美容ライターおすすめオールインワンジェル&人気ランキングTOP10【2019年版】
家事、育児、仕事に趣味に習い事…毎日とにかく忙しい。女性として肌のお手入れは欠かしたくないけど、手間のかかるスキンケアはとてもムリ。
どうすればいいのかわからないまま、忙しさにかまけて手を抜いていたら、最近あちらこちらに気になる肌トラブルが…。
そんな悩める女性たちの心強い味方が、オールインワンジェル。1つに何役もの機能をぎゅっと閉じ込めたスキンケア化粧品です。
でも、ちょっと調べただけで多種多様なアイテムがずらりと並びますから、忙しい中、時間をかけてあれこれ調べてもいられませんよね。
そこで、美容関連の様々な資格をお持ちの美容ライター剱持百香さんに、おすすめのオールインワンジェルを教えていただきました。
あわせて、オールインワンジェルの特長と選び方、さらには口コミの人気ランキングTOP10もご紹介。
ぜひ、自分の肌にぴったり合った逸品をみつけて、「手軽にしっかり、賢いスキンケア」を目指してくださいね。
剱持 百香 のプロフィール
有名美容家の元でアシスタントを務め、現在はVOCE/anan/michillなど様々なメディアで美容ライターとして活躍中。特に紫外線ケアを徹底しており、美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9000人以上。日本化粧品検定1級、化粧品成分検定1級、色彩技能パーソナルカラー検定初級。ブログは『なりたい私に♡365日美容』
この専門家の他の記事を見る目次
1.美容ライターがおすすめするオールインワンジェル
まずはじめに、美容ライター剱持百香さんおすすめのオールインワンジェルからご紹介させていただきます。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX 120ℊ
画像:amazon.co.jp
剱持百香さんおすすめのオールインワンジェルは、ドクターシーラボの『アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX』です。
内容量50gの通常サイズや、期間限定(公式サイトでは2018年11月20日まで販売受付)の200gなどもあります。
剣持さんに、まずは「オールインワンジェルについての考え方」をうかがってみました。

だから私は「今日は疲れちゃったな…」という日には、オーインワンジェルに頼るのもありだと思っています。
とはいえ、日ごろ頑張っている人ほど「手抜き」的な罪悪感があるかもしれませんし、
そういうストレスもまた肌には良くありません。
だからオーインワンジェルを使うなら、潤いやハリをしっかりと与えてくれて、エイジングケアもできる高機能のアイテムがおすすめですよ。
なるほど、つまり…
「肌のお手入れはしたい、でも疲れている、オールインワンジェルを使う、でもちょっと後ろめたい、高機能のものを使って解消!」ということですね。
では次に、『アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX』の具体的なおすすめポイントについても教えていただきましょう。
剱持百香さんレビュー



手軽な時短ケアでもしっかりラインでケアかのような上向き肌が叶います。
贅沢にジェルをこんもり手に取り厚塗りすれば翌朝のごきげんな肌に驚くはず!
『アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX』は、「浸透発酵コラーゲン」を世界で初めて配合したオールインワンジェル。
もともと分子量の小さい加水分解コラーゲンを発酵させて分解することにより、効率的にしっかりと肌に浸透させます。
さらに、ハリ、引き締め、うるおいを叶え、肌を若々しく保つ37種の美容成分を配合。
朝も夜もこれ一つで、化粧水・乳液・美容液・アイクリーム・クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地の8つがクリアできる、“贅沢なシンプルケア”が実現します。
お得な定期便もありますので、上手に活用してみてはいかがでしょう。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX 120gの詳細 | |
メーカー | ドクターシーラボ |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 8,964円(税込) |
1gあたりの値段 | 74.7円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2.オールインワンジェルの特長
改めて、オールインワンジェルとはどんなものなのか、その特長をおさらいしてみましょう。
そもそもオールインワンジェルとは?
十数年前に誕生したといわれるオールインワンジェルですが、そもそもこの「オールイン」とは何でしょう?
結論からいうと、2018年11月現在では成分の種類や数に明確な定義はなく、一般には「化粧水や美容液、乳液や保湿クリームなどの成分が複数入っている」という意味で使われます。
「オールインワンジェル」の他に「オールインワンゲル」という呼び方もありますが、これは英語とドイツ語の発音の違いで、どちらも液体と固体の中間的な状態を表しています。
混乱を防ぐためにこの記事では「オールインワンジェル」に統一しますが、実はこの「ジェル」状というのも重要なポイント。
高分子ポリマーなどを加えて粘度を上げることで、肌の保湿効果がぐっと高められるからです。
つまり、オールインワンジェルとは、「複数のスキンケア機能をあわせ持った、ジェル状の基礎化粧品」ということ。
特にここ数年その進化はめざましく、美白やアンチエイジング機能をも取り入れた様々なアイテムが各社から発売されています。
オールインワンジェルのメリット
さて、そんなオールインワンジェルですが、具体的なメリットはどんなところにあるのでしょう。
◆ 1つにたくさんの機能が含まれているので、手間がかからず時短につながる。
◆ 化粧品や乳液などを別々に揃えた場合に比べて経済的。
◆ いくつもの化粧品を重ねる必要がないので、摩擦による肌への負担が少なくてすむ。
◆ 化粧品ごとにブランドを使い分けたりといった面倒がない。
◆ 高機能なアイテムが続々登場しているのでアンチエイジングにも期待できる。
こうしてみると、なんだかいいとこ取り。忙しい現代女性たちに人気があるのもうなづけますね。
オールインワンジェルの注意点
では、オールインワンジェルは万能ということなのでしょうか?
答えは、No。やはりそれなりに気をつけたい点はあります。
なぜなら前述したように、現状何をもって「オールインワンジェル」と表記できるのか、という明確な定義づけはなく、「オール」の部分がメーカーによってマチマチだからです。
また、使い心地や肌への刺激性なども、通常の基礎化粧品と同様に注意したいところ。
くれぐれもキャッチコピーや商品名、価格などだけを見て飛びついたりせず、選ぶ際には以下の点を必ずチェックするようにしましょう。
◆ 何に対して効果が期待できるどんな成分が、どのくらいの配合で含まれているか。
◆ ベタベタしすぎないか、香りはあるか、ある場合にはどんな香りか、などの使い心地。
◆ 他の化粧品同様、肌に刺激や負担を与えるような成分が含まれていないか。
◆ 深刻な肌トラブルのある人は、通常のステップを踏んだケアとの比較。
特に安価なものの場合には、上記のポイントを慎重に検討しましょう。
オールインワンジェルの使い方
本来はそれ一つだけで基本的なスキンケアになるのが、オールインワンジェル。
だから使い方としては適量を肌につけるだけでいいのですが、成分と配合比率によってはちょっともの足りないと感じる人もいるようです。
そんな場合には、下図のような使い方を試してみてください。美容効果がより感じられるかもしれませんよ。
重ねづけする
一度つけたら、少し時間をおいてからもう一度塗りましょう。
他の基礎化粧品と併用する
物足りないと思う機能は、他の基礎化粧品で補いましょう。
他の基礎化粧品と併用する
たっぷり塗ってマスクでカバーし、パックしてみましょう。
3.オールインワンジェルの選び方
オールインワンジェルとはどんなものなのかが一通りわかったところで、次はその選び方を考えてみましょう。
「何となく買ったら失敗だった…」なんてことにならないよう、ポイントをしっかり押さえ、時短とコスパとお肌のために、最適なアイテムをGETしてくださいね。
成分(スキンケアの目的)で選ぶ
多くのオールインワンジェルは、化粧水+保湿成分(乳液・クリーム)を基本にしていますが、そこに美容液やアイクリームなどのエイジング機能をプラスしたもの、さらには化粧下地まで兼ねたものなど、実に様々な種類があります。
また保湿に特化したもの、美白に力を入れたもの、ハリにこだわったものなど、開発コンセプトによって成分比率もそれぞれです。
オールインワンジェルを選ぶ際には、下記の図をご参考に自分の「スキンケアの目的」を明確にし、それを基準に成分表をしっかりチェックするようにしましょう。
成分チェックの基準にしたい2つの視点
安全性で選ぶ
かつて、化粧品に関しては表示指定成分(皮膚トラブルを起こす恐れがあるため、法律で表示を義務づけられた成分)以外の成分は、表示しなくてもOKでした。
しかし2001年の法改定によって全成分表示が義務づけられ、以来、特に敏感肌の人やアレルギーがある人などにとって、より安全な化粧品選びができるようになっています。
ただ、ここに一つ落とし穴が。「無添加」という言葉です。
これは以前は「表示指定成分(現在では旧表示指定成分というようです)が無添加」という意味でした。
ところが、表示指定成分のみならずすべての成分表示が義務づけられたことによって、「無添加」の定義が曖昧になっているのが現状です。
より安全で肌にやさしいものを…という基準で「無添加」表示のあるオールインワンジェルを選ぶなら、ぜひ「何が添加されていないのか」をしっかりと確認してくださいね。
使い心地(とろみ・香り)で選ぶ
こればかりは実際に使ってみないと何ともわかりませんが、通販サイトのレビューなどをチェックして、使ってみた人のリアルな感想を参考にしたいところです。
一番いいのは、(サンプルが手に入る場合には)取り寄せて試してみること。使い心地だけでなく、自分の肌に合うかどうかも確認できます。
高額なものは有料の場合が多いですが、逆に本商品を買って失敗するよりいいかもしれませんのでご検討を。
価格で選ぶ
どんなものでもそうですが、コスパはとても大切。とはいえ、やはり品質と価格は比例する傾向にありますから、実際には「より良いものをより安価に」というのが理想ですよね。
ではどうすればいいのかというと、オールインワンジェルを「どんなふうに使うか」がポイント。
たとえば…
a)エイジングケアも含めて毎日これだけで済ませる
b)他の美容液などと併用する
c)忙しいときだけポイント的に使う
など、まずは自分の使い方を明確にしましょう。その上で、
a)→多少値が張っても、エイジング成分が豊富に配合されたものを探す
b)→高機能=高価なものより、併用する化粧品との成分や使い心地などの相性で探す
c)→肌に合うかどうかを基準に、お手頃価格のものを探す
といった考え方で、あなたにとってもっもとコスパのいいアイテムをみつけてくださいね。
4.オールインワンジェル人気ランキングTOP10
ここからは、通販サイトのレビュー評価の高い人気アイテムをご紹介しましょう。
1位.アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX 120g
美容ライターの剣持百香さんもおすすめ、高い人気を誇る『アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX』。
「浸透発酵コラーゲン」をはじめとする、豊富な美容成分を肌にしっかり届けてくれるオールインワンジェルです。
レビューには愛用者の声もたくさん寄せられています。その一部をご紹介すると…
「クオリティの高いスキンケアが、これ1つで簡単に」「ハリが出て、頰の位置があがった感じ」「肌にやさしく、気持ち良くのびてシワも目立ちにくく?」「最後はこれに戻ってきてしまう!」などなど、高評価が続々です。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXの詳細 | |
メーカー | ドクターシーラボ |
内容量 | 120g |
メーカー希望小売価格 | 8,964円(税込) |
1gあたりの値段 | 74.7円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2位.フィトリフト オールインワンジェル〈美容ジェルクリーム〉 50g
これ一つで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの5つの働きをしてくれる、『フィトリフト オールインワンジェル〈美容ジェルクリーム〉 50g』。
復元力の高い特殊素材「ハリネットポリマー」配合の形状記憶ジェルが、肌の外側にリフティングネットを張りめぐらして弾力を補強。肌に「ピン」と力のあるハリをもたらします。
ぷるぷるツルンと気持ちのいいテクスチャーで、使い心地がいいのも特長。
「ベタつかず、浸透する感じ」「つけた翌日から肌がしっとり、化粧ノリもいい」「全体的にピン!ってなりました。凄い」と、口コミの評価も上々です。
フィトリフト オールインワンジェル〈美容ジェルクリーム〉 50gの詳細 | |
メーカー | フィトリフト |
内容量 | 50g |
メーカー希望小売価格 | 4,968円(税込) |
1gあたりの値段 | 99.4円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
3位.アシャンテ かたつむり オールインワンゲル100ml
『アシャンテ かたつむり オールインワンゲル100ml』は、話題の韓国コスメ成分「カタツムリエキス」配合のオールインワンジェル。
かたつむりエキスとヒアルロン酸配合で、洗顔後の肌をこれ一つでモチモチに。
レビューの口コミを見ると…
「日に日に肌の状態が改善し、ツルツルすべすべに」「目の回りやほうれい線のシワが目立たなくなった」「すぐさらさらになってべとつきがない」「ほんのりいい香り」などの声が。
「値段も安くてお気に入り」「価格的にも惜しみなく使用できる」と、コスパの良さも好評です。
アシャンテ かたつむり オールインワンゲル100mlの詳細 | |
メーカー | ナヴィス |
内容量 | 100ml |
参考価格 | 1,120円(税込) |
1mlあたりの値段 | 11.2円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
4位.ナチュリエ スキンコンディショニングジェル 180g
画像:amazon.co.jp
べとつかずしっかり潤う、水分量81%のマルチジェル。
「オールインワン」とはうたっていませんが、お風呂上がりなど「とりあえず保湿!」という時には便利なジェルです。
メーカーのサイトでは、保湿美容液として、また油分を使いたくない時の乳液やクリームの代わりに、またパックとしての使用を推奨。
何といっても安価&大容量でコスパがいいため、お父さんからお子さんまでご家族で使っているお宅も多いようです。
「シャワーを浴びた後の簡単なスキンケアに最適」「夏場にはさっぱりしていて良い」「ちゃんとしたスキンケアまでの “つなぎ” として」と、レビューの口コミには様々な使い方のアイデアが。
ナチュリエ スキンコンディショニングジェル 180gの詳細 | |
メーカー | イミュ |
内容量 | 180g |
メーカー希望小売価格 | 972円(税込) |
1gあたりの値段 | 5.4円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
5位.白鶴 鶴の玉手箱 薬用 大吟醸のうるおいクリーム 90g
『白鶴 鶴の玉手箱 薬用 大吟醸のうるおいクリーム 90g』は、これ一つで化粧水・美容液・乳液・クリームの役割を果たす薬用オールインジェル。
老舗酒蔵である白鶴酒造製だけに、大吟醸酒「翔雲(コメ発酵液:うるおい成分)」が配合されています。
また、肌荒れを防ぐ薬用成分グリチルリチン酸や、保湿成分の米セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質)、ヒアルロン酸・ハトムギエキス(ヨクイニンエキス)によって、肌をしっとり健やかに。
「肌なじみがとてもよく気に入っている」「高価なクリームに劣らない使用感」「この値段でこれだけの保湿!」と、レビューの口コミ評価も高いアイテムです。
白鶴 鶴の玉手箱 薬用 大吟醸のうるおいクリーム 90gの詳細 | |
メーカー | 白鶴酒造 |
内容量 | 90g |
メーカー希望小売価格 | 1,420円(税込) |
1gあたりの値段 | 15.8円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
6位.ドクターシーラボ VC100ゲル オールインワンゲル 80g
プロおすすすめアイテムと同じ、ドクターシーラボのオールインワンジェル。こちらは化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、クリーム、パック、化粧下地までの7つの機能を持っています。
角層まで浸透するビタミンCと、そのパワーをサポートする美容成分の働きで、肌のキメを整え、ハリ・ツヤのある状態に。
特に毛穴をキュッと引き締めたい方のエイジングケアにおすすめです。
「毛穴が目立たなくなった」「鼻と鼻周りの黒ずみが取れて顔色が明るくなった」「吹き出ものがなくなった」などの感想の他、「柑橘系の香りに癒やされる」という声も多数。
ドクターシーラボ VC100ゲル オールインワンゲル 80gの詳細 | |
メーカー | ドクターシーラボ |
内容量 | 80g |
メーカー希望小売価格 | 5,184円(税込) |
1gあたりの値段 | 64.8円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
7位.ロゼット セラミドゲル 80g
洗顔後の基本スキンケア(化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック)がこれ一つでOKな、多機能ゲル。みずみずしいゲルが肌になじみ、角層の水分と油分バランスを整えます。
さらには、コラーゲン、ヒアルロン酸などに加え、加齢により減少する保湿成分セラミド3種、すぐれた保水力で長時間うるおいをキープする「Moist-24(チガヤ根エキス)」も配合。
長時間なめらかな素肌を保ち、乾燥による肌あれ防止にも。
「乾燥がなくなってきて化粧ののりが改善」「保水してくれてお肌がふっくらする」などの高評価が多く見られる一方、「自分には合わなかった」「ピリピリと強めの刺激がある」という声もチラホラ。
ロゼット セラミドゲル 80gの詳細 | |
メーカー | ロゼット |
内容量 | 80g |
メーカー希望小売価格 | 1,296円(税込) |
1gあたりの値段 | 16.2円 |
8位.ジェルニック ナチュール ゲルホーム クリーム 180g
化粧水、乳液、美容液の機能を一つにまとめたオールインワンジェル。
浸透力と保湿力にすぐれた14種類のナチュラル美肌成分(肌に必要なやさしいものだけを厳選して配合)が、しっとり潤い感のある肌へと導きます。
ジェルニック ナチュール ゲルホーム クリーム 180gの詳細 | |
メーカー | ジェルニック |
内容量 | 180g |
メーカー希望小売価格 | 3,780円(税込) |
1gあたりの値段 | 21円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
9位.トリニティーライン ジェルクリーム プレミアム 50g
モンドセレクション最高金賞を2010年から9年連続受賞している、年齢肌向けのオーインワンジェル。
特筆すべきは48種類もの濃厚な美容成分と、それらを肌にきちんと届けてくれる独自の浸透技術(角層細胞のすき間を通り抜ける2つのナノカプセルを採用)。
さらには、非天然型の3.5倍もの保水力でうるおいをしっかりキープする、人の肌に依存するものと同じ形の「天然型セラミド」も。
「やっと良い商品に出会えた」「すぐに実感できた商品ははじめて」「5年以上愛用している」と、レビューの口コミも上々。
手軽にワンプッシュできる、120gのポンプタイプも人気です。
トリニティーライン ジェルクリーム プレミアム 50gの詳細 | |
メーカー | ドクタープログラム |
内容量 | 50g |
メーカー希望小売価格 | 4,104円(税込) |
1gあたりの値段 | 83円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
10位.ナプラ フォーレリア メディカルフェイシャルゲル 100g
これ一つで、化粧水・乳液・美容液・保湿クリームの役割が果たせるメディカルフェイシャルゲル。
水溶性コラーゲン(保湿)・グリチルリチン酸ジカリウムの働きで、肌あれ・あれ性を防ぎ、うるおいのある肌を保ちます。
また、プラセンタエキスの配合でメラニンの生成を抑え、より透明感のある肌に。年齢を感じさせない「ぷるるん肌」へと導きます。
レビューの口コミを見ても、「スーッと入って肌の奥が満たされる感じ」などと高評価。コスパの良さと相まって、リピーターが多いアイテムのようです。
ナプラ フォーレリア メディカルフェイシャルゲル 100gの詳細 | |
メーカー | ナプラ |
内容量 | 100g |
メーカー希望小売価格 | 3,175円(税込) |
1gあたりの値段 | 31.8円 |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
オールインワンジェルの売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、オールインワンジェルの売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。
Amazonのオールインワンジェル売れ筋ランキング楽天のオールインワンジェル売れ筋ランキングYahoo!ショッピングのオールインワンジェル売れ筋ランキング