ゴルフグリップおすすめ人気ランキング15選!プロの愛用品も

ゴルフギアに関した話題で最も多いのは、ゴルフクラブに関する話題でしょう。

新しいドライバーはずごく飛ぶとか、どのメーカーのパターは構えやすく良く入るなどの話は常に耳にします。 

そんな話題のクラブにも必ずセットされているのがゴルフグリップです。

ゴルフグリップはクラブほど話題になることはありませんが、実はクラブの特性を変えてしまい、打ちやすさや球筋にまで影響してしまう重要なパーツです。

ゴルフグリップについて詳しくご説明しましょう。

また小柄でありながらも米国PGAの飛ばし屋たちに引けを取らない飛距離を誇り、赤坂でゴルフアカデミーを運営する浦大輔さんに、おすすめのゴルフグリップについてお聞きしました。

注目されることの少ないゴルフグリップですが、自分に合ったものに変えるだけで、同じクラブを使うライバルに差を付けることができるかもしれませんよ。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月21日
浦 大輔監修者

ゴルフプロコーチ

この専門家の他の記事を見る

ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタイトル多数獲得。2009年、独自の理論によるゴルフレッスンを開始。『√dゴルフアカデミー』は予約が取れないほど人気がある。 米国PGAでも屈指の飛ばし屋と同等の飛距離を実証。

プロがおすすめするゴルフグリップとは

多くのゴルフグリップが販売されている中で、浦さんがおすすめしてくださったのはオーソドックスで、誰もが目にしたことのあるモデルでした。

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ

ゴルフプライド

マルチコンパウンド MCC

参考価格1,980円(税込)

世界中で愛用され、プロにも愛用者が多いゴルフグリップです。

グローブで握るグリップエンド側にだけコードが入り、素手で握るシャフト側にはコードは入らずラバーだけになっています。

滑りにくく、しっかりと握れるだけでなく、手も痛くなりにくい構造のゴルフグリップです。

浦 大輔
ゴルフプロコーチ/浦大輔さん
オーソドックス過ぎるし、ちょっと古臭いと思われるかもしれませんが、左手側と右手側で作りが違うので、右手で距離感を出しやすいです。

今のところこれ以上のゴルフグリップはありませんね。

たくさんのプロが使っている、信頼できるゴルフグリップです。

ゴルフプライド マルチコンパウンド MCC の詳細
メーカーゴルフプライド
素材コード&ラバー
厚さ(口径)58/60/62
参考価格1,980円(税込)
PR
究極の飛びを実現!

高反発ゴルフドライバー【HAYABUSA】

特別価格98,000円(税込)

年齢を重ね体力が落ちると、ドライバーの飛距離が落ちてしまうのはゴルファーによくある悩みです。

HAYABUSA』は「とにかく遠くまで飛ばしたい」という方におすすめの高反発ゴルフドライバー。

構造と材質にこだわり抜き、3年の歳月をついやしてプロと共同開発しています。

公式サイトで詳細を見る

通常価格128,000円(税込)のところ、今なら特別限定価格 98,000円(税込・23%OFF!)で試せます。詳しくは公式サイトをご覧ください。

体験レビュー(利用者の声)
50代になって、どうしても飛距離が落ちてきました。HAYABUSAは最近苦手としている、長いミドルホールを攻略するのにとてもいいですね!また昔みたいに2オン出します!(公式サイトより)
シャフトの硬さSSRR
ロフト角、ライ角(° )10.5、61
ヘッド体積460cc
クラブ長さ(inch)46
クラブ重量(g)S:292g、SR:290g、R:290g

ゴルフグリップは定期的に交換すべき

ゴルフグリップはほとんどのものがラバーでできており、ゴルファーの手の脂、汗、汚れなどによってどんどん痛んできます。

また全く使っていないゴルフグリップでも、紫外線や温度によっても時間とともに劣化していきます。

痛んでくるとどうしても摩擦力が衰え、滑りやすくなってくるため、スイング時には無意識のうちに滑らないよう、つい力を入れて握ってしまいます。

これではスイングそのものが崩れてきて、スコアアップは望めなくなってしまいます。

ゴルフグリップは年に一度か、40ラウンド前後を目安にして交換するようにしましょう。

ゴルフグリップは道具さえ揃えれば自分でも比較的簡単に交換できます。

詳しくは下の動画を参考にしてください。

またゴルフグリップを扱っているゴルフ用品店に依頼して交換してもらうことも可能です。

【動画】初心者でも自分で出来るグリップ交換

初心者でも簡単にグリップ交換ができる方法が丁寧に説明されています。

必要な道具類も分かるので、参考になります。

多くの種類があるゴルフグリップ

ゴルフグリップはどれも同じように見えるかもしれませんが、多くの種類があります。

ゴルフグリップによってクラブの性能に影響する場合や、感触や構えやすさが異なったり、オシャレ度をアップさせることもできます。

ゴルフグリップを選ぶ際は、これらの特徴を理解してセレクトするようにしましょう。

目立たないゴルフグリップが、ゴルフをもっと楽しく、奥深いものにしてくれます。

グリップの種類

  • 素材
    ゴルフグリップの素材の違いによって、柔らかく感じるものや硬く感じるものがあります。
  • 太さ
    シャフトに装着する前のブリップは全て同じ太さですが、内径と厚みに違いがあります。
  • 重量
    ゴルフグリップの素材や構造などにより、重量に違いがあります。
  • バックライン
    グリップの下側に盛り上がりがあるものと、無いものがあります。

  • 黒以外にも色々なカラーが揃っています。 

ゴルフグリップの素材別特徴

ゴルフグリップは大きく分類すると二種類に分けられます。

この二種類は、構造や特徴が異なります。

画像:sga-golf.com

コードグリップ

特徴

  • 構造 コードと呼ばれる糸が入っている
  • 滑りやすさ 滑りにくい 
  • 握った感触 硬く感じる
  • シャフトへの影響 シャフトが硬く感じる

ラバーグリップ

特徴

  • 構造 ラバーのみで作られている
  • 滑りやすさ コードに比べると滑りやすい 
  • 握った感触 柔らかく感じる
  • シャフトへの影響 シャフトが柔らかく感じる

ゴルフグリップの太さと影響

シャフトに装着する前のゴルフグリップは全て同じ太さになっています。

しかしその内径は0.58インチと0.60インチ、0.62インチの三種類があり、男性用はM58やM60など、レディース用はL58などのように表記されます。

外径が同じなのに内径が違うということは、厚みが異なるということでもあります。

ゴルフグリップに装着するシャフト径も同様に0.58インチ、0.60インチ、0.62インチのものがあります。

これらを組み合わせて装着することによって、グリップ径が標準になるのか、細くなるのか、太くなるのかが決まってきます。

例えば内径0.60インチのグリップに、径が0.58インチのシャフトを装着すると、グリップ径は細くなり、シャフト径0.62インチを装着すると、グリップ径は太くなります。

画像:fawick.co.jp

ゴルフグリップ径が太くなったり、細くなったりすると、クラブの操作性が異なってきます。

太いゴルフグリップはスイング中に手首を使いにくくなるため、飛距離は落ちてしまいますが、方向性は高まります。

一方、細いゴルフグリップはコックがしやすくなり、飛距離は伸びるようになりますが、方向性が嫌いになってしまいます。

グリップの太さによる影響を上手く利用するなら、より飛距離が欲しいゴルファーは細めのグリップにし、方向性を重視したいなら太めのグリップにすることが望ましいでしょう。

ゴルフグリップの重量と影響

市販されているゴルフグリップはだいたいが40gから60g程度のものですが、20gしかない軽いものや80gもある重いものまであります。

例えば今装着されている50gのグリップから40gのグリップに交換すると、クラブ全体の重量は10g軽くなります。

この10gはグリップ側だけが軽くなっているわけで、クラブヘッド側の重量は変わっていませんから、バランスはヘッド側に寄ることになります。

スイングしてみると、今までよりもヘッド側が重くなったように感じるはずです。

たかが10gですが、これほど影響があるものなのです。

またレディース用など、もともと総重量が軽く作られているクラブは、ゴルフグリップも非常に軽いものが装着されています。

一般的な重量のゴルフグリップを装着してしまうとヘッドの重さが分からないものになってしまうこともあるので注意が必要です。

画像:mamejiten.com

ゴルフグリップの重量がゴルフクラブのバランスに影響することを利用することもできます。

クラブヘッドが重すぎると感じるのであれば、今装着されているゴルフグリップより少し重いゴルフグリップを装着すれば、ヘッドが軽くなったように感じるはずです。

クラブヘッドをもう少し重く感じるようにしたいのであれば、ゴルフグリップを軽くすれば良いわけです。

ただし、あまり極端にゴルフグリップ重量を変えてしまうと、打ちにくいクラブになってしまいますので、注意してください。

バックラインの有る無しと影響

バックラインとは、ゴルフグリップの裏側にある盛り上がりのことです。

これがあるとセットアップの際にフェースの向きを確認しやすく、グリップしただけでフェース面がズレていることも分かりやすくなります。

また初心者がやってしまいがちな、フェースが開いてボールに当たるミスをある程度防ぐことができます。

バックラインのないゴルフグリップは、クラブを開いて構える際に違和感を感じることがないため、どちらかというと上級者に好まれる傾向があります。

画像:fawick.co.jp

↑プロのおすすめに戻る

ゴルフグリップ人気ランキング

ここからは、『プロの逸品』がお届けするゴルフグリップ・人気ランキングをご紹介します。

ゴルフプライド ツアーベルベット・ラバー ゴルフグリップ10本セット
画像:amazon.co.jp
1位
ゴルフプライド

ツアーベルベット・ラバー ゴルフグリップ10本セット

参考価格5,600円(税込)

世界のメジャートーナメントで使用率ナンバーワンになったこともある、ツアープロにも信頼されているゴルフグリップです。

ラバーは高品質のものを使用し、グリップ面はコンピューターでデザインしたことで、滑りにくく、フィット感も高くなっています。

グリップサイズやバックラインの有る無しも選べる、まさに世界基準といえるゴルフグリップです。

ツアーベルベット・ラバー ゴルフグリップ10本セット  の詳細
メーカーゴルフプライド
素材ラバー
厚さ(口径)58/60/62
参考価格5,800円(税込)
NO1(ナウオン) ゴルフグリップ 50シリーズ
画像:amazon.co.jp
2位
NO1(ナウオン)

ゴルフグリップ 50シリーズ

参考価格1,980円(税込)

素材には粘性のある高精度樹脂を使用し、立体成型と溝加工によって手へのフィット感を高めています。

雨の日にも滑りにくいため、コース攻略に集中することができます。

またバックラインの位置も握った感触だけで分かり、違和感もありません。

カラフルな色も揃え、オシャレにうるさいゴルファーでも満足できるゴルフグリップです。

NO1(ナウオン)ゴルフグリップ 50シリーズ の詳細
メーカーNOW ON
素材高密度樹脂
厚さ(口径)記載なし
メーカー希望小売価格1,980円(税込)
IOMIC (イオミック) Sticky Evolution 2.3
画像:amazon.co.jp
3位
 IOMIC (イオミック)

Sticky Evolution 2.3

参考価格1,078円(税込)

握った感触がソフトで、手へのフィット感も高いゴルフグリップです。

柔らかさと手への密着度の高さがあるため、このゴルフグリップを使いだしてからはグローブが不要になったとの声もあるほどです。

カラーバリエーションはありませんが、バックラインの有る無しを選択できます。

機能性ばかりか、コストパフォーマンスも高いゴルフグリップです。

Sticky Evolution 2.3 の詳細
メーカーIOMIC (イオミック)
素材記載なし
厚さ(口径)60
メーカー希望小売価格1,078円(税込)
Xグリップ ハードフィーリング ウッド&アイアン用グリップ 松山プロ使用モデル 10本セット
画像:amazon.co.jp
4位
Xグリップ

ハードフィーリング ウッド&アイアン用グリップ 松山プロ使用モデル 10本セット

参考価格9,900円(税込)
Amazonで価格を見る※現在、在庫がありません。

世界のツアーで活躍する松山英樹プロが使用している、限定モデルのゴルフグリップです。

通常のモデルよりやや硬めのラバーを使用していますが、フォット感は抜群で、松山プロが大切にしているフィット感を体感することができます。

プロと同じ限定モデルのため、カラーバリエーションはありませんが、シンプルな凄味を感じさせてくれます。

希少性の高い、高性能なゴルフグリップです。

Xグリップ ハードフィーリング ウッド&アイアン用グリップ 松山プロ使用モデル 10本セット の詳細
メーカーIOMIC (イオミック)
素材エラストマー(樹脂)
厚さ(口径)60
参考価格9,900円(税込)
CP2 Pro・ミッドサイズ CCPM M60R
画像:amazon.co.jp
5位
CP2

Pro・ミッドサイズ CCPM M60R

参考価格1,718円(税込)

世界で初めてラバー製ゴルフグリップを開発した老舗メーカー『Golf Pride』の中で、最も柔らかいゴルフグリップです。

ソフトな握り心地が手とゴルフグリップに一体感を生みだしてくれます。

ミッドサイズは重量が64gと最も重いモデルで、これ以外にもやや軽いスタンダード、最も軽いアンダーサイズもあります。

グリップに柔らかさを求めるのなら是非選んでいただきたいモデルです。

CP2 Pro・ミッドサイズ CCPM M60R の詳細
メーカーゴルフプライド
素材記載なし
厚さ(口径)記載なし
メーカー希望小売価格1,718円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
winn 

neo DRI-TAC AVS TYPE ウッド&アイアン用

参考価格1,898円(税込)

手に粘りつくのではなく、吸い付くようにフィットしてくれるゴルフグリップです。

ボールがヒットした時の衝撃を吸収してくれる柔らかさがあり、力を入れて握ってしまいがちなゴルファーでも、無意識に柔らかく握るようになります。

高い機能性を持ったゴルフグリップとして、アベレージゴルファーに特におすすめです。

winn neo DRI-TAC AVS TYPE ウッド&アイアン用 の詳細
メーカーウィン(winn)
素材ETX- DRY
厚さ(口径)60
メーカー希望小売価格1,898円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
IOMIC(イオミック)

Art Grip Series Sticky Opus2

参考価格1,712円(税込)

樹脂を素材にしたオシャレなゴルフグリップです。

握った感触はソフトで、高いフィット感を感じられます。

またやや太めの設計とあいまって、力まずにスイングすることができます。

カラフルで今までのゴルフグリップにないデザインも、多くのゴルファーから支持を得ている、オシャレゴルファーにおすすめのモデルです。

Art Grip Series Sticky Opus2 の詳細
メーカーIOMIC(イオミック)
素材エラストマー(樹脂)
厚さ(口径)60
メーカー希望小売価格1,712円(税込)
リンクス ティーピーアール(TPR) グリップ 8本セット
画像:amazon.co.jp
8位
リンクス

ティーピーアール(TPR) グリップ 8本セット

参考価格5,280円(税込)

緩衝材などに用いられるサーモプラスチックラバーを素材にしたことで、手に柔らかくフィットし、長期間の使用でも硬くなりにくいゴルフグリップになっています。

また雨の日の滑りにくさも特筆ものです。

素材が柔らかいため、自分でグリップを交換する際にもシャフトに差し込みやすく、初めてグリップ交換する人でも簡単にできるはずです。

カラフルな色遣いと柔らかさが魅力のゴルフグリップです。

ティーピーアール(TPR) グリップ 8本セット の詳細
メーカーリンクス
素材TPR(サーモプラスチックラバー)
厚さ(口径)58
メーカー希望小売価格5,280円(税込)

画像:amazon.co.jp

9位
ゴルフプライド

マルチコンパウンド MCC

参考価格1,980円(税込)

コード入り部分とコードなしのラバー部分をドッキングさせた、ハイブリッドゴルフグリップです。

しっかり握る必要のあるグリップエンド部分には滑りにくいコード入りを用い、感触が必要なシャフト側はコードがないラバーになっています。

オーソドックスな定番モデルだけに、高い信頼性もあり、多くのゴルファーに愛用されています。

ゴルフプライド マルチコンパウンド MCC の詳細
メーカーゴルフプライド
素材コード&ラバー
厚さ(口径)58/60/62
参考価格1,980円(税込)
LEZAX(レザックス) TEE-OFF TPRグリップ 8本セット
画像:amazon.co.jp
10位
LEZAX(レザックス)  

TEE-OFF TPRグリップ 8本セット

参考価格2,199円(税込)

ゴルファーの手にしっかりフィットし、雨や汗でも滑りにくいオシャレなゴルフグリップです。

握った感触はソフトでも、ソフトなグリップにありがちな耐久性の低さはないので、安心して愛用できます。

カラフルな色遣いとコストパフォーマンスの高さで人気のゴルフグリップです。

TEE-OFF TPRグリップ 8本セット の詳細
メーカーLEZAX(レザックス)
素材TPR(サーモプラスティックラバー)
厚さ(口径)60
参考価格2,199円(税込)
Y360°S
画像:amazon.co.jp
11位
elitegrips(エリートグリップ)

Y360°S

参考価格1,650円(税込)

Z方向に直角に彫り込んだ溝に加え、エンド部から5インチまでは0.5ミリの構造。エンド5インチからグリップ先にかけては0.6ミリの溝形状で、左手部右手部の硬度を変化させてあります。

ボールを叩く・運ぶ等オールマイティにコントロールすることが可能になりました。グリップエンド一体型、360度シームレスでインジェクション成型のグリップです。

Y360°S の詳細
メーカーelitegrips(エリートグリップ)
素材NO.NK510特殊合成ゴム素材(シリカ配合)
厚さ(口径)M58・M60・M62
参考価格1,650円(税込)
Black ARMORII Sticky Evolution 2.3
画像:amazon.co.jp
12位
イオミック

Black ARMORII Sticky Evolution 2.3

参考価格1,199円(税込)

エンドキャップとロゴを同色で統一した、リニューアルモデルのデザインです。グリップ力とソフトな握り心地が共存する太めサイズに設計されています。

カラーは全部で3パターンあり、イオミックの技術が詰め込まれたシリーズ最高傑作として注目を集めているアイテムです。

Black ARMORII Sticky Evolution 2.3 の詳細
メーカーイオミック
素材IOMAX(エラストマー)
厚さ(口径)M60
参考価格1,199円(税込)
ツアー ドミネーター ソフト TD50soft
画像:amazon.co.jp
13位
elitegrips(エリートグリップ)

ツアー ドミネーター ソフト TD50soft

参考価格990円(税込)

グリップの硬度を調整した柔らかいタイプのTD50softです。グリップ力がかなり高く、外気温度25度以下の環境でも問題なく使えます。

素材には新たに開発した特殊合成ゴム素材を採用しています。コスパもよく、天候を気にせず使えると評判の性能です。

ツアー ドミネーター ソフト TD50soft の詳細
メーカーelitegrips(エリートグリップ)
素材NO.NK510特殊合成ゴム素材 (シリカ配合)
厚さ(口径)M58、M60、M62
参考価格990円(税込)
ゴルフグリップ M60 T-GRE1P
画像:amazon.co.jp
14位
飛衛門

ゴルフグリップ M60 T-GRE1P

参考価格400円(税込)

しっとりとした、手に吸い付く様なフィット感と、劣化しにくい表面硬化素材が特徴的なスタンダードグリップです。

抜群のホールド感で初心者もベテランも使いやすく、滑りにくい背面パターンの組み合わせによりプレー性能、快適性、信頼性を最大限に実現しています。

さらにバックラインを入れることで、クラブを一定の位置で構えやすく握りやすい仕様ですよ。

ゴルフグリップ M60 T-GRE1P の詳細
メーカー飛衛門
素材TPR/サーモ・プラスチック・ラバー
厚さ(口径)M60
参考価格400円(税込)
PISTOL GTR TOUR パター用グリップ
画像:amazon.co.jp
15位
スーパーストローク

PISTOL GTR TOUR パター用グリップ

参考価格5,154円(税込)

クラシックなピストル形と現代的なノーテーパーデザインで、究極の手触りと性能を兼ね備えたグリップです。外装は粘着性のあるポリウレタン製で、より一貫したストロークを実現できます。

軽量なエチレン酢酸ビニール(EVA)製フォームになっていて、より軽量なグリップとより大きなフットプリントにも注目。クロスした粘着摩擦表面により、滑りにくいグリップになっています。

PISTOL GTR TOUR パター用グリップ の詳細
メーカースーパーストローク
素材ポリウレタン
厚さ(口径)10.5インチ
参考価格5,154円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

ゴルフグリップの色

ゴルフはスコアだけでなく、ウェアや道具を上手くコーディネイトしてオシャレを楽しむことも大事な要素です。

最近のゴルフグリップにはカラフルな色つかいのものが増えてきています。

クラブヘッドやシャフトの色などと合わせたり、キャディバッグなどと合わせてオシャレを楽しむのもゴルフの楽しみ方です。

純粋なスポーツとして取り組みたいなら、ベーシックな黒をチョイスする手もあります。

もちろん女性に似合うカラフルな色も揃っていますので、オシャレ好きな女性なら好きな色のゴルフグリップに交換するのも良いでしょう。

画像:fawick.co.jp

ゴルフグリップのメンテナンス方法

ゴルフグリップは手で直接握ることも多い部分なので、使った後はすぐにお手入れするようにしましょう。

手汗や汚れなどを放置しておくと、グリップの劣化が早まってしまいます。

使用後のケア

練習やラウンドが終わった後は、柔らかい布などでグリップ部分を丁寧に拭いて汚れを落としましょう。

特に雨の日は濡れたまま放置せず、水分をしっかり拭って乾燥させてからゴルフバッグにしまうようにしてください。

定期的なメンテナンス

メンテナンスの頻度は月にどれくらいクラブを使うかでも異なりますが、最低でも1カ月に1回はメンテナンスを行いましょう。

使い続けたグリップには、ホコリや砂など様々な汚れが蓄積しています。

特にサンドウェッジのように過酷な場面で使うクラブは、汚れやすいため念入りに掃除してください。

ラバー部分の汚れが気になる場合は、車のタイヤに使うような専用のスプレーを活用するときれいになりますよ。

グリップの交換時期

定期的にゴルフをする人なら、1~2年ほどでグリップの劣化が気になってくるでしょう。

表面の質感が摩耗でつるつるになったり、硬さ・ひび割れ・凹みが目立ってきます。

出来ればいつものプレイに支障が出る前にグリップ交換を行うのがおすすめ。

手慣れている人は自分でも交換ができますが、最初のうちは専門店で交換してもらってください。

ゴルフグリップに関するよくある質問

最後に、ゴルフグリップに関するよくある質問をいくつかまとめました。

ゴルフグリップを使用する際の不安はここで解決しておきましょう。

軽量のグリップでも問題なくプレーできますか?

軽量グリップはグリップ及びシャフト部分の重みを取り除き、スイングウエイトの維持を促進するように設計されています。ただしすべての人に軽量グリップが適しているわけではないので、プレイスタイルに合わなければ使う必要はありません。

グリップの太さを変えることはできますか?

太くしたい場合はグリップ径の小さいものを選ぶか、下牧を2重にすることで対応できます。また細くしたい場合は、グリップ径が大きいものを選びましょう。シャフトの太さによっては対応できない場合やクラブバランスが変わることもあるため、気を付けてください。

おすすめのゴルフグリップ比較表

今回紹介したおすすめのゴルフグリップを一覧にまとめました。

自分に合ったゴルフグリップを選ぶことは飛距離を伸ばすためにも外せないポイントです。

重さや素材、太さなどをしっかりとチェックしてお気に入りのゴルフグリップを探してみてくださいね。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
商品画像
商品名ゴルフプライド
マルチコンパウンド MCC
ゴルフプライド
ツアーベルベット・ラバー ゴルフグリップ10本セット
NO1(ナウオン)
ゴルフグリップ 50シリーズ
IOMIC (イオミック)
Sticky Evolution 2.3
Xグリップ
ハードフィーリング ウッド&アイアン用グリップ 松山プロ使用モデル 10本セット
CP2
Pro・ミッドサイズ CCPM M60R
winn
neo DRI-TAC AVS TYPE ウッド&アイアン用
IOMIC(イオミック)
Art Grip Series Sticky Opus2
リンクス
ティーピーアール(TPR) グリップ 8本セット
ゴルフプライド
マルチコンパウンド MCC
LEZAX(レザックス)
TEE-OFF TPRグリップ 8本セット
価格1,980円(税込)5,600円(税込)1,980円(税込)1,078円(税込)9,900円(税込)1,718円(税込)1,898円(税込)1,712円(税込)5,280円(税込)1,980円(税込)2,199円(税込)
メーカーゴルフプライドゴルフプライドNOW ONIOMIC (イオミック)IOMIC (イオミック)ゴルフプライドウィン(winn)IOMIC(イオミック)リンクスゴルフプライドLEZAX(レザックス)
素材コード&ラバーラバー高密度樹脂記載なしエラストマー(樹脂)記載なしETX- DRYエラストマー(樹脂)TPR(サーモプラスチックラバー)コード&ラバーTPR(サーモプラスティックラバー)
厚さ(口径)58/60/6258/60/62記載なし6060記載なし60605858/60/6260
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
AmazonAmazonAmazonAmazonAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon

↑プロのおすすめに戻る

ゴルフグッズの関連記事はこちら

ゴルフグリップの使い心地が想像と違ったり、めっきりゴルフをやらなくなってしまった方は、ゴルフグッズをそのまま眠らせておくのはもったいない!

中古のゴルフグッズは需要が高いので、専門業者に買い取ってもらうことをおすすめします。

編集部が厳選するゴルフ用品買取業者をまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事
浦 大輔

浦 大輔 のプロフィール

ゴルフプロコーチ

ジュニア時代に平成13年度第26回関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など、輝かしいタイトル多数獲得し、2001年ゴルフ特待生として名門明徳義塾高校、そして、東北福祉大学に入学。在学中交通事故、家庭の事情により大学を2年で中退。 その後サラリーマンをしながら、ゴルフから離れざるを得なかった3年間で、物理学、スポーツ力学、ゴルフクラブのメカニズム、体の構造を研究し独自のゴルフ理論を確立する。 ゴルフに必要なオールジャンルのレッスンはもちろん、特に飛距離を伸ばすことに特化したレッスンを行う。2009年に上京し、独自の理論によるゴルフレッスンを開始。身長約170cmの決して恵まれている体格では無いが、米国PGAでも屈指の飛ばし屋と同等の飛距離を実証。

この専門家の他の記事を見る

420ヤード飛ばす浦大輔さんが、300ヤード越えのドライバーショットを伝授します

浦大輔さんがレッスンを行っている、√dゴルフアカデミーは、”飛ばす!”を基本に、ゴルフに関するあらゆるレッスンを、その人に合ったオーダーメイド感覚で体験できる完全会員制のアカデミーです。

ゴルフを始めたい、イップスを治したい、飛距離を伸ばしたい、100を切りたい、シングルになりたい!こんなご要望のあるひとりひとりのゴルファーに合ったレッスンを行っています。

まずは体験レッスンで、その効果を試してみてください。

※大変恐縮ではございますが、現在浦プロの体験レッスンはご予約が殺到しており、数か月後になります。

体験レッスンの詳細はこちらから

浦 大輔の新着記事

早川美里佳

早川美里佳

料理研究家

料理人の両親の影響もあり、 飲食店で経験を積み料理の世界...

チーボウ

チーボウ

アウトドアライフクリエイター

YouTubeチャンネル『YANOYA OUTDOOR』の仕掛け人。 アナハイ...

コヤマタカヒロ

コヤマタカヒロ

デジタル&家電ライター

『家電Watch』や『マイナビニュース』などを中心に様々なメデ...

朝倉浩之

朝倉浩之

英検・受験指導専門家

短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、社...

まなびん

まなびん

コーチングで起業した元公務員

県庁に34年間勤務したのち、コーチングで起業したプロコーチ...

SHIORI

SHIORI

トラベルライター

トラベルライターとしてTV、雑誌、webメディア等で活動。 「...

田村マナ

田村マナ

美髪アドバイザー / 毛髪診断士

毛髪診断士の資格を持つ美髪アドバイザー。 自身が開発&推奨...

白井良和

白井良和

害虫防除技術研究所所長/モストップ代表

京大農卒、京大大学院農学研究科修了、富山医薬大大学院医学...

中村 飛鳥

中村 飛鳥

カリスマ美容師

表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナ...

本田雅一

本田雅一

ITジャーナリスト

オーディオ&ビジュアル評論家、ITジャーナリストとして25年...

近藤淳子

近藤淳子

美酒アナウンサー

JSAサケ・エキスパート認定講師。 元TBS系列北陸放送、ホリプ...

下倉樹

下倉樹

調味料エバンジェリスト

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味...

ナカマル

ナカマル

言語聴覚士/ケアマネージャー/Sリハ塾メンバー

言語聴覚士やケアマネージャー、公認心理師としての知識を活...

笹野 かず

笹野 かず

WEBライター歴10年。現在は、コスメモニターとして豊富なコスメを試した経験とコスメコンシェルジュとし...

江口慶太

江口慶太

アクアソムリエ

浄水器メーカーの営業職を経て、アクアソムリエの資格を取得...

吉﨑智宏

吉﨑智宏

eスポーツキャスター

2015年よりTokyo Game Showの司会進行・実況を担当するeスポ...

鎌田妹

鎌田妹

毛髪診断士

日本毛髪科学協会認定、毛髪認定講師。 毛髪診断士として、薄...

清水理恵

清水理恵

ダイエット専門アドバイザー

米国NLPプロフェッショナルコーチ、メンタルコーチ。「好きな...

大山 旬

大山 旬

メンズスタイリスト

人気スタイリスト。日本最大級のファッション学習サイト「メ...

今堀 恵理

今堀 恵理

芦屋セレブ女優

一生美人プロデューサー。モデル・タレント。芦屋生まれ芦屋...

カテゴリから探す