電子ノートおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
「出かける前に家族に伝言を残す」「仕事の指示を忘れないようにメモしておく」など、家庭でも仕事でも、ちょっとした伝言やメモを残しておきたいシーンはたくさんありますよね?
スマートフォンでも代用できますが、手書きの方が適している場合もあるでしょう。そんな時に役立つのが「電子ノート」です。
電子ノートなら、手書きと同じような感覚でメッセージやメモを記入でき、後でゴミになることもありません。
今回は企業・個人問わず様々な顧客にPCや関連機器のノウハウを提供しているPCガイドの内川功一朗さんからおすすめの電子ノートをお聞きしました。
さらにIPPING編集部調べによる「電子ノートの選び方」と「人気ランキング」も合わせてご紹介いたします。
内川功一朗 のプロフィール
PCガイド。AllAboutコンピュータ系ガイド。システムエンジニア。パソコンに限らず、プリンタやスキャナなどの周辺機器に関する情報を発信中。上級写真整理アドバイザーの顔も持つ。WEB『デジタルと現実の架け橋』
この専門家の他の記事を見る1.プロおすすめの電子ノート
まずは、内川功一朗さんおすすめの電子ノートをご紹介いたします。

おすすめ
Boogie Board
こちらの電子ノートはシンプルな機能性と斬新な仕様が合わさった一品。
最大の特徴はディスプレイが透けている点で、付属する罫線や方眼シートを敷けば、長文や図形などが書きやすくなります。
13インチという大型のディスプレイと筆圧感知機能により、さらに紙のノートの使用感に近づけているのも魅力です。
内川功一朗さんレビュー

13.8インチの大画面で、消しゴム機能付。電子ノートを持っている人でも買い替えてほしいくらい、自信を持っておすすめできる逸品ですよ。
Boogie Board の詳細 | |
メーカー | KINGJYM |
画面サイズ | 13.8インチ |
本体サイズ(横 × 縦) | 21.9cm × 27.6cm |
参考価格 | 9,936円(税込) |


おすすめ
電子ノート
ポケットにも簡単に収まる小型サイズの電子ノート。メモ帳代わりとして使えるところが魅力的です。
さらに、書いたメモを保存したり。ペンは種類・濃淡・太さを変えたりすることが可能。電子ノートとは思えないほど豊かな表現ができます。
円やグラフなどの図形を描画するのを手助けする機能まで搭載しているので、様々なシーンで活躍するでしょう。
内川功一朗さんレビュー



こちらは1万円前後の価格帯でノートとしての記録機能を持っているのが魅力で、唯一無二な存在です。『SHARP』は昔から電子手帳などを作っているので、そういった技術が生かされていると思います。
電子ノート の詳細 | |
メーカー | SHARP |
画面サイズ | 4インチ |
本体サイズ(横×縦) | 11.1cm × 15.5cm |
参考価格 | 12,390円(税込) |
2.電子ノートの選び方
電子ノートは、手書き機能を搭載したタブレットのようなものです。あくまでもノートなので、動画視聴や音楽鑑賞、ゲームなどの操作はできません。
最近では手書きアプリなども充実しているので、スマートフォンやタブレットを電子ノートとして使用することは可能でしょう。
しかし、電子ノートは高機能なモデルでもタブレットよりも安価で購入できるというメリットがあります。ノート機能だけ使えれば良い方にはとてもおすすめです。
また、その他にも独自のメリットを含めて以降で解説していきますので、是非参考にしてください。
筆圧感知
筆圧感知とは、書く際の筆圧の強さを感知して、ディスプレイに反映させる機能のことです。つまり「紙の書き味」に近づけるための機能と言えるでしょう。
通常のタブレットは、どうしても書き味に違和感があったり、思っていた場所とは違った場所に書き込んでしまったりと、不便が多いものです。
普通のノートのような感覚で使えるのが、電子ノート特有のメリットと言えます。
筆圧感知機能が無い電子ノートだとあえて購入する意味があまり無いので、筆圧感知機能の有無をチェックしておきましょう。
画面サイズの選び方
電子ノートには様々なサイズがあり、A4紙程度の大きさのものもあれば、電子メモとも呼ばれるポケットサイズのものもあります。
画面サイズは基本的には「インチ」で表記され、詳しくは以下の表を参考にしてください。
サイズ | 備考 |
8インチ以上 | A4ノートのサイズ感に近く、携帯用というよりは自宅や職場などで使うのにおすすめです。 |
6〜7インチ | ポケットに入るサイズではありませんが、カバンに入れて持ち運ぶのには適したサイズです |
4〜5インチ | ポケットにも収まる小型タイプで、メモ帳代わりに使う場合におすすめです。 |
例えば、携帯性を重視するなら5インチ以下のものがおすすめです。一方で、授業の板書用や会議の議事録など細かく大量に記載する場合は、8インチ以上が適しています。
メモ帳とノートのどちらの用途も欲しいのなら、中間サイズの6〜7インチのものがおすすめです。
保存・管理機能
電子ノートは、書いて捨てるだけのシンプルな機能性のものと、書いた文章を保存したりパソコンなどに転送して管理できる高機能なものがあります。
シンプル機能の製品は、書いた文章を保存できず、新しく書き込むには前の文章を消さなければならないので、メッセージボードや後々に読み返すことのないメモ用として使います。
保存機能付きのものであれば、スケジュール管理や会議や講義の板書などに使いやすいでしょう。
保存機能の有無で用途が大きく変わるので、自身のニーズにあった方を選ぶことをおすすめします。
保存できる高機能タイプの中でも、ページ検索やタグ機能などの管理システム、Wi-Fiでパソコンやスマートフォンで同期できるものなどがありますので、そういった付加価値にも注目しましょう。
その他
電子ノート選びにおけるその他のポイントをご紹介いたします。
バックライト
スマートフォンなどでは当然のようにあるバックライトですが、電子ノートにおいては必ずしも搭載されているとは限りません。
バックライトがないと、暗い環境や強い日光の下などでは読みにくいでしょう。バックライトが搭載されているかどうかも確認しておくことをおすすめします。
稼働時間
電源に繋いだまま使用するものではないので、稼働時間はとても重要です。
電子ノートの場合は「電池式」と「充電式」の2つの種類があります。電池式の場合は半年〜1年程度、充電式はフル充電で2週間〜1ヶ月程度のものが多いです。
機能性が良ければ、そのぶん消費電力が多い傾向にあるので、機能性と稼働時間のバランスを考慮しましょう。
本体カバー
携帯用なら、本体カバーが付いているものがおすすめです。
普通のノートと比較した時の電子ノートの弱点は、落としてしまうと使えなくなってしまう恐れがあること。そういったトラブルを防止するために、専用カバーが付いている製品もあります。
スマートフォンのように、別売りのカバーが豊富に揃っているわけではないので、初めから付いているものの方が良いでしょう。
ストレージの容量
電子ノートは、10枚程度の容量のものもあれば、数千枚のページを保存できるものもあります。
仕事などで頻繁にノートやメモを使用するなら、なるべく容量の大きなものの方が使いやすいでしょう。
3.電子ノートの人気ランキング10選
続いては、IPPING編集部調べによるレビュー評価をもとに作成した電子ノートの人気ランキングをご紹介いたします。


電子メモ 8.5インチ
こちらはシンプル機能でリーズナブルな価格の電子ノートです。
書いた文章をワンクリックで消去でき、画面サイズは8.5インチと大きめです。メッセージボードやお子さんのお絵かき帳など、ご家庭でも使いやすく、店頭表示やTODOリストなどの業務用としても活躍できます。
筆圧感知機能も搭載されているため、書き味も申し分ありません。レビューでも、スラスラと書ける仕様が高く評価されています
電子メモ 8.5インチ の詳細 | |
メーカー | HOMESTEC |
画面サイズ | 8.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 14.4cm × 21.8cm |
参考価格 | 1,199円(税込) |


電子メモ帳 10インチ
こちらは10インチという大型の画面サイズが特徴で、紙のノートと同じ感覚でお使いいただけるでしょう。
感圧LOCを採用したディスプレイは、太い線も細い線も滑らかに書くことができ、紙の書き味に近づけています。イラストチックなものを描くのにも適しているので、お絵かき帳としてもおすすめです。
サイズは大型ですが薄型仕様であるため、カバンなどに入れてもそれほど邪魔にはなりません。レビューでは、利便性・書き味共に高評価で、満足度の高さが窺えます。
電子メモ帳 10インチ の詳細 | |
メーカー | HOMESTEC |
画面サイズ | 10インチ |
本体サイズ(横×縦) | 16.5cm × 25.5cm |
参考価格 | 3,999円(税込) |


電子メモ 8.5インチ
機能性・操作性ともにシンプルで扱いやすい電子ノートです。
保存することはできませんが、ロック機能が搭載されているので、誤って消去してしまう心配はありません。必要なくなったらワンクリックで消去できるため、手間いらずな点が魅力。
筆圧感知機能もしっかりと搭載されていて、指の力加減で線の太さを自由に調整できます。レビューによると伝言メモやお絵かき帳など、ご家庭用として活躍しているようです。
電子メモ 8.5インチ NY085Bの詳細 | |
メーカー | NEWYES |
画面サイズ | 8.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 13.8cm × 22.3cm |
参考価格 | 1,299円(税込) |


電子メモパッド 10インチ
10インチの大きな画面サイズが特徴で、紙の書き味を再現した仕様となっています。
筆圧感知機能搭載で、太い線も細い線も滑らかに書くことが可能。さらに、液晶パネル自体も柔らかな素材を採用していて、質感にもこだわっています。
画面ロック機能やワンクリック消去など基本機能は備わっているので、使い勝手も申し分ありません。レビューによると、冷蔵庫にも貼り付けられるほど薄型である点が好まれています。
電子メモパッド 10インチ の詳細 | |
メーカー | BHOMEA |
画面サイズ | 10インチ |
本体サイズ(横×縦) | 19cm × 27.5cm |
参考価格 | 1,690円(税込) |


電子メモ 10.5インチ
こちらはシンプル機能で非常に利便性に優れた電子ノートです。
10.5インチの大型ディスプレイは家庭用・業務用、どちらであっても不便なく使えるでしょう。さらに専用ペンを収納できるホルダーがあるので、ディスプレイと一緒に保管することができます。
筆圧感知やワンクリック消去などの機能もあり、利便性は折り紙付き。レビューでは、「説明書いらず」という意見があるほど、シンプルな操作性に定評があります。
電子メモ 10.5インチ の詳細 | |
メーカー | NEWYES |
画面サイズ | 10.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 17.9cm × 26.2cm |
参考価格 | 4,999円(税込) |


電子メモ帳 12インチ
電子ノートとしては最大級の、12インチという画面サイズが特徴です。
大型ながらも薄いので、携帯性は抜群。本体の裏側にはペンホルダーが付いていたり、某ディは将棋機に強いABS材料で補強されていたりと、ビジネスシーンで使いやすい工夫が満載です。
筆圧感知機能も搭載されていて、書き味も心地よいです。レビューによると、見た目以上に軽量なようで、使用感も高く評価されています。
電子メモ帳 12インチ の詳細 | |
メーカー | SULET |
画面サイズ | 12インチ |
本体サイズ(横×縦) | 27.6cm × 19.2cm |
参考価格 | 2,499円(税込) |


電子パッド 4.5インチ
こちらはポケットなどにもスッポリ収まる、4.5インチのコンパクトサイズが魅力の一品。
約6.2mmの薄型ボディと、50gの軽量設計となっているため、携帯性は抜群です。ポケットを傷めないように、角丸に作られているのも嬉しいポイント。
シンプル機能なので、簡易のメモ帳としてお使いいただくのがおすすめです。レビューによると、「スラスラ書ける」といった意見が多く、書き味も良いようです。
電子パッド 4.5インチ の詳細 | |
メーカー | WOBEECO |
画面サイズ | 4.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 8cm × 13cm |
参考価格 | 2,999円(税込) |


ブギーボード 8.5インチ
シンプルな操作性と、使い勝手の良さを追求した機能性が魅力の電子ノートです。
ワンクリック消去や画面ロックなどの基本機能に加え、筆圧感知機能で滑らかな書き味を実現。ペンが無くても爪を使って文字が書ける点は、他の電子ノートにはあまりない魅力です。
爪で書くことができるため、筆談機として使いやすいのが特徴。レビューでも、筆談用に購入された方の意見が目立ちます。
ブギーボード 8.5インチ BB-1GXの詳細 | |
メーカー | Kngjim |
画面サイズ | 8.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 12.5cm × 18.2cm |
参考価格 | 2,745円(税込) |


電子メモ帳 8.5インチ
8.5インチディスプレイの電子ノート。
ディスプレイは大きめですが、本体サイズは薄型コンパクト仕様なので、携帯性も十分です。ワンクリック消去や画面ロック機能といったミニマムな機能性なので、直感的にお使いいただけるでしょう。
筆圧感知機能も搭載しています。レビューでは、リーズナブルな点と書き味の良さが好評。しかし、耐久性は個体差があるようです。
電子メモ帳 8.5インチ Aviski-SXBAの詳細 | |
メーカー | Aviski |
画面サイズ | 8.5インチ |
本体サイズ(横×縦) | 13.9cm × 23.3cm |
参考価格 | 4,199円(税込) |


電子ノート 4インチ
こちらは携帯性が抜群の小型電子ノート、多機能なハイスペックモデルです。
最大5,000ページを保存でき、100冊分のノートを分けて管理できるので、これ一つで様々な用途で活用できるでしょう。レビューでも保存機能に特に定評があります。
また、ペンやマーカーの種類が豊富で、図形描画機能まで搭載。専用ホルダーもあり、ペンと一緒に携帯できるのも嬉しいポイントです。
ただしバックライトは付いていないようなので、ご注意ください。
電子ノート 4インチ WG-S50の詳細 | |
メーカー | SHARP |
画面サイズ | 4インチ |
本体サイズ(横×縦) | 11.1cm × 15.5cm |
参考価格 | 12,390円(税込) |
電子ノートの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、電子ノートの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの電子ノート売れ筋ランキング楽天の電子ノート売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの電子ノート売れ筋ランキング