暖房器具おすすめ!プロの逸品&最新ランキング16選
暖房器具を検討するとき、なにを基準にして選びますか?
すぐ暖まるかどうか、安全性、デザインなど様々あると思いますが、それ以前に、暖房器具の種別にもたくさんのタイプがあって迷ってしまいます。
使用する場所やシチュエーションに合わせて、最適なアイテムを選びたいですよね。
そこで今回は、様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター、コヤマタカヒロさんにおすすめの暖房器具をお聞きしました。
また、IPPING編集部調べによる、暖房器具の選び方と最新のおすすめアイテム16選もご紹介しています。
ぜひ選ぶときの参考にしてみてくださいね。
コヤマタカヒロ のプロフィール
『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメディアで活躍するデジタル&家電ライター。米・食味鑑定士の資格を持ち、調理家電の評価・検証には特に定評がある。家電テスト&撮影のための空間「家電スタジオ」も始動。WEB『デジタル機器と家電とときどき3人娘』
この専門家の他の記事を見る1.暖房器具の種類と選び方
ファンヒーター、エアコン、こたつ…暖房器具にもいろいろありますよね。
どんな用途で使いたいのか、より使い勝手が良いのはどのタイプか、しっかり考えて選ぶ必要があります。
ここでは、あなたに合った暖房器具の選び方について解説しています。
暖房器具の種類
暖房器具には、部分的に暖めるもの、お部屋全体を暖めるものと、大きく分けて2つのタイプがあります。
部分的に暖める暖房器具の特徴
「部屋は暖かいけど、冷え性だから足だけもっと温めたい」「洗面所や脱衣所など狭いスペースを暖めたい」という場合は部分的に暖めるアイテムがおすすめです。
こたつ
テーブル天板の裏についた電熱ヒーターで主に下半身を温める、定番のアイテム。
こたつの性能は、メーカーごとの差があまりありません。そのため、シーズンオフでもテーブルとして使い勝手の良いものを選びましょう。
まずチェックしたいのが、デザイン。ほかの家具にマッチするものが良いですね。
次にヒーターです。厚みのあるヒーターだと、足を入れた時に圧迫感があります。
また、夏場は取り外してしまっておく必要があるので、付けっぱなしでも邪魔にならない薄いものがおすすめです。
こたつ本体とこたつ布団がセットになっているものがお得ですが、こたつ布団の品質やデザインにこだわりたい方は別々で買っても良いでしょう。
ホットカーペット
床に敷くタイプの暖房器具です。
ホットカーペット単体では低温火傷のリスクがあるので、ホットカーペットカバーやホットカーペット対応のラグを重ねて使用します。
最低限の機能として、温め範囲の3段階設定・エコモード・ダニ対策・切り忘れ防止などがついているものを選びましょう。
立ち上がりが早いものだとなおいいですね。
なかには、カバーとセットで販売されているものもあります。
ホットカーペットもアイテムごとの差はほとんどありませんので、カバーのデザインから探して、本体の機能を確認するという選び方もアリです。
電気毛布
生地の中に埋め込まれた電熱線によって暖める暖房器具。
布団の上に敷くタイプや、掛け敷き両方で使えるタイプ、ひざ掛けタイプなどがあります。使いたい場面に合わせて選びましょう。
コントローラー部分を外して洗濯機で洗えるものがおすすめ。
ダニ対策機能が付いているものや抗菌加工が施されているものなどもありますが、丸洗いできるものが最も衛生的です。
自動オフ機能があると付けっぱなしで寝てしまっても安心。ほとんどの電気毛布には搭載されています。
また、暗いところで操作することもあるので、コントローラーのダイヤル部分が光るタイプが良いでしょう。
カーボンヒーター
画像:amazon.co.jp
カーボンを発熱体に使用した電気ヒーターの一種で、立ち上がりが早いのが特徴です。
縦型のスリムなデザインのものが多く、洗面所などの狭い場所や、デスク周りなど身近において集中的に暖めるのに適しています。
機能も操作性もシンプルなので、最低限、転倒時自動オフ機能が付いたものを選べば問題ありません。
付加機能としては、首振り機能があるものや複数の発熱体を用いたものがありますので、お好みで選んでみてください。
お部屋全体を暖める暖房器具の特徴
お部屋全体を暖めるのはエアコンやストーブの類になりますが、灯油やガスなど、燃料の違いも出てきます。
それぞれの特徴をご紹介します。
エアコン
暖房だけでなく、冷房や除湿と、オールシーズン使える優秀なアイテム。
最近ではスマホアプリと連動したり、AIが自動で快適な室温に調整したり、人の体感に合わせて運転を切り変えたりと、ハイスペックなエアコンが続々と発売されています。
多少値段は張りますが、フィルターのお掃除機能付きがおすすめです。
半年に1度クリーニング業者に依頼することを考えると安上がりでしょう。
乾燥が気になる方は、風が直接肌に当たらないものや、加湿機能のあるものを選ぶと良いですね。
石油ファンヒーター
「ファンヒーター」と聞くと、石油ファンヒーターを指すことがほとんどです。燃料は灯油。本体が熱くならないので、ストーブよりも手軽に使用できるのが特徴です。
エアコンよりも威力があり、エアコンの暖房が効かない寒冷地におすすめ。
消火時にガスの臭いがしますが、最近は消臭機能が強化されたアイテムも多く販売されています。
基本的な機能は、オンオフタイマーや揺れによる自動停止、切り忘れ防止機能、不完全燃焼防止機能などがあります。
ガスファンヒーター
ガス栓につなぐタイプのファンヒーター。即暖性が高く、石油ファンヒーターのように燃料の補充が不要なのが特徴です。
都市ガスかプロパンか、ガスの種類によっても対応の機種が変わるので必ず確認しましょう。
使いたい部屋にガス栓がない場合は工事が必要になります。
業者によって1~2万円かかりますが、エアコンの暖房をフル稼働させておくことや、灯油を買うことを考えると、ガスの方が安上がりになることも。
月々の電気代やガスの料金プランも併せて確認・検討することをおすすめします。
オイルヒーター
画像:amazon.co.jp
ヒーター内部のオイルを温め、長時間かけてじわじわお部屋を暖めるタイプの暖房器具。オイルの補充や交換は不要です。
火を使わず温風も出さないため、空気が乾燥せず、ガスも発生させません。
即暖性はないので、エアコンなど即暖性のある暖房器具を併用し、お部屋が温まったらオイルヒーターのみで室温を保つようにすると省エネになります。
部屋が暖まるまでに時間がかかるため、オンタイマーが付いているものを選びましょう。
就寝時にタイマーをセットして起床前に暖めておけると良いですね。
安全性は第一に!
暖房器具は火傷や火事の危険性があるアイテムもあるので、安全性の高い製品を選びましょう。
自動でオフする機能
万が一のとき、自動で電源をオフする機能です。火を使う暖房器具の場合は、電源オフするだけでなく、消火までするものを選びましょう。
転倒時自動オフ
誤って倒してしまった時に自動でオフする機能。倒してしまいやすいスリムな設計の暖房器具にはほぼ搭載されています。
小さいお子さんが触る可能性のある場合には、ついているか必ず確認しましょう。
地震・揺れ感知時自動オフ
倒れるほどでない場合でも、揺れを感知して電源が切れる機能です。
消し忘れ防止機能
一定時間、操作がなかった場合や継続運転した場合に、自動でオフする機能です。
消し忘れて出かけてしまったときや、寝てしまったときなど、この機能があると安心です。
火を使う暖房器具の場合は消し忘れによる一酸化炭素中毒になる危険性があります。
また、こたつや電気毛布などを消し忘れて寝てしまうと、低温火傷や脱水症状を起こすこともあるので、この機能が付いているものを選びましょう。
子どもやお年寄りのいるご家庭では細心の注意を
うっかり触っても火傷しないものを選ぶ
子どもやお年寄りは、運転中の暖房器具をうっかり触ってしまうことがあるかもしれません。
本体を触っても火傷しないものを選ぶと安心です。
カーボンヒーターは発熱体を直接触ることはありませんが、金属カバーが高温になるので火傷の危険性があり注意が必要。
オイルヒーターも本体が熱くなるタイプの暖房器具ですが、中には本体が60℃までしか熱くならないアイテムもあるので、そのような安全設計のものがおすすめです。
ロック機能があるものを選ぶ
ボタンやコントロール部分を勝手に触っても大丈夫なように、チャイルドロック機能のあるものを選びましょう。
電気代もチェックする
暖房は冷房にくらべ電気代が高くなりがち。消費電力や電気代を確認するのも、暖房器具を選ぶ上で重要なポイントです。
部分的に暖めるアイテムは電気代が安く、お部屋全体を暖めるものは高くなる傾向にあります。
また、電気代を節約するためには、エアコンの弱運転+こたつというように2つの暖房器具を併用する方法もありますので、ぜひ検討してみてください。
参考までに、暖房器具の種別ごとに、1時間あたりの電気代目安をまとめてみました。
暖房器具 | 1時間あたりの電気代目安 | 参考アイテム |
こたつ | 強で約4.3円、弱で約2.2円 | 山善 カジュアルこたつ ESK-756 |
ホットカーペット | 強で約11.4円、弱で約6.6円 | アイリスオーヤマ 室温センサー付ホットカーペット |
電気毛布 | 強で約 0.61円、弱で約 0.06円 | LIFEJOY 洗える 電気しき毛布 |
カーボンヒーター | 強で約10.8円 | アピックス 2WAYカーボンヒーター |
エアコン | 2.8円〜39.9円 | 三菱 ルームエアコン |
オイルヒーター | 強で約32.4円 | テクノス オイルヒーター TOH-D1102K |
2.家電のプロおすすめの暖房器具
家電ライター、コヤマタカヒロさんおすすめの暖房器具を、種別ごとに9点ご紹介します。

おすすめ
家具調コタツ
一人暮らしや子ども部屋にぴったりのコンパクトなこたつ。
天板は天然木で、どんなお部屋にもマッチするやさしい風合い。シーズンオフでもテーブルとして違和感なく溶け込むデザインです。傷がつきにくいUV加工済み。
消費電力は150Wと小さいので、ブレーカーが落ちる心配もありません。
コヤマタカヒロさんレビュー

邪魔にならないので、ネジなどを外す必要はなく、夏でもそのまま使用することができます。
家具調こたつ KTR-3081FW の詳細 | |
メーカー | コイズミ |
種別 | こたつ |
あたため範囲 | テーブル幅60×奥行60×高さ37cm |
参考価格 | 14,800円(税込) |


おすすめ
着せ替えカーペット
ホットカーペットとカバーのセットです。
マイクロファイバーの肌触りの良いカバーは、洗濯機で丸洗いが可能。
ホットカーペット本体は、省エネモード、右・左・全面の3段階切り替え、2時間・4時間オフタイマー、ダニ対策機能など、定番機能が網羅されています。
オフ時の待機電力がゼロなのもポイントです。
コヤマタカヒロさんレビュー



この製品は省エネモードが充実しているので、そこがおすすめポイントです。ダニ対策機能もしっかりしているため衛生的ですね。
着せ替えカーペット DC-2NKB10 の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
種別 | ホットカーペット |
あたため範囲 | 2畳相当 |
参考価格 | 16,061円(税込) |


おすすめ
電気しき毛布
『Panasonic』の『電気しき毛布』は、頭寒足熱になるように配線されているのが特徴。冷え性の方も快眠に導きます。
ダニ対策機能や抗菌防臭加工がされていて、洗濯機での丸洗いも可能で衛生的。
温度設定は8段階で、1時間あたりの電気代は、3(37℃)で約0.6円、8(強・51℃)で約1.0円。強の状態で1日8時間運転したとしても、かかる電気代は8円程度です。
コヤマタカヒロさんレビュー



この製品は、室温センサーなどの便利な機能を搭載し、サイズも大きめにできていておすすめです。
体の大きな男性でも使いやすいのも良いですね。
電気しき毛布 DB-U31LS の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
種別 | 電気毛布 |
あたため範囲 | 160×85cm |
参考価格 | 7,580円(税込) |


おすすめ
石油ファンヒーター
40秒のスピード着火が特徴の『ダイニチ』の石油ファンヒーター。約16分で室温20℃まで暖めます。
対震自動消火装置・消し忘れ防止装置・不完全燃焼防止装置など8つの安全装置が搭載されていて、万が一のときも安心。
タンク容量は5Lで、大火力で16.1時間、小火力で69.4時間、連続運転します。
コヤマタカヒロさんレビュー



石油ファンヒーター自体には機能の差はあまりないのですが、基本機能がしっかりしていることが大事。
この製品は「安全性」「消臭」「着火スピード」「給油のしやすさ」という点で問題なし。
しかも日本で作られているので安心です。
石油ファンヒーター FW-3217S-S の詳細 | |
メーカー | ダイニチ |
種別 | 石油ファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~9畳/鉄筋~12畳 |
参考価格 | 15,479円(税込) |


おすすめ
遠赤電気ストーブ
サクラクレパスとコラボした『コイズミ』のカーボンヒーター。カラーは、「くらいはいいろ」「そらいろ」「たまごいろ」「あか」の4色です。
0.2秒で立ち上がり、狙った場所をすぐに暖めることができます。
本体上部がつまみになっていて、強・弱・オフの切り替えが可能。スリムで場所をとらないので、近くに置いておいても邪魔になりません。
コヤマタカヒロさんレビュー



遠赤電気ストーブ KKS-0683 の詳細 | |
メーカー | コイズミ |
種別 | カーボンヒーター |
あたため範囲 | 記載なし |
参考価格 | 4,935円(税込) |


おすすめ
A-Style ガスファンヒーター
『SHARP』のプラズマクラスター技術を搭載したガスファンヒーター。イオンを発生させることにより、空気中のカビ・ダニ・タバコ臭・花粉などを除去・抑制します。
ガス種は13A。24時間までのタイマー、自動オフ機能、エコモードも装備。
不完全燃焼防止装置や転倒時ガス遮断装置、チャイルドロック、換気アラームが付いていて安全面も十分配慮されています。
コヤマタカヒロさんレビュー



この製品は、エコ機能やスイングして温風を出す機能、そして室内の空気清浄をしてくれるプラズマクラスターなど、付加機能が豊富な点がおすすめポイントです。
これ程の機能性でありながら、お値段がお手頃なのも嬉しいですね。
A-Style ガスファンヒーター RC-N4001NP-CW の詳細 | |
メーカー | リンナイ |
種別 | ガスファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~11畳/鉄筋~15畳 |
参考価格 | 44,747円(税込) |


おすすめ
ユニカルド オイルヒーター
『De’Longhi』のオイルヒーターは、表面温度が60℃までしか上がらないため、直接触ってしまっても火傷の心配がありません。
また、隙間に指が入りにくい構造で、キャスターロックやチャイルドロックもあり、小さいお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。
設定はつまみを回す&押すだけのシンプルな操作でOK。
コヤマタカヒロさんレビュー



どうしても即暖性は低く、部屋が広いと暖まりにくいというデメリットもあります。お部屋の大きさに合わせたアイテムを選びましょう。
ユニカルド オイルヒーター RHJ65L0915 の詳細 | |
メーカー | De’Longhi |
種別 | オイルヒーター |
あたため範囲 | 10~13畳 |
参考価格 | 46,310円(税込) |


おすすめ
Rシリーズ うるさら7
『うるさら7』は、ヒートブースト制御により、乾燥した温風を人に当てることなく、設定温度に到達するまでの時間を短縮しました。
また、外気の水分を取り込み、暖めと同時にお部屋の加湿もしてくれます。加湿器のような給水の手間もいりません。
コヤマタカヒロさんレビュー



元々『ダイキン工業株式会社』は風向や風の流れをセールスポイントとしていたメーカーですが、このアイテムはセンシング機能も併せてダブルで搭載しています。
各メーカーにダブルで搭載したエアコンはありますが、このアイテムは2つの機能のバランスが良いです。
しかもこのエアコンは湿度をコントロールすることもできます。無加水で加湿することができるので、室温を変えずに湿度をコントロールすることができ快適です。
加湿器や除湿機を使う必要もありません。
Rシリーズ うるさら7 AN40VRP-W の詳細 | |
メーカー | ダイキン |
種別 | エアコン |
あたため範囲 | 主に14畳 |
参考価格 | 174,200円(税込) |


おすすめ
Rain
暖房器具ではありませんが、湿度を高く保つことで体感温度も上がるので、暖房の補助アイテムとして加湿器もご紹介します。
こちらは気化式で、自然に近い蒸発によって加湿するため、加熱するタイプよりも消費電力が抑えられます。
また、空気が内蔵の酵素フィルターを通ることで、ウイルスや雑菌を除去し、きれいな空気にして放出します。給水ボウルは取り外して洗剤で丸洗いできるので、とても衛生的です。
コヤマタカヒロさんレビュー



こちらは湿気った空気を散布する気化式タイプで、自然に加湿するため、加湿力はそれほど強くはありませんが、1年通して自動的に同じ湿度に保ってくれるので楽です。
強力な加湿をお求めならスチーム式が良いのですが、その分電気代が高いので要注意です。
Rain ERN-1100SD-WK の詳細 | |
メーカー | BALMUDA |
種別 | 加湿器 |
サイズ | (直径)35cm×(縦)37.4cm |
参考価格 | 46,440円(税込) |
3.暖房器具人気ランキング16選【2019年最新】
ここからは、『プロの逸品』がお届けする暖房器具人気ランキングをご紹介します。
部分的に暖める暖房器具
まずはじめに、部分的に暖める「こたつ・ホットカーペット・電気毛布・カーボンヒーター」をそれぞれ2つずつご紹介します。


カジュアルこたつ
一人暮らしのお部屋にぴったりなミニサイズのこたつです。
天板が黒・グレーのリバーシブルになっており、こたつ布団との組み合わせによってプチ模様替えが楽しめます。
1時間あたりの電気代は、弱で約2.2円、強で約4.3円。強で一日中つけっぱなしでも103.2円と、他の暖房器具と比べ経済的です。
シンプルなデザインなので、オフシーズンはテーブルとして違和感なくご使用いただけます。
カジュアルこたつ ESK-756の詳細 | |
メーカー | 山善 |
種別 | こたつ |
あたため範囲 | テーブル幅75×奥行75×高さ39cm |
参考価格 | 5,529円(税込) |


こたつ2点セット
こたつ本体とこたつ布団のセットです。天板・こたつ布団ともにリバーシブルで、4通りの組み合わせが可能。
こたつ布団は軽くて暖かいフランネル素材。ずっと触っていたくなる気持ちよさです。
薄型の遠赤外線ヒーターなので、足を伸ばしても邪魔になりません。電源電圧は交流100v(300W)。
テーブルが約11.35kgと軽くて設置も楽々。一人暮らしの女性にもおすすめのアイテムです。
こたつ2点セット なしの詳細 | |
メーカー | システムK |
種別 | こたつ |
あたため範囲 | テーブル幅70×奥行き70×高さ38.5cm |
参考価格 | 8,980円(税込) |


室温センサー付ホットカーペット 3畳用
お部屋の温度を感知して、20℃以上の時は自動で省エネ運転に切り替わる『室温センサー付ホットカーペット』。
暖める範囲を全面・右半分・左半分と調節でき、また、切り忘れ防止のタイマー付きで、とことん省エネに貢献してくれるアイテムです。
「あったかくて寝ちゃいましたが自動OFFタイマーに助けられました」というレビューも見られました。
1時間あたりの電気代は、弱で約6.6円、強で約11.4円。ダニ退治に効果的な45℃まで温度調節が可能です。
室温センサー付ホットカーペット 3畳用 HCM-T2420 の詳細 | |
メーカー | アイリスオーヤマ |
種別 | ホットカーペット |
あたため範囲 | 3畳 |
参考価格 | 9,809円(税込) |


電気カーペット 4畳 カバーセット
届いたらすぐ使える、電気カーペットとカバーのセットです。
カバーはやわらかく手触りの良いフランネル素材で、ラグとしても一年中使用できます。毛足が短いので掃除機をかけやすく、ご家庭の洗濯機で洗えて衛生的。
電気カーペットは、左・右・全面の3段階切り替え、切り忘れ防止タイマー・ダニ対策モードと、定番の機能を備えています。電源を入れて1分で温まるのも嬉しいポイントです。
電気カーペット 4畳 カバーセット #9802074の詳細 | |
メーカー | イケヒコ・コーポレーション |
種別 | ホットカーペット |
あたため範囲 | 約195×290cm |
参考価格 | 18,580円(税込) |


洗える 電気しき毛布
この電気毛布の特徴は「頭寒足熱配線」。頭よりも足元の方が温まりやすいよう設計されていて、足の冷えが気になる方におすすめです。
ポリ袋に入れて、強で3時間運転すれば99.9%のダニ退治も可能です(一般財団法人カケンテストセンター調べ)。また、洗濯機で丸洗いができるので衛生面も安心。
1時間あたりの電気代は、弱で約0.06円、強で約0.61円。
寝る前1時間は強運転、就寝中6時間は弱運転で、1日1円程度なので、電気代を気にせず毎日お使いいただけます。
洗える 電気しき毛布 BS402の詳細 | |
メーカー | LIFEJOY |
種別 | 電気毛布 |
あたため範囲 | 130cm×80cm |
参考価格 | 2,000円(税込) |


おやすみタイマー付電気かけしき毛布
掛けても敷いても使える電気毛布です。抗菌防臭加工や強運転でのダニ対策はもちろん、洗濯機での丸洗いが可能。
30分・60分・90分・120分のおやすみタイマー付きで、経済的なだけでなく、消し忘れによる就寝中の脱水症状も防げます。
また、12時間連続運転したときは自動的に電源がオフになるので、朝、消し忘れて出掛けてしまっても安心です。
寝るときだけでなく、リビングでごろごろするときのお供にもぴったりなアイテムです。
おやすみタイマー付電気かけしき毛布 CWK803STの詳細 | |
メーカー | 広電 |
種別 | 電気毛布 |
あたため範囲 | 約188×130cm |
参考価格 | 7,155円(税込) |


ツインヒート
即暖性のあるカーボンヒーターと、遠赤外線で体の芯まで温まるシーズヒーターが1つになった『ツインヒート』。
上部のつまみで、シーズヒーターのみorカーボンヒーター&シーズヒーターの切り替えが可能です。首振り・転倒時OFF機能付き。
1時間あたりの電気代は、シーズヒーターのみで約13.5円、両方のときは約26円です。
レビューによると「本体の厚さが6cmなので、狭い部屋でも圧迫感がない」とのことでした。
ツインヒート DBC-L095の詳細 | |
メーカー | 山善 |
種別 | カーボンヒーター |
あたため範囲 | 記載なし |
参考価格 | 7,651円(税込) |


2WAYカーボンヒーター
縦置きも横置きもできる『2WAYカーボンヒーター』。デスクワーク中など、足元の冷えが気になる時には横置きして使うのがおすすめです。
最大180分のオフタイマー付き、転倒時も自動で電源が切れます。強・弱の切り替えが可能で、「自分用にそばに置いて使うなら弱運転で十分」との口コミが寄せられていました。
1時間あたりの電気代は、強運転で約10.8円。
シンプルながらスタイリッシュなデザインで、お部屋の景観を損ないません。
2WAYカーボンヒーター ACH-668の詳細 | |
メーカー | アピックス |
種別 | カーボンヒーター |
あたため範囲 | 記載なし |
参考価格 | 5,280円(税込) |
お部屋全体を暖める暖房器具
次に、お部屋全体を暖めるアイテム、「エアコン・石油ファンヒーター・ガスファンヒーター・オイルヒーター」をそれぞれ2つずつご紹介します。


インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン
カビ抑制や空気清浄機能が充実した、フィルター掃除機能つきエアコン。
新ひと・ものセンサー、温冷感センサー、日射センサーがついており、シチュエーションに合わせて快適な室温にしてくれるので省エネにも効果的です。
エオリアアプリ対応で、外出先からエアコンの操作ができるだけでなく、その日の気象情報に合わせた使い方を教えてくれるなどとっても便利。
エオリアの活用法はこちらの動画を参考にしてみてください。
インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン CS-WX409C2の詳細 | |
メーカー | Panasonic |
種別 | エアコン |
あたため範囲 | 11~14畳 |
参考価格 | 245,500円(税込) |


ルームエアコン(霧ヶ峰) [本体]FZシリーズ セット
360°の赤外線センサー、ムーブアイを搭載した『霧ヶ峰』ルームエアコン。
AIが人の体感温度を感知し、一人ひとりに合わせて運転を自動でコントロール。また、暑い寒いを感じる前に先回りして快適な環境に保ってくれます。
フィルターのほこり除去・カビ発生抑制・内部乾燥・脱臭など掃除機能も充実しています。通風口のパネルやおそうじメカも取り外し可能なので隅々まで清掃できるのも嬉しいですね。
ルームエアコン(霧ヶ峰) [本体]FZシリーズ セット MSZ-FZ4019Sの詳細 | |
メーカー | 三菱電機 |
種別 | エアコン |
あたため範囲 | 11~14畳 |
参考価格 | 226,934円(税込) |


石油ファンヒーター
35秒のスピード着火で、足元からしっかり暖める石油ファンヒーター。
着火から室温が15℃になるまでは最大火力で運転し、3枚のフラップが火力に応じて角度を変え、温風をお部屋全体に行き渡らせます。
人の動きをセンサーが感知し、人が15分間いないときは小火力に、45分離れると自動で消火します。
タンク容量は9Lあり、強火力で連続19.7時間運転が可能。消火時の未燃焼ガスを燃やし切ることで、嫌な臭いを従来品より40%カットしています。
石油ファンヒーター FW-4718SGXの詳細 | |
メーカー | ダイニチ |
種別 | 石油ファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~12畳/鉄筋~17畳 |
参考価格 | 41,971円(税込) |


石油ファンヒーター miniシリーズ
一人暮らしや子ども部屋にぴったりの『miniシリーズ』。最小限の機能を備えた石油ファンヒーターです。
通常点火で75秒。5分前から予熱しておく「秒速タイマー」「秒速点火」はわずか7秒で点火するので、就寝前や外出前にセットしておくのに便利な機能です。
タンク容量は3.6L。給油時にフタを直接触らなくていいので、手や床が汚れる心配がありません。
「エアコンの暖房ではちょっと寒い」という方にもおすすめの一品です。
石油ファンヒーター miniシリーズ FH-M2518Yの詳細 | |
メーカー | コロナ |
種別 | 石油ファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~7畳/鉄筋~9畳 |
参考価格 | 14,967円(税込) |


ガスファンヒーター Standard Type
12A・13A・LPG対応のガスファンヒーター。
ガス燃焼により加湿するので、暖房により乾燥しすぎるということがありません。また、燃料補給が不要なのもガスファンヒーターの特徴です。
不完全燃焼防止・過熱防止・転倒時ガス遮断など、7つの安全機能があり、もしものときも安心です。
「灯油代や給油の手間を考えると、石油ファンヒーターよりも安上がり」「スイッチを入れて5分で部屋が適温になる」と高評価な口コミが多数見られました。
ガスファンヒーター Standard Type GFH-4005Sの詳細 | |
メーカー | ノーリツ |
種別 | ガスファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~11畳/鉄筋~15畳 |
参考価格 | 25,599円(税込) |


ガスファンヒーター スタンダードモデル
ガスファンヒーターには珍しい、ローズメタリックやシルバーメタリックなどのカラーが人気のアイテム。
室温に応じて設定温度を自動的に下げ、過剰なガス消費を抑制。運転中の消費電力も従来品より40%抑えており、エコで経済的です。
換気が必要な時はサインとアラームで教えてくれるので安心です。
切り忘れ防止機能・転倒時自動オフ・不完全燃焼防止・チャイルドロック機能など、安全面にも十分配慮されています。
ガスファンヒーター スタンダードモデル RC-U4002Eの詳細 | |
メーカー | リンナイ |
種別 | ガスファンヒーター |
あたため範囲 | 木造~11畳/鉄筋~15畳 |
参考価格 | 49,700円(税込) |


オイルヒーター PULITO
メタリックで無機質なデザインが多いオイルヒーターですが、こちらは木目調で温かみのあるデザインが特徴です。
室温によって運転を切り替えるエコモード搭載。
ON・OFFタイマーは、5時間までは30分刻み、24時間までは1時間刻みで設定可能です。転倒時自動オフ、リモコン付き、本体にリモコンとコードを収納できるなど機能面も申し分なし。
オイルヒーターは暖まるまで時間がかかるので、即暖性のある暖房器具との併用がおすすめです。
オイルヒーター PULITO zz001-bkの詳細 | |
メーカー | モダンデコ |
種別 | オイルヒーター |
あたため範囲 | 記載なし |
参考価格 | 10,980円(税込) |


オイルヒーター
つや消しブラックでモードな印象のオイルヒーター。
11枚あるS字型のフィンは、真っすぐなタイプのものより発熱する部分の表面積が大きいので、効率的にお部屋を暖めることができます。
24時間まで1時間刻みで設定できるオン・オフタイマー、エコモード、チャイルドロック、転倒時自動オフと、必要十分の機能を備えています。
口コミでも「安いし機能面も充実」と、コスパを評価するコメントが多く寄せられていました。
1時間あたりの電気代は、強運転で約32.4円です。
オイルヒーター TOH-D1102Kの詳細 | |
メーカー | テクノス |
種別 | オイルヒーター |
あたため範囲 | 木造~8畳/鉄筋~10畳 |
参考価格 | 11,500円(税込) |
暖房器具の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、暖房器具の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの電気暖房器具売れ筋ランキング楽天のストーブ・ヒーター売れ筋ランキングYahoo!ショッピングの暖房器具売れ筋ランキング