電話機おすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
スマホや携帯電話がこれだけ普及しているとは言え、やはり必要なのが「電話機」。
最近は、様々な犯罪に巻き込まれることのないよう、迷惑電話防止機能も進化を続けています。
しかし、「低価格でシンプルな電話機」から「豊富な機能を搭載した高価な電話機」まであって、どれを選んだらよいか悩んでしまうという方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Webメディアや『GetNavi』『DIME』『MonoMax』など有名雑誌を中心に活躍中の家電ライターであるコヤマタカヒロさんに、おすすめの電話機を教えていただきました。
IPPING編集部調べによる、「電話機の選び方」や「レビュー評価の高い電話機の人気ランキング」もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.家電のプロおすすめの電話機
まずは、家電ライターであるコヤマタカヒロさんおすすめの電話機をご紹介します。
おすすめ
デジタルコードレス電話機
迷惑電話防止機能がついたお手頃価格のデジタルコードレス電話です。
録音する旨を相手に「警告」、これから電話に出ようとする人への「注意喚起」、通話を自動的に「録音」の3段階の迷惑電話防止機能。さらには、着信拒否する電話番号を300件まで登録できます。
ナンバーディスプレイの契約をしていない場合でも、不在着信履歴を表示できるのは便利ですね。
購入者からは「子機が1台ついてお手頃」「ボタンも押しやすいし音も大きく、シンプルで使いやすい」と高く評価する声が聞かれます。
コヤマタカヒロさんレビュー

電話本体はコード付きで、子機が1個付いている『VE-GD26DL』は使い勝手がいいです。
wi-fi機能がついているなど機能性の高い電話機も発売されていますが、今はスマホで話す時代。お金をかけて電話機にそこまで求める必要もありませんね。
コスパ重視で選んだ『VE-GD26DL』は、迷惑電話防止機能も充実していておすすめです。
デジタルコードレス電話機 VE-GD26DL-Wの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇 子機〇 |
子機 | 1台(子機2台付きもあり) |
参考価格 | 4,671円(税込) |
2.電話機の選び方
ここでは、実際に電話機を購入する際に考えるべきポイントをご紹介します。
機能
最近の電話機は様々な機能を搭載しているタイプがあります。FAX機能だけでなく、wi-fi機能を持っていてスマホと連携できたりと便利な機能が満載。しかし、多機能であればあるほど、操作は複雑になり価格が上がるのは当然のことです。
そこで、電話機の機能として何を求めているのかをまずは見極めることが大切。電話機に搭載されている代表的な機能をご紹介します。
留守番電話機能
留守の時に着信した際にメッセージを録音することができる機能で、標準的な機能としてほとんどの電話に装備されていると言えます。
最新の機種では、外出先から自宅に電話して留守録内容を聞くことが可能です。
さらに「トールセーバー」という機能があると、呼び出し回数によって留守録が入っているかどうかが判断できるので便利です。
例えば、留守録があったら呼び出し音は2回、なければ5回と設定されている場合、3回目の呼び出し音を聞いた時点で留守録なしと判断して電話を切ることができます。
つまり通話料金が発生しません。
アドレス帳登録機能
相手の電話番号と名前を登録する機能です。
登録できる数は機種によって違いがあり、漢字登録ができる機種とカナ登録のみの機種があります。
アドレス帳登録は電話をかける際に便利なだけではありません。登録されたデータを元に、迷惑電話対策が取られるので、大切な情報と言えます。
電話がかかってきた時に相手の名前を読み上げてくれるのは、アドレス帳に登録があるからです。
画像:amazon.co.jp
また、登録のない電話番号にのみ迷惑防止の機能が働くというケースもあります。
ナンバーディスプレイ
「ナンバーディスプレイ」は、相手の電話番号や名前を電話機のディスプレイに表示する機能です。あるいは、音声でも知らせてくれる機種もあります。
対応の電話機であれば、電話に出る前にかけてきた相手を確認することができるので安心ですね。
なお、「ナンバーディスプレイ」はNTT東日本・NTT西日本のサービスですので、別途申し込みが必要です。
迷惑電話防止機能
電話を使った詐欺や迷惑電話に対する対策機能は、各社工夫をこらしているポイントです。
通話が録音されることを、相手に警告してくれる機能や、着信中に「迷惑電話にご注意ください」と注意喚起をしてくれる機能、通話を録音する機能などがあります。
それらの機能についてわかりやすく説明してある『パナソニック』公式サイトの動画を見てみましょう。
迷惑電話が繰り返しかかってくると、呼び出し音が鳴るだけでも不安になるものです。
下の図は「迷惑ブロックサービス」というシステムで、迷惑電話番号からかかってきた場合は自動で拒否することができます。
画像:panasonic.jp
警察や自治体などから集められた電話番号データと一致した相手から着信があった場合には、呼び出し音も鳴りません。
別途申し込みが必要な有料サービスですが、迷惑電話でお悩みの方はこのサービスに対応した電話機を検討されてはいかがでしょうか。
スマートフォン連動機能
スマホ連携のモデルであれば、スマホを自宅電話の子機のようなイメージで便利に使うことができます。
例えば、専用アプリをインストールして、スマホで固定電話の発着信やファクス画像の確認が可能に。
あるいは、スマホで表示させたウェブ画面を自宅のファクスで印刷するといった使い方も考えられます。
対応のIP電話サービスに加入し設定すると、自宅にかかってきた電話をスマホに転送できますので、外出先でも対応できるようになります。
ドアホン接続
「ドアホン接続」対応の製品であれば、ドアホンと電話機を接続して、電話機でも来客対応ができるようになります。
開閉センサー・ドアセンサー接続
別売の「開閉センサー」や「ドアセンサー」を電話機と接続すれば、窓やドアが開けられた際には電話機から音が鳴るといった使い方ができる製品もあります。
ワイヤレス接続ですので配線工事が不要。
安価で簡単に防犯対策がとれると高く評価するコメントを、様々な機種のレビューで見かけます。
液晶画面の見やすさ
高齢の方や小さいお子様が使うのであれば、基本機能がしっかりとした、操作が簡単な製品がいいでしょう。
画像:amazon.co.jp
上の写真は『シャープ』の『JD-AT82CL』という機種の液晶画面です。親機でも子機でも、電話相手の名前が漢字で大きくはっきりと表示されます。
カタカナでしか表示されない機種も意外と多くありますので、気になる方はチェックしてみてください。
コードの有無
受話器がコードレスの電話機は、離れた場所でも電話で話せるので大変便利です。
ただ、プロのお話にもあったように、親機についてはコードレスではないタイプを選ぶのがおすすめ。
コードレスタイプは電気が流れ続けるためバッテリーの消耗が早く、「バッテリー交換」という手間と出費が発生します。
ただし、子機がない親機のみの電話の場合は、その利便性からコードレスタイプを購入するのも選択肢として考えられるでしょう。
子機の個数
コードレス電話機は親機1台に子機1台のセット販売がよく見られますが、中には親機だけの場合もあります。あるいは子機が複数台付属しているモデルもあります。
子機が付属せずに親機だけのように見えるタイプは、親機とは呼ばずに、機種によって「コードレス子機」「受話子機」と呼ぶ場合もあるのでわかりづらいです。
「子機が付いていると思ったのに、付いていなかった」「だまされた」というレビューを見かけることもありますので、実際の構成をよく確認しましょう。
通信規格
コードレス電話機で使われている通信方式は、現在は「DECT方式」(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)が主流です。
「DECT方式」は1.9GHz帯の周波数を使用した通信方式で、ノイズが少なく音質が良いことで評価されています。
従来の電話機では、無線LANなどで使われる2.4GHz帯の周波数の帯域で通信をしていたため、電波干渉による通信障害が問題となっていました。
さらには電子レンジなども通話に影響がありました。
1.9GHz帯を使う「DECT方式」では通信が安定しているため、音質面で有利です。
画像:amazon.co.jp
また、暗号化技術により「DECT方式」は盗聴の心配が少ないこともメリットと言えます。
日本国内で最初にDECT準拠コードレス電話機が発売されたのは、2010年12月のこと。その後に発売された新製品は、「DECT方式」に切り替わってきています。
もし現在使用している電話機が10年以上前の製品であり音質でお悩みでしたら、買い替えによってかなり改善されることが期待されます。
3.レビュー評価の高い電話機人気ランキング10選
ここからは、IPPING編集部でリサーチしたレビュー評価の高い電話機の人気ランキングをご紹介します。
ベーシックテレホン
1位に選ばれた『パイオニア』の『ベーシックテレホン TF-08-W』は、極めてシンプルなベーシックタイプの電話機です。
壁にかけることができるコンパクトなサイズながら受話器は大型なので、持って話すのに十分な安定感があります。
AC電源不要のタイプですので、停電時でも使えるという頼れる電話機です。
購入者からは「地震による停電を経験して購入」「この機能で必要十分」といった満足する声が聞かれます。
ベーシックテレホン TF-08-Wの詳細 | |
メーカー | パイオニア |
DECT方式 | (受話器タイプ有線) |
ナンバーディスプレイ | なし |
子機 | 親機のみ |
参考価格 | 2,590円(税込) |
デジタルコードレス電話機
親機・子機ともにホワイトバックライト液晶の画面を採用した、文字の見やすい製品です。
コンパクト電話機でありながらダイヤルボタンが大きいので、操作もしやすくなっています。
別売品の窓センサーやドアセンサーとの連携も可能な機種。窓やドアを開けると電話が鳴るという仕組みで、防犯対策にもなります。
レビューを見ると、「数字ボタンが大きくて押しやすい」「シンプルで使いやすさを求める人におすすめ」など、操作のしやすさが評価されているようです。
デジタルコードレス電話機 VE-GD23DL-Wの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 子機〇 |
子機 | 1台 |
参考価格 | 6,980円(税込) |
デジタルコードレス電話機
迷惑電話対策機能の充実した、ホワイト液晶画面の電話機です。
呼び出し音が鳴る前に「通話を録音する」旨のメッセージが流れますので、日々意識することなく迷惑電話対策がとれます。
また、通話内容は自動で録音されるので、受けた電話をあとから聞き直して確認することもできます。
購入者からは「詐欺電話や悪徳セールスを予防するのに十分な役割」「呼び出し音も選べるので満足」といった声が聞かれます。
デジタルコードレス電話機 VE-GD25DL-Wの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇子機〇 |
子機 | 1台 |
参考価格 | 5,885円(税込) |
デジタルコードレス電話機
充電台にコードレス電話機がセットになったおしゃれなアイテム。色は「ピンク」「ブルー」「モカ」の3種類です。
下の充電台を「充電台付親機」、送受話器を「コードレス子機」と呼んでいるシンプルな構成で、他に子機は付いていません。
着信拒否に登録した相手からかかってきたら、電話に出ずにメッセージだけで対応できます。
「縦置きでスペースを取らずスタイリッシュ」「親機は使わないのでこのタイプを選択」といったコメントが多く、デザインのシンプルさが高く評価されています。
デジタルコードレス電話機 VE-GDS02DLの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 子機〇 |
子機 | コードレス子機1台 |
参考価格 | 6,195円(税込) |
デジタルコードレス普通紙ファクス
子機が1台付属した、見やすい画面のデジタルコードレス普通紙ファクスです。
呼び出し音が鳴る前に相手への「警告」、電話に出る人への「注意喚起」、通話内容を「録音」と3段階で迷惑電話を防ぎます。
子機が2台セットになったタイプもあります。
レビューでは、「ファクス操作時には音声ガイダンスが流れるので簡単」「自宅のインターホンと連携できる」などの声が聞かれます。
デジタルコードレス普通紙ファクス KX-PD205DL-Wの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇子機〇 |
子機 | 1台 |
参考価格 | 15,505円(税込) |
デジタルコードレス留守番電話機
コンパクトでおしゃれな横置きタイプの電話機です。
コードレスの受話器は左右どちら向きに置いても充電が可能。電話には見えず、スタイリッシュなインテリアにもなじみます。
色は「ターコイズブルー」「マロン」「ビターブラウン」の3種類が用意されています。
口コミでは「昭和のデジタル時計のような新しいレトロ感」「ファックスは使用しなくなったので場所を取らない電話機に買い替えました」とデザインも高く評価されています。
デジタルコードレス留守番電話機 TF-FD35Sの詳細 | |
メーカー | パイオニア |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 受話子機〇子機〇 |
子機 | 受話子機のみ(子機1台付き、子機2台付きもあり) |
参考価格 | 7,058円(税込) |
デザインテレホン
親機のみのシンプルでお手頃価格の電話機。基本的な機能に絞られているので、操作は簡単です。
「ワンタッチダイヤル」に3件登録可能。よく電話する相手を登録しておけば、ワンタッチで電話をかけられる機能は、高齢者にも便利です。
色はブラックとホワイトの2種類です。
「電話さえできればいいという人におすすめ」「全く飾り気もなく余分な機能もないが、家の電話はこれで十分」というレビューのように、シンプルさを求める方におすすめの電話機です。
デザインテレホン VE-F04の詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | (受話器タイプ有線) |
ナンバーディスプレイ | なし |
子機 | 親機のみ |
参考価格 | 1,923円(税込) |
デジタルコードレス電話機
親機(受話子機)がコードレス化され、さらにコードレスの子機が付いた便利なアイテムです。
クリアなホワイトバックライト液晶画面に表示される文字は、漢字に対応。「ブルーダイヤルライト」を搭載しているので、着信時にはブルーに光って知らせてくれます。
色は「ホワイト」と「シャンパンゴールド」の2種類があります。
購入者からは「親機もコードレスなので便利」「文字表示が大きくて使いやすい」などといった声が聞かれます。
デジタルコードレス電話機 VE-GD53DLの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇子機〇 |
子機 | 1台(子機なし 子機2台付きもあり) |
参考価格 | 15,000円(税込) |
デジタルコードレス電話機
親機・子機ともに壁に掛けて設置が可能な、コンパクトタイプの電話機です。
ホワイトバックライト液晶が搭載されていて、漢字対応の見やすい画面。迷惑電話リストに登録した相手からの電話は、呼び出し音さえならないので安心です。
色は「ホワイト」と「ダークメタリック」の2種類があります。
レビューでは「詐欺に引っかからないように両親に購入」「0120の電話を拒否できるようになった」といったコメントがあり、防犯対策のためにこの電話機を選んだという方も多いようです。
デジタルコードレス電話機 VE-GD32DLの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇子機〇 |
子機 | 1台(子機2台付きもあり) |
参考価格 | 12,800円(税込) |
デジタルコードレス電話機
『VE-GDW54D』は、かかってきた電話をスマホに転送できる機種です。
スマホを自宅電話の子機として使えるイメージ。自宅や職場の固定電話を幅広く活用したい人におすすめです。
子機が1台付属したセット、2台付属したセットも販売されているので、利用シーンに合わせて選べます。
レビューを見ると「ネットワークの知識がないと設定に行き詰まるかもしれない」とあるように、万人向けではありませんが、使いこなせる人には便利なアイテムです。
デジタルコードレス電話機 VE-GDW54D-Wの詳細 | |
メーカー | パナソニック |
DECT方式 | 〇 |
ナンバーディスプレイ | 親機〇 |
子機 | コードレスの親機のみ |
参考価格 | 12,700円(税込) |
電話機の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、電話機の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。