの性能からコストパフォーマンスの高い製品として評価が集まっています。
7インチ デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | Onlydroid |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 5,499円(税込) |
デジタルフォトフレーム
1024×600の高解像度と、IPS広視野角パネルを搭載。デジタルカメラなどの高画質画像にも対応し、鮮明な写真・動画を映し出してくれます。
スライドショーは10種類のパターンから選択可能。またスライドの間隔も選択でき、手軽に楽しめます。
大きな画面で見やすく、操作も簡単ということでプレゼントとして利用しているユーザーも多く、高い評価につながっています。
デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | MUHEN |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 6,899円(税込) |
10インチ デジタルフォトフレーム
カレンダーや時計機能、目覚まし機能、電子書籍の閲覧もできる多機能なデジタルフォトフレーム。
人感センサー搭載で、3~5メートルの範囲の動きを感知して自動的にディスプレイ電源をオン・オフします。
LEDスクリーンで、写真を鮮明に高画質で見ることができる上に、多機能なデジタルフォトフレームとして人気が集まっています。
10インチ デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | Beschoi |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1024×600 |
参考価格 | 7,590円(税込) |


8inch デジタルフォトフレーム
16:10画面比率で広い視野角を実現したIPSパネルを搭載。高解像度の液晶画面に色鮮やかな写真を映してくれます。
複数の自動再生モードを選択でき、ブレークポイント再生も可能。音楽を流しながらのスライドショーで、雰囲気をより高めてくれます。
シンプルなデザインから卓上のインテリアとして活用しているユーザーが多い一品です。
8inch デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | AiTechny |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280×800 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 5,699円(税込) |
デジタルフォトフレーム
LEDバックライト液晶を搭載した広視野角IPSパネルを採用。どの角度からも鮮明な写真を楽しむことができます。
人感センサー機能によって、自動的にディスプレイの電源操作が可能で、省エネなアイテム。
スタイリシュなデザインが部屋のインテリアにも馴染みやすく、映像を見ながら家族や仲間内で盛り上がること間違いなしのデジタルフォトフレームです。
デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | MAYOGA |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 6,998円(税込) |
デジタルフォトフレーム
高精細なIPSパネルを採用。デジタルカメラで撮影した写真も鮮やかに映すことができます。
外部メディアは、USB2.0とSDカードに対応。縦置きや壁掛けも可能で、インテリアとしても高い性能を発揮します。
時計やカレンダーといった機能もついた優れのもの。シンプルなデザインからプレゼントしても喜ばれやすく、多くのユーザーから高い評価が寄せられています。
デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | kenuo |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 7,999円(税込) |
デジタルフォトフレーム
LEDバックライト液晶を搭載。どの角度から見ても、明るくて鮮明な写真を楽しむことができます。
写真や動画の再生のみならず、カレンダーや目覚まし時計・タイマー機能を備えており、1台で様々な役割を果たしてくれる多機能デジタルフォトフレームです。
IPSパネルによる鮮明な画像に対して、「この値段で手に入るとは!」といったコストパフォーマンスを評価する声が多く見受けられました。
デジタルフォトフレーム SMXC01の詳細 | |
メーカー | BUG HULL |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 5,999円(税込) |
10.1インチ デジタルフォトフレーム
搭載されたIPSパネルは178度と広い視野角を実現。
人感センサーとタイマー機能によって自動的に電源のオン・オフが可能で、消費電力も経済的です。
また、SDカードやUSBにも対応しているため、映したいデータがたくさんある!という方にもぴったり。
出産祝いなどのプレゼントとして利用しているユーザーも多く、性能・コスト面でバランスの取れている一品です。
10.1インチ デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | Onlyesh |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1280×800 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 7,999円(税込) |
デジタルフォトフレーム PF730
2GBの内蔵メモリを搭載。SDカードやUSBメモリーカードなどの外部メディアにも対応しており、たくさんの写真や動画を楽しむことができます。
高い解像度の画像でもリサイズや調節を加えずに映し出すことができるため、面倒な設定もなく簡単に使うことができます。
価格もリーズナブルながらも性能の高さ、そして耐久性の高さに満足しているユーザーが多いようですよ。
デジタルフォトフレーム PF730 TS2GPF730Wの詳細 | |
メーカー | Transcend |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 800×600 |
パネル | TFT液晶パネル |
参考価格 | 5,490円(税込) |
T.photo 710C
スタイリッシュなデザインが高く評価されている『T.photo 710C』。
1GBの内蔵メモリを搭載しており、奥行きも28mmと薄型のため、壁掛けなどのインテリアとしても非常に重宝されるコンパクトなデジタルフォトフレームです。
音質についてはいまいちという声もありますが、フォトフレームとしての機能は充分に発揮しているといった声が多く見受けられました。
T.photo 710C TS1GPF710Cの詳細 | |
メーカー | Transcend |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 480×234 |
パネル | TST液晶パネル |
参考価格 | 8,200円(税込) |
7inch デジタルフォトフレーム
1024×600ピクセルの高解像度を映し出す液晶には、LEDのIPSパネルを採用。高精細でクリアな画質を味わうことができます。
SDカードを差し込むだけで、簡単に写真や動画を流したり、スライドショーを映し出すことができます。
「ディスプレイが大きい」「映像がきれい」と、液晶と画質に高評価レビューの多いデジタルフォトフレームです。
7inch デジタルフォトフレーム の詳細 | |
メーカー | Andoer |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 1024×600 |
パネル | In-Plane Switchingパネル |
参考価格 | 5,499円(税込) |
S-Frame D720
フレームには、スワロフスキー・エレメントを使用。エレガントなデザインが特徴的です。
内蔵メモリーには、約4,000枚の写真を保存でき、様々な外部メディアにも対応しています。
デザインの良さからプレゼントとして喜ばれる一品。
写真の色合いを変えたり、エフェクト(効果)を追加できるなど、人それぞれの楽しみ方ができるのも魅力ポイントです。
S-Frame D720 DPF-D720の詳細 | |
メーカー | SONY |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 800×480 |
参考価格 | 16,252円(税込) |
S-Frame X75
『SONY』独自の技術である「TruBlackディスプレイ」を採用。写真本来の黒の深みを忠実に再現とともに外光の映り込みを大幅に軽減してくれます。
液晶パネルには、上下左右160度広視野角パネルが使われており、どこからでも高精細な写真を楽しむことができます。
お気に入りの写真だけをマークしてスライドショーで再生したり、続きから再生する機能なども搭載。
見やすくてきれいな画像を楽しめる安心の日本製デジタルフォトフレームです。
S-Frame X75 DPF-X75の詳細 | |
メーカー | SONY |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 800×480 |
パネル | TruBlackディスプレイ |
参考価格 | 10,800円(税込) |
デジタルフォトフレーム PF810
LEDライトを搭載したカラー液晶パネルを採用。内蔵された2GBのメモリに、たくさんの写真や動画を取り込むことができます。
「オートマチックオリエンテーションセンサー」によって、自動的に画像をきれいに見えるように縦横表示調整します。
また、MP3オーディオプレーヤーとFMラジオ搭載で、映像を流しながら音楽やラジオを楽しむことも可能。
レビューでは、高機能な点を評価する一方で、起動時などのレスポンスの遅さを指摘する声も見受けられました。
デジタルフォトフレーム PF810 TS2GPF810Wの詳細 | |
メーカー | Transcend |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 800×600 |
パネル | TFT液晶パネル |
参考価格 | 11,849円(税込) |
デジタルフォトフレーム
「エコナビ機能」搭載モデル。部屋の明るさに合わせて画質を自動調整します。
電源の自動オフ設定もでき、タイマー設定も可能なので、夜間の切り忘れを防止できて便利。
10.3mmと薄型ディスプレイで、角度を調整できる見やすい液晶画面が特徴的です。
プレゼントで喜ばれるデジタルフォトフレームとして多くの評価を得ています。
デジタルフォトフレーム MW-5の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
画面サイズ | 7インチ |
パネル | TFT液晶パネル |
参考価格 | 10,264円(税込) |
デジタルフォトフレームの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、デジタルフォトフレームの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのデジタルフォトフレーム売れ筋ランキング楽天のデジタルフォトフレーム売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのデジタルフォトフレーム売れ筋ランキング