家事のプロフェッショナルおすすめの洗濯洗剤&人気ランキングTOP10【2019年版】
衣類は、洗濯したら色も落ちるし、どんどんよれていくモノ。そう思ってはいませんか?
確かにそうですが、素材に合った洗剤を選ぶことで、衣類の寿命をキレイなまま、伸ばすこともできます。逆に一度でも素材に合わない洗濯洗剤を使ってしまうと、色や形がだめになってしまうことも。
そこで今回、多数のメディアに出演されてご活躍中の“家事の専門家”、藤原千秋さんにおすすめの洗剤をうかがいました。
また洗剤の基本的な選び方、レビュー評価の高いランキングもあわせてご紹介していきます。
藤原千秋 のプロフィール
住まい・暮らしなどのアドバイザーとして、約18年にわたりWEBでの執筆やマスコミ出演多数あり。『マツコの知らない世界』では「1000種類の掃除グッズを試した主婦」という肩書きで登場。著書『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』など、ほか多くの著書を監修。プライベートでは3姉妹のママ。
この専門家の他の記事を見る1.藤原千秋さんおすすめの洗剤
それでは早速、家事のプロフェッショナル、藤原千秋さんおすすめの洗剤を紹介いたします。
海へ…
画像:amazon.co.jp
『海へ…』は、ティースプーン1杯の量で、すっきり洗える洗剤です。
少量で洗えるため、汎用性が高く、洗濯で気になる要素をことごとくクリアしてくれます。
その魅力を家事のプロフェッショナル、藤原千秋さんに教えていただきました。
藤原千秋さんレビュー

シルクやウールなどのおしゃれ着から、日常で洗濯するお洋服とか下着とか、タオルなど、素材を選ばず、すっきり洗い上げてくれる洗剤なんです。
主成分が高級アルコール。少しお値段は高くなりますが、とても良いアイテムです。
公式サイトで価格を見てみると、詰め替え用パックは、450ml(90回分)で1,980円(税抜き)。
本体のボトルは、可愛らしいお魚の形で、500ml(100回分)で2,450円(税抜き)でした。
画像:amazon.co.jp
一般的な洗剤に比べて割高なようですが、環境に優しく、少量でしっかり洗うことができます。
旅行や出張などでも使いやすく、部分汚れや、洗濯以外に掃除用にも使えるなど、汎用性に富んだ洗剤と好評です。
『海へ…』は、どんな洗剤なのかも、お聞きしました。



ラベンダーのエッセンシャルオイルの香りが、洗い終わった瞬間にはちょっと香りますが、干したら抜けてなくなります。
少量ですっきり洗えるので、小瓶に移し替えて、出張とかにもっていけば、ちょっと着替えが足りなくなったとき、ストッキングとか洗面台で洗ったりする時にも役立ちます。
お風呂場にある石けんで洗ったりすると、さっぱり洗えなかったりするのですが、この洗剤であれば、気持ち良く、すっきり洗うことができますよ。
また、『海へ…』の特徴として、排水後の生分解があります。生分解とは、微生物が食べることでモノが自然界に還ることです(具体的には二酸化炭素と水に還元する)。
そのスピードが速ければ速いほど、環境には負荷がかかりません。『海へ…』は24時間で、そのほとんどが生分解されます。
海へ…の詳細 | |
メーカー | がんこ本舗 |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 450ml |
メーカー希望小売価格 | 2,138円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2.洗剤の選び方
洗剤の種類によって洗浄力は違います。大きく分けると、洗濯洗剤はアルカリ性と中性洗剤に分けられます。
汚れの落ちやすさも、この洗剤のタイプによって変わってきます。
まず洗濯洗剤の種類を知っていただくことで、選ぶ際のポイントにつながりますよ。
アルカリ性洗剤と中性洗剤
アルカリ性は、洗浄力が強く、汚れがよく落ちます。その代わり衣類への負担が大きくなるなどの特徴があります。
綿・麻・合成繊維など、普段着に適しています。
対して中性洗剤は、洗浄力がアルカリ性より弱いですが、その分、衣類への負担が小さいです。
毛・絹・動物繊維など、デリケートなおしゃれ着を洗えます。
洗剤のタイプ
液体洗剤
画像:amazon.co.jp
水に溶けやすく、使いやすい人気の洗剤タイプです。
部分洗いもしやすく、溶け残りもないため、使い勝手に優れていますが、粉末タイプよりも、アルカリ剤が少ないため洗浄力が弱く、コスパも悪い傾向があります。
主成分が界面活性剤のため、皮脂汚れを落とすのに最適です。
粉末洗剤
画像:amazon.co.jp
衣類に付着している汚れの成分のほとんどは酸性です。
そのため主成分がアルカリ剤の粉末タイプの洗剤は、泥汚れや皮脂汚れ、汗染みを落とすのに最適です。
ただ、溶け残りがあった場合は、もう一度すすぎ洗いする必要があるなど、使い勝手が少し悪いです。特に水の量が少ない、ドラム式などには不向きです。
コスパ的にも優れたものが多く、普段使いにおすすめです。
ジェルボール洗剤
画像:amazon.co.jp
ジェルボールは、とにかく計量に手間がかからない洗剤です。
使い方がとにかく簡単で、蓋をあけて、水溶性のジェルボールを一つ、洗濯機にぽんと入れるだけです。
主成分が液体洗剤と同じように界面活性剤のため、粉末洗剤よりも液体洗剤に近い洗浄力です。
中性洗剤
画像:amazon.co.jp
中性タイプの洗剤は、衣類に優しく、ウールやシルクなど、繊細な素材のおしゃれ着などを洗うことができます。
素肌にも低刺激で、優しいのが特徴ですが、その分、洗浄力は他のタイプより劣ります。
衣類へ負担をかけないため、全体的な洗濯には中性洗剤を使い、汚れが強い部分にのみ、シミ落とし石けんなどを使って洗うのもおすすめです。
衣類によって使い分ける
男の子のユニフォームなど、汚れが強い衣類には、アルカリ剤が多い粉洗剤を使うのがおすすめです。
男性のワイシャツなど、皮脂汚れが気になる場合、界面活性剤の多い液体洗剤がおすすめです。
お出掛け用のおしゃれ着などには、デリケートな衣類が洗える中性の洗剤がおすすめです。
このように、衣類によって洗剤を使い分けることで、キレイに洗濯することができます。
蛍光増白剤とは
蛍光増白剤とは、衣類を白く仕上げるために加えられる助剤です。
綿、麻、レーヨンなどの白い衣料に使われる蛍光剤は、着用や洗濯を繰り返すことにより、だんだんと剥がれてしまい、白さがなくなっていきます。
ですので、蛍光増白剤入りの洗剤を使うことで、なくなった蛍光剤を補うことができます。
ただし、きなりやパステル調、淡い色の衣料に使った場合、蛍光剤が付着することで、白浮きしたり、色合いが変わってしまう恐れがあるため、分類して洗わなければなりません。
これらの衣料には、蛍光増白剤無配合の洗剤を使うようにしましょう。
参考:kao.com
3.レビュー評価の高い洗剤人気ランキング
ここからは人気のアイテムをランキングでお送りいたします。
1位.部屋干しトップ 除菌EX
画像:amazon.co.jp
爽やかなシトラスフルーティの香りと、除菌成分によって、生乾きの嫌なニオイを防いでくれます。
粉末洗剤ですが、重曹の力で、水にも良く溶け、溶け残りになりにくいです。
湿ると再び出てくる「もどり生乾き臭」や、ウイルスまでも防いでくれ、衣類を衛生的に洗い上げてくれます。
口コミレビューでは、「やっぱり粉洗剤は汚れがよく落ちる」と満足する声の他に、粉末の弱点である、溶け残りが少ないことを喜ぶ声も見受けられました。
部屋干しトップ 除菌EXの詳細 | |
メーカー | トップ |
洗剤タイプ | 粉末 |
内容量 | 900g |
メーカー希望小売価格 | 280円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
2位.アタック 高浸透リセットパワー
画像:amazon.co.jp
99%除菌で、部屋干しでもニオイません。
漂白剤、柔軟剤、蛍光剤も配合されており、体操服や靴下、黄ばみなどの手強い汚れに効果的な、洗濯用粉末洗剤です。
口コミレビューを見ると、液体洗剤からこの洗剤に変えた人の中には、「汚れの落ち方やニオイの取れ方からもう液体洗剤には戻れない」という方もいらっしゃいました。
それくらい洗浄力が強く、汚れやニオイを消すその効果に、多くの方が満足しているのがわかりました。
アタック 高浸透リセットパワーの詳細 | |
メーカー | アタック |
洗剤タイプ | 粉末 |
内容量 | 900g |
メーカー希望小売価格 | 309円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
3位.ミマスクリーンケア 緑の魔女 ランドリー 業務用
※「業務用」とありますが多くの方が「家庭用」に使用しているため選出しました
画像:amazon.co.jp
身体や環境に優しい洗剤が多い、ドイツ生まれの洗剤です。
「業務用」と書かれていますが、「保育園児2名含む4人家族で、月1本定期購入しています」など、小さいボトルに入れ替えて、家庭で使っている方が多く見受けられました。
こちらは衣類の生地や、手肌に優しい弱酸性で、界面活性剤も植物由来のものをつかっています。
液体のため溶け残りもなく、蛍光剤も無配合で、使い勝手が良いです。
「グリューネ・ヘクセ(緑の魔女)」と呼ばれる微生物のための栄養が含まれており、結果的に清潔な状態を自然に保ってくれるようです。
ミマスクリーンケア 緑の魔女 ランドリー 業務用の詳細 | |
メーカー | ミマスクリーンケア |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 5L |
メーカー希望小売価格 | 2,230円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
4位.無添加 お肌のための洗濯用液体せっけん
画像:amazon.co.jp
こちらは、「肌へのやさしさ」を追求した、香料・着色料・防腐剤無添加の洗濯洗剤です。
せんいを荒らさない天然石けんを使っているため、繰り返し洗う赤ちゃんの肌着や、肌トラブルに悩む方にもおすすめです。
柔軟剤がなくても、肌触りの優しい洗い上がりで、ふんわりと仕上がります。
「ミヨシの洗濯洗剤を使い始めてから、身体が痒くなることがなくなった」との口コミレビューにもあるように、身体に優しい洗剤であることがわかりますね。
無添加 お肌のための洗濯用液体せっけんの詳細 | |
メーカー | ミヨシ石鹸 |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 5L |
メーカー希望小売価格 | 2,508円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
5位.SARAYA ヤシノミ
画像:amazon.co.jp
皮膚に優しい「ヤシノミ」シリーズの洗濯洗剤です。
植物性の洗浄成分で、洗浄後繊維にも残らないため、肌に刺激を与えません。
微生物による高い生分解性によって、洗濯排水後、自然に優しい形に分解されるため地球にも優しいです。
弱アルカリ性で洗浄力も高く、口コミレビューでも「無臭で洗濯槽や排水口周りも、清潔感が上がった」など好評です。
SARAYA ヤシノミの詳細 | |
メーカー | サラヤ |
洗剤タイプ | 濃縮液体 |
内容量 | 600g |
メーカー希望小売価格 | 538円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
6位.エマール おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り
画像:amazon.co.jp
おしゃれ着用洗剤の定番『エマール』の洗濯用洗剤です。
洗濯機のドライコースでエマールを使えば、これまでダメージを受けてしまっていたおしゃれ着も、繊維をしなやかにして整えてから洗うため、形がより長持ちします。
お気に入りの服が、よれよれになったり、毛玉ができたり、裾が縮んだり・・・そんなの嫌ですよね。
口コミレビューでは、「やっぱりエマールが一番安定している」「ニットや制服、ブランド服も、どんどん洗っている」という声からも、信頼されているのがわかりますね。
エマール おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香りの詳細 | |
メーカー | エマール |
洗剤タイプ | 液体(中性) |
内容量 | 500ml |
メーカー希望小売価格 | 348円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
7位.ボールド ピュアクリーンサボンの香り
画像:amazon.co.jp
香りと柔らかさが印象的な『ボールド』の、ピュアクリーンサボンの香りです。
洗濯物に触れる度、香りを閉じ込めたカプセルがはじけて、乾いた後でもフレッシュな香りが続きます。
香りが特徴の洗濯洗剤です。ですので、香りを楽しみたいという方から、多くの人気を集めています。
口コミレビューでも「良い香り」と喜ぶ声が、たくさん見受けられました。
ボールド ピュアクリーンサボンの香りの詳細 | |
メーカー | ボールド |
洗剤タイプ | 粉末 |
内容量 | 850g |
メーカー希望小売価格 | 236円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
8位.さらさ 洗濯洗剤
画像:amazon.co.jp
自然由来の成分で、素肌に優しく、身体にも優しい洗濯用洗剤です。
蛍光剤・漂白剤・着色料無添加など、衣類への負担も少ないです。
特に赤ちゃんや子供などの衣類、敏感肌でも大丈夫な洗剤として広く使われています。
「安心して使うことができる」と口コミレビューでも評判です。
さらさ 洗濯洗剤の詳細 | |
メーカー | さらさ |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 850ml |
メーカー希望小売価格 | 294円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
9位.シャボン玉 スノール
画像:amazon.co.jp
『シャボン玉 スノール』は、無添加にこだわった洗濯洗剤です。
皮膚にとにかく優しく、「日本アトピー協会」でも推薦されるなど、皮膚トラブルに悩む方におすすめです。
蛍光増白剤、香料、着色料、を配合せず、天然油脂を使って作られた石けん。
「柔軟剤もなしでフワフワに」との声からも、仕上がりの柔らかい洗剤といえそうです。
シャボン玉 スノールの詳細 | |
メーカー | シャボン玉石けん |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 1000g |
メーカー希望小売価格 | 874円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
10位.トップ ハイジア
画像:amazon.co.jp
洗う度、衣類が菌に強くなる中性の洗濯用液体洗剤です。
さわやかなミンティーハーブの香りと、抗菌仕様で嫌なニオイを抑えてくれます。
乾くと無臭になるため、ニオイが苦手、という人も安心して使うことができます。
「部屋干ししても臭わないし、汚れもよく落ちる」と口コミレビューでも好評でした。
トップ ハイジアの詳細 | |
メーカー | トップハイジア |
洗剤タイプ | 液体 |
内容量 | 660ml |
メーカー希望小売価格 | 527円(税込) |
Amazonで価格を見る楽天で価格を見るYahoo!ショッピングで価格を見る
洗剤の売れ筋ランキングはこちら
ご参考までに、洗剤の売れ筋ランキングは、それぞれのサイトの以下のページからご確認ください。