乾燥肌向け化粧下地おすすめ!メイクのプロの愛用品&人気ランキング10選
乾燥肌のみなさんは、どんな化粧下地を使っていますか?
乾燥が気になる季節には、下地の後に使うファンデーションのノリが悪くなってしまったり、メイクが崩れやすかったりして悩んでいる方も多いはず。
スキンケアでしっかり保湿をすることも大切ですが、特に乾燥肌の方は、肌の潤いを保つことができる化粧下地を選ぶのがおすすめです。
しかし、化粧下地は様々なメーカーから発売されていて、それぞれテクスチャーや使用感が異なるため、自分にぴったり合ったものを見つけるのは難しいですよね。
今回は、『日本パーソナルメイク協会』の認定講師である高野ひとみさんにおすすめの乾燥肌向け化粧下地を伺ってきました。
高野ひとみ のプロフィール
JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリングした経験をもとに、40歳からの愛され顔を叶えるベーシックメイクを教える専門家。WEB『大人のメイクレッスン』
この専門家の他の記事を見る目次
1.化粧下地の役割
ベースメイクは、スキンケア→日焼け止め→化粧下地→ファンデーションの順で使うのが一般的ですが、「そもそも化粧下地って必要なのかな?」と思う方もいるのではないでしょうか。
ここからは化粧下地の主な2つの役割「プロテクト効果」と「肌を美しく見せる効果」についてお話します。
プロテクト効果
化粧下地には、乾燥や紫外線、ファンデーションの刺激から肌を守る効果があります。
室内にいても日焼けをする恐れがあるため、外出しないときでも化粧下地だけ塗っておくと紫外線から肌を守ってくれますよ。
またファンデーションには、肌を美しく見せる顔料が含まれているものが多く、直接素肌にのせると肌に負担がかかります。化粧下地を先に塗っておくことで肌を守ることができます。
肌を美しく見せる効果
化粧下地には、肌の表面をなめらかに整えて、ファンデーションのノリを良くしたり、長持ちさせたりする効果があります。
また、毛穴やニキビ跡などのお悩みをカバーしたり、くすんだ肌色を補正したりする働きがあり、化粧下地だけでも肌を綺麗に見せてくれる効果が期待できます。
2.乾燥肌向け化粧下地の選び方
次に、乾燥肌の方が化粧下地を選ぶポイントをご紹介します。
保湿成分配合のものを選ぶ
乾燥肌の方のベースメイク悩みは、やはり乾燥による目まわりの小じわや、口元・頬のひび割れではないでしょうか?
化粧下地に保湿成分が含まれているものを選ぶと、肌にうるおいを与えて乾燥を防いでくれます。
高野ひとみさんコメント

ちなみに、保湿成分が含まれるものはべたつきが強いと感じる方もいますよね。
カモミールエキスやホホバオイル・アルガンオイル・ローズヒップオイルなどが含まれているものなら、高保湿なのにサラッとしたテクスチャーで使いやすいですよ。
化学色素や界面活性剤は乾燥の敵!
色付きの化粧下地には、「赤色○号」や「青色○号」といった「タール色素」という化学色素が使われているものがあります。シミや色素沈着などの肌トラブルの原因になることがあるため、デリケートな肌質の方は要注意です。また、合成界面活性剤や防腐剤なども肌に刺激になるため、バリア機能の弱い乾燥肌の方は避けた方がいいでしょう。
とろみがあって伸ばしやすいテクスチャーがおすすめ
化粧下地のテクスチャーには、サラッとしたタイプやとろみがあるタイプなどがあります。
乾燥肌の方には、リキッドやクリームのようなスルッと伸びて肌になじみやすいテクスチャーのものがおすすめです。
ムースやジェルの化粧下地は伸びにくく、摩擦による刺激が起こる可能性があります。
また、サラサラし過ぎているものは時間が経つと乾燥する傾向があるため、ほどよくとろみのあるテクスチャーがいいでしょう。
SPF・PA配合で紫外線対策をしっかり
紫外線などの刺激で肌の水分バランスが崩れ、角層の水分量が低下して乾燥が悪化してしまいます。紫外線対策もしっかりできる化粧下地を選びましょう。
日焼け止め効果を表す「PA」と「SPF」の値をチェックしてみてください。
SPF:UVB(紫外線B波)を防ぐ
「UVB(紫外線B波)」は肌に強く作用するため多量に浴びるとシミ・そばかすの原因になります。
海やリゾート地で、赤くヒリヒリと炎症を起こしたような日焼けがこれに当たります。
UVBを防ぐ指数は「SPF」と示され、1〜50+の指数があり、数が大きくなるほど効果的です。
PA:UVA(紫外線A波)を防ぐ
「UVA(紫外線A波)」はUVBよりは弱いですが、照射量が多く浸透度が高いため肌の奥まで届きます。日常生活での「うっかり日焼け」がこれに当たります。
肌の奥に達すると、ハリや弾力を失わせてたるみの原因に。また、メラニン色素の合成を増やしてシミを増やす原因にもなります。
「PA」は4段階表示で「+」で示され、数が多くなるほど効果的です。
※化粧下地の基本的な選び方やその他のおすすめアイテムに関しては「化粧下地おすすめ!プロの逸品&人気ランキング15選」が参考になります。
3.メイクのプロおすすめの乾燥肌向け化粧下地
ここではメイクのプロ、高野ひとみさんがおすすめする乾燥肌向け化粧下地を2つご紹介します。
おすすめ
ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N
数々のベストコスメで入賞している、有名コスメブランド『ポール&ジョー ボーテ』の化粧下地です。
「ラベンダーパール」で光コントロール効果がグレードアップし、くすみをカバーして透明感のある肌をつくります。
グリセリン・ヒアルロン酸・ホホバオイル・コラーゲンなど保湿美容成分がたっぷり入って肌を乾燥から守るので、保湿重視の乾燥肌の方におすすめ。
伸びの良いテクスチャーで塗りやすく、SPF20・PA++と紫外線対策もできる逸品です。
高野ひとみさんレビュー



ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N の詳細 | |
メーカー | ポール&ジョー ボーテ |
内容量 | 30ml |
参考価格 | 4,320円(税込) |
おすすめ
ローラ メルシエ ファンデーションプライマー ハイドレーティング
凸凹や毛穴をカバーして肌の表面をなめらかにするので、ファンデーションのなじみをよくしてくれる化粧下地です。
グリセリン・ヒアルロン酸などの保湿成分や肌にハリや弾力をもたらすパルミチン酸レチノールなどの美容成分を配合。エイジング肌にうるおいを与えながら、外気やファンデーションの刺激から肌を守ります。
乳白色のジェルタイプでお肌にスーッとなじみますよ。
高野ひとみさんレビュー



ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 50ml |
参考価格 | 4,536円(税込) |
4.乾燥肌向け化粧下地人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けする乾燥肌向け化粧下地人気ランキングをご紹介します。
キス マットシフォン UVホワイトニングベースN
美白・保湿ケアと紫外線対策が同時にできるメイクアップベースです。
ヒアルロン酸やコメヌカを原料とした植物性セラミド、カモミラエキスといった保湿成分のほか、「リピジュア」という多機能保湿成分に注目。
「リピジュア」は、人の涙に含まれる成分を元に開発された成分。ヒアルロン酸の2倍の保湿力をもち、コンタクトレンズ保存液やハンドクリームなどにも活用されています。
テカリや化粧崩れを抑えるマット仕上げで、サラサラ肌が持続。
乾燥による皮脂過剰に悩まされている方や、Tゾーンだけ皮脂が気になるという混合肌の方にもおすすめです。
キス マットシフォン UVホワイトニングベースN の詳細 | |
メーカー | 伊勢半 |
内容量 | 37g |
特徴 | SPF26・PA++・紫外線吸収剤無添加・無香料 |
色展開 | ライト・ナチュラル |
参考価格 | 1,728円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 46.7円 |


ソフィーナ 皮脂くずれ防止 化粧下地
女優の石原さとみさんが出演するCMが印象的な化粧下地です。
汗・皮脂に強く、気温や湿度が高い日でも「オイルブロック処方」で、テカり知らずの美しい肌を実現します。
保湿成分のヒアルロン酸や、乾燥によるかゆみ・皮脂の過剰分泌を防ぐ「カミツレ花エキス」を配合しているため、乾燥肌の方におすすめ。
口コミでは「伸びがよく、肌にすぐなじんでサラサラになる」「どんなファンデーションとも相性が良く、ファンデーションのもちを良くしてくれる」と愛用者が多いようです。
ソフィーナ 皮脂くずれ防止 化粧下地 の詳細 | |
メーカー | 花王 |
内容量 | 25ml |
特徴 | SPF20・PA++・無香料 |
参考価格 | 3,024円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 120.9円 |
ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ
SPF50+・PA++++と最高レベルのプロテクションと独自のUVフィルターで、紫外線対策がバッチリできる化粧下地です。
黄ぐすみしやすい日本女性の肌を自然な白さにする「トーンアップ効果」もポイント。サッと塗るだけで、血色の良い顔色にしてくれます。
また、素肌を美しく守る整肌成分「エーデルワイスエキス」を配合しているため、デリケートな肌質の方にもおすすめ。
口コミでは「塗った直後から、保湿しながらテカリも抑えるので気持ちいい肌触りが続く」「付けたときの美しいツヤ肌がずっと続くので、もう他の下地は使えない」と満足度が高い一品。
ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ の詳細 | |
メーカー | 日本ロレアル |
内容量 | 30ml |
特徴 | SPF50+・PA++++ |
参考価格 | 6,264円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 200.8円 |
インテグレート エアフィールメーカー
夕方までファンデーションのもちをキープしてくれる頼もしい化粧下地。12時間の化粧もちが実証されています。
毛穴をしっかりカバーしてマットな仕上がりになるので、マシュマロのような「ふわさら肌」になりたい方におすすめです。
カラーは、黄ぐすみ・色ムラをカバーする「ラベンダー」、赤み・ニキビ跡をカバーする「ミント」、シミ・ソバカス・クマをカバーする「レモン」の3色展開。
「年齢を重ねたくすみ肌にラベンダーカラーが効果を発揮してくれる」「プチプラでカバー力が高い優秀な化粧下地でリピート決定」と好評です。
インテグレート エアフィールメーカー の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 30g |
特徴 | SPF25・PA++ |
色展開 | ラベンダー・ミント・レモン |
参考価格 | 972円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 32.4円 |


ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス
日焼け止めとしても、化粧下地としても効果を発揮する『ビオレ』の一品。
保湿効果の高いヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、BGなどの保湿成分を配合し、乾燥をしっかり防いでくれます。
サラッとして白浮きせず、次に塗るファンデーションを引き立ててくれるところもポイント。
顔と体の紫外線対策に使えるので、「下地と日焼け止めを使い分ける必要がなく、時短になって助かる」と満足度が高い一品です。
ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス の詳細 | |
メーカー | 花王 |
内容量 | 50g |
特徴 | SPF50+・PA++++・着色料フリー |
参考価格 | 1,050円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 21.0円 |
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス
バツグンの紫外線対策ができる日焼け止めで、化粧下地としても使える優秀な一品。
「汗・水、擦れに強く、落ちにくい」というキャッチコピーのとおり、太陽の下でアクティブに活動する女性のために開発されました。80分の耐水実験で「スーパーウォータープルーフ」効果が確認済。
ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・BG・グリセリンなど多くの保湿成分を配合し、しっとり肌に仕上げます。
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス の詳細 | |
メーカー | 花王 |
内容量 | 70ml |
特徴 | SPF50+・PA++++ |
参考価格 | 1,480円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 21.1円 |
コスメデコルテ コンプリート フラット プライマー
『コーセー』の最高級コスメブランド『コスメデコルテ』の化粧下地。
肌を美しく見せる「スキンフュージョンパウダー」が、毛穴やくすみなどの肌悩みをカバーしながら自然な素肌感を演出します。
伸びが良く、少量で顔全体に広げられるコスパに優れた一品。
保湿効果の高いグリセリン・スクワラン、シワやシミを予防する「マツリカ花エキス」など肌にうれしい美容成分配合で美容液のような化粧下地です。
コスメデコルテ コンプリート フラット プライマー の詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 30g |
特徴 | SPF20・PA++ |
参考価格 | 3,240円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 108.0円 |


エッセンスハーブバームクリーム
肌なじみが良く保湿力の高いバームクリーム。化粧下地としても使うことができます。
『MIMC』は化学物質過敏症とアトピーを経験した開発者が、同じ悩みをもつ女性でも安心してメイクができるようにと作られたブランド。肌にやさしいオーガニック由来のメイクアップ商品を生み出しています。
ミツバチが巣を守るために生成する「プロポリスエキス」を新技術で抽出し、美肌作りに欠かせないビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。
さらにスクワラン・桃の花エキス・ザクロ種子オイルなど、11種類の天然美肌成分を配合。乾燥に悩む方にぴったりの化粧下地です。
エッセンスハーブバームクリーム の詳細 | |
メーカー | MIMC |
内容量 | 8g |
特徴 | オーガニック成分配合 |
参考価格 | 4,104円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 513.0円 |
エリクシール ホワイト デーケアレボリューション T+
乳液、化粧下地、日焼け止めの3つの効果が1本になったパーフェクトな一品。
頬の高い位置にできるみずみずしい「つや玉」をしっかりキープし、1日中艶やかな肌を実現します。
保湿効果のあるコラーゲンやメラノサイトの活性化を抑制してシミを防ぐ「トラネキサム酸」が含まれているので、保湿しながら徹底的に紫外線対策をしてくれる優れもの。
エリクシール ホワイト デーケアレボリューション T+ の詳細 | |
メーカー | 資生堂 |
内容量 | 35ml |
特徴 | SPF50+・PA++++ |
参考価格 | 3,348円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 95.6円 |
エスプリーク パーフェクト キープ ベース
皮脂をサラサラに変える「パーフェクトキープ処方」で、テカリや皮脂による化粧崩れを防ぎ、13時間も付けたての美しさを持続させます。
「毛穴ケア成分」と「黒ずみ毛穴カバーパウダー」が、気になる毛穴をカバーし化粧ノリをアップ。
保湿成分のヒアルロン酸・コラーゲン・グリコシルトレハロース・スクワラン配合で、乾燥肌の方も安心です。
エスプリーク パーフェクト キープ ベース の詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 30g |
特徴 | SPF25・PA++ |
参考価格 | 2,808円(税込) |
1ml/gあたりの値段 | 93.6円 |
5.化粧下地の使い方ポイント
化粧下地を塗る前には、しっかり保湿をして肌の状態を整えておきます。
使用量は硬めのテクスチャーの下地ならパール1粒大、やわらかめなら硬貨1円玉大を目安に使います。量が多すぎると化粧崩れの原因になるので注意しましょう。
動画でわかりやすく説明しているので、ぜひ一緒に塗ってみましょう。
- 化粧下地を手に取り、両頬、おでこ、あご先、鼻すじに置く
- 頬から伸ばし、顔の中心から外側に向かってスッと伸ばしていく
- おでこは中央から生え際に、鼻筋は上から下に、あごはフェイスラインに向かってなじませる
- よく動く目のまわり・口のまわりは最後につけて薄付きに仕上げる
- 下地が溜まりやすい小鼻の脇やなじみにくい髪の生え際部分は、スポンジでポンポンと押さえてムラをなくす
頬や鼻、おでこなどの顔の高い位置に重点的に塗ると、ハイライト効果で顔に立体感が出ますよ。
化粧下地の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、化粧下地の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonの化粧下地売れ筋ランキング楽天の化粧下地売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのメイク化粧下地売れ筋ランキング