洗顔料おすすめ!プロの逸品&男女別人気ランキング10選
男女問わず、肌がきれいな人って素敵ですよね。とくに、お顔の肌の状態は美しさや若々しさだけでなく、清潔感も左右してしまう可能性があります。洗顔料は、顔を洗う際に欠かせない存在です。
少しでも肌を良い状態に保ちたいと、様々な洗顔料を試したことがある人も多いでしょう。
巷には数多くの洗顔料が存在しているので、本当に自分にあった洗顔料を選ぶとなると、なかなか難しいかもしれません。
そこでこの記事では、数多くの有名モデルのヘアメイクを手掛けるプロのメイクアップアーティスト山形栄介さんがおすすめする洗顔料をご紹介します。
洗顔料の選び方とIPPING編集部による人気ランキングTOP10も紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
山形 栄介(やまがた えいすけ) のプロフィール
HAIR & MAKE
2010年〜2017年まで『ROI hair & make』所属、2017年からフリーランスのヘアメイクとして活動中。「ガンちゃん」という愛称で有名モデルやタレントから指名多数。
この専門家の他の記事を見る1.メイクアップアーティストおすすめの洗顔料
まずは、プロのメイクアップアーティスト山形栄介さんがおすすめする洗顔料を紹介していきます。
アクポレス クレイクレンズ(洗顔料)
『アクポレス クレイクレンズ(洗顔料)』は、さわやかな柑橘系の香りの洗顔料です。
毛穴に詰まった汚れを、海シルト・ベントナイト・カオリン・火山灰の4種類のクレイと生せっけんのもっちりとした濃密な泡が、しっかりと吸着し洗い上げてくれます。
化学物質を含まない、100%白米からできている「ライスパワー」と呼ばれる成分を配合。
このライスパワーは独自技術によって、白米のエキスを抽出し、麹菌や酵母、乳酸菌をプラスし90日間の発酵・熟成によってつくられています。
抗菌作用や優れた保湿効果を持つ「マヌカハニー」などをふんだんに使用し、肌に欠かせない潤いを与えてくれます。
山形栄介さんレビュー

「ライスパワー」という発酵させたお米から抽出されるエキスが、皮脂の過剰分泌の抑制やニキビ対策にとても効果があります。
泡が手で触った感じ非常にもっちりしていて、皮脂の汚れなどをごっそり洗い出します。
泡立てネットを使用するのに慣れてなかったので、最初は不慣れでしたが、非常に効果がある洗顔料なので、使い続けることができました。脂性肌の方にはこの洗顔料をおすすめしています。
ただ、ちょっと使用する時に、ふたを開け、手に取って、ふたを閉めて、泡立てるためにネットを使ってという一連の流れが少し面倒に感じました。
その手間を差し引いても非常に効果のある洗顔料なので、肌にトラブルのある方にはこの洗顔料をおすすめしています。
アクポレス クレイクレンズ(洗顔料)の詳細 | |
メーカー | 株式会社アイム |
内容量 | 80g |
メーカー希望小売価格 | 3,780円(税込) |
1gあたりの値段 | 47.3円(税込) |
2.洗顔料の目的&機能
朝起きたときや1日の終わりに、多くの方が洗顔料を使用されているかと思います。
ただ、さまざなまな効果・効能を謳った洗顔料が各メーカーから販売されているため、一体どれが自分の肌に合っているかが悩んでしまうことはありませんか。
そこで、ここでは洗顔料の目的やその機能を解説し、さらにそれらを踏まえ5つの肌タイプ別での選び方をみていきましょう。
洗顔料を使う目的
私たちの顔は、メイクや皮脂・汗による汚れだけでなく、何気ない日常生活の中でもほこりやちり、排気ガスなど目には見えにくい微細な粒子によっても汚れてしまいます。
顔にはさまざまな汚れが付着し溜まりやすく、そのまま放っておくと皮脂の酸化、雑菌の繁殖が起きてしまい、その結果としてニキビや肌荒れといった肌トラブルを引き起こすおそれがあります。
洗顔の際に、洗顔料を使う理由は皮脂や汗、外気からの微細な汚れなどをしっかりと洗い落とし、クリーンな肌にするため。
清潔さを保つだけでなく、古い角質を取り除く働きもあるため、肌のターンオーバーを正常に保つ目的もあります。
洗顔料の働きとは?
顔に使う洗顔料だからこそ、そこに配合されている成分やその効能は気になりますよね。そんな洗顔料の洗浄力で重要なのが、実は「界面活性剤」です。
界面活性剤は、“肌に良くないのでは?”と考えられる方もいるのではないでしょうか。この界面活性剤が、皮脂やメイクなどの油性汚れを落とします。
油性の汚れは本来、水とは混じり合わないため、水洗顔で落とし切ることはできません。
けれども、界面活性剤が水と油性汚れそれぞれを吸着させることができ、水ですすぐことで肌から汚れと供に落ちていきます。
この界面活性剤には多くの種類がありますが、最近では洗顔料に使用されているものには「非イオン系」が増え、また刺激の少ない「アミノ酸系」の界面活性剤も使用されるようになっています。
たとえば、成分表に「○○グルタミン酸」「○○アラニン」「○○タウリン」が付くのがアミノ酸系界面活性剤になります。
肌タイプ別、洗顔料の選び方
普通肌(ノーマルスキン)タイプ
いわゆる“普通肌(ノーマルスキン)”と呼ばれる肌は、皮脂の分泌量と保水力が適度な状態のこと。
毛穴を交点として規則正しいキメ模様になっていて、理想肌とも呼ばれます。
比較的どんな洗顔料でも使用できる肌タイプになります。ただ、普通肌の方でも洗顔や保湿ケアをきちんと行わないと、一時的な乾性肌に陥ってしまうこともあります。
乾燥肌タイプ
肌の水分量と皮脂の分泌量それぞれが少ない肌タイプ。顔全体が乾燥しやすく、肌が突っ張りやすくなります。
また、乾燥状態のため、肌の最も外側にある角質層が剥がれやすい状態に。角質層の乱れによって、外的刺激などを受けてしまい肌荒れやカサつきを引き起こしてしまいます。
乾燥肌タイプの方は、刺激に敏感になっているため添加物が少ない洗顔料を選ぶようにしましょう。洗顔料に含まれることがある添加物は、下記になりますので参考にしてみてくださいね。
- 香料、着色料、タール、パラベン
- 鉱物油、エタノール、シリコン
- 防腐剤、アルコール、紫外線吸収剤
敏感肌
敏感肌になってしまう主な原因は、乾燥、加齢や体質、間違ったスキンケアです。これらが原因となり、表皮の最も外側を覆っている0.02mmという非常に薄い角質層が持つバリア機能を低下させてしまっています。
この角質層は、肌内部の水分が過剰に蒸発してしまうのを防ぎ、さらに外的刺激からも保護する働きがあります。
そのため、角質層の働きが弱まってしまうと、普通肌の方では問題ない成分でも肌トラブルの原因になってしまうことも。
「全成分表示」で10番目以内に記されているものは、配合されている成分が多くなります。洗顔料を選ぶ際には、以下に挙げる成分をできるだけ避けることをおすすめします。
- アルコール(エタノール)
- AHA・BHA(ピーリング剤)
- 防腐剤・殺菌剤
脂性肌
脂性肌タイプは、肌の水分量と皮脂の分泌量が多いため、肌全体が脂っぽくなりやすくニキビなどができやすい傾向にあります。
毛穴に汚れが溜まりやすい特徴もあるので、皮脂や毛穴の汚れをしっかり落とせる洗顔料を選びぶとよいでしょう。
洗顔料は主に、洗顔せっけん・洗顔フォーム・洗顔パウダー3種類に分けられ、その中でも脂性肌タイプにおすすめなのが、洗浄力の高い洗顔せっけんです。
1日の吸着汚れや皮脂などが溜まってしまう夜には、洗浄力の高い洗顔量でしっかり汚れや皮脂を毛穴から洗い落としましょう。
そして、朝の洗顔時には、刺激の少ない洗顔料で寝ているときに付いてしまったほこりや分泌された皮脂を落とすようにしましょう。
混合肌タイプ
肌タイプとしては、少し悩ましいのが混合肌タイプ。肌の水分量が少なく、その一方で部分的に皮脂の分泌量が多くなってしまいます。
頬や口周りなどは乾燥しやすく、おでこや鼻のTゾーンは脂っぽいという状態になります。
乾燥と脂性肌になっているため、どちらに合わせるべきなのかで悩んでしまうことも。混合肌タイプの方は、乾燥している部分に合わせた洗顔料を選ぶことをおすすめします。
たとえば、「カルボン酸系」や「アミノ酸系」の洗顔料です。
その理由は、肌内部の水分保持や外的刺激からの保護を行なう角質層を、過剰に洗い流すことを避けるため。
乾燥してしまっている部分は、この角質層が剥がれやすい状態になっており、洗浄力の強い洗顔料を選んでしまうと、余計に角質層が落ち機能が低下してしまいます。
角質層の機能が低下してしまうと、肌は外的刺激から守ろうと角質を厚くし、さらに肌内部の水分を保持しようと過剰に皮脂を分泌してしまいます。
ただ、皮脂がしっかり取れているかが気になる方は、イオンの働きで毛穴の汚れを吸着させる「天然クレイ(泥)洗顔」がおすすめです。
3.レビュー評価の高い洗顔料人気ランキング
ここからは、IPPING編集部が独自に調査し、ランキングした人気洗顔料を10選紹介していきます。
1位.ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース
1929年、日本初のクリーム状洗顔料を発売したのが『ロゼット株式会社』。“洗うだけで、肌の悩みを解決したい!“という想いをコンセプトにし、約90年経った今でも愛される続ける洗顔料をつくり出しています。
こちらはミネラルを豊かに含む海泥と植物エキスを配合した『ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース』。
“パスタ”とは、粉を練り込みペースト状にしたものという意味で、きめ細かな海泥パウダーを練り込んでいます。
この海泥パウダーは、太古の自然が育んだミネラル豊富なクレイ(泥)であり、さらに微細な穴が無数に存在していることで、毛穴の汚れや古い角質までしっかりと吸着し取り除いてくれます。
さらに、植物エキスやローズフルーツエキスを配合、肌をいたわりながら引き締め効果もあります。
もっちりとした弾力のある泡で、まるで陶器のような滑らかで潤いのある肌を手に入れてみてはいかがでしょうか。
ロゼット洗顔パスタ 海泥スムースの詳細 | |
メーカー | ロゼット株式会社 |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 648円(税込) |
1gあたりの値段 | 5.4円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2位.ダヴ クリーンコンフォート 泡洗顔
ダヴ『クリーンコンフォート 泡洗顔』は、男性のための洗顔料。
男性自身が考えるよりも、男性の肌はデリケートで、女性よりも乾燥しやすく分泌される皮脂量は2倍といわれています。
もともと乾燥しやすい上に、毎朝のひげ剃りによって、肌内部の水分量の保持と外的刺激などから保護するバリア機能を持つ角質層を一緒に落としているんです!
その結果、毛穴に皮脂が詰まりやすく角質層が厚くなってしまうことも。
そんな男性におすすめなのが、ダヴが手掛ける『クリーンコンフォート 泡洗顔』。きめ細かいマイクロ泡が、毛穴の奥底に詰まった皮脂や過剰に厚くなった角質層をすばやく吸着し除去してくれます。
うるおい成分が配合されており、乾燥しやすい男性の肌の奥までしっかりと浸透し潤いを与えてくれます。
ダヴ クリーンコンフォート 泡洗顔の詳細 | |
メーカー | ユニリーバ・ジャパン株式会社 |
内容量 | 130ml |
メーカー希望小売価格 | 920円(税込) |
1mlあたりの値段 | 7.1円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
3位.カウブランド 無添加泡の洗顔料
肌をいたわる泡洗顔『カウブランド 無添加泡の洗顔料』は、無添加・低刺激・厳選素材にこだわりつくれた洗顔料です。
アレルギーを引き起こす可能性がある成分を全てカット。着色料・香料・防腐剤・品質安定剤はもちろんのこと、鉱物油・アルコールも使用していません。
さらに、全ての製品に皮膚アレルギーテストを実施し、合格したもののみを採用しています。
使用する原料も厳選しており、皮膚などを構成しているタンパク質の元で、肌へのストレスが少ないアミノ酸系洗浄成分を配合しています。
さらに、保湿力の高い天然由来セラミドを配合し、乾燥しやすい肌に潤いを与えてくれます。
無添加・低刺激の洗顔料をお探しの方におすすめです。
カウブランド 無添加泡の洗顔料の詳細 | |
メーカー | 牛乳石鹸共進社株式会社 |
内容量 | 200ml |
メーカー希望小売価格 | 734円(税込) |
1mlあたりの値段 | 3.7円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
4位.どろ豆乳石鹸どろあわわ
美しいサンゴ礁がある、沖縄の泥クチャを精製したミネラル豊かなマリンシルトに、引き締め効果がある泥ベントナイトを配合。
毛穴の奥底まで浸透し汚れを吸着・除去してくれ、肌表面の古い角質層も落としてくれる洗顔料です。
また、豆乳発酵液がツッパリ感をなくし、ふっくら・もっちりとした洗い心地に。
500円玉を乗せても沈まないほどの濃密な泡が汚れを包み込み、しっかりと洗い落としてくれます。
さらに、保湿成分にはヒアルロン酸、コラーゲン、黒砂糖を配合していることで、毎日の洗顔で美しいクリアーな肌へ導いてくれます。
※こちらのアイテムは、2018年7月に大幅リニューアルされています。掲載している画像等は、リニューアル後のものです。
どろ豆乳石鹸どろあわわの詳細 | |
メーカー | 健康コーポレーション株式会社 |
内容量 | 110g |
メーカー希望小売価格 | 2,678円(税込) |
1gあたりの値段 | 24.3円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
5位.ロゼット洗顔パスタ 白泥リフト
1929年に日本初のクリーム状洗顔料を発売し、ロングセラー製品を今でも世に送り出すロゼット株式会社から、『洗顔パスタ 白泥リフト』が登場。
見た目年齢に影響してしまう、肌のくすみは女性にとって大敵ですよね。
そんなくすみの元になる古い角質や汚れを、キメの細かい微細粒子状の白泥が吸着し取り除いてくれます。
ヒアルロン酸とコラーゲンが配合されていることで、洗顔しながら潤いとハリを肌に与えてくれるでしょう。
いつもの洗顔を『ロゼット洗顔パスタ 白泥リフト』に変えるだけで、ワントーン明るいふっくらとした美肌へと仕上げてくれます。
ロゼット洗顔パスタ 白泥リフトの詳細 | |
メーカー | ロゼット株式会社 |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 537円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.5円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
6位.ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらか
洗顔ジェルで、滑らか素肌&エステのようなマッサージができる洗顔料です。
「角柱クリア処方」が、しつこい毛穴の黒ずみの一因になる角柱を分解し、毛穴の目立たない滑らかな素肌へと仕上げてくれます。
泡立てがいらないため、忙しい朝にもピッタリ。毎朝の洗顔で、毛穴の黒ずみを簡単オフできる優れものです。
お風呂で使用すれば1日の疲れと一緒に毛穴の汚れも洗い落とせます。さらに、毛穴の汚れが気になるときには、ジェルを濃いめに馴染ませるのがおすすめです。
ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらかの詳細 | |
メーカー | 花王株式会社 |
内容量 | 150g |
メーカー希望小売価格 | 686円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.6円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
7位.ロゼット 洗顔パスタ ガスールブライト
『ロゼット 洗顔パスタ ガスールブライト』は、モロッコ産の湖底泥・ガスールとアルガンオイルが配合された洗顔料です。
「パスタ」とは、粉を練り込みペースト状にしたものを意味し、こちらは湖底泥・ガスールをパウダー状にしています。
この独特なガスールパウダーが粘りのある泡をつくり、くすみの原因になる残存メラニンや老廃物、毛穴の奥底に残る汚れまで、しっかりと吸着し洗い落とすことができます。
アルガンオイルには、オリーブオイルの約4~10倍ともいわれるビタミンEが含まれています。
ビタミンEは、抗酸化作用や血行促進、肌のターンオーバーを促す効果があり、くすみのない透明感あふれる肌へと導いてくれるでしょう。
ロゼット 洗顔パスタ ガスールブライトの詳細 | |
メーカー | ロゼット株式会社 |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 648円(税込) |
1gあたりの値段 | 5.4円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
8位.菊正宗 日本酒の洗顔料
日本酒の酒造メーカーとして有名な『菊正宗』が、その酒造技術を活かしたコスメコンセプトが、“美を醸す”。
そんな想いで作られたのが『日本酒の洗顔料』。皮膚を構成するタンパク質の元となるアミノ酸を含む日本酒(米発酵液)を使用することで、洗顔時のツッパリ感がなくしっとりとした洗い心地を実現しています。
さらに、米発酵液を配合で、キメの細やかな濃密泡をつくることができます。手の平で洗うのではなく、このもっちりとした弾力のある泡で毛穴の奥に潜む皮脂汚れや古い角質をしっかりと吸着させ洗い落とします。
贅沢にプラセンタエキスやアルブチンも配合しているため、洗顔しながら潤いを与えてくれ、しっとり滑らかな肌になれると評判です。
菊正宗 日本酒の洗顔料の詳細 | |
メーカー | 菊正宗酒造株式会社 |
内容量 | 200g |
メーカー希望小売価格 | 691円(税込) |
1gあたりの値段 | 3.5円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
9位.洗顔専科 パーフェクトホイップ 洗顔料
『パーフェクトホイップ 洗顔料』は、洗い始めから終わりまで、濃密もっちり泡がずっと続くと大気の洗顔料です。
当社比5倍のキメ細かい泡密度によって、残りやすい毛穴の奥底や皮膚の微細な溝にまでしっかりと浸透し、皮脂汚れなどを吸着・除去してくれます。
白まゆが持つ潤い成分「セリシン」を抽出し、贅沢に配合しています。
この成分は、保護膜をつくり保湿効果を発揮し、まゆ糸の中心分にある「加水分解シルク」は角質層の回復を促進する効果があります。
みずみずしいフローラルの香りとともに、白まゆに優しく包み込まれるような、そんな時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
洗顔専科 パーフェクトホイップ 洗顔料の詳細 | |
メーカー | 株式会社資生堂 |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 518円(税込) |
1gあたりの値段 | 4.3円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
10位.メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ
辛い男性ニキビにおすすめの洗顔料が『メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ』です。
ニキビ肌に悩む男性は少なくありません。男性でニキビができやすい原因は、男性ホルモンの働きによって女性よりも皮脂量が2倍分泌されてしまうため。
多く分泌された皮脂が毛穴に詰まってしまい、その皮脂をエサにニキビ菌が増殖し炎症を惹き起こしてしまいます。
こちらの洗顔料は、毛穴の奥に残りやすい皮脂までしっかりと洗い流し、殺菌成分がニキビ菌を撃退!さらに、古い角質も洗い落とすので、ニキビ跡も目立たなくする効果も期待できます。
抗炎症成分も配合されているので、ニキビの増殖だけでなく、ニキビの炎症を抑えニキビの発生を予防する効果もあります。
メンズアクネバリア 薬用ウォッシュの詳細 | |
メーカー | 株式会社石澤研究所 |
内容量 | 100g |
メーカー希望小売価格 | 1,404円(税込) |
1gあたりの値段 | 14.0円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
洗顔料の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、洗顔料の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。