PS4 VRソフトおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選
スタンダードなタイトルをプレイするのに飽きてしまった人や、リアリティある世界を楽しみたい人には「PS4 VRソフト」がおすすめです。
VRはゲームの中で臨場感ある体験ができるので、たいへんな人気があります。PS4でプレイしたら、現実世界と区別がつかないほどの体験ができるかもしれません。
最近では多くのタイトルがリリースされているので、ソフト選びに迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、eスポーツキャスターとして活躍し「Tokyo Game Show」のMCを担当している吉﨑智宏さんに、PS4 VRのおすすめソフトをお聞きしました。
※PS4ソフトのプロの逸品や人気ランキングは「PS4おすすめ!プロが選ぶ逸品+口コミランキング60選」をご覧ください。
吉﨑智宏 のプロフィール
eスポーツキャスター。2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当。サッカー元日本代表前園真聖さんともゲーム実況で共演。『吉﨑智宏オフィシャルサイト』
この専門家の他の記事を見る1.eスポーツキャスターおすすめのPS4 VRソフト
まずは、eスポーツキャスター吉﨑智宏さんがおすすめするPS4 VRソフトをご紹介します。
おすすめ
カウンターファイト PS VR版
ゲームの内容は、チャーシュー麺やメンマラーメン、餃子やビールなどのメニューを、手順に沿って調理。麺を湯切りしたりトッピングを加えたりして、訪れるお客さんに提供します。
営業中に現れる泥棒を撃退したり、助手が栄養ドリンクでサポートしてくれたりなど、遊び心満載の楽しいタイトルです。
吉崎智宏さんレビュー

また、来店するキャラクターが一癖も二癖もあって、過激な接客もアリの世界になっています。接客業でできないこともゲームならアリ!仮想空間だけの醍醐味を楽しんでみては?!
カウンターファイト PS VR版の詳細 | |
メーカー | トリコル |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2018年12月19日 |
参考価格 | 780円(税込) |
2.PS4 VRソフトの選び方
次は、PS4 VRソフトを選ぶ時にチェックしておきたいポイントについて解説していきます。
ジャンルから選ぶ
PS4 VRのソフトには多くのジャンルがあり、自身が体験したい世界観から選ぶことができます。
ファンタジー世界や現実には存在しないモンスターを間近で見てみたい人はRPGやシミュレーション系のタイトルがおすすめです。
リアルな戦場を駆け抜けて、命がけの戦いを実感したい人はFPSやフライトなどのシューティングゲームを選びましょう。
幽霊などとの遭遇や恐怖感を煽られる体験をしてみたい人は、ホラー系がぴったりです。
吉崎智宏さんコメント



オンラインに対応しているかチェック
画像:amazon.co.jp
PS4 VRソフトのほとんどは1人用となっていますが、なかにはオンラインに対応し複数で遊ぶことができるタイトルもあります。
フレンドや見知らぬ人と同じVRソフトを楽しみたい人は、オンライン対応のソフトを購入しましょう。
オンライン対応ソフトはFPSやフライト、レース、スポーツなどのジャンルに多い傾向があります。
フレンドと協力しながらチームを勝利に導くゲームをプレイしたい場合は、FPS系のソフトがおすすめです。
自身の実力でトップを取る感覚を味わいたい人は、レースやスポーツ系のゲームを選びましょう。
演出の過激さから選ぶ
画像:amazon.co.jp
PS4 VRはスタンダードなゲームよりもリアリティのある世界を体験できるため、演出の過激さも重要です。
演出の過激さは、タイトルの対象年齢(CERO区分)からある程度予測できます。
過激すぎる映像が苦手な人は、「17歳以上対象(D)」以上のCERO区分になっているタイトルは避け、「全年齢対象(A)」~「15歳以上対象(C)」を選びましょう。
なお、「18才以上のみ対象(Z)」のゲームは過激すぎる演出内容となっており、18才以下の人は購入できないため注意しましょう。
配信動画も確認してみよう
タイトルの対象年齢(CERO区分)では演出の内容が参考程度にしか確認できませんが、配信動画ではゲームの演出内容やシステム面などをより詳細にチェックすることが可能です。
システム面の確認を行う場合は、配信者のリアクションなどから操作性やUIの見やすさといった情報を得ることで、ゲームシステムの詳細を知ることができます。
吉崎智宏さんコメント



無料体験版があるかチェック
実際にプレイしてから選びたい人は、無料体験版があるタイトルがおすすめです。
PS4 VRソフトはタイトルごとに画面の動きが激しかったり、刺激の強い演出があったりして酔いやすい場合があります。
そのため、事前にプレイすることで自身の体質に合っているかや操作性が良いかなどの情報を、もっとも細かく確認できます。
無料体験版が配信されていないタイトルの場合は、動画をチェックするなどの方法で確認しましょう。
吉崎智宏さんコメント



ゲームが面白そうと思っても身体が受け付けなければもったいないので、無料体験版を配布しているゲームがあれば、一度プレイすることをおすすめします。
また、PS4には「PlayStation Plus」というサービスがあり、1つ~3つのタイトルが無料でプレイでき、1ヶ月ごとに更新されます。
VR対応のタイトルが含まれることがあるので、加入していれば欲しかったゲームをフルで遊べるようになるかもしれません。
価格から選ぶ
PS4 VRのソフトはタイトルごとに価格の幅が大きいため、価格から選ぶことも選択肢のひとつです。
価格の安いソフトにはボリュームがコンパクトにまとめられたものがあるため、VRに慣れていない初心者におすすめです。
低価格でもやりごたえのあるタイトルは多くあるので、VR経験者も楽しめます。また、有名なタイトルでは価格改定が行われた「廉価版」が発売することがあります。
新発売のタイトルを選ぶ場合、「廉価版」が発売するのを待ってから購入するのもひとつの手です。
3.PS4VRソフト人気ランキング10選
ここからは、『プロの逸品』がお届けするPS4VRソフトの人気ランキングをご紹介します。
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.
『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』は、グロテスクな表現が非常に多い作品なので、VRで体験するとより恐怖感を煽られます。
PS4 VRのメリットを思う存分味わいたい人におすすめです。
口コミでは「VRでプレイすると怖い」「思った以上に刺激が強くてリアリティーがある」など、プレイヤーの恐怖の体験!が多くありました。
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. の詳細 | |
メーカー | カプコン |
ジャンル | サバイバルホラー |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 18才以上のみ対象(Z) |
発売日 | 2017年1月24日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 4,990円(税込) |
ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN
2019年のユージア大陸にて起こっている「第二次大陸戦争」のなかを飛び回り、敵機を撃墜したり施設を破壊したりするタイトルです。
戦場に出る前にはブリーフィング(打ち合わせ)や機体の整備を行うなど、リアリティのある設計となっています。
VRでプレイすることで、実際に空中戦をしているような感覚を楽しめますよ。
「360度自由に飛び回っている感覚を味わえる」「初心者でも楽しめる」といった声があり、手軽に爽快感のある世界に入り込める作品です。
ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN の詳細 | |
メーカー | バンダイナムコスタジオ |
ジャンル | フライトシューティング |
プレイ人数 | 1人(オンライン時:2~8人) |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2019年1月17日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 7,600円(税込) |
グランツーリスモSPORT
『グランツーリスモSPORT』は、シングルだけでなく、複数人でのレースが楽しめるタイトルです。
360度景色を一望でき、車内の様子も細かく見れるので、ドライブ好きな人だけでなく車自体が好きな人にもおすすめ。
また、オンラインでは最大24人でレースをプレイできるため、1位が取れたときの達成感があります。
レビューでは「アシスト機能があるのでプレイしやすい」という意見もあり、初めてのVR体験でも楽しめるソフトのようです。
グランツーリスモSPORT の詳細 | |
メーカー | ポリフォニー・デジタル |
ジャンル | リアルドライビングシミュレーター |
プレイ人数 | アーケードモード:1~2人、オンライン:1~24人 |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2017年10月17日 |
無料体験版 | なし |
参考価格 | 6,210円(税込) |
実況パワフルプロ野球2018
『実況パワフルプロ野球』の世界にどっぷり浸りたいなら、こちらのVRソフトがおすすめです。
お馴染みのシナリオモードに加え、実際の試合までVRで楽しめるので『パワプロシリーズ』が好きな人にぴったり。
また、オンラインに対応しているので、見知らぬ人との対戦を楽しむことができることもポイントです。
「オンライン対戦が楽しい」という声がある一方、「アップデートを入れるまでバグが多かった」というレビューもありました。
実況パワフルプロ野球2018 の詳細 | |
メーカー | コナミ |
ジャンル | 野球・育成 |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン時:1~2人) |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2018年4月26日 |
無料体験版 | なし |
参考価格 | 7,980円(税込) |
ASTRO BOT:RESCUE MISSION
主人公の「ASTRO」を操作して多くのステージを冒険するアクションゲームです。ステージは5つの惑星のなかに点在しており、豊富な世界観を堪能することが可能です。
主なアクションとしては、ジャンプ、パンチ、ホバーなどがあり、コインやアイテムを収集する要素もあります。
「VRゲームをやるならこれ」というプレイヤーの声が多く、高い評価を獲得しています。
ASTRO BOT:RESCUE MISSION の詳細 | |
メーカー | SCEジャパンスタジオ |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2018年10月2日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 4,410円(税込) |
Firewall Zero Hour
『Firewall Zero Hour』は、オンラインで4vs4対戦を楽しめるFPS系のタイトルです。
攻撃と守備に分かれ、チームを勝利に導くために戦います。フレンドとの連携を楽しみたい人にぴったりです。
また、「シューティングコントローラー」と呼ばれる銃をモチーフにしたアイテムを使用すると、VRと相まってよりリアリティのある戦いを楽しめます。
レビューでも「シューティングコントローラー最高!」と評価されており、圧倒的な満足度を誇っています。
Firewall Zero Hour の詳細 | |
メーカー | First Contact Entertainment Inc. |
ジャンル | タクティカルマルチプレイヤーFPS |
プレイ人数 | 1~8人(オンライン専用) |
対象年齢(CERO) | 17才以上対象(D) |
発売日 | 2018年8月28日 |
無料体験版 | なし |
参考価格 | 4,900円(税込) |
DRIVECLUB VR
こちらは高級マシンでレースをすることができるタイトル。
車内を見回したり、「3D Spatialオーディオ」と呼ばれる音響システムでリアルなサウンドも楽しめます。
また、それぞれの車体を様々なアングルから眺めることができる「鑑賞モード」があることも、車好きには嬉しいポイント。
「VRによる臨場感あるドライブが楽しい」という声があり、レースゲーム好きにはたまらない作品です。
DRIVECLUB VR の詳細 | |
メーカー | Evolution Studios |
ジャンル | レース |
プレイ人数 | 1人(オンライン時:最大8人) |
対象年齢(CERO) | 全年齢対象(A) |
発売日 | 2016年11月17日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 4,900円(税込) |
PlayStation VR WORLDS
『PlayStation VR WORLDS』は、さまざまなシチュエーションからVR体験ができるタイトルです。
サメとの遭遇が楽しめる「Ocean Descent」をはじめ、ロンドンギャングとなって抗争を味わえる「The London Heist」など計5つのシチュエーションから好きな体験を選択できます。
「もっとも完成度が高い」という声があり、多くのユーザーから支持されています。
PlayStation VR WORLDS の詳細 | |
メーカー | SIE London Studio |
ジャンル | バラエティ |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 15才以上対象(C) |
発売日 | 2016年10月13日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 4,410円(税込) |
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR
大人気オープンワールドタイトル『ザ エルダースクロールズ V:スカイリム』のVRバージョンです。建物やダンジョンに入るとき以外はローディングがなく、広大なフィールドをVRで楽しめます。
敵は盗賊をはじめ、巨人やマンモス、ドラゴンなど数多く存在し、「モーションコントローラー」によってリアルな戦闘ができます。
「この作品のためにVRを購入した」というユーザーがいるほど、人気のある作品です。
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR の詳細 | |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
ジャンル | オープンワールドRPG |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 18才以上のみ対象(Z) |
発売日 | 2017年11月17日 |
無料体験版 | なし |
参考価格 | 5,980円(税込) |
バイオハザード7 レジデント イービル
こちらは1位の『グロテスクVer.』から過激な演出を取り除いたタイトルです。
残酷な表現が苦手な人でも手軽に楽しめ、18才以下の人も購入が可能。ストーリーなどはグロテスクVer.と全く変わりないので、話の内容重視な人も安心です。
「ホラーの雰囲気があり楽しめる」との声があり、恐怖感を充分に味わえる作品として好評です。
バイオハザード7 レジデント イービル の詳細 | |
メーカー | カプコン |
ジャンル | サバイバルホラー |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢(CERO) | 17才以上対象(D) |
発売日 | 2017年1月24日 |
無料体験版 | あり |
参考価格 | 8,629円(税込) |
PS4ソフトの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、PS4ソフトの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
AmazonのPS4ソフト売れ筋ランキング楽天のPS4ソフト売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのPS4ソフト売れ筋ランキング