フェイスパウダーおすすめ!プロの逸品&人気ランキング15選
みなさんは、メイクの仕上げに「フェイスパウダー」を使っていますか?
フェイスパウダーは、リキッドファンデーションの後に使うことで、メイク崩れを防ぎながら肌にツヤを与え、紫外線カット効果もある優秀なアイテムです。
でも、「ファンデーションだけで充分じゃないの?」「何かいいのかわからない・・・」「買ってみたけど使わなかった」なんて方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、CMや女性誌でモデル・女優のメイクを担当している人気ヘアメイクアップアーティスト、山形栄介さんにフェイスパウダーについて教えてもらいました。
※とにかく安いアイテムを探している方は「プチプラ・フェイスパウダーおすすめ!美容家の逸品&人気ランキング」をご覧ください!
山形 栄介(やまがた えいすけ) のプロフィール
『美人百花』『VERY』『STORY』等の女性誌やTVCM等で有名モデルやタレントのヘアメイク、「東京ガールズコレクション」他ファッションイベント等のヘアメイクを担当する人気ヘアメイクアップアーティスト。WEB『EISUKE YAMAGATA』
この専門家の他の記事を見る目次
1.フェイスパウダーを使うメリット
まずはじめに、フェイスパウダーを使うことでどんなメリットああるのか?その役割と効果について確認してみましょう。
- 皮脂や汗を吸収し、ファンデーションの持ちをよくして化粧崩れを防ぐ
- パウダーが光を吸収するため、肌を立体的に美しく見せてくれる
- アイテムによっては、紫外線対策にも使える
このように、フェイスパウダーはファンデーションを落ち着かせ、肌に自然なツヤを与え、なめらかな肌にして、お化粧の仕上がりを格段に良くしてくれます。
ほかにも、化粧持ちをよくしたり、ポイントメイクを崩れにくくするなど、魅力的な効果を含んだものもあります。
山形栄介さんコメント

例えば、リキッドファンデーションは油分が多いので、そのままだと洋服に付いたりホコリが付着してしまいます。コンシーラーも同じで、知らないうちに手や服で触ってヨレてしまう、なんてことも。
そこにフェイスパウダーを塗ることによって、肌をカバーすることができます。
2.フェイスパウダーの選び方
では次に、フェイスパウダーを選ぶ時のポイントについて一緒に見てみましょう。
フェイスパウダーの種類から選ぶ
フェイスパウダーには、その形状別に
- 固形状の「プレストパウダー」
- お粉状の「ルースパウダー」
の2種類があります。
山形栄介さんコメント



一般の人でも、自宅ではルースパウダー、ポーチにはプレストタイプというように使い分けるのも良いでしょう。
では次から、それぞれの具体的な特徴についてご説明していきます。
カバー力があり持ち運びに便利な「プレストパウダー」
プレストパウダーはパウダーを圧力を加えて固形にしたものですので、コンパクトな大きさで、外出先での化粧直しにも困りません。
固形状のため、肌に密着感のある仕上がりになります。カバー力があるのも特徴です。
ちょっとした外出の時なら、下地の上から使うことでファンデーションよりナチュラルに仕上がります。
詳しくは「プレストパウダーおすすめ!美容家の逸品&人気ランキング10選」でもご説明しています。
自然な仕上がりで素早く仕上がる「ルースパウダー」
お粉状のルースパウダーは、大き目のパフやブラシを使ってすばやく仕上げることができるので、時間がない朝のベースメイクにもおすすめです。
持ち歩くには不向きですが、ふんわりと柔らかく軽い仕上がりになるので人気があります。
ブラシについては「メイクブラシおすすめ!プロの逸品&人気ランキング10選」を参考にしてください。
期待する効果に合わせてカラーを選ぶ
フェイスパウダーを選ぶ時は、カラー選びも大切です。
なぜならば、ファンデーションと同じく元々の肌の色となじまないカラーを選んでしまうと、不自然な仕上がりになってしまう…なんてこともあるからです。
ホワイトやベージュといったカラーが主流ですが、どんな効果が欲しいのか?によってもカラー選びは変わってきます。
それぞれの肌の色や悩みに合わせて選ぶようにしましょう。
フェイスパウダーのカラーについてプロの意見もうかがったところ、色の付かない「クリア」がおすすめ、とのこと。
一体どういうことなのでしょうか?
山形栄介さんコメント



ただ、僕の場合は極力「色のないフェイスパウダー」を選んでいます。ファンデーションの色が生かされるようなアイテムが個人的にはおすすめです。
確かに色が混ざってしまうと、どんなに良いファンデーションを選んでも仕上がりが台無しになってしまうこともあるかもしれません。
プロおすすめアイテムについては後ほどご紹介しますが、カラー付きのフェイスパウダーについても様々な効果があります。
カラー別の主な特徴は以下の通りです。
- ホワイト:肌全体をトーンアップし、部分的にハイライトに使うことで立体感も生まれます。
- ベージュ:肌なじみがよく毛穴もカバー、自然な仕上がりにしてくれます。
- ブルー:肌を明るくし、より透明感の高い肌に仕上げてくれます。
- ピンク:黄ぐすみや血色の悪さをカバーし、血色のいい肌に仕上げてくれます。
パープルなどのカラーや、カラーがミックスされたフェイスパウダーも存在します。
アイテムを選ぶ時には、メーカーサイトにあるチャート表なども確認してみてくださいね。
乾燥が気になる人は保湿効果もチェック
「フェイスパウダーを使うと粉が吹いてしまう…」
乾燥肌の人や秋冬などの潤いが不足しがちな季節には、こんな悩みを持つ人もいるでしょう。
そんな時は、保湿機能があるフェイスパウダーを選びましょう。写真のような「美容液成分配合」といったアイテムもあります。
実際に店頭などで手に取って試したり、口コミなどでも保湿効果を確認することをおすすめします。
3.メイクアップアーティストおすすめフェイスパウダー
ではいよいよ、メイクアップアーティスト山形栄介さんおすすめのフェイスパウダーをご紹介します。
プロがすすめてくださったのは、ファンデーションの色を消さず、保湿しながらサラサラに仕上がる逸品です。
おすすめ
AQ MW フェイスパウダー
業界初の「オーガニックシルクパウダー」を配合したフェイスパウダー。
ふんわりとした質感で毛穴をしっかりカバーし、保湿成分のアミノ酸がお肌を乾燥から守ってくれるのが特徴です。
口コミでも「上品肌に仕上げてくれる」「サラサラなのしっとりして乾燥しない」など、満足の声が非常に多く、アットコスメでも殿堂入りしているほど人気があります。
カラーは6色ですが、プロおすすめは一番色の薄い“#11”です。
山形栄介さんレビュー



AQ MW フェイスパウダーの詳細 | |
メーカー | コスメデコルテ |
カラー | 6色 |
参考価格 | 5,500円(税込) |
4.フェイスパウダーおすすめ人気ランキング15選
ここからは『プロの逸品』がお届けするフェイスパウダーの人気ランキングを
に分けて紹介していきます。仕上がりのイメージなどに合わせてご覧ください。


薬用ホワイトニングファンデーション デビューセット
「シミを隠したいけど、毎日のメイクが面倒くさい…」「化粧落としを楽にしたい…」そんな悩みを解消するのが『オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション』です。
ミネラル100%の薬用有効成分配合で、シミをカバーしながら美白をキープ!
さらに、化粧下地などベースメイクの6つの役割もこれ1つで完成する便利なアイテムです。
セットの専用ブラシを使えばプロ並みのキレイな仕上がりに!しっとりなめらか肌へ整えてくれる洗顔ソープ付き。
※薬用ホワイトニングの初めての方向け4点セットが通常4,290円のところ、今なら公式サイト限定価格の 2,090円(税込・2,000円OFF!)でお試しできます。
1日中、常に肌が輝く感じでいい状態に保たれていて、化粧直しもほとんど不要です。パウダーファンデははじめてでしたが、オンリーミネラルからはじめて本当によかったです。(Y.Aさま/40代・公式サイトのお客様の声より)
オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション デビューセット の詳細 | |
メーカー | ヤーマン |
内容 | 薬用ホワイトニングファンデーション(1g)、デビューブラシ、エクストラ フォーミングソープ(20g)、薬用コンシーラーホワイトニングケア(0.3g)、エクストラセラム(10包) |
限定価格 | 2,808円(税込) |
プレストパウダーおすすめ8選
まずは、カバー力が高く持ち歩きにも便利な「プレストパウダー」の人気アイテムです。
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
人気プチプラコスメブランド『キャンメイク』のフェイスパウダーです。
ベタつきもテカリもサラリとかわして、思わずさわりたくなるようなマシュマロ美肌に。毛穴や色ムラをキレイにカバーしてくれるのに、厚塗り感なしでナチュラルに仕上がります。
美容成分配合で肌に優しく、洗顔でオフできるのも嬉しいですね。
「カバー力が高く、使うと肌がきれいに仕上がる」「ノーファンデでも大丈夫」「とにかく優秀!」など、安定した人気を誇っています。
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーの詳細 | |
メーカー | 井田ラボラトリーズ |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 4色 |
参考価格 | 1,034円(税込) |
ノーセバム ミネラルパウダー
『イニスフリー』は、韓国初のコスメブランド。こちらのフェイスパウダーには、済州島の溶岩海水から採れたミネラル塩が配合されています。
この成分が肌の皮脂を吸収して、時間が経ってもスベスベ肌をキープ。さらにミント成分配合で、ほんのり爽やかな香りも特徴です。
口コミを見ても「とにかくテカらない」「1日中サラサラ」「オイリー肌には絶対おすすめ」など、多くの日本人女性を虜にしています。
ノーセバム ミネラルパウダーの詳細 | |
メーカー | イニスフリー |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 1色 |
参考価格 | 825円(税込) |
舞妓はんおしろい
「細かくて軽いお粉で、舞妓さんのようなふんわり肌に」「乾燥しにくく、フェイスパウダーでは断トツで好き」など、口コミでも高評価のアイテムです。
皮脂を吸着する多孔質パウダーと、汗・皮脂・水に強くくずれない撥水&撥油処方で、化粧崩れを防いでくれます。
また、肌に優しい6種の美容液成分が、肌を保湿し美しさをキープ。くずれない上に乾かない優秀な一品で、毛穴の見えない透明感のある肌が続きます。
舞妓はんおしろいの詳細 | |
メーカー | SANA |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,705円(税込) |
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
プチプラが嬉しい『セザンヌ』のフェイスパウダーです。
くすみ修正パウダーで光を乱反射して顔色を明るく仕上げ、さらにテカリ防止パウダーが余分な皮脂を吸着し、化粧崩れを予防。
パウダーの役割に加え、肌を元気にするビタミンを含む、12種類の美容液成分配合で、保湿やスキンケアにも効果的です。そのうえUVカットまでしてくれます。
洗顔料だけでオフできるので、クレンジング不要なのもポイント!
セザンヌ UVクリアフェイスパウダーの詳細 | |
メーカー | CEZANNE |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 4色 |
参考価格 | 748円(税込) |
クラブ すっぴんパウダー
24時間スキンケアできる『クラブ すっぴんパウダー』は、お泊りデートや温泉旅行、リラックスして過ごしたいとき、ファンデーションを塗りたくないときなどに、おすすめ。
驚くことに、洗い流さずにそのまま眠れるフェイスパウダーなんです!
ヒアルロン酸やコラーゲン、アルゲエキスや黄金根エキスなどの美容成分が、肌のうるおいをまもり、悪い影響を及ぼす有害物質をガードして、肌を守ってくれます。
写真はホワイトフローラルブーケの香りですが、パステルローズの香りもあります。
クラブ すっぴんパウダーの詳細 | |
メーカー | クラブコスメチックス |
タイプ | プレストパウダー |
香り | 2種類、ほか限定アイテムあり |
参考価格 | 1,760円(税込) |
フェースアップパウダー ミラノコレクション2019
高級感ただよう上品なコンパクトが特徴の『カネボウ フェースアップパウダー』シリーズは、1991年から毎年のように限定アイテムを発表しているロングセラー商品です。
2019年のテーマは「純真の天使」。持っているだけでうっとりしてしまう美しい一品と言えるでしょう。
その見た目だけでなく、肌を自然に明るく見せてくれると機能面でも好評です。ヒアルロン酸やローヤルゼリーなどの保湿成分も配合されています。
ベルベット生地を使用したパフにも、こだわりが感じられますね。
フェースアップパウダー ミラノコレクションの詳細 | |
メーカー | カネボウ |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 1色 |
参考価格 | 12,960円(税込) |
毛穴パテ職人 フェイスパウダー
『毛穴パテ職人』の名前通り、透明なヴェールのように毛穴の凹凸を隠してくれる、シミやニキビに悩む方におすすめの頼れるフェイスパウダーです。
レビューでも「きちんと毛穴をカバーしてくれる」「何度塗りしてもすごく自然」「ファンデ並のカバー力で、ニキビ跡も赤みも隠せます」と、圧倒的なカバー力が群を抜いて評価されています。
ほんのりカラーの付いた「自然な肌色」タイプもあります。こちらはSPF35/PA++で、紫外線対策もOKです。
毛穴パテ職人 フェイスパウダーの詳細 | |
メーカー | SANA |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,365円(税込) |
キャンメイク トランスペアレントフィニッシュパウダー
光に当たると肌がキラキラ輝くような、繊細なパール入りのフェイスパウダーです。
カラーは4色展開で、なりたいイメージや効果に合わせて選べるのも特徴。写真は「パールラベンダー」です。
くすみを飛ばして、透明感のある仕上がりにしてくれます。
また、こちらはSPF47/PA+++の高い紫外線カットを実現しています。
キャンメイク トランスペアレントフィニッシュパウダーの詳細 | |
メーカー | 井田ラボラトリーズ |
タイプ | プレストパウダー |
カラー | 4色 |
参考価格 | 1,034円(税込) |
ルースパウダーおすすめ7選
次に、軽い仕上がりの「ルースパウダー」の人気ランキングです。
クリアラスト フェイスパウダー 薬用オークル
シリーズ累計400万個を突破したファンデいらずのフェイスパウダーです。
ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダー・UVカットの4役と、肌の保湿やニキビ予防までしてくれます。
5色ある中でも、パールのマットな仕上がりの『薬用オークル』が人気。有効成分グリチルレチン酸ステアリルが配合され、ニキビや肌荒れを防いで、皮膚を保護してくれます。
こちらの動画では、5種類のパウダーの違いと使い方をご紹介。お気に入りの色を見つけてみてくださいね。
クリアラスト フェイスパウダー 薬用オークル の詳細 | |
メーカー | BCLカンパニー |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 6色 |
参考価格 | 1,650円(税込) |
フィニッシングパウダー
『チャコット』は、バレエやダンス用品を取り扱うメーカーでプロのダンサーからも支持されています。
こちらのフェイスパウダーは、「汗に強い・崩れにくい・仕上がりがキレイ」と高評判の人気アイテム。大量の汗をかくステージや舞台用のメイクでも、高いパフォーマンスを発揮します。
もちろん普段のメイク用としてもOKです。カバー力も素晴らしく、「夏場のメイク崩れには必需品」という愛用者の声もありました。
フィニッシングパウダーの詳細 | |
メーカー | チャコット |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 5色 |
参考価格 | 1,320円(税込) |
コウゲンドウ マイファンスィー フェイスパウダー
超細かな微粒子パウダーが、質の良いベルベットのような肌に仕上げてくれるフェイスパウダーです。
保湿成分として、ヒアルロン酸と天然シルクを配合し、乾燥を防いでしっとりとした柔らかな印象の肌を作ることができるでしょう。
口コミでは、「自然でキレイな仕上がり」「薄付きなのに崩れない」「まさにシルク肌!」という絶賛の声が多くありました。
コウゲンドウ マイファンスィー フェイスパウダーの詳細 | |
メーカー | 江原道 |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 2色 |
参考価格 | 3,024円(税込) |
エクセル クリア ルーセントパウダー NA
「スフレのような、ふんわりマット肌」をイメージして作られたフェイスパウダーです。
2種類のパウダーが配合され、光の乱反射で透明感のある肌を演出。もちろん保湿効果もバッチリで、乾燥からも守ってくれますよ。
また、パフにも強いこだわりがあり、肌に優しくきちんと効果を感じられるような毛足の長さで、密着度をしっかり考えて作られています。
エクセル クリア ルーセントパウダー NAの詳細 | |
メーカー | ノエビア |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 2色 |
参考価格 | 2,310円(税込) |
パルガントン シアトリカルパウダーN
『パルガントン』は韓国生まれのコスメブランド。
こちらのフェイスパウダーは、韓国でのヒットを皮切りに日本でも大人気となり、アジア圏で1,000万個以上を売り上げた大ヒット商品です。
レビューでも「10年近く愛用しています」という大ファンの方も。「手放せないアイテム」「これ以外は使えない」など、リピーター続出の一品です。
中には「ベージュは色が濃い」という意見もあったので、肌の色に合わせてカラーを選んでみてください。
パルガントン シアトリカルパウダーNの詳細 | |
メーカー | ドド・ジャパン |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 3色 |
参考価格 | 1,555円(税込) |
モイストラボ BB+ ルースパウダー
『モイストラボ BB+ ルースパウダー』は、BBクリームの後に使うフェイスパウダーです。
透明タイプは「長時間続く透明美肌」、透明パールタイプは「輝くツヤ美肌」を長時間キープしてくれます。保湿成分も配合されていて、サラサラなのに乾燥しません。
BBクリーム愛用者の方は、ぜひ使ってほしいおすすめのアイテムです。
モイストラボ BB+ ルースパウダーの詳細 | |
メーカー | 明和化粧品 |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 2色 |
参考価格 | 1,296円(税込) |
ルースセッティングパウダー トランスルーセント
海外セレブに人気のメイクアップアーティスト『ローラ メルシエ』氏が立ち上げたコスメブランドのフェイスパウダーです。
ブランドコンセプトである「全ての女性の肌を美しく輝かせる肌作り」のように、使うだけで自然な仕上がりを実現し、メイク崩れを防いでくれます。
レビューでは「プチプラではないけれど大容量で持ちがよく、品質が素晴らしい」という意見が多くありました。
ルースセッティングパウダー トランスルーセントの詳細 | |
メーカー | ローラ メルシエ |
タイプ | ルースパウダー |
カラー | 1色 |
参考価格 | 5,280円(税込) |
5.フェイスパウダーの使い方
最後に、フェイスパウダーの使い方についてです。
基本はリキッドファンデーションの後で使う
最初にもお伝えしましたが、フェイスパウダーはファンデーションの後で使うことでメイク崩れやテカリを防いでくれる効果があります。
ここでいうファンデーションは「リキッドファンデーション」を指します。
ごく基本的なことですが、「パウダーファンデーション」と一緒に使わないよう注意してください。
ふんわり軽めの仕上げにしたい時は、BBクリームなど下地のあとにフェイスパウダーを使ってもOKです。
メイク直しに使いたい時は、気軽に持ち運べるプレストパウダーがおすすめですよ。
「パフ」と「ブラシ」を使い分ける
フェイスパウダーは、「パフ」と「ブラシ」を使い分けることで仕上がりが変わってきます。
パフは、小鼻や目の周りなどの細かい箇所もしっかりと、まんべんなく塗ることができます。マット感のある陶器肌に仕上げたいときには、おすすめです。
逆にふわっとしたナチュラルなメイクにしたいときや、素早くササっと仕上げたいときはブラシを使うと良いでしょう。
応用編として、気になる部分にはパフでカバーして、全体の仕上げにブラシを組み合わせて使う方法も。
動画をご覧いただくと、パフとブラシの使い分けについてイメージしやすくなります。
参考:shiseido.co.jp、kanebo-cosmetics.co.jp
フェイスパウダーの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、フェイスパウダーの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのフェイスパウダー売れ筋ランキング楽天のフェイスカラー・パウダー売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのフェイスカラー売れ筋ランキング