プロに聞く!鉛筆削りのおすすめ14選【携帯・手動タイプ】

持ち運びに便利な手で回す鉛筆削りを子ども用に買おうと思っても、使いやすさや安全性など考えるとどれにしてよいか困ってしまうかと思います。

そこで今回は『日本なつかし文房具大全』の著者であり、3,000点以上もの色物文具のコレクションを抱える“文房具のプロ”、きだて たく さんにおすすめの鉛筆削りをお聞きしました。

またIPPING編集部による鉛筆削りの選び方、口コミレビューで人気の鉛筆削りをランキング形式で紹介していきます。

もし「電動鉛筆削り」についてお知りになりたい方は「電動鉛筆削りおすすめ!プロの逸品+口コミランキング14選」をお読みください。

最終更新日:2024年2月22日

『愛しき駄文具』『日本懐かし文房具大全』ほか著書多数。自称世界一の色物文具コレクションを誇る文房具ライター。色物文具専門サイト『イロブン』を運営。

文房具のプロおすすめの鉛筆削り

それでは早速、文房具のプロフェッショナル、きだてたくさんおすすめのアイテムを紹介いたします。

画像:amazon.co.jp
プロの
おすすめ
KUTUWA

2枚刃鉛筆削り

参考価格410円(税込)

2枚の刃をつけることで、鉛筆を削る時間を半分に短縮できるコンパクトタイプの鉛筆削りです。

一般的にコンパクトタイプは、削る速度が遅い、綺麗に削れない、などの不満が挙がるのですが、こちらのアイテムは、2枚刃なので素早く、そして綺麗に削り上げることができます。

きだてたく
文房具ライター/きだてたくさん
通常の鉛筆削りは、箱の形に刃が1枚ついていますが、こちらは2枚刃削りといって箱の上と下それぞれに刃がついており、削り上がりが非常に速いです。

例えば鉛筆の芯がポキって折れた状態から、だいたい三回転か四回転くらいすると、もうピンピンに削り上がります。

鉛筆を削りたい時って、元々やっていたこと(勉強など)から一刻も早く復帰したいですよね。普段より倍速く削れるので、小学生が勉強の集中力を途切れることのないメリットもあります。

さらに文房具のプロは、鉛筆削りの“刃”について、分かりやすくお話ししてくれました。

きだてたく
文房具ライター/きだてたくさん
他のポイントとしては、取り付けられた刃がとても良い点です。

刃を作っているのは『中島重久堂』という“鉛筆削りの刃”専門のメーカーなのですが、非常に切れ味が良く、取り付け精度も高いので、途切れない綺麗な削りかすが、いつまでもするすると出てきます。

刃を見ると「NJK」って刻印が入っていて、それが『中島重久堂』の刃の印になります。

小さな国産メーカーですが、100均にある中国産のものとは、もう、ほんとうに切れ味が違います。

それを2枚同時に使っているという贅沢な感じがとても良いです。

KUTUWA 2枚刃鉛筆削り の詳細
メーカークツワ
重量20g
メーカー希望小売価格410円(税込)

鉛筆削りの種類と選び方

普段から鉛筆を愛用する方はもちろんですが、幼稚園から小学生の子どもを持つ家庭では鉛筆削りは必需品ですね。

ここではプロの逸品編集部による、鉛筆削りの種類やそれぞれのメリット・デメリット、鉛筆削りを選ぶ際のポイントについて紹介します。

鉛筆削りの種類

据置型(手動)

画像:amazon.co.jp

手動式の特徴は、丈夫で壊れにくく、長持ちする点です。

もしかすると親世代から使い続けている鉛筆削りを子供に譲った、という方もいらっしゃるかもしれません。

電動に比べて手間はかかりますが、力がいらないため子供でも使え、コードがないので邪魔にならず、壊れにくい。

1台あれば十分にコストパフォーマンスを発揮してくれます。

電動式

画像:amazon.co.jp

差し込むだけで、ガガガっと誰でも簡単に鉛筆を綺麗に削ることができるのが電動式の鉛筆削りです。

その1番のメリットは、力が必要なく、どんどん削れる点でしょうか。

特に、まとめて鉛筆を削りたい場合、頻繁に鉛筆を削る方にはおすすめです。

筆者も子供の頃は電動タイプの鉛筆削りを使っていましたが、差し込むだけで鉛筆がどんどん削れていく様子が面白くて好きだったのを覚えています。

デメリットとしては、電動のため細かい調整ができないこと、機械で一気に削るため、削り上がりの無駄も出やすい点です。

他にも、価格が高く、コンセントが必要で机の上でスペースも取るなどの欠点もあります。

ただ「鉛筆を削るのが面倒」「大量に削る」「削り上がりにそんなにこだわりがない」という方にはおすすめのタイプとなります。

コンパクトタイプ

画像:amazon.co.jp

持ち運びができる程のコンパクトなサイズが一番の特徴でしょう。

電動や据置型の鉛筆削りを持たない人は、このタイプの鉛筆削りを使っているかと思います。

まず特徴的なのが、価格がリーズナブルな点です。また小さいため場所を取らず、設置もいらないため机の中などにしまっておくこともできます。

家に電動や据置型の鉛筆削りがある方でも、学校や外出先で削るのにもたれている方もいるのではないでしょうか。

種類によっては、削りかすを溜められるダストケースのあるものや、筆箱に付属しているタイプのものなど多種多様です。

きだてたくさんにおすすめいただいたのはこのタイプの鉛筆削りで、携帯性に優れ、いつでもどこでも、楽に綺麗に削れ、そして価格もリーズナブルと便利なアイテムになります。

手で削る

機械を使わず、カッターや鉛筆削り用の刃で自分で削る方法です。

口コミ情報ですが、家庭によっては子供が刃物で怪我をしないための訓練として、あえてカッターで削らしている、という方もいらっしゃいました。

手で削ることのメリットは、自分の好む形に削れる点です。

鉛筆削りを使うと、太さなどある程度調整はできても、ほんとうに細かいところまで調整することはできません。お好みの削り具合、こだわりがある方などに多い方法かと思います。

また、精神を集中させる目的で削る、なんて方もいらっしゃいます。

ただ一度に何本も、となると大変なのでやはりおすすめは鉛筆削りを使うのが無難かとは思います。

選び方

芯先の削り具合が調整できるもの

画像:amazon.co.jp

人によって筆圧や好みは違ってきます。筆圧の合わない尖り方で、何本も鉛筆の芯を折ってしまったり、思ったような太さで字が書けないと、集中力も続きにくいもの。

ですので、お好みの太さに調整できるよう、あらかじめ芯の太さを調整できるタイプの鉛筆削りを選ぶことがおすすめです。

例えば、筆圧が強い小学生は、太めに設定することで芯を折れにくくすることができます。

安全性

画像:amazon.co.jp

鉛筆削りには当然ながら刃がついていますので、使う際は怪我をする要素がないか、注意しなければいけませんね。

特に幼稚園から小学生までのお子様が使われる場合、予想外の行動でいつ怪我をするかわかりません。

例えば、電動の鉛筆削りの場合、鉛筆を差し込んで使いますが、強い力で押して机の上から落下したり、削り穴の中に鉛筆以外のものを差し込んで壊してしまうことなどもあります。

また据置型でも、鉛筆を挟む際の操作で指を挟んでしまったり、強く抑えた状態で鉛筆削りがバランスを崩し、体をぶつける、なんてことも。

安全面に気を付けたい方は、指を挟みにくい仕様のものや、鉛筆削りを固定するクランプがつけられるタイプのものを購入することをおすすめします。

便利さ

画像:amazon.co.jp

鉛筆を削るのって正直、面倒に感じる時もあるかと思います。

例えば、削りかすを毎回捨てなければならない、机の上が汚れるなど作業が中断するような鉛筆削りはなかなか使う気が起きませんね。

ですので、削りかすをなるべく溜められるタイプのものや、もしもの時にも災難にならないような機能がついているものがおすすめです。

具体的には、ダストボックスの容量が大きいもの、倒しても中身がこぼれないように、ダストボックスが固定できるかなどがポイントとなります。

折れ芯除去機能があるとより便利

折れてしまった芯が中に残ったまま無理に削ろうとすると故障に繋がります

鉛筆の芯が折れにくいよう、内部構造や歯などに工夫はありますが、何度も削っているといつかは芯が折れてしまうこともあるでしょう。

芯を取り出すには、逆さまにして取り出すなどの手間がかかってしまいますし、子供そのまま使用して故障させてしまう可能性もあるので、ボタン一つで除去してくれる折れ芯除去機能があるととても便利です。

デザイン性

幼稚園から小学生のお子さんが使用するのであれば、デザインは大切かもしれません。

鉛筆削りは、キャラクター性に富んだものも多く、初めて鉛筆削りを買われる親御さんは、子どもが喜ぶデザインを見て選ぶ傾向があるようです。

ただキャラクター性に富んだものは、飽きやすくなりがち。逆にシンプルなデザインの鉛筆削りは、慣れれば親しみやすく長く使い続けられるなど、長い目でみたらシンプルなものの方がおすすめです。

何回も買い換える予定がない方は、耐久性に優れた、安全で使い勝手が良く落ち着いたデザインの鉛筆削りを探してみるのが良いかと思います。

↑プロのおすすめに戻る

鉛筆削り人気ランキング14選

ここからは、最高の一品をお届けするサイト『プロの逸品』が、鉛筆削りのランキングをご紹介していきます。

▼商品名をタップすると詳細情報を確認できます。

順位プロおすすめ1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位
商品画像
商品名2枚刃鉛筆削りエンゼル5KH-20こどもえんぴつけずりカールくんのいええんぴつけずりトガリターンかるハーフソアーファーバーカステル TFC-183597-2鉛筆削り No.531S手動鉛筆削りき手動式鉛筆削り 大透明鉛筆削りトガール鉛筆削り 蓋付き
価格410円(税込)2,700円(税込)2,160円(税込)313円(税込)4,104円(税込)2,480円(税込)1,295円(税込)1,040円(税込)772円(税込)324円(税込)432円(税込)660円(税込)1,800円(税込)473円(税込)330円(税込)
メーカークツワカール事務器三菱鉛筆くもん出版カール事務器ノーブランドソニックソニックカール事務器TFC-183597-2中島重久堂ナカバヤシ無印良品クツワステッドラー
重量20g461g310g99.8g335g記載なし316gホームページ記載なし290g19g13.6g190g320g27g20g
商品リンクAmazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
楽天Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
楽天Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

 

画像:amazon.co.jp
1位
カール事務器

エンゼル5 ロイヤル

参考価格2,700円(税込)

多くの方から圧倒的人気を集めているのがこちらの『カール事務器』の鉛筆削りです。

インテリアに馴染むレトロ感漂うデザインは、学習机でもリビングにもぴったりです。

重厚感がある丈夫なボディで、落下などの衝撃にも強く、長く使うことができます。

口コミレビューでも「期待通りの切れ味と堅牢性」など、人気を集めているところを見ると、やはり落下や衝撃による故障や、削りにくさが多くの方の悩みなのかと思います。

その点、削りやすく堅牢性にも優れた『カール事務器 エンゼル5』は多くの方の悩みを解決した人気の鉛筆削りとなります。

カール事務器 エンゼル5 ロイヤルの詳細
メーカーカール事務器
重量461g
メーカー希望小売価格2,700円(税込)
画像:amazon.co.jp
2位
三菱鉛筆

KH-20

参考価格2,160円(税込)

『三菱鉛筆』から発売されている、シャープな削り上がりと安定した使い心地が人気の鉛筆削りです。

落ち着いたデザインのため事務用・学童用として長く愛用しやすいアイテムかと思います。

長く鋭く先端が削れるのがこの鉛筆削りの特徴です。

丈夫で適度な大きさのハンドルは、大人でも子どもでも、軽い力で回すことができますよ。

口コミレビューでは「安定感がある」と鉛筆を作っているメーカーならではの信頼の声が多く見受けられました。

別売りのクランプを購入すれば、より快適に使うことができます。

三菱鉛筆 KH-20の詳細
メーカー三菱鉛筆
重量310g
メーカー希望小売価格2,160円(税込)
画像:amazon.co.jp
3位
くもん出版

こどもえんぴつけずり

参考価格313円(税込)

にぎやすい三角形で、子どもに最適な太さ、長さ、濃さで書くことができる『くもん』の「こどもえんぴつ」が削れる鉛筆削りです。

軽い力で綺麗に削ることができ、しっかりとフタが締まるため、削りカスで周囲を汚すことなく持ち歩けます。

削り心地が抜群で、普通の鉛筆も削ることができるため、ただの”こどもえんぴつ専用鉛筆削り”ではなく、普通の鉛筆削りとして使い続ける方も多いです。

「くもんえんぴつ」を購入される方には必須のアイテムとなります。

くもん出版 こどもえんぴつけずりの詳細
メーカーくもん出版(KUMON PUBLISHING)
重量99.8g
メーカー希望小売価格313円(税込)
画像:amazon.co.jp
4位
カール事務器

カールくんのいえ

CMS-210
参考価格4,104円(税込)

家の形をした可愛いデザインが特徴的な据置型の鉛筆削りです。

高い精度と耐久性を持った日本製で、シャープな削り心地に仕上げてくれます。

芯の太さはハンドル部分のつまみ操作で「0.5mm」と「0.9mm」(目安)からお好みで選ぶことができます。

口コミレビューでは、”刃に自信”とメーカーが謳う通り「削り心地が抜群」で、付属のお絵かきシールでアレンジもできるなど「家の形でユニーク」と多くの方が満足している様子がうかがえました。

カール事務器 カールくんのいえ CMS-210の詳細
メーカーカール事務器
重量335g
メーカー希望小売価格4,104円(税込)
画像:rakuten.co.jp
5位

えんぴつけずり

HM201
参考価格2,480円(税込)

二眼カメラのようなデザインで人の心をくすぐる、スタイリッシュな外観の鉛筆削りです。

鉛筆削りとなると、どうしてもスペースを取るし、機械的な印象を受けがちですが、こちらのデザインであれば、リビングの一角にそっと並べておき、お洒落なインテリアとしても使うこともできます。

リビングで宿題をする子供のために出しっぱなしにしているという方も、「コンパクトで存在を主張しすぎず、周囲のインテリアとも良く馴染む」と満足されている様子が見受けられました。

えんぴつけずり HM201の詳細
メーカーノーブランド
重量記載なし
メーカー希望小売価格2,480円(税込)
画像:amazon.co.jp
6位
ソニック

トガリターン

EK-7022
参考価格1,295円(税込)

その年の最も優れた文具に贈られる「第26回(2017年)日本文具大賞」で「機能部門」で優秀賞を受賞。

世界三大デザイン賞の1つとされる「iFデザインアワード2018」でも受賞するなど、高い機能性とデザインが注目を浴びている鉛筆削りです。

その最たるものは、トガると自動で鉛筆が出てくる「トガリターン機構」、鉛筆の無駄削りを防いでくれます。

画像:amazon.co.jp

口コミレビューを見てみると、鉛筆が”ぴょこっと出てくるギミック”に子供も喜ぶうえ「削り過ぎ無し、ダストケースもロックも出来るし安心」と、親子共に満足している様子をうかがうことができました。

ソニック トガリターン EK-7022の詳細
メーカーソニック
重量316g
メーカー希望小売価格1,295円(税込)
画像:amazon.co.jp
7位
ソニック

かるハーフ

SK-804
参考価格1,040円(税込)

学童文具メーカー『ソニック』から発売されている、アシストギアの働きで従来の1/2の力で削ることができる鉛筆削りです。

ボディがスケルトンになっているため、鉛筆削りのギミックを見て楽しむこともできます。

削りカスを溜めるダストボックスにはロック機能がついているため、誤って落としても中身が飛び散る心配がないのがありがたいですね。

芯が尖りすぎないため、小学校低学年のお子様にもおすすめです。

ソニック かるハーフ SK-804の詳細
メーカーソニック
重量ホームページ記載なし
メーカー希望小売価格1,040円(税込)
画像:amazon.co.jp
8位
カール事務器

ソアー

CS-103
参考価格772円(税込)

人気の事務用品メーカー『カール事務機』の据置型鉛筆削りです。

リーズナブルな価格と、コンパクトなサイズで省スペース、長く愛用しやすいシンプルなデザインがこちらの特徴となります。

無駄削りが防げるハンドルが軽くなる機能と、安定して使えるクランプ(別売り)を取り付けできる穴もついています。

「子供が気に入ってくれた」との声からも、親しみやすいアイテムであることがわかりますね。

カール事務器 ソアー CS-103の詳細
メーカーカール事務器
重量290g
メーカー希望小売価格772円(税込)
画像:amazon.co.jp
9位
ファーバーカステル

TFC-183597-2

参考価格324円(税込)

様々な形の鉛筆でも使え、太軸用・標準用と2つの太さの軸を選んで使うことができる鉛筆削りです。

画像:amazon.co.jp

大きさも、長い部分が77mmと小さく携帯性に優れ、また、デザインも丸みがあって可愛らしいですね。

色がブルーとレッドから選べるため、お好みの色を選んで持ち運ぶことができます。

実際に使われた方からは「普通のものと削り心地が違って滑らか」と評判のアイテムです。

ファーバーカステル TFC-183597-2の詳細
メーカーFABER-CASTELL
重量19g
メーカー希望小売価格324円(税込)
画像:amazon.co.jp
10位
中島重久堂

鉛筆削り No.531S

メーカー希望小売価格432円(税込)

シンプルなデザインと抜群の切れ味をもつ『中島重久堂』の鉛筆削りです。

コンパクトなサイズなので、持ち歩きにも不便しませんし、無駄のないシックな印象が大人でも使い易くスマートですね。

手動ですが、電動や手回しの鉛筆削りのような鋭い状態に削り上げてくれるのが特徴です。

口コミレビューでも「抜群の切れ味」とあるように、国産の鉛筆削りの刃の8割を製造している『中島重久堂』の技術が光る逸品となります。

中島重久堂 鉛筆削り No.531Sの詳細
メーカー中島重久堂
重量13.6g
メーカー希望小売価格432円(税込)
手動鉛筆削りき
画像:amazon.co.jp
11位
ナカバヤシ

手動鉛筆削りき

メーカー希望小売価格660円(税込)

子どもでも扱いやすいサイズ感と、鮮やかなカラーリングがかわいいデザインです。ハンドルを回すときに余計な力が必要なく、軽い力でキレイに削ることができます。

余計な機能のついていないシンプルな作りになっているため、お手入れも簡単なのが嬉しいポイント。しっかり固定できるクランプもついています。

手動鉛筆削りきの詳細
メーカーナカバヤシ
重量190g
メーカー希望小売価格660円(税込)
手動式鉛筆削り 大
画像:amazon.co.jp
12位
無印良品

手動式鉛筆削り 大

メーカー希望小売価格1,800円(税込)

無駄のない洗練されたデザインの雑貨でおなじみの「無印良品」から販売されている鉛筆削り。四角いフォルムと清潔感のあるカラーリングで、オフィスにもなじむアイテムです。

背面にハンドルがついていて、削りカスは前から取り出すタイプ。大人から子供まで幅広く使える鉛筆削り器になります。

無印良品 手動式鉛筆削り 大の詳細
メーカー無印良品
重量320g
メーカー希望小売価格1,800円(税込)
透明鉛筆削りトガール
画像:amazon.co.jp
13位
クツワ

透明鉛筆削りトガール

メーカー希望小売価格473円(税込)

コンパクトな手のひらサイズで、全面がクリアなデザイン。高級感と使いやすさを両立させた、おしゃれな鉛筆削りです。

普通の鉛筆はもちろん、色鉛筆、HB芯など芯の硬さに合わせて使い分けることができます。芯先を調節できる5段階ダイヤルもついており、小さいながらも多機能なアイテムです。

透明鉛筆削りトガールの詳細
メーカークツワ
重量27g
メーカー希望小売価格473円(税込)
鉛筆削り 蓋付き
画像:amazon.co.jp
14位
ステッドラー

鉛筆削り 蓋付き

メーカー希望小売価格330円(税込)

本体に三ヶ所で固定された刃が内蔵されていて、刃のがたつきが少なくなるよう工夫されています。刃自体の切れ味もかなりシャープです。

削りカスが落ちないように開閉式のカバーを備え、容器が簡単に抜けないようなプッシュ式ボタンを装備。ペンケースやカバンの中を汚す心配もありません。

鉛筆削り 蓋付きの詳細
メーカーステッドラー
重量20g
メーカー希望小売価格330円(税込)

↑プロのおすすめに戻る

鉛筆削りによくあるトラブルの対処法

鉛筆削りを使っていると、ちょっとしたトラブルや困りごとに見舞われることがあります。

あらかじめ対処法を知っておくと便利ですよ。

芯が詰まったとき

短くなった鉛筆や芯が鉛筆の中で折れているものを差し込んだら、中で芯が詰まってしまうことがあります。

無理やりほじったり強引に削ったら故障する恐れもあるため、注意が必要です。

まずは削り口を下向きにして、優しく叩いてみてください。

それでも取れなかったら、ダストボックスを開いて削り口の反対側から針のような細いものを差し込むと押し出すことができます。

また手動の鉛筆削りであれば、ハンドルを逆に回すと出てくるかもしれません。

鉛筆が短くて削りにくい

短くなった鉛筆は芯詰まりの原因になりやすいのですが、最後まで使い切りたい場合は場合は新品の鉛筆とつなぎ合わせて長さを出す方法があります。

接着剤やテープを使ってつなぐのですが、つなぎ目は外れやすいので鉛筆削りは使わないほうが安全です。

カッターなどで丁寧に削って使い切りましょう。

鉛筆削りの歴史

明治時代中頃まで、鉛筆はナイフやカミソリを使って削られていました。鉛筆削り器は明治の末期にアメリカから輸入されたものが最初といわれています。

その後国産の商品が生産されるようになったのは、大正時代の末期ごろからです。

やがて昭和30年代には、事件や事故を防止する目的で学校やオフィスから刃物が姿を消すことに。その代わりとして手動の鉛筆削り器が広まり、昭和40年代に入るとスチール製学習机の付属品として鉛筆削り器が設置されることも増えました。

一見アナログな鉛筆削り器ですが、現在でも進化を続けている便利な文房具の一つですね。

鉛筆削りに関するよくある質問

ハンドルが空回りして削れなくなりました

中で折れた芯が詰まっている可能性があります。逆さにしたり針のようなものを差し込んで取り出してください。

色鉛筆も削れますか?

色鉛筆は芯が柔らかいので、芯折れが起きる場合があります。優しく丁寧に削るか、色鉛筆に対応した削り器で削ってください。

まとめ

今回は鉛筆削りをご紹介しました。

「そこまで費用をかけたくない」という方は、文房具のプロきだてたくさんが教えてくれた『KUTUWA 2枚刃鉛筆削り』を選んでおけばOKです。
レビューでも「これを選んでおけば間違いない」「早い!スムーズ!なのに安い」と評価の高い鉛筆削りですよ。

↑プロのおすすめに戻る

きだてたくの新着記事

中村 飛鳥

中村 飛鳥

カリスマ美容師

表参道の人気美容室『hair salon Gallica(ガリカ)』オーナ...

河村亮介

河村亮介

通信費節約の専門家

WEBサイト運営事業『GreenEchoes Studio』代表。「ポケットWi...

奥山ゆうし

奥山ゆうし

プロゴルファー

トーナメントプレーヤーの資格を持つプロゴルファー。2011年...

清水なほみ

清水なほみ

日本産婦人科学会専門医

女性医療ネットワーク理事・NPO法人ティーンズサポート理事長...

小池美枝子

小池美枝子

コーヒーマイスター/バリスタトレーナー

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ審査員。2006年ジャ...

馬場さおり

馬場さおり

美容家

美容家としてセミナー講師やメディア出演多数。専門の予防医...

三輪謙二朗

三輪謙二朗

家電のサブスク・レンタルサービス レンティオ代表取締役社長

2008年楽天株式会社入社。 モバイル推進グループにてモバイル...

西川美佐子

西川美佐子

ヘルス&ビューティーコンシェルジュ

美容関連サービス『Felieza』代表。「健康・美容関連講師」「...

鈴木久美子

鈴木久美子

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、お掃除スペシャリストとして活躍する...

大津たまみ

大津たまみ

清掃収納マイスター認定講師

年間200本以上の講演の他、TV・ラジオなど様々なメディアで活...

優花

優花

エシカルWebライター

神奈川県在住。夫と子ども2人と保護猫2匹の6人暮らし。 大学...

小林愛

小林愛

ヨガインストラクター

全国で講演やイベント、ヨガWS、リトリートをしながら、雑誌...

キヨキヨ

キヨキヨ

美容ブロガー

セルフ美容のプロ。 ニキビ肌・クレーター肌・薄毛など、自信...

中村龍太

中村龍太

パーソナルスタイリスト

NHK『おはようニッポン』へのTV出演や『DIME』『PRESIDENT』...

内川功一朗

内川功一朗

デジタル写真整理/システムエンジニア

PCガイド。AllAboutコンピュータ系ガイド。システムエンジニ...

vapestudio

vapestudio

日本最大級の電子タバコ・VAPE専門店

一定以上の品質基準をクリアした商品を取り扱う東証1部上場企...

ふじもん

ふじもん

YouTuber

YouTubeやブログでポケットWi-Fiや光回線の情報をわかりやす...

村野友明

村野友明

インテリアアドバイザー

株式会社HelloInterior共同創業者。某インテリアショップのそ...

藤原 リカ

藤原 リカ

ヘアメイクアップアーティスト

女優やタレントからの指名も多い、人気ヘアメイクアップアー...

久保仁

久保仁

アクアソムリエ

アクアソムリエとして株式会社WaterServerに勤務。 その他に...

カテゴリから探す