味噌のおすすめ人気ランキング15選|調味料のプロが本当に美味しい逸品を伝授

味噌には、原料や製法の違いなどによって様々な種類があります。

お料理との相性もそれぞれですから、できれば数種類常備し、料理ごとに使い分けたり、時には混ぜて使ったりもしてみたいですよね。

そこで、調味料に特化した講師や広報をメインに活動中の、〔調味料エバンジェリスト〕下倉樹さんおすすめの味噌をご紹介。

あわせて、賢い味噌選びのための基礎知識とチェックポイント、さらには味噌の人気ランキングTOP15などもお届けします。

数ある味噌の中から、ぜひ「これは!」という自分だけのお気に入りをみつけてくださいね。

すぐにプロのおすすめ商品を知りたい人は、下のボタンをタップしてください。

プロのおすすめをさっそく見る

最終更新日:2024年2月22日
下倉樹監修者

調味料エバンジェリスト

この専門家の他の記事を見る

調味料エバンジェリスト(伝道師)。 「ホンライあるべき調味料を、自分のモノサシで選べるようになるための講座」を主宰。講座実績700件、延べ参加者1万人以上。調味料に特化したイベント・講座の企画運営、フリーペーパーの発行なども手がける。 一般社団法人国際食学協会理事、通信教育【食学調味料講座】監修。

料理の腕がワンランクアップ⁉賢い味噌の選び方

味噌には様々な種類があります。まずはそれぞれの特徴をチェックして、自分なりの“こだわりポイント”を探してみましょう。

原料の違いよる味噌の種類とその特長

味噌の主原料は、「大豆」「麹」「塩」「水」です。

そして、この中の麹の原料によって、「米味噌・麦味噌・豆味噌」の3種類に大別されます。

また、これらをブレンドしたものを「合わせ味噌(調合味噌)」といいます。

〔米味噌〕

大豆に米麹を加えてつくった味噌。全国各地で生産されており、種類も大変豊富です。

〔豆味噌〕

大豆+大豆麹、つまり大豆のみを主原料とした味噌。主な産地は東海地方で、特に八丁味噌?は有名です。

〔麦味噌〕

大豆に麦麹を加えてつくった味噌。九州、四国、中国地方が主な産地で、甘みと香りに富んでいます。

〔合わせ味噌(調合味噌)〕

種類の違う2つ以上の味噌をブレンドしたもの。それぞれの特長が融合することで、味に奥ゆきが出ます。

製法の違いによる味噌の種類

「白・淡色・赤」と、味噌は色によっても分類ができます。

いずれも原料は同じですが、違いは製法。主に発酵時の”メイラード反応”(原料である大豆などに由来するアミノ酸と糖とが反応し、褐色化すること)が強くなるほど、味噌は濃い赤色になっていきます。

〔白味噌〕

”メイラード反応”を押さえるために、原料の大豆を煮てから使い、熟成期間を短く(通常1〜2週間程度)します。

口当たりのよさと甘みが特徴です。

〔赤味噌〕

白味噌と逆に、”メイラード反応”を強めるために大豆を蒸し、熟成期間を長く(通常半年ほど)します。

コクがあり、塩分濃度の高い八丁味噌が代表格です。

〔淡色味噌〕

白味噌と赤味噌の中間くらいの色味の味噌。

基本的には白味噌と同じ工程でつくられますが、塩分と熟成期間を長めにすることで黄色みを帯びた色になります。

味噌の消費動向

味噌の種類別生産量

実際には、どんな味噌がどのくらい食べられているのでしょう。

下記の円グラフは、日本における2018年7月の味噌の種類別生産量を表したものですが、米味噌がダントツのトップ。なんと全体の約8割以上を占めています。

つまり、「味噌のスタンダードは米味噌」ということになりますね。

※農林水産省「食品製造業の生産動向-平成 30 年 7 月-」より作成

参考:maff.go.jp

各地のお国自慢味噌

次に地域別の傾向を見てみましょう。米味噌の地域が圧倒的に多い中、東海地方では豆味噌、南の方では麦味噌を好む傾向にあります。

地図の中に各地のお国自慢味噌も書き込んでおきましたので、郷土料理をつくる際などの参考になさってください。

※農林水産省「お国自慢みそマップ」より作成

参考 : maff.go.jp

味噌選びのチェックポイント

味噌は食品ですから、味はもちろん、製造法や原材料なども気になるところ。

以下に主なチェックポイントを挙げてみますので、より賢い味噌選びにお役立てください。

天然醸造

加温によって醸造を促進させていない味噌のことで、さらに食品衛生法で定められた添加物を使用していないものだけが、「天然醸造」と表示することができます。(みそ品質表示基準/消費者省告示」より

昔ながらの伝統製法であるだけに大量生産には向かず、その分価格も高めな傾向にありますが、本物志向の人にとっては外せない味噌選びのポイントの一つですね。

生味噌

味噌は麹菌の働きによって発酵が進む食品です。

そのため通常は、出荷前にアルコール成分の添加や加熱殺菌処理などによって、この働きを止めます。

対して生味噌は、麹菌が生きたままの状態で出荷された味噌のこと。

購入後も生きていますから、発酵食品としての味噌本来の風味や効能を求めるならこちらがおすすめです。

塩分濃度

味噌はもともと塩分の多い食品ですから、取り過ぎには注意したいところ。

でも、「減塩」「塩分控えめ」「塩気が少ない」などと表記はいろいろですから、購入前にラベルの栄養成分表を見て、具体的にどのくらいの塩分が含まれているかを確認するといいでしよう。

ちなみに、1日あたりの塩分摂取量の目標値は、18歳以上の男性で9.0グラム未満、18歳以上の女性で7.5グラム未満とされています(厚生労働省「日本人の食事摂取基準/2015 年版」より)。

食感

麹の食感を楽しむ味噌として、粗ずりと呼ばれる味噌もあります。

味噌は麹をすり潰した滑らかな口触りなものが多いのですが、キュウリや焼きおにぎりにつける場合は、あえて粗くすり潰した粗ずり味噌もおすすめです。

また、甘口の味噌ならそのままお酒の肴としても楽しめますので、お酒が好きな人には試していただきたい味噌の一つです。

添加物

味噌は本来、大豆と麹と水と塩だけでつくられる保存食品です。

しかしながら現代では、発色をよくしたり、カビや細菌の発生を抑えたり、容器の変形を防いだりするために、各種の添加物が使われているものも少なくありません。

特に安全性が気になる方は、パッケージに「無添加」とあっても、具体的に「何が添加されてないのか」をしっかりと確認しましょう。

だし入り

味噌汁や煮物、炒め物などをつくる際にとっても便利な、出し入り味噌。

かつおだしをはじめ、昆布だし、あごだし、合わせだしなど、種類もいろいろあり、特に忙しいときには大助かりですよね。

ただ、食品添加物が含まれているものが多いため、一部では敬遠する人もみられます。

液体タイプ

味噌の種類にもよりますが、固くてなかなか溶けてくれず、味噌汁の中にかたまりが…。

そんな経験のある方には、液体タイプがおすすめ。

だし汁で溶かした液状の味噌なので、ササッと使えて手間いらずな上、味のバリエーションも豊富です。

ただ、こちらも食品添加物が含まれていることが多く、その点を気にする人もいる一方で、根強いファンも少なくないようです。

調味料エバンジェリスト下倉樹さんおすすめの味噌

画像 : yahoo.co.jp
プロの
おすすめ
マルキヨ味噌

宮古みそ

参考価格1,836円(税込)

下倉樹さんおすすめの味噌はこちら。マルキヨ味噌の『宮古みそ』です。

下倉樹
調味料エバンジェリスト/下倉 樹さん
日常的に使われている味噌は地域によって違うため、「これが一番おいしい」と一概にいうことはできませんが、私がおすすめしたいのはこの味噌。

普通、味噌をつくる際には原料に麹菌を配合させるんですが、ここの味噌に使われているのは長年蔵に住みついている天然の麹菌。それが自然と付くことで麹ができます。

薪釜で大豆を茹でるなど、昔ながらの製法で造り続けている貴重な味噌屋さんの1つです。

麦味噌自体も珍しいですが、さらにこういう作り方の味噌は他にあまりないと思いますよ。

現代では、ほとんどの味噌メーカーが発酵醸造菌という人工的に培養された菌を使用している中、この味噌は宮古島の天然麹菌でつくられているのが大きな特長。

さらに、機械に頼らない昔ながらの製法で、丁寧に手づくりされています。

下倉さんに、味噌のおいしい使い方もうかがってみました。

下倉樹
調味料エバンジェリスト/下倉 樹さん
味噌はブレンドすることでよりおいしくなります。たとえば…

  • 普段から使っている好きなものに、違うものを混ぜてみる
  • 冬は米味噌、夏は麦味噌を多めにするのがおすすめ
  • 北海道産と沖縄産のものなど、産地が遠いものをブレンドしてもおいしい

また料理との相性としては…

  • 根菜には米味噌
  • お肉やお魚(豚汁やサバ)には麦味噌

などがおすすめです。

ちなみに、「ゆくる宮古島プロジェクト」というサイトには、「マルキヨ味噌」の味噌造り見学の様子が詳しく紹介されています。ぜひご参考に。

宮古みその詳細
メーカーマルキヨ味噌
内容量1kg
参考価格1,836円(税込)
1gあたりの値段1.836円

味噌人気ランキングTOP15

ここからは、『プロの逸品』がお届けする味噌・人気ランキングをご紹介します。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
商品画像
商品名宮古みそプラス糀 無添加 糀美人元祖秋田味噌百年蔵みそ京懐石丸の内タニタ食堂の減塩みそ名古屋八丁赤だし生きてる無添加あわせ白だし入り料亭の味 あごだしマル無 無添加味噌無添加 まぼろしの味噌 熟成麦無添加 円熟こうじみそ液みそ 料亭の味 減塩ごていしゅ特醸白味噌酵母菌が生きている! 無添加生みそ
価格1,836円(税込)428円(税込)1,150円(税込)1,080円(税込)439円(税込)343円(税込)1,080円(税込)483円(税込)327円(税込)560円(税込)612円(税込)474円(税込)224円(税込)1,400円(税込)1,140円(税込)596円(税込)
メーカーマルキヨ味噌マルコメ小玉醸造浅利佐助商店マルコメマルコメイチビキフンドーキンマルコメひかり味噌山内本店ひかり味噌マルコメホシサン石野マルマン
内容量1kg650g1000g500g650g650g500g750g750g750g500g750g430g850g500g750g
商品リンク楽天Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
マルコメ

プラス糀 無添加 糀美人

参考価格428円(税込)

堂々の1位はこちら。米糀をぜいたくに使った、味噌本来の深い旨味が特長の生味噌です。

原材料は米(国産米100%使用)、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩のみで、食品添加物は無添加。

糀の粒が残った淡色系の粒味噌で、非加熱ですので酵母の働きによる容器の膨らみを防ぐため、天面フィルムに通気口がついています。

レビューを見ると、「甘くてまろやか」「深みのあるおいしさ」「溶けやすい」と大好評ですが、辛めの味噌がお好みの方からは「甘すぎる」との声もあります。

プラス糀 無添加 糀美人の詳細
メーカーマルコメ
内容量650g
参考価格428円(税込)
1gあたりの値段0.7円
画像:amazon.co.jp
2位
小玉醸造

元祖秋田味噌

参考価格1,150円(税込)

小玉製造は、明治12年に創業した、秋田県の醤油・味噌・清酒の醸造元。

この『元祖秋田味噌』は一見すると八丁味噌のような色味ですが、米麹独特のほのかな甘さが生きている完熟米味噌です。

国産大豆を原料とした天然醸造だけあって、口コミでも「濃厚で深みがあるのに塩辛くない」「だしも要らないくらいうまい」と高評価。Amazonレビューは☆4.3です。

元祖秋田味噌の詳細
メーカー小玉醸造
内容量1000g
メーカー希望小売価格1,150円(税込)
1gあたりの値段1.2円
画像:amazon.co.jp
3位
浅利佐助商店

百年蔵みそ

参考価格1,080円(税込)

創業明治5年の味噌・醤油醸造元、浅利佐助商店が、その百年有余年の伝統の技で造りあげたこだわりの一品。

秋田県産大豆と秋田県産あきたこまち米を使い、じっくりと熟成させた生味噌です。

色味は秋田みそ本来の山吹色。麹歩合は12割、つまり大豆10に対し米12という割合で、香り豊かに仕上がっています。

レビューには、「フルーティー」との感想も。

百年蔵みその詳細
メーカー浅利佐助商店
内容量500g
メーカー希望小売価格1,080円(税込)
1gあたりの値段2.2円

画像:amazon.co.jp
4位
マルコメ

京懐石

参考価格439円(税込)

じっくり熟成した信州赤系みそを、北海道の昆布・焼津の鰹節を中心としただしで整えた、だし入りみそ。

塩分11.7%でどんな具材とも相性が良く、味噌の味をしっかり楽しみたい料理や鍋にも最適です。

「ダシの風味が豊か」「上品で味わい深い」「手軽でおいしい」とリピーターも多く、中にはおかず代わりにご飯にのせて召し上がる方もいます。

京懐石の詳細
メーカーマルコメ
内容量650g
メーカー希望小売価格439円(税込)
1gあたりの値段0.7円
画像:amazon.co.jp
5位
マルコメ

丸の内タニタ食堂の減塩みそ

参考価格343円(税込)

ヘルシーメニューで有名な丸の内タニタ食堂と、マルコメが共同開発した生味噌。

標準品(『料亭の味』『料亭の味 無添加』の味を参考)と比較して、100gあたりの塩分を20%カットした減塩タイプですが、麹割合が20割と通常よりも高いため、甘みとコクもしっかり。

「他の減塩味噌よりおいしい」と、健康が気になる方々に好評です。

丸の内タニタ食堂の減塩みその詳細
メーカーマルコメ
内容量650g
参考価格343円(税込)
1gあたりの値段0.5円
画像:amazon.co.jp
6位
イチビキ

名古屋八丁赤だし

参考価格1,080円(税込)

1772年(安永元年)創業の名古屋の老舗醸造元、イチビキのだし入り味噌。

特有の苦味・渋味を押さえた豆味噌に濃厚八丁みそをブレンドし、鰹・昆布だしをたっぷり効かせてあります。

「本場名古屋の味」とうたっているだけあって、そのコクのある味わいは味噌煮込みうどんや土手煮など、名古屋の郷土料理にぴったり。

レビューの口コミを見ると…「予想以上においしい」「赤味噌のわりにとけやすい」「他の味噌と混ぜて使っている」などの声が多くありました。

Amazonの評価も☆4.5です。

名古屋八丁赤だしの詳細
メーカーイチビキ
内容量500g
メーカー希望小売価格1,080円(税込)
1gあたりの値段2.2円
画像:amazon.co.jp
7位
フンドーキン

生きてる無添加あわせ白

参考価格483円(税込)

フリードキンは、九州大分県の醤油・味噌・調味料・ドレッシングの製造メーカー。

自然豊かな大分県で発酵・熟成された『生きてる無添加あわせ白』は、米・大麦・大豆・食塩で仕込んだ風味のある多麹の合わせ味噌です。

添加物も使用していない無添加味噌で、味噌汁・豚汁・だんご汁等・汁物全般、また、味噌炒め・酢味噌等・味噌料理全般に幅広く使えます。

「無添加なのに塩分がきつくなく、甘い」「風味、塩加減とも自然なバランス」というレビューもご参考に。

生きてる無添加あわせ白の詳細
メーカーフンドーキン
内容量750g
メーカー希望小売価格483円(税込)
1gあたりの値段0.6円
画像:amazon.co.jp
8位
マルコメ

だし入り料亭の味 あごだし

参考価格327円(税込)

従来の『だし入り 料亭の味』のかつおだしと昆布だしに、上品な味とコクが特徴の焼きあご(トビウオ)のだしを加えた、合わせだしの味噌。

あごだしは脂肪分が少なく、青臭さが少ないため、みそ汁のみならず料理との相性も抜群です。

口コミの評判は、「だし汁感が強く、味噌汁にしたときのコクが違う」「上品で繊細な料理によく合う」などなど。

尚、『だし入り 料亭の味』発売35周年を記念して発売された、数量・期間限定品ですので、ご購入はお早めに。

だし入り料亭の味 あごだしの詳細
メーカーマルコメ
内容量750g
参考価格327円(税込)
1gあたりの値段0.4円
画像:rakuten.co.jp
9位
ひかり味噌

マル無 無添加味噌

参考価格560円(税込)

「マル無 無添加味噌」は、厳選された大豆・米、塩のみで作り上げるこだわりの味噌です。

添加物、保存料を一切使用せずじっくりと熟成させることで、味噌本来のおいしさを実現した無添加味噌を安心して味わうことが出来ます。

メーカーであるひかり味噌は〈安全の重要性〉と〈自然なおいしさ〉をコンセプトに、原材料の自主検査や品質管理を徹底しています。

レビューには、「とがった塩辛さがなくおいしい」といった、味のやさしさに対するうれしい声が。

無添加こだわってますの詳細
メーカーひかり味噌
内容量750g
参考価格560円(税込)
1gあたりの値段0.7円
画像:amazon.co.jp
10位
山内本店

無添加 まぼろしの味噌 熟成麦

参考価格612円(税込)

「現代の名工」「フードマイスター」「黄綬褒章」等、数々の名誉ある賞を受賞した永田富浩が、丹精込めて造り上げたこだわりの一品です。

原料には、厳選した国内産大豆・大麦・食塩を使用し、阿蘇の伏流水で仕込んだ、無添加・中甘口の熟成麦味噌。麦の濃厚な旨みとふくよかな甘みが、香り豊かに際立ちます。

「これで味噌汁をつくると絶品」「値段は少し張るが非常においしい」「冷汁が美味しくできた」など、購入者からも高評価を得ています。

無添加 まぼろしの味噌 熟成麦の詳細
メーカー山内本店
内容量500g
参考価格612円(税込)
1gあたりの値段1.2円
 ひかり味噌 無添加 円熟こうじみそ
画像:amazon.co.jp
11位
ひかり味噌

無添加 円熟こうじみそ

価格474円(税込)
『無添加 円熟こうじみそ』は、糀(こうじ)の甘みや旨味を堪能できる無添加味噌です。

材料には、有機大豆・国産米・天日塩を使用。こだわりの材料が、まろやかな味わいと豊かな香りのもとになっています。

「塩加減がいい」「使い勝手抜群」と、レビューでも高評価を得ているロングセラー商品です。

無添加 円熟こうじみそ の詳細
メーカーひかり味噌
内容量750g
参考価格474円(税込)
1gあたりの値段0.6円
 マルコメ 液みそ 料亭の味 減塩
画像:amazon.co.jp
12位
マルコメ

液みそ 料亭の味 減塩

価格224円(税込)
マルコメの『液みそ 料亭の味 減塩』は、使うのに手間と時間のかからない液状の味噌です。

味噌は液状で容器はボトル形状なので、使うときは「振って、注いで、混ぜるだけ」。忙しい主婦の方にもうれしい便利な味噌ですね。

さらにこちらの味噌は塩分20%カットと、健康面にも配慮された商品です。

味噌の塩分が気になる方や、めんどくさがりの方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。もう他の味噌には戻れなくなるかもしれませんよ。

液みそ 料亭の味 減塩 の詳細
メーカーマルコメ
内容量430g
参考価格224円(税込)
1gあたりの値段0.5
画像:amazon.co.jp
13位
ホシサン

ごていしゅ

参考価格1,400円(税込)
甘みのある味噌が好きな方には、こちらのホシサンの『ごていしゅ』がおすすめ。

ホシサンは九州熊本の味噌・醤油製造会社で、創業以来100年以上に渡って、伝統の味を伝え続けている食品会社です。

ごていしゅはそんなホシサンの定番ロングセラー商品で、熊本の人を初めて、九州、全国から愛されています。

逆に甘みが賛否分かれるところではありますが、甘い味噌の好きな人は要チェックな一品です。

ごていしゅ の詳細
メーカーホシサン
内容量850g
参考価格1,400円(税込)
1gあたりの値段1.6円
石野白味噌 特醸
画像:amazon.co.jp
14位
石野

特醸白味噌

価格1,140円(税込)
こちらの味噌の製造を手掛ける「石野味噌」は、白味噌をはじめ、赤味噌、赤だし味噌など、本場の風味を全国に届けている京都の老舗です。

なんと創業は天明元年。230年以上に渡って伝統の味を作り続けています。

そんな石野の味噌の特徴は、繊細ではんなりとした甘味と風味です。これからも伝え続けられるであろう伝統の味は、唯一無二と言えるでしょう。

特醸白味噌 の詳細
メーカー石野
内容量500g
参考価格1,140円(税込)
1gあたりの値段2.3円
酵母菌が生きている! 無添加生みそ
画像:amazon.co.jp
15位
マルマン

酵母菌が生きている! 無添加生みそ

参考価格596円(税込)
酵母菌が生きている、無添加の生味噌です。

塩には天日塩を、仕込水には中央アルプス山系「猿庫の泉」の源泉を使用しています。

濃厚なコクと香りが特徴の中辛味噌で、大根などの根菜類やお肉との相性はバッチリ。具材をふんだんに使ったお味噌汁や豚汁に合わせてぜひ使ってみて下さい。

酵母菌が生きている! 無添加生みそ の詳細
メーカーマルマン
内容量750g
参考価格596円(税込)
1gあたりの値段1.25円

↑プロのおすすめに戻る

正しい味噌の保存方法

テーブルに置かれた味噌

せっかくお気に入りの味噌を見つけても「すぐに味と色が悪くなってしまった」なんてことになってはもったいないですよね。

味噌は時間の経過や温度の影響で、カンタンに味と色が落ちてしまいます。この変化を防ぐための味噌の正しい保存方法はこの2つです。

味噌の正しい保存方法

  • 冷凍庫か冷蔵庫で保存
  • ラップでぴったりおおって空気に触れないようにする

    色や味の変化を防ぐためには、冷蔵庫での保存がおすすめ。味噌は塩分や糖分が高く冷凍庫に入れても凍らないので、長期で保存する場合は冷凍庫で保存しておくのもいいですよ。

    それから開封後は、空気に触れて表面が乾いたり酸化したりしないように、ラップで密閉しておくと長持ちします。

    どちらもカンタンにできるので、ぜひ試してみてくださいね。

    味噌の測り方とカロリー・塩分について

    味噌は日本料理に欠かせない調味料ですが、料理に使われる正確な味噌の量とカロリー・塩分について具体的に把握している人は少ないよう。

    量を間違えると健康にも良くないので、代表的な料理につく買われる味噌の量をチェックしておきましょう。

    味噌大さじ1杯は約18g

    料理のレシピには「大さじ1杯」という表記がよく出てきますが、実は測る食材によって微妙に量が変わってきます。

    水、酒、お酢などは「大さじ1杯=約15g」ですが、味噌の場合は若干多い「約18g」になります。

    小さじの場合は、大さじの3分の1にあたる約6g。ちなみに醤油やみりんなども同じ量です。

    大さじと小さじの量を把握しておけば、50gや60gなど細かく測りたいときにも計算が楽になりますね。

    大さじ1杯当たりのカロリー・塩分

    味噌のカロリーと塩分は、味噌の種類によって異なります。

    おおよその量についてまとめておくので、料理に使う時の参考にしてみてください。

    白味噌

    白味噌の大さじ1杯当たりのカロリーは約39kcal、塩分約1.1gです。

    味噌の中でも塩分濃度が低く、まろやかな甘さと香りが特徴的です。

    赤味噌

    赤味噌の大さじ1杯当たりのカロリーは約33kcal、塩分は約2.3gです。

    熟成された味噌なので、強い香りとコクを楽しむことができます。

    濃い目の味が好きな人におすすめです。

    豆味噌

    愛知県や岐阜県、三重県で製造されている豆味噌は、主に大豆と塩で作られる渋みのある味噌。

    豆味噌の大さじ1杯当たりのカロリーは約39kcal、塩分は約2.0gです。

    麦味噌

    麦味噌は九州地方を中心に山口県、愛媛県で作られている味噌です。

    麦麹が使われていて、塩分が低く香りと甘みが強くなっています。

    麦味噌の大さじ1杯当たりのカロリーは約36kcal、塩分は約1.9gです。

    合わせ味噌

    白味噌と赤味噌、または米味噌、豆味噌、麦味噌のうち2種類以上を混ぜ合わせたものが「合わせ味噌」と呼ばれます。

    合わせ味噌の大さじ1杯当たりのカロリーは約35kcal、塩分は約2.2gです。

    味噌に関するよくある質問

    味噌の味は何が理由で変わるのですか?

    塩分量と麹歩合で決まります。塩分が高いと辛めの味になり、麹歩合が多いと甘い味噌になります。

    味噌の色が濃くなってきたのですが、食べても大丈夫ですか?

    どんな味噌でも起こる現象で、体に害はありません。味噌の色が濃くなる「褐変」は、夏場の暑い環境などで起こりやすい現象です。極度の褐変は味噌の風味に変化が出ますが、そのままでも問題なく使えます。

    味噌の表面に浮き出てきた水は何ですか?

    「たまり」と呼ばれる味噌の熟成成分です。味噌に含まれる食塩、糖、ペプチド、アミノ酸などが含まれた旨味エキスなので、食べるときは下の味噌とよく混ぜてから使ってください。

    まとめ

    今回は味噌についてご紹介しました。

    様々な味噌を紹介しましたが、その中でも特に気になるのが、調味料のプロ下倉樹さんが教えてくれたマルキヨ味噌の『宮古みそ』
    宮古島の天然麹菌でつくられており、コクのある味わいが特徴の逸品です。

    気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

    下倉樹の新着記事

    剱持 百香

    剱持 百香

    美容ライター

    美白命の紫外線マスターとしてインスタグラムのフォロワーは9...

    ゆず文房具店 店長ゆず

    ゆず文房具店 店長ゆず

    手帳研究家/文房具収集家

    自我が芽生えた頃から文房具大好きなYouTuber。 「もしも自分...

    浦 大輔

    浦 大輔

    ゴルフプロコーチ

    ジュニア時代、関西ジュニアゴルフ選手権 優勝など輝かしいタ...

    高野ひとみ

    高野ひとみ

    JPM認定パーソナルメイクアドバイザー。 化粧品メーカーで商品開発や美容部員として女性をカウンセリン...

    生活110番編集部

    生活110番編集部

    暮らしのお困りごとスペシャリスト

    累計500万件の相談データと、全国6,100社の加盟店から得られ...

    夏目あや子

    夏目あや子

    整理収納アドバイザー

    不動産会社、設計事務所勤務を経て、2009年からブログ『なつ...

    いけだ

    いけだ

    Web・グラフィックデザイナー

    Web・グラフィックデザイナー歴20年超えのキャリアを持つ現役...

    優花

    優花

    エシカルWebライター

    神奈川県在住。夫と子ども2人と保護猫2匹の6人暮らし。 大学...

    田村マナ

    田村マナ

    美髪アドバイザー / 毛髪診断士

    毛髪診断士の資格を持つ美髪アドバイザー。 自身が開発&推奨...

    水上克朗

    水上克朗

    ファイナンシャルプランナー

    老後資金捻出のプロ。 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に40...

    島本優

    島本優

    プロカメラマン

    AKBなどの人気アイドルや女優など数多くのポートレート撮影を...

    尾熊英一

    尾熊英一

    ランブス医療美容認定協会理事

    外見を整えることは内面を整えることに等しい、内面を整える...

    三輪謙二朗

    三輪謙二朗

    家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

    2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

    田邉竜彦

    田邉竜彦

    英語教師

    月間35万人に読まれる英語学習メディア『トイグル』を運営。T...

    髙津ゆみ子

    髙津ゆみ子

    バストセラピスト

    10代より健康について学び、40代で自身をAカップからFカップ...

    鍛治 恵

    鍛治 恵

    睡眠改善インストラクター

    『世界睡眠会議』編集委員長、睡眠改善インストラクター。『N...

    小池美枝子

    小池美枝子

    コーヒーマイスター/バリスタトレーナー

    ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ審査員。2006年ジャ...

    こばやす

    こばやす

    Webデザイナー

    IT企業インハウスのWebデザイナー。 講師業や初学者のメンタ...

    鶴田雅人

    鶴田雅人

    アクアソムリエ

    日本アクアソムリエ協会認定、アクアソムリエマイスター/公認...

    男子美容研究家フミィ

    男子美容研究家フミィ

    男性美容研究家

    インスタグラムのフォロワー数2万人、Twitterフォロワー数2万...

    カテゴリから探す