アイブロウパウダーおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
アイブロウの中でも、眉全体をふんわりナチュラルに仕上げたいときはパウダータイプがおすすめです。
一度に広い範囲に塗ることができ、ノーズシャドウにも使えて、初心者が眉を描くときにも失敗しにくい便利なアイテムです。
パレットに入ったものや、ペンシルタイプのものがあり、色の種類やバリエーションも豊富。自分に合うものをどのように選んだらいいのか、迷うことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、40歳からの愛され顔を叶えるメイク講師の高野ひとみさんに、おすすめのアイブロウパウダーを伺ってみました。
また、口コミ人気ランキングもご紹介しています。アイブロウパウダーを選ぶときの参考にしてくださいね。
高野ひとみ のプロフィール
JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリングした経験をもとに、40歳からの愛され顔を叶えるベーシックメイクを教える専門家。WEB『大人のメイクレッスン』
この専門家の他の記事を見る1.アイブロウパウダーの特徴
画像:amazon.co.jp
アイブロウで眉を描くのは、思いのほか難しいと感じる方もいらっしゃるようです。
パウダータイプの場合、リキッドタイプやペンシルタイプに比べて眉毛の1本1本を描くことや、眉尻のシャープさを出すことには若干不向き。
細かいテクニックを利かせにくいという難点はあります。
しかしその反面、ふんわりとぼかした毛束感が出せるのがメリット。また、薄付けしたり、グラデーションを生かすこともできるので、3Dメイクのような、陰影を際立たせた立体感のあるメイクには最適です。
これまでアイブロウにパウダーは使ったことがないという方は、ぜひ挑戦してみてください。
2.アイブロウパウダーの選び方
ここでは、アイブロウパウダーを選ぶときのポイントについてお伝えします。どれを買うか迷った際に参考にしてください。
マットでしっかり色がのるものを選ぶ
画像:bcl-brand.jp
高野ひとみさんコメント
アイブロウパウダーにはマットなものや細かいパールが入っているもの、透明感のある色づきのものなどがあります。
シーンによって使い分けするとよいでしょうが、日常使いにはマットなものがおすすめです。
何度も塗り重ねなくても自然な色合いを出すことができ、色ムラも気にしなくて済むので、眉を描くのがあまり得意ではない方でも失敗がありません。
パールが入っているものは、華やかさを演出できる一方、パウダーののせ方によってはムラになって見えてしまうことがあります。
また、透明感のある軽い色づきのものは、肌部分に色がのりづらいのが難点。重ね塗りしているうちにベタッとした平面的な仕上がりになってしまうことがあります。
色の付き方についは、テスターなどで手の甲で試してみることをおすすめします。
しっかり色がのって何度も重ね付けしなくてよいマットなタイプを選ぶと、失敗がなく安心ですよ。
3色以上入りのものを選ぶ
画像:amazon.co.jp
高野ひとみさんコメント
アイブロウパウダーでよく見かけるのが、濃い色、中間色、淡い色の3色が入ったパレットタイプ。
この取り合わせにはちゃんと意味があるってご存じでしたか?
眉の色は髪色と同じか、若干明るめの色に仕上げるのがベスト。顔色が明るく見えて、髪色とのコントラストも損ねません。
髪のトーンに合わせてパレット内の色を混ぜながら調整し、自分に合う色にして使います。
濃淡の異なる3色が入っていれば、自分に似合う眉色を作りだせますし、淡い系の色はノーズシャドウとしても使えます。
ちなみに、4色入りのものもありますが、結局使わないで捨て色にする色が出てしまうことになるため、3色あれば十分な場合がほとんどです。
硬め&柔らかめのブラシ付きのものを選ぶ
画像:amazon.co.jp
高野ひとみさんコメント
付属のブラシはアイテムによって毛質や硬さがかなり異なります。
出来ればコシのある硬めブラシとやわらかなふんわりしたブラシ、2種類が入っているものがおすすめ。
眉全体をコシがあるブラシで毛質を出しながら描きます。ふんわりしたブラシを使い、眉頭にやわらかく色をのせたり、ノーズシャドウを入れるたりすると、自然なアイブロウメイクに仕上がります。
硬さの異なるブラシが両方ついているものだと、持ち歩いて外出先でのメイク直しにも使えて便利です。
付属のブラシが不十分な場合は、眉専用のブラシを別途購入する方法もあるので、いろいろ試してみることをおすすめします。
使いやすいタイプを選ぶ
画像:amazon.co.jp
高野ひとみさんコメント パレットタイプは、複数の色が入っているので、自分に合わせて色を調整できてとても便利です。 スポンジタイプは、ペンシルやスクリューブラシと一体型になっている場合が多いので、手軽に使え、持ち運びしやすく外出用に便利ですね。
パレットタイプ
画像:amazon.co.jp
パレットタイプのアイブロウパウダーは、2~3色のパウダーを好みの色に調整するタイプ。日によって色を変えたいときや、色の濃淡をつけたいときに重宝します。
どんな色のアイブロウが今の自分に合っているかを確かめてみたいときも、都度色が変えられて便利です。
スポンジチップタイプ
画像:amazon.co.jp
スポンジチップタイプのアイブロウパウダーは、色の調合の必要がなく、適量のパウダーが自然につくので、眉全体をぼかすのに最適なアイテム。軽量でコンパクトサイズですから、持ち歩く際も負担になりません。
ただし、色の濃淡やグラデーションをつけることは難しく、単一カラーを毎日使うときに使用するとよいでしょう。
リキッドやペンシルと一体型になっているものも多く販売されているので、使い勝手がよく用途が広いのも特徴です。
※基本となる選び方や種類などは「アイブロウおすすめ!メイクのプロ愛用品&人気ランキング10選」をご覧ください。
3.メイク講師おすすめのアイブロウパウダー
最初に、メイク講師の高野ひとみさんにおすすめのアイブロウパウダーをお聞きしました。
おすすめ
ケイト デザイニングアイブロウ3D
2通りのブラシで、眉尻までを繊細に描けるパウダータイプのアイブロウブラシです。
硬めの細いブラシで1本1本の毛を描き、柔らかい長毛のブラシでは眉全体を形どることが可能。立体的なグラデーション眉を作り上げます。
ノーズシャドウとしても使用することで、彫りの深い印象的な目元が実現します。
高野ひとみさんレビュー



パウダーがしっとりしていて、肌にピタッと密着。持ちがいい!発色がよく、2色展開で自分に似合う眉色が作りやすい。デパコスの1/3の価格で買えるのでコスパも最高です。
ブラシは硬めの斜めカット&柔らかくボリュームのあるタイプで、なりたい眉にあわせて使い分けられます。
ケイト デザイニングアイブロウ3Dの詳細 | |
メーカー | カネボウ化粧品 |
容量 | 2.2g |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,188円(税込) |
1gあたりの値段 | 540円 |
おすすめ
エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX
3wayで立体的な眉を作り上げるアイブロウです。パール感のあるふんわりとしたパウダーが、ぼかしの効いた眉を簡単に描きあげてくれます。
髪色やファッションに合わせて8色から選べるのもうれしい特徴。
トリートメント成分やビタミンEも配合され、肌への思いやりにも配慮されています。
高野ひとみさんレビュー



豊富な8色展開で、自分に似合う眉色を見つけやすい。パウダーブラシの先が、弾力のあるクッションタイプなので、ふわっと自然な眉に仕上げたい方にもおすすめです。
エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEXの詳細 | |
メーカー | ノエビア |
容量 | 0.4g |
カラー | 8色 |
参考価格 | 1,566円(税込) |
1gあたりの値段 | 3,915円 |
4.アイブロウパウダー人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするアイブロウパウダー人気ランキングをご紹介します。
キャンメイク ミックスアイブロウ
3色入りパレットタイプのアイブロウパウダーです。
立体的な眉メイクからノーズシャドウまで、これ1つで賄えるのでとても便利。色の間に仕切りがなく、3色を微妙に調合することもできて、自分に合った眉の色をデザインできます。
しっとりとした質感のパウダーですから、粉飛びせず肌なじみがよいのも特徴。グラデーションが描きやすいぼかし用ブラシと眉尻に最適なチップ付の2way仕様です。
ふんわりとしたナチュラルな陰影が簡単に描けますよ。
キャンメイク ミックスアイブロウの詳細 | |
メーカー | 井田ラボラトリーズ |
内容量 | 2.8g |
カラー | 4色 |
参考価格 | 648円(税込) |
1gあたりの値段 | 231円 |
ニューボーンW ブロウEX N
パウダー、ペンシル、ブラシの3機能が一体になったアイブロウです。
アイブロウパウダーは濃淡がつけやすく、ぼかしやすいのでとても便利。尖ったチップを使って、薄付きのパウダーで細く描くこともできます。
ペンシルで眉尻や足りない部分を補って、スクリューブラシでぼかして終了。ふんわりした立体感のある眉は、大人の女性にぴったりな仕上がりです。
ブラウン系を中心に季節限定カラーも含め全8色揃っているのも、選択肢が広くうれしいですね。
ニューボーンW ブロウEX Nの詳細 | |
メーカー | 常盤薬品工業 |
内容量 | 0.5g |
カラー | 8色 |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 2,592円 |
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウパウダー
4色を組み合わせて自分の眉色に調合。ふんわり眉を実現し、ノーズシャドウとしても陰影のある鼻筋を演出します。
パウダーですが伸びがよく、眉毛にしっかり密着。粉っぽさがなく、均一で自然な仕上がりです。
美容成分のヒアルロン酸やミネラルオイルが配合され、メイクしながらやさしく保湿ケア。大小のブラシとミラーが付いて、持ち運びにも便利です。
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウパウダーの詳細 | |
メーカー | コーセー |
内容量 | 3g |
カラー | 3色 |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 432円 |
K-パレット ラスティングツーウェイアイブロウリキッドWP
パウダーとリキッドの2wayペンシルタイプアイブロウです。
リキッドで立体的かつリアルな眉を描き、その上からパウダーで仕上げるのが基本。眉頭から眉山までパウダーで全体をぼかすと、眉全体が自然な仕上がりになります。
密着オイルと被膜剤を配合した、水や汗、皮脂に強いスーパーウォータープルーフ仕様。パウダーが肌にぴたっとフィットしてこすれに強く、描いた眉を1日キープできます。
立体的なナチュラルアイブロウをお望みの方におすすめしたい一品です。
K-パレット ラスティングツーウェイアイブロウリキッドWPの詳細 | |
メーカー | クオレ |
内容量 | 2.3g |
カラー | 5色 |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 563円 |


Celvoke セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー
ナチュラルで意志のある眉を描くことができるアイブロウパウダーです。
ふんわりと仕上げながら、色がぴたりと密着する独自の製法で、自然な眉に仕上げることが可能。
あえて粉を多く配合することで、毛の上からも色が肌に乗りやすく、さらにナチュラルなイメージが作りやすくなります。
モード系にも正統派にもイメージを変えて表現できる絶妙なカラーバリエーション。ご自分の髪色や肌色に合わせて、微妙な色のコントラストを作りあげてください。
Celvoke セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダーの詳細 | |
メーカー | マッシュビューティーラボ |
内容量 | 10g未満 |
カラー | 6色 |
参考価格 | 3,780円(税込) |
K-パレット ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWP
パウダーとペンシル、スクリューブラシの3wayアイブロウです。1本1本の毛をペンシルで描き、パウダーでふんわり色をのせてブラシでぼかすのが基本形。
密着オイルと被膜剤を配合した成分で、厚みを持たせず眉にぴたっとフィット。パウダーだけでもナチュラルなアイブロウメイクが可能です。
水や汗、皮脂をはじいて、摩擦やこすれにもよれにくいのが特徴。
淡くやわらかい発色で、メイク初心者にもおすすめです。
K-パレット ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWPの詳細 | |
メーカー | クオレ |
内容量 | 0.5g |
カラー | 6色 |
参考価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 2,592円 |
アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ 3wayアイブロウ
パウダーとペンシル、スクリューブラシ、3つの機能が1本になったアイブロウ。メイクアップアーティスト監修のアイテムです。
クリーム処方の高密着パウダーが粉とびを防ぐので、色の定着も抜群。眉頭から眉全体に軽く塗るだけで、濃淡が表現しやすく、立体感のある眉に仕上げてくれます。
マットなカラーなので、ひと塗りで優しい印象の眉が完成。使いやすいうえ、よれたり落ちたりしにくいのも特徴です。
メイクに慣れていない方にも、プロ級の仕上がりが実現するアイテム。ぜひ試していただきたい一品です。
アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ 3wayアイブロウの詳細 | |
メーカー | アヴァンセ |
内容量 | 20g |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,404円(税込) |
1gあたりの値段 | 70円 |
オルビス ブレンドアイブローコンパクト
濃淡3色のパウダーで色を調合し、好みの色に描ける、パレット式のアイブロウパウダーです。
髪色や肌の色に合わせたぴったりの眉色や、自然なグラデーションを簡単に作ることができます。
眉頭は薄く、眉山から眉尻へと濃いめの自然なグラデーションで、シャープな印象を実現。
眉に溶け込むようにフィットし、粉とびもないので、とてもナチュラルな仕上がりです。汗や皮脂にも強く、長時間描きたての眉を持続できます。
オルビス ブレンドアイブローコンパクトの詳細 | |
メーカー | オルビス |
内容量 | 不明 |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,645円(税込) |
WHOMEE アイブロウパウダー
イガリメイクで人気を集めるメイクアップアーティスト「イガリシノブ」さんプロデュースのブランド『WHOMEE』。
アイブロウパウダーは、なりたい眉を自由自在に作り出すがコンセプトの3色入りのパレットタイプです。
向かって右側の3色目にこだわりの色を配置。輪郭や陰影を作りだすこの色をプラスすると、眉の印象が引き締まり、洗練されたメイクに仕上がります。
単色でも混ぜても使用が可能。付属の太めと細めの2wayブラシを活用して、イガリメイクを体験してください。
WHOMEE アイブロウパウダーの詳細 | |
メーカー | Clue |
内容量 | 不明 |
カラー | 3色 |
参考価格 | 1,944円(税込) |
SHISEIDO ブロウインクトリオ
描く、ぼかす、なじませるといったステップを1本で叶えてくれるアイブロウペンシルです。
パウダーとペンシルの2つの質感で眉を描き分け、付属のブラシで自然な眉に仕上げます。
パウダー部分はホルダー中心部を回すだけで、適量のパウダーがチップに付着。さっとひと塗りで思い通りの眉を描ける、使い勝手のよいアイテムです。
SHISEIDO ブロウインクトリオの詳細 | |
メーカー | 資生堂インターナショナル |
内容量 | 0.25g |
カラー | 4色 |
参考価格 | 3,240円(税込) |
1gあたりの値段 | 12,960円 |
アイブロウパウダーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、アイブロウの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのアイブロウ売れ筋ランキング楽天のアイブロウ売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのアイブロウ売れ筋ランキング