ベビーモニターおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
赤ちゃん寝ている間に家事をしたいけれど、「泣いていないか不安…」「何か異変があったらと心配…」というママに人気のアイテムがベビーモニターです。
少しそばを離れただけでも「子供の泣き声が聞こえる」と感じる方はベビーモニターを利用することでずっと育児が楽になるはず。
ただ、買いたくてもどんな機能があるのか、何に注意して選べばいいのかわからない、という声も多く寄せられています。
そこで今回は、助産師である浅井貴子さんにおすすめのベビーモニターを紹介していただきました。
当記事ではその他、ベビーモニターを選ぶポイントやレビュー評価の高いアイテムのランキングも紹介しています。
早速、あなたの生活に馴染む1台を見つけましょう!
浅井貴子 のプロフィール
フリー助産師&アロマセラピスト。All About母乳、新生児育児ガイド・たまごクラブなど各メディアでも活躍。妊娠期~幼児期の育児相談には定評がある。WEB『浅井貴子HP』
この専門家の他の記事を見る1.助産師おすすめのベビーモニター
まずは、助産師の浅井貴子さんおすすめのベビーモニターを2つご紹介します。

おすすめ
ワイヤレスベビーカメラ
浅井貴子さんがおすすめしてくれたのは、『トリビュート』のベビーモニターです。
モニターは充電式なのでコードがないため、どこにでも好きな場所に持ち運び、赤ちゃんの様子を確認することができます。
浅井貴子さんレビュー

自動でカメラの角度を調節してくれるのはもちろん、動き出した赤ちゃんまでしっかり見守ってくれる「オートトラッキング機能」を搭載しているのが特徴です。
寝返りやはいはいし始めた赤ちゃんの昼寝時など、長期間使いたい時にはこちらを選べば失敗がありません。
オートトラッキング機能のほか、温度管理や子守歌、授乳タイマーなど様々な機能を搭載。ナイトビジョンで、夜の様子もしっかり確認できます。
ワイヤレスベビーカメラの詳細 | |
メーカー | トリビュート |
付加機能 | ・オートトラッキング&遠隔操作 ・ナイトビジョン ・温度設定アラーム ・子守歌 ・授乳タイマー ・ズーム ・盗聴防止 |
参考価格 | 15,800円(税込) |


おすすめ
メガピクセルベビーモニター
もう1点、浅井貴子さんがおすすめしてくれたのは、高画質の映像が魅力のベビーモニターです。
スマホ用のモバイルバッテリーに接続すれば、モニターだけではなくカメラもコードレスにすることができ、設置場所に困ることもありませんよ。
浅井貴子さんレビュー



カメラとモニターの電源を入れていただくだけで映像が映るので、機械が苦手なママでも簡単。
暗闇でも撮影できる赤外線LEDも搭載されているので、寝室を別にしているお子さんの様子を確認したいときも便利です。
また、一定時間音が入らない時は、自動でスリープモードに切り替わるなど省エネ設計になっているのも魅力的なポイント。
泣き声など音が入れば自動で復帰し知らせてくれます。
メガピクセルベビーモニターの詳細 | |
メーカー | セキュオン |
付加機能 | ・遠隔操作 ・充電式モニター ・2way ・ナイトビジョン ・スリープモード ・子守歌 |
参考価格 | 16,000円(税込) |
2.ベビーモニターの選び方
続いて、ベビーモニターを選ぶ際「何を基準に選べばいいかわからない」という方のために、チェックしておきたいポイントを紹介します。
映像・音声について
まず、映像や音声についてチェックしましょう。
ベビーモニターには使用している電波に「アナログ」と「デジタル」の2つがあります。
おすすめはデジタルタイプ。ノイズが少なく、クリアな音や映像で赤ちゃんの様子を見ることができます。
次に、その他、確認しておきたいのは以下の5つの項目です。
- 音声のみか映像ありか
- ママの声が赤ちゃんに聞こえるか(1way・2way)
- カメラの設置方法
- カメラの可動域と遠隔操作
- 夜も撮影できるか(赤外線機能)
ベビーモニターには、映像付きのものと音声のみのものがあり、音声はママ側だけで赤ちゃんの泣き声などが聞こえる「1way」タイプと、お互いに音声が聞こえる「2way」タイプから選択できます。
浅井貴子さんコメント



すぐに寝返りやハイハイをするようになることを考えると映像が見れるカメラ付きがおすすめです。
カメラは受信機側で遠隔操作ができるものや、「オートトラッキング機能」という赤ちゃんの動きに合わせカメラが自動で動いてくれるものがあります。
ズーム機能や録画機能を搭載したモデルもあり、赤ちゃんがすやすやと眠っている姿を人の気配で起こすことなく撮影することもできます。
画像:amazon.co.jp
カメラの設置方法は据え置きタイプ、壁や天井に設置できるタイプ、ベビーベッドに取り付けられるタイプなど様々です。
夜使用したいという方は、暗闇でも撮影できる赤外線ライトがついているものを選ぶようにしましょう。中には暗闇でもカラー撮影ができるタイプもあります。
画像:amazon.co.jp
セキュリティ面について
ベビーモニターは赤ちゃんと違う部屋にいても、変化をいち早く察知できる忙しいママのお助けアイテム。ですが、選び方を間違うと盗聴や盗撮の恐れもあります。
家族の安全を守るため、セキュリティもしっかりしたものを選びましょう。チェックポイントは以下の3つです。
- 「デジタル」・「アナログ」どっち?
- パスワード設定できるか?
- 技適マークはついてる?
大切なことなので1つずつ確認していきましょう。
「デジタル」・「アナログ」について
セキュリティ面でも使用している電波がデジタルかアナログかというのはチェックしておきたいポイントです。
デジタルタイプは、カメラとモニターが同期して初めて通信が可能になります。一方、アナログは周波数を合わせれば、誰でも受信することができます。
つまり、アナログだと在宅状況や家族構成など個人情報が知らず知らず漏れてしまうことも考えられるのです。
マンションなど集合住宅の場合、同型のベビーモニター同士で誤作動をおこし、我が子の様子を確認できないだけではなく、意図せず他家庭のプライバシーを侵害してしまう可能性も。
現在のベビーモニターは、デジタルタイプが主流ですが、アナログタイプのアイテムの場合は、盗聴防止機能がついているかどうかを必ず確認してください。
Wi-Fiを利用する場合はパスワード設定が大切
ベビーモニターには、本体の無線機器と専用の受信機だけでしか通信できないタイプと、Wi-Fiを利用し複数のモニターで映像が見れるタイプがあります。
Wi-Fiタイプは主流になってきており、「スマホをモニター代わりにすることでコストダウンになる」「仕事中の父親が自宅にいなくても赤ちゃんの姿を見れる」「電子レンジなどの家電製品の電波干渉が少ない」などのメリットがあります。
ただし、インターネットを利用している分、盗聴や盗撮の危険も。Wi-Fiタイプを使用する際は、パスワード設定ができるものや盗聴防止機能がついているものを選ぶなどしっかりと対策を行いましょう。
技適マークの有無について
「技適マーク」がついているかどうかも大切なポイントの1つです。
技適マークは国の基準を満たしているかの目安になります。
浅井貴子さんコメント



「技適マーク」のないものは、違法になる可能性があります。生産国も含めて確認しましょう。
輸入品の場合、日本で使用することを前提に製造されておらず、技適マークがついていない場合もあるので、注意が必要です。
付加機能について
ベビーモニターには映像や音声を確認するだけではなく、様々な便利機能がついているものがあります。
- 温度管理機能
- アラーム・タイマー機能
- 子守歌機能など
「温度管理」は密かに人気を集めている機能です。
部屋に温度計を置いていても、意識しないとあまり見る機会もないですし、別の部屋にいる場合はすぐ気づいてあげられないこともあります。
暑い・寒い時はアラームでお知らせしてくれるので、誰でも温度管理を簡単に行えます。
また、モニターが充電式の場合は様々な場所に持ち運びできますし、授乳時間をタイマーでお知らせしてくれるモデルも。
ただ、付加機能が増えるほど価格は高くなってしまいます。「どの機能が必要か」よく考えて選んでいきましょう。
3.ベビーモニター人気ランキング10選
続いて、レビュー評価が高く人気のベビーモニターをランキングで紹介していきます。
お子さんが成長してからも留守番の時やペットの見守りなど、様々な使い方ができるので、ぜひ検討してみてください。
IPカメラ:PC530
アプリをダウンロードして、スマホやタブレットで映像を確認するネットワークカメラ。暗視撮影や動体検知など便利な機能を多く搭載しています。
厳密にいうとベビーモニターではありませんが、同じように使用でき、また低価格ということもあり見守り用として使用される方が増えています。
2wayタイプなので、カメラとスマホ(モニター)で会話もすることもできます。遠隔操作して360度全方位撮影できるので、寝相の悪い赤ちゃんもしっかり追いかけて見守ることができますよ。
IPカメラ:PC530 の詳細 | |
メーカー | Victure |
付加機能 | ・ナイトビジョン ・アンチノイズ ・2way ・動体検知 ・遠隔操作 |
参考価格 | 3,999円(税込) |
LefunワイヤレスIPセキュリティカメラ
こちらのカメラはフルHDの高画質が魅力です。
ベビーモニターとして人気を集めており、映像や音声の乱れが少なく、暗闇でもはっきりと赤ちゃんの様子を見守ることができます。
ズーム機能も搭載しているため、活発に動き始めた子供やペットの見守りにも最適。海外製ですが、日本語アプリもあるので、安心して使うことができますよ。
LefunワイヤレスIPセキュリティカメラ の詳細 | |
メーカー | Lefun |
付加機能 | ・動体検知 ・ナイトビジョン ・ズーム ・2way ・録画機能 |
参考価格 | 4,980円(税込) |
ネットワークカメラ Conico
3.6mmの広角レンズで広い視野が特徴のカメラです。また、視野の広さだけではなく、画質にもとことんこだわっており、高精細な映像を残すことができます。
暗くなると自動で暗視モードに切り替わり、暗闇でも赤ちゃんの表情まではっきり見ることができます。
動体検知機能がついているため、赤ちゃんが起きたり泣いていればすぐにスマホにお知らせしてくれます。
ネットワークカメラ Conico C12の詳細 | |
メーカー | CONICO |
付加機能 | ・動体検知 ・ナイトビジョン ・2way ・録画可能 ・技適認証済み |
参考価格 | 4,998円(税込) |
YISSVIC ベビーモニター
カメラとモニターがセットになったタイプで、設定すれば別売りのモニターを最大4台まで増やすことができます。
また、温度管理や子守歌機能、タイマー機能など便利な機能が多く搭載されています。
2wayタイプなので、すぐに赤ちゃんのもとへ行けない時は呼びかけて安心させてあげましょう。
YISSVIC ベビーモニター SM24の詳細 | |
メーカー | Earthly Paradise Japan |
付加機能 | ・2way ・ナイトビジョン ・子守歌 ・温度管理 ・タイマー |
参考価格 | 6,999円(税込) |
202防犯カメラ
このカメラの魅力はスマホやタブレットだけではなく、PCでも映像を確認できること。画質もキレイで細かい部分までしっかり映し出されます。
また、他にはない機能として、クラウドサービスを無料で利用でき、SDカードを用意せずとも録画で残せます。(無料期間は30日間)
映像データは暗号化されているため、プライバシーも守られ安心して使用できますよ。
202防犯カメラ の詳細 | |
メーカー | HeimVision |
付加機能 | ・クラウドサービス ・遠隔操作 ・ |
参考価格 | 3,680円(税込) |
HBLIFE ベビーモニター
このベビーモニターは、「泣き声警告灯」を搭載したタイプ。泣き声が大きくなるほど、ライトが多く光り赤ちゃんがどれだけ泣いているかを教えてくれます。
ママの声を赤ちゃん側でも聞けるので、モニターを通し呼び掛けてあげることができます。
温度管理や子守歌などの便利な機能もしっかり搭載されている他、ネットにつながなくてもすぐに使用できるため、難しい設定が苦手という方におすすめです。
HBLIFE ベビーモニター の詳細 | |
メーカー | HeMi-Happy |
付加機能 | ・泣き声警告灯 ・ナイトビジョン ・温度管理 ・子守歌 |
参考価格 | 4,999円(税込) |


ネットワークカメラ
続いて紹介するのは、かわいらしいペンギンのネットワークカメラ。
アプリをダウンロードすればスマホで赤ちゃんの様子を見ることができます。
赤ちゃんが静かに寝ている時などは自然に動作をとめ、音声や動きを感知すると自動で復帰します。映像は暗号化されているので、セキュリティ面でも安心して使用できます。
ネットワークカメラ SV-HD05-1080P-Pの詳細 | |
メーカー | SV3C |
付加機能 | ・2way ・動体検知 ・録画 ・ナイトビジョン |
参考価格 | 3,999円(税込) |
ネットワークカメラ ベビーモニター
こちらは『Amazon アレクサ』対応のアイテムで、『Alexa Echo Spot』『Echo dot』などが自宅にあれば、声で「写真を撮って」などの指示を出すことができます。
暗くなると自動でナイトビジョンに切り替わり、24時間見守り続けてくれます。
その他、クラウドサービスに動画や写真の保存が可能。家族で共有もできるのでぜひご活用ください。
ネットワークカメラ ベビーモニター T5703HAAの詳細 | |
メーカー | UNIOJO |
付加機能 | ・動体検知 ・ナイトビジョン ・クラウドサービス |
参考価格 | 2,980円(税込) |
ボイスオン 機能搭載ベビーカメラ
ベビーモニターといいえば、『トリビュート』を思い浮かべる方も多いと思います。今回ランクインしたアイテムは、現在販売されている中でもお手頃な価格帯のもの。
モニターがワイヤレスなので持ち運びも楽です。「スマホをモニターにするタイプは電池のヘリが気になる」「電話が来たら子供の様子を確認できず不安…」という方におすすめです。
電池でもコンセントにつないでも使用できるので、設置場所に合わせて使い分けましょう。
ボイスオン 機能搭載ベビーカメラ BM-C2501の詳細 | |
メーカー | トリビュート |
付加機能 | ・2way ・動体検知 ・ナイトビジョン |
参考価格 | 8,880円(税込) |
Iseebiz ベビーモニター
こちらはポケットに入るサイズの小さなモニターがセットになっています。
画面は小さいですが画質は◎。泣き声検知機能で、子供の声が大きくなるにつれ、モニター上の赤いライトの点灯が増え、どれくらい泣いているか目で見て確認できます。
常に持って歩けるサイズ感なので、どこにいても赤ちゃんが泣きだしたらすぐに気づいてあげられますよ。
Iseebiz ベビーモニター HJ-CEA-1554の詳細 | |
メーカー | 愛喜 |
付加機能 | ・2way ・ナイトビジョン ・温度表示 |
参考価格 | 5,499円(税込) |
ベビーモニターの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、ベビーモニターの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのベビーモニター売れ筋ランキング楽天のベビーモニター売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのベビーモニター売れ筋ランキング