意外と知らないスーツの種類|失敗しない定番スタイルをスタイリストが解説

いきなりですが、皆さんはスーツを着るお仕事をされていますか?YESと答えた方は、何着くらいスーツを持っていますか?そして、その種類はどんなものがありますか?NOと答えた人も、1着は持っているのがスーツだと思います。

とはいえ、スーツといってもさまざまな種類があります。

スーツの種類は大きく分けるとその形で区別されます。実は、スタイルごとに歴史や意味が隠されていて、着た時のイメージが全く変わってきます。それぞれの特徴を理解すれば、より深みのある着こなしができるようになり、スーツを着るのがより楽しくなるのではないでしょうか。

この記事では基本的なスーツの種類をご紹介し、人気スタイリストで本も出版されている大山旬さんに、選び方のポイントについてアドバイスをいただきました。

最終更新日:2024年2月21日

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メンズファッションスクール」主宰。これまでに著書は5冊出版。累計8万部を突破。読売新聞、朝日新聞、NHK、TBS、テレビ朝日、フジテレビなどメディア出演も多数。

シングルスーツとダブルスーツの違い

画像:global-style.jp

スーツの種類は大きく分けて、

《シングルスーツ》
《ダブルスーツ》

の2つに分類することができます。左がシングルスーツ、右がダブルスーツです。

違いは一目瞭然ですが、大きく異なるのは「ボタンの並び方」です。

《定番》シングルスーツ

定番ともいえるシングルスーツは、前のボタン配列が一列のデザインのものを指します。ピカピカの新入社員からベテランの役員さんまで、街で見かける9割のビジネスマンは、こちらのスタイルですね。

《高難度》ダブルスーツ

一方、重厚感の漂うダブルスーツは、前身頃のボタン配列が2列になっており、ボタン数は6つや4つなど様々なパターンがあります。シングルよりもフォーマルな印象が強く、体格の良い方に似合います。

大山 旬
メンズスタイリスト/大山旬さん
ダブルのスーツは、難易度が相当高いアイテムです。一昔前、80年代にはダブルのスーツが大流行したようですが、最近はほとんど見かけませんよね。多くの方に縁がないデザインですが、一部のおしゃれ上級者の間では、タイトでスマートなシルエットのダブルスーツが流行っているとかいないとか…でも、デザイナー事務所など華やかな職場でない限り、周囲から浮いてしまう可能性大です。

ツーピースとスリーピースの違い


画像:aoki-style.com

スーツセットの構成の違いでも、2種類に分けることができます。

《定番》ツーピース

ジャケットとスラックスの2部で構成されている、いわゆる一般的なスーツスタイルになります。

こちらは詳しく説明する必要もないくらい、なじみがあると思います。

《クラッシック》スリーピース

ジャケットとスラックスに加え、ベスト(ジレ)を重ね着した3部構成のスーツスタイルです。非常にフォーマルな印象を与えます。

もともとイギリスで生まれた礼服「スーツ」は、スリーピースが主流スタイルでした。原則、それぞれのパーツ(ジャケット、ベスト、スラックス)は同じ素材(共地)にしましょう。

着こなしのマナーもあります。

まず、ジャケットのボタンはすべて外すのが基本です。留めるとしても第一ボタンだけにしましょう。ベストのボタンは逆に、一番下以外すべて留めるのが基本になります。覚えておくといいでしょう。

大山 旬
メンズスタイリスト/大山旬さん
9割くらいの方がツーピースを着用していると思いますが、それで全然問題ないと思います。スリーピーススーツは、ちょっと堅めのお仕事をされている方や、ある程度の役職で貫録や信頼感を表現したい方が着ているイメージがあります。

トレンド的の面から見てみると、スリーピースは一部の間で流行ってきているといえます。正確に言えば、流行が再来しているんです。少し前まではカジュアルなスタイルが流行っていたのですが、ここ最近、一周回ってクラシックな着こなしに好印象を覚える人が増えているようです。

カジュアルスタイルのベスト(ジレ)について詳しく知りたい方は、「【メンズおすすめジレ】プロに教わる着こなし鉄板コーデ術」を参考にしてみてくだい。

ベント(背中の切れ込み)

画像:otokomaeken.com

ベントとは、スーツの裾に入っている切れ目のことです。動きやすさはもちろんのこと、後ろ姿の印象を決める重要な要素になります。

ベントは主に3種類です。写真左の「センターベント」と、写真右の「サイドベンツ」、そして切れ込みのない「ノーベント」があります。詳しく見ていきましょう。

《定番》センターベント

最もスタンダードなスタイルは、このセンターベントになります。もともと、乗馬の際に動きやすくするために考えられたデザインです。「馬乗り」と呼ばれたりもします。シングルスーツや、細身で着丈の短いスーツスタイルとの相性がよく、アメリカ系のスーツブランドに採用されることが多いです。軽快でスポーティーな印象があります。

《次点》サイドベンツ

センターベントの次に多くみられるのが、サイドベンツになります。腰に剣を差していた時代の名残といわれており、両サイドに2本切れ目が入っているのが特徴です。こちらは英国製のスーツに多く見られるスタイルです。「剣吊り」ともいいます。動きやすさでいえば、センターベントよりも優秀で、正統派のスーツと相性がいいです。威厳や風格を演出するなら、サイドベンツはおすすめですよ。

《礼服》ノーベント

その名のとおり、後ろ身頃に切れ目のないスタイルになります。ノーベントは基本的に冠婚葬祭で着るイメージのあるフォーマルなスーツ(礼服)に多いです。

【参考動画】ベントの種類

ベントの種類については、以下の動画を参考にしてください。

襟(ラペル)の形

最後に襟(ラペル)の形について、代表的な2種類をご紹介したいと思います。

《定番》ノッチド・ラペル

画像:tailor-fukuoka.com

「ノッチド(notched)」は「刻んだ」という意味で、上の写真のようにV字型の切り込みが入っています。シングルスーツで使用される定番の襟型になります。ラペルの幅とネクタイの幅を同じくらいにするときれいに着こなせます。

《華美》ピークド・ラペル

画像:u-note.me

「ピークド(peeked)」は「先の尖った」という意味です。下襟の先端が上に尖っています。日本では、「剣衿(けんえり)」と呼ばれることもあります。 もともとはタキシードなどのフォーマルスーツに使われていたデザインです。ダブルスーツに多く、ドレッシーな印象があります。尖り過ぎが気になる方は、「セミピークド」という尖りを少し抑えた種類もありますので、チェックしてみてください。

スーツの種類まとめ

今回はスーツの種類についてご紹介しました。

それぞれが持っている印象や雰囲気を理解し、TPOにあったスタイルを選べば、あなた自身の印象もグッと良くなり、おしゃれの幅も拡がるのではないかと思います。

あなたのスーツスタイルが、より洗練されることを願っています。

「似合う服がわからない」…そんな悩みとサヨナラしましょう

3,000人以上もの経営者、弁護士、政治家、コンサルタントのファッションコーディネートを担当してきた“服のプロ”、大山旬さん。

大山さんの強みはタレントやモデル向けではなく、会社員、自営業、経営者など一般個人を対象としたファッションコーディネイトを専門としていることです。

口コミですでに1,000人以上の方が利用する「メンズファッションスクール(MFS)」では、次のことが特徴的です。

  • カジュアルからスーツスタイルまで、自分に合った服選びができるようになる
  • オフィスやプライベートで「素敵ね!」と言われる“着こなし術”が学べる
  • コーディネートのポイントが理解しやすい40本のWeb動画でお洒落が楽しくなる

興味のある方は下記の詳細よりお読みください。

メンズファッションスクールの詳細を見る

大山 旬の新着記事

寒川あゆみ

寒川あゆみ

美容家・美容ライター

大阪のエステサロン『private salon Laule'a』のオーナーを務...

小池美枝子

小池美枝子

コーヒーマイスター/バリスタトレーナー

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ審査員。2006年ジャ...

浦 大輔

浦 大輔

ゴルフプロコーチ

ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタ...

福留聡

福留聡

日米公認会計士/日米税理士

監査法人で上場企業の監査業務等を経験後、IPO支援、決算支援...

田邉竜彦

田邉竜彦

英語教師

月間35万人に読まれる英語学習メディア『トイグル』を運営。T...

藤井省吾

藤井省吾

AEAJ認定アロマセラピスト

GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)株式会社/東洋工業株式...

吉﨑智宏

吉﨑智宏

eスポーツキャスター

2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当するeスポ...

岡田明子

岡田明子

管理栄養士

一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)の代表理事、ウェ...

村野友明

村野友明

インテリアアドバイザー

株式会社HelloInterior共同創業者。某インテリアショップのそ...

妻鹿潤

妻鹿潤

学習塾経営/プロ家庭教師

大手教育企業に長年在籍後、独立。 現在は関西で学習塾を経営...

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

高田 空人衣

高田 空人衣

スタイリスト・ライター

日本を代表するパーソナルスタイリスト。 TV『サタデープラス...

塚田秀隆

塚田秀隆

プロダンサー筋トレ社長

ブレイクダンスの最も大きく歴史と名誉のある世界大会 ショー...

島本優

島本優

プロカメラマン

AKBなどの人気アイドルや女優など数多くのポートレート撮影を...

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

中村龍太

中村龍太

パーソナルスタイリスト

NHK『おはようニッポン』へのTV出演や『DIME』『PRESIDENT』...

洗濯ハカセ

洗濯ハカセ

クリーニング師(国家資格)

クリーニング師の国家資格を持つ染み抜き職人。 「洗濯ハカセ...

川崎由美子

川崎由美子

二輪ジャーナリスト

世界で最も過酷な不眠不休レース「SCORE BAJA1000」日本人女...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

こはゆる

こはゆる

離乳食・幼児食コーディネーター

Instagramを中心に育児のことを発信している2児のママ。ヤフ...

カテゴリから探す